「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

南部氏遠野入部行列2022

2022-04-29 18:25:28 | 遠野

 このコロナ過で3年ぶりの開催となる遠野さくらまつり

その中でのイベントのひとつ「南部氏遠野入部行列」が行われました。

南部氏遠野入部行列は20回目の開催になります。

現青森県八戸市 根城を居城に中世期、八戸~下北半島を治めていた八戸氏、南部一族の有力武家でしたが、江戸期初期の寛永4年(1627)に南部太守(南部藩主)南部利直の命により遠野へ国替えとなり、約200km3泊4日で遠野入りとなりました。

その遠野鍋倉城への入部行列を古式ゆかしき再現したイベントとなります。

今年は20回目の記念すべき年でもあることからメインゲストに芸能人というか著名人を迎えての開催となったようです。

八戸氏第21代女大名、当主であった清心尼公、その若き日の八戸 寧々役には女優の近衛 はなさん(俳優 目黒祐樹さん長女)。

八戸氏第22代 八戸 直義公(後の直栄)には俳優の黒田 真二さんがそれぞれ演じられました。

 

会場のアナウンスでは「どうぞ写真を沢山撮ってください、ネットにも掲載しても構いません」とのお話し・・・。

これは良いことを聴いたということで、ゲストメインで写真を多く撮りましたとさ。

11時30分 出立

ではありましたが、なかなか進まない (;^ω^)

この場所で30分、正午近くになってしまいました。

そろそろ馬上のお二人が来るかと?思えばここには来ないことが判明。

急いで一日市通りに移動

どうやら途中から馬が行列に加わったみたいです。

まずは遠野領主 八戸直義公

やはり芸能人、抑えるところやしぐさが違いますねえ。

背景の洗濯ものはご愛嬌・・・(^^;

 

つづいて寧々さま

何処か違う?・・・オーラが出ていて芸能人は違うとファインダー越しに感じました。

カメラ目線というか仕草も自然で流石という思いでした。

 

ただ折角の芸能人起用、コロナ過で色々と集客に制約があったにせよ、沿道は一部を除いて寂しい感じでした。

仕方ないとは思うも、それでも何かもっと手立てなり考え方、実施の在り方があったはず・・・批判めいてしまってますが、何年か前にこのブログで市長が殿様役は、そろそろ脱却して若い人を起用するなりしてもっと集客や県内外に発信するイベントとするべき・・・みたいなことを記したことがありました。

なので少し変化も見られて出掛けて良かったです。

ちなみに八戸直義公は遠野入部時25歳の殿様(当主)でしたので、黒木さんが演じた若殿はホントは当主ということで多田市長はなんであったのか? 笑

まっ、イベントなのでこれ以上は詮索いたしません。

一行は鍋倉城へと間もなくとなっております。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストの桜 福泉寺

2022-04-28 18:08:38 | 福泉寺・伝承等

 花散らしの雨、その後の強風で満開の桜も一気に散ってしまいました。

4/27(水)の強風下、これは寂しいながらも桜吹雪が観れる、撮れるな?と考えてましたが、別用務等があって境内には出向けずでした。

写真は翌日、4/28の様子となります。

 

福泉寺の桜は開花から約1週間で満開状態、気温とか気象の影響もあれば、それから5~10日程は満開状態が継続することもありますが、今年は一気に満開に至って数日で雨、そして強風となってソメイヨシノのほとんどは葉桜となってしまいました。

まだ3割程度の花が残されてはおりますが、ソメイヨシノの見所は終了となった印象です。

4/28現在

 

本堂周り

ヤマザクラ系の桜が満開となっていました。

例年、ソメイヨシノから遅れること約1週間で満開となりますが、今年もいつもどおり咲いて満開となりました。

ちょっと風の影響で落花はじめという状態ではありますがね。

 

境内はシダレ系が最盛期となっております。

 

観音堂前のシダレ

隣のソメイヨシノ?なんとか踏ん張ってまして、良い意味でのコラボが継続中でした。

シダレは今週いっぱいは大丈夫かと思います。

シダレ桜

紅梅も満開

遠景の遠野市街地、物見山が望める良い環境で咲いております。

連休、黄金週間直前の平日ですが、今日も参拝客が途切れることはありませんでした。

 

なんとか時折の強風を待って桜吹雪というか、舞う桜を撮ることができました。

心待ちにしていた北国の春、特に桜でしたが、来たぁと思ったら一気に去って行った感覚でもあります。

もう少し名残の桜を追いかけてみたいですが、基本的には桜は地元の福泉寺メインですので、これにて今年はお終いとなりそうです。

 

集落内では1週間前からチューリップが咲き始めております。

こちらも一気に咲いて終盤突入かな?

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開!福泉寺の桜2022

2022-04-26 16:15:33 | 福泉寺・伝承等

 思ったより早く満開となった福泉寺の桜。

天候が下り気味で雨との予報も出ていることから、天気が良いうちにと4/25(月)福泉寺境内を撮り歩きました。

 

福泉寺遠景・・・我家方面 (;^ω^)

今年の遠野の桜は、市内どこの桜が早いとか遅いとかの差がなくて、ほぼ一斉に咲いて満開を迎えたという印象でもあります。

福泉寺の桜は市内桜の名所地では遅い方で、街場からは4~5日遅れて咲くのですが、ここ数年、差が縮まっているというか早くなっている雰囲気です。

この日は平日でしたが、参拝客は途切れることなく賑やかな境内となっておりました。

また、前日の日曜日、ここ数年では一番多い参拝客とかで4桁までは届かないまでも3桁後半の入れ込みで、往時の賑わいに近い感じがしました。

それと爆裂咲きと表現できる年もありましたが、近年はなかなか花付きが良いとはいえない年も多くて、少し寂しい気がしておりました。

しかし、今年は期待以上の花が咲いて、こちらも往時を思わせる美しさとなりました。

樹齢100年近くの木々が主流ながら、なんとか踏ん張って咲いております。

先行のソメイヨシノに追い付けとばかりシダレもいい感じになってきました。

紅梅も咲いて赤のアクセントが入って、こちらもいい感じです。

 

火曜日夕方からの雨は花散らしの雨となりそうです。

例年、花吹雪まではいきませんが散る花弁も撮ってまして、なんとか桜のラストを飾る風景を撮ってみたいと思ってます。

福泉寺のソメイヨシノは終盤、散り始めとなってますが、シダレ系にヤマザクラ系は、まだまだこれからとなりますので、今月一杯というか今週一杯は十分楽しめると思います。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き当たりバッタリの遠野の桜

2022-04-25 18:25:08 | 遠野

 遠野の桜、シダレとかヤマザクラを除けば、ほぼ最盛期、満開となっております。

鍋倉公園(鍋倉城址)

市街地の桜は最盛期を過ぎ散り始めとなっている週前半です。

 

小生の地元、福泉寺の桜が気になりながらも、市内の桜も抑えておきたいということで、思い当たる桜の名所やら人知れずの桜等、少しだけですが撮って回りました。

旧駒木小学校のシダレ桜

撮った時は8分咲きですが、その日の午後には満開となってました。

 

同じく駒木小跡地に隣接の大橋家のシダレ桜

隣のソメイヨシノと共にこちらは満開

早池峰山

駒木小学校跡地、東西のシダレ桜となりますが西側のシダレは数年前の大風で大ぶりの枝が折れて、今後が心配されましたが、なんとか花を付けて頑張っております。

小生が少年時代から健在であった桜の木、まだまだ綺麗に咲いてくれてうれしいですね。

 

附馬牛東禅寺 坂の下バス停

 

松崎町駒木 海上

手前に紅梅があって未開でしたが、咲けばさらに良い感じの光景となります。

 

土渕町 大洞のヤマザクラ

 

土渕町山口 

個人的命名ですが孫左衛門のヤマザクラ

隣接に孫左衛門?一族の墓石があることから・・・と思い込んでいます。

 

その足で綾織町へ移動

綾織町長岡~宮守町上鱒沢の桜

こちらも満開

R283綾織バイパス沿いの桜並木の延長にある同じ猿ヶ石川堤防の桜となります。

猿ヶ石川、鱒沢駅対岸近くから綾織と下組町の境、愛宕橋までの堤防に桜が植えられております。

俯瞰で上から望めば見事な春風景かと思います。

綾織町中宿の桜

 

JR綾織駅

 

桜話題はここまでですが、前エントリーでカタクリの花についてアップしてますが、冬期間ウォーキングコースとしている県道脇の歩道コース、久々に歩いてみますと、あれっ・・・(;^_^A

沿道の小さな祠近くの斜面がカタクリの群生地でした。

(^-^;

一面がカタクリの花・・・(;^ω^)

今まで知らなかった、探せ出せなかったのが不思議なくらいです。

地元で探せないといっても十数年前、地区内の山野、舘跡(山城跡)探訪の折に群生地は知ってましたが、今となっては熊との遭遇やら考えると足が向かず・・・なので里というか近場で探せたらと思ってました。

たまには気を付けて歩いてみるもんだな・・・と思ったしだいです。

ヤマブキも咲き始めておりました。

 

遠野は春爛漫、本格的な春の訪れで大賑わい。

桜は後半戦となりますが、それでも桜、さくら・・・

もう少しだけ楽しみたいと願っております。

 

福泉寺の桜も最盛期

爆裂咲きに近いですが、この後の楽しみは寂しいですが桜吹雪ですね。

(;^ω^)

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の良き日と盛岡・遠野福泉寺

2022-04-24 18:49:23 | 我家のこと

 カタクリの花

数年前から地元にないか気になっていた花、カタクリ。

住む地域では撮ることは難しいかな?と思ってましたが、地区内に住む知人から思わぬお知らせがあって、このほどカタクリの花を撮ることができました。

その方の庭に咲いたということで、時折カメラぶら下げて地区内を撮り歩いている姿から、お知らせしたということでした。

タイミングも良くてありがたいことです・・・感謝

秋の彼岸花もなかなか探せなくて、ようやく2年前に見つけることができていたので、秋の他に春の楽しみが一つ増えたということで、これまたうれしいですね。

 

さて、室内用三脚とカメラを準備。

猫の抜け毛を気にしながら久々のスーツ姿で盛岡へ。

泡が多い注ぎ方となってますが盛岡のベアレンビールをチョイス。

和食のコースでの会食をいただきました。

「本日はお日柄もよく・・・幾久しく・・・末永くよろしくお願い申し上げます。」

歩いてもいないのに顔や身体全体が熱くなって冷汗というか、現役の頃の答弁にも似た感覚となり、簡単なはずである口上も噛み気味・・・(;^ω^)

まっ、なんとか言えたという状況ですが久々に緊張しました。

今回はビール2杯にハイボール1杯で、なんとか気分的ではありますが、落ち着きを取り戻したという状態でした。(^^;

ということでご縁が結ばれまして、滞りなく二女の結納を済ませることができました。

 

午後3時頃に滞りなく終了、おっ家内さまが見たいものがあるということで大型ショッピングセンターへ移動も、娘から「材木町のよ市

(夜市)があるけど行ってみない」とのお誘いがあったので、行ってみることに・・・。

初めて行ってみました。

けっこうな人出で大賑わいでしたが、スーツ姿は自分と後から合流した娘の彼氏だけ、違和感もそうですが、それよりも天気が良いとはいえ、夕方の風は冷たくて寒くて辛かったです。

アルコールと酒の肴を求めるも寒くて飲んだ気がしませんでした。

夏とか気候がもっとよくなってから再訪したいなぁと思いました。

 

夕飯も兼ねて何処かで食べて帰ろうということで・・・。

時間的には少し早かったですが、着いてみると営業中でしたので入店しました。

昨年12月初め以来、5カ月ぶりかな?同級生が営むお店にお邪魔して来ました。

寿司は玉子とカッパをつまんでカウンターへ一人移動して・・・

今日だけは多少大目に見ていただいて・・・(^-^;

純米大吟醸のもっきりをいただく・・・。

美味い・・・\(^o^)/

 

寿司屋だけど居酒屋でもあって、さらに遠野出身なので遠野ジンギスカンもメニューにあることから・・・

スーツ姿もなんのその・・・(;^_^A

何処で食べても遠野のジンギスカンは美味いですねぇ。

 

そして・・・満開を迎えた福泉寺の桜

天気は花曇りというのかな?霞んだような感じで青空も薄くてちょっとイマイチながら、日曜日ということもあってか?かなりの数の参拝客で賑わってました。

今年は全般的に花付きがよくて、例年一部の場所では満開でも3分咲き程度の状態の木々もあるのですが、今年は鷽(ウソ)の食害も無くて爆裂とは言わないまでも、けっこう多めの花が咲いております。

まさに満開状態で素晴らしい光景となってますが、個人的には下の画像の木々が・・・

ソメイヨシノとシダレの組み合わせ

シダレがまだ5分咲きですが、これが満開となるや淡いピンク色となり、白のソメイヨシノと相まって、美しい風景となります。

ソメイヨシノは満開ですが、なんとかもう2~3日踏ん張ってもらって、シダレが追い付いてくれれば、最高という思いですね。

 

遠野福泉寺の桜、今週中はまだまだ見頃が続くと思いますので是非に桜見物にお越しください。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春本番来たぁ~

2022-04-21 18:13:14 | その他

福泉寺 4/21(木)

朝の最低気温が0度、日中の最高気温が22度と寒暖の差が激しい日々となってますが、春の草花が賑やかになり、本格的な春の訪れとなっている遠野です。

農道及び土手は黄色い花、タンポポが目立ち始めてますし・・・。

青の色合いの花、黄色い花・・・

土筆(つくし)も出てきました。

つくしはいざっ探すとなかなか見つけられませんが、日々気をつけながら歩いていると、ふと見つかるもので、今ではこの場所というように毎年の楽しみでもあります。

水芭蕉

芝桜

レンギョウ

 

少し早めにウォーキング開始した時間帯はちょっと寒いくらいで、上着(ベスト)を一枚足して開始するも、だんだん陽射しと共に暑くなって折り返しを過ぎた辺りからは額に汗がにじむほどに。

地区内は春の草花に彩られてますが畑の耕起作業はほぼ終了となっております。

我家でもご近所さんをお願いして畑の耕起を行いました。

昨年にティラーと呼ばれる小型耕運機がダメになってからはご近所さんのトラクターをお願いしております。

僅か7aの畑、ものの20分程度で作業は終了、トラクターの恩恵は計り知れませんね。

(^^;

畑の畝作りの合間に農作業の下準備をする母親

今年で86歳になりますが畑だけは母親主体、もう少し頑張ってくれるなら、もう少しだけお願いしたいですね。

 

福泉寺の桜

先週に開花、昨日まで2分咲きのソメイヨシノでしたが・・・

2~3分咲き平均ながら陽当りの良い場所は5分咲きとなりました。

満開、今週末はどうかな?

来週前半には見頃となりそうですし、枝垂れや山桜、紅梅も開花しそうです。

1年ぶりとなる地元、近場の桜。

やはり良いですねえ~・・・春本番を肌で感じました。

某平日、お休みとなったおっ家内さまとお隣の県、宮城へと買い物に出掛けて参りました。

彼の地の桜は葉桜に種類によっては終盤という感じでしたが、天気も良くて気晴らしには良いドライブでした。

 

北国の春・・・いよいよやって来ました。

\(^o^)/

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL銀河復路2回目と桜開花

2022-04-16 18:25:40 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 先週の4/9(土)から運行開始となったSL銀河、2回目の運行となりました。

平倉~足ヶ瀬

桜の季節に少し早い釜石線、釜石は満開とのことですが、遠野市以西は未開或いは咲き始めということで、桜とのコラボ撮りは次週以降となりそうです。

なので今回も良煙狙いとなりましたが、午前と午後の撮り鉄となりました。

宮守~柏木平

通称宮守サミットと呼ばれる良煙ポイント、やはりここは外せないということで自分的には定番スポットとなります。

今回、三脚が数個、陣取っている方々が4名程でしたので、なんとか自身でイメージした場所に陣取ることができました。

まっ、銀河が通過の頃はいつもの如く、30台以上の車が停車しての撮影。

\(◎o◎)/!

煙もまずまず・・・

でしたが、だんだん近づいて来るにしたがって白煙に変わって行くような

下の場面で黒煙であれば一気に迫力が増して満足なのですが、そうは上手くはいきませんね

(;^_^A

今後もこちらに数多く通う、陣取ることになりそうです。

 

 

午後はやはりいつもの上郷町の某所と決めてましたが、皆さんほぼ一緒に移動ですから、途中の信号待ちとかでは、ちょっとした渋滞となったので、少しでも早く現地入りを目論んで自動車専用道を使いました。

やはり早いですねえ~・・・それでも現地入りでは10人前後の撮り鉄さんが既にスタンバっておりました。

今回も試運転、さらに前回に続いてほぼ同じようなアングルからとなりました。

煙はまずまずながら強めの風があって左に流れ気味・・・。

ここでは煙が立ちなおってますが白煙気味、もうちょいという感じでどうも上手くいきませんね。

 

次週辺りは遠野市内沿線の桜もボチボチか?

個人的には家事用務につき撮り鉄できず・・・となりますので、桜との良いところは見送りとなりそうです。

残念ですが別な草花の季節、菖蒲や紫陽花、向日葵に秋桜に期待したいと思います。

ということで今回は2箇所撮りでお終いとしました。

 

帰宅してから気になっておりましたが・・・

福泉寺の桜(ソメイヨシノ)の開花具合?

市内の主な見所はまだ未開のような気がしますが・・・?

境内の陽当りの良い場所に10数輪ほころんでいるのを確認。

ちと早いと思いながらもこれが事実、現実なので福泉寺の桜、開花宣言となります。

実は昨日、4/15日には咲いていたんですね。

(;^_^A

なので2022年4月15日(金)開花となりました。

ちなみにかなり早い開花となった昨年は4/13日開花でしたので、昨年より2日遅いということになりますが、それでも例年よりはだいぶ早い開花となります。

午後はお天気が回復し陽射しもありましたが、風が冷たい日でもありました。

我家の水仙も次から次へと咲き始めております。

来週からは気温も高めとなるとの予報なので桜をはじめ季節の花々は一気に進みそうですね。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路は西会津(日光)街道経由

2022-04-14 17:50:55 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

北関東ドライブ旅 その参

帰路は西会津(日光)街道経由

 

会津鉄道 湯野上温泉駅にて

福島県南会津郡下郷町

 

北関東へのドライブ旅 1泊2日も2日目、帰途につくことになりました。

鬼怒川温泉の宿を午前8時にチェックアウト、帰路のイメージというか大方は国道121号、西会津街道或いは日光街道と云われるルートで福島県の会津若松に至るコースを辿ることにしておりました。

なので鬼怒川温泉を宿にしたのもそのためでした。

ただ、途中で那須高原へ向かうルートと合流するようで、せっかく栃木県に来たのでご当地のお土産なんかは欲しいと考えてしまうわけですよ。(;^_^A

宿の売店がショボくて買いたい物がなくて、おまけに温泉街?のお土産店もまだ開いてなくて、ここは那須塩原方面にルート変更もあり得るかな?みたいな思いは募っておりました。

山間の道を進み川治温泉、道路沿いに蕎麦屋がポツポツと現れるそば街道も過ぎ、だんだん寂しい景色となる中をそのまま進むと那須塩原に至るルートと合流する。

え~いっ面倒だ、そのまま会津に向かおうとハンドルを左に切って、当初の思いのとおり進むことにしました。

それにしても何処まで行っても栃木県日光市でしたので、意外と広い面積なんだなと思いました。

だって渡良瀬渓谷鐡道の沿線、足尾辺りからは日光市でしたし、北は福島県境まで・・・。

お土産は仕方なしと割り切って会津のモノにしようと決め、まずは「道の駅たじま」を目指すことにしました。

ここで休憩タイム

ほとんどのお土産はこちらで買い求めました。

20分程度休んでから出発。

次の目的地は一応考えていた場所、できれば会津鉄道も少しだけ撮ってみたいと考えてました。

南会津田島辺りから、なんかそそられる形状の山が見え始め、下郷町辺りでこの山を背景に線路があって、ここに列車が来たら良い画が撮れるなあ~と思ったりもしましたが、知らない土地でもあり、事前の勉強研究も少なかったので諦めることに・・・(;^_^A

まずは考えていた場所で滞りなく目的を果たそうと誓ったのでした・・・笑

湯野上温泉駅

趣ある駅舎

10数分後に上下線の列車が来るということでナイスタイミングでした。

訪れた記念も兼ねて入場券を買い求めました。

木製と紙製があるそうですが、紙製にしました。

 

まずは田島行の上り列車が入線

数分後に会津若松行きの下り列車が入って来る。

先に上り列車が発車

つづいて下り列車も発車となりました。

会津地方の桜は未開でしたが、この駅及び付近に桜の木があって桜の時季は素晴らしい景色とのこと。

もう一度くらいは訪ねてみたいですね、無論、路線の撮り歩きというか有名撮影ポイントで撮ってみたいと思いました。

 

鬼怒川温泉から会津若松、磐越道のインターチェンジまで普通に来れば約2時間ちょっとかな?

江戸時代は会津藩や米沢藩、他出羽国の諸藩が江戸への参勤交代で利用した街道ですし、戊辰戦争時は若き会津藩家老で日光口総督の山川大蔵が率いる会津藩兵が西軍迎撃のために田島に布陣と歴史的に興味ある地、街道でもありましたから、通ることが出来て良かったです。

人生において同じ東北といっても、おそらく通ること、走ることがないルートと認識してましたので、今回来れてこれまた良かったと実感しております。

 

会津若松から磐越道に乗り郡山からは東北道、そのまま北上して途中2度の休憩を挟んで16時頃に無事に遠野に帰還いたしました。

北関東ドライブ旅、僅か1泊2日ですが、走行距離は980km

給油は帰路の福島県下郷町。

磐梯山 

 

また来年、春の渡良瀬渓谷鐡道での撮り鉄を希望しております。

なんとか実現させたいと思いますし、長男夫婦、孫が住む埼玉県某市も車で2時間弱なので次回は立ち寄って来たいなあと思います。

愛猫がいるので家を離れても1泊2日が限度ですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光東照宮参拝

2022-04-13 14:32:16 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 北関東ドライブ旅 その弐

日光東照宮参拝

 

実は・・・(^-^; なにを隠そう・・・日光東照宮に行ったのは初めてなのです。

(;^_^A

岩手県の場合、中学生時の修学旅行は東京方面が大方で、その際に日光東照宮に立ち寄ることになるのですが、小生の時は北海道道南への修学旅行だったのです。

確か親や生徒からのアンケートで北海道が多かったからと聞いたような?

東京なら大人になれば行く機会も多いし、北海道はそうは行けないだろうという判断もあっただろうとも理解してますが、逆に関東でも超有名な観光地である日光ですから、行く機会は必ずあるだろうと考えてもおかしくはありません。

しかし、行く機会に恵まれず今日まで・・・。

機会は作るものといいますが、まさしく今回機会を作ったということでもあり、撮り鉄に並んで今回の旅のメイン的な位置づけでもあります。

 

花桃と桜の「わたらせ渓谷鐡道神戸駅」を愉しんだ後、沿線の足尾駅で列車を1本撮った後、日光へと移動となりました。

時間にして1時間弱、カーナビにセットした東照宮駐車場へ導かれましたが、先行の2台の車が2台ともその駐車場をスルーして反対側の駐車場に滑り込んでいく・・・。

理由は簡単、反対側の表示駐車料金が安いということ、小生も流れのまま反対側の駐車場へ停めました。

(;^_^A

平日の夕方近くではありましたが、多いのか少ないのかはわかりませんが、それなりの参拝客であった気がします。

 

煌びやかな五重塔

まさに歴史的建造物という雰囲気抜群でしばし眺めておりました。

 

まずはお目当てのひとつ、お猿さんの彫物

そう有名な「見ざる・言わざる・聞かざる」

 

 

 

一番観たいものは「眠り猫」

これを見ずして帰るわけにはいかないということで、向かって右手の建物辺りにあるということはリサーチ済み。

眠り猫の場所を示す小さな案内板もあってその先には10人程の行列が・・・。

てっきりその場所と確信するも、7~8人の方々が階段を上って行くので、つい釣られて小生も階段を上り、長い斜面を歩いて行く・・・(^^;

下って来る方々もけっこういたので、なんかおかしいと思いながらも、この先に眠り猫はいるんだ、思い込んでそのまま登って行く・・・。

途中からはまたまた階段となり、かなり足腰にきつく、いつの間にか先行した方々を抜いて先頭を歩いておりました。

息切れ激しく大汗かいて登って来たところはお墓?後で調べたら奥の院で眠り猫は居なかった。

(-_-;)

折り返しての下りは足がフワフワした感じで力が入らない、いつ前のめりに転倒してもおかしくない感じでしたが、なんとか行列のあった建物まで戻って来ました。

するとまたまた10人前後の行列がいて、みなさんスマホ等で写真を撮っている。

(^-^;

その場所が眠り猫の居場所だったのです・・・涙

これだけは絶対外せない、遠回りしたけど連写で十数枚撮ってしまった。

この日、早朝というか夜中2時に自宅を出発して群馬県、栃木県まで、さらには山登りまでして一気に疲労困憊となりました。

最後に眠り猫を間近に見れ撮れたことで少し報われた感覚でもありました。

猫つながりということで僅か1泊2日ですが愛猫を自宅に残して来てましたので急に気になりました。

帰宅したら元気に縁側を走り回り、そのうちに眠り猫になってました。

 

何組かの団体さんの後ろに近づき、ガイドさんの説明を聴き歩いたりして約90分の滞在、歩数にして1万歩弱となりました。

この後は今宵の宿、鬼怒川温泉へと移動となりました。

宿はウエルカムドリンクというかチェックイン後に決められた時間内ならアルコール含むドリンクサービスがあって良かったですね。

夕、朝食はバイキングスタイルで夕食では90分の飲み放題付き。

値段相応というか不可語れずかな?でも温泉は気持ち良かったし、宿泊客も少なくて温泉はほぼ独り占め状態で、旅の疲れを癒すことができました。

飲み放題といっても車旅ですので二日酔になるような飲み方は封印しましたとさ。

(;^_^A

 

話題かわって・・・

ここ数日の暖かさ、いえいえ暑さで春が一気に進みまして・・・

梅が開花

水仙は最盛期へまっしぐら状態

ヒヤシンスに・・・

水芭蕉

我家でもレンギョウが咲き始めました。

ご近所より遅めに咲く我家の水仙も4/10(日)に開花しました。

後は桜を待つばかりです。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃源郷‼春のわたらせ渓谷鐡道

2022-04-11 10:54:00 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 北関東ドライブ旅 その壱

桃源郷‼春のわたらせ渓谷鐡道 花桃の神戸駅(ごうど駅)

 

神戸駅(わたらせ渓谷鐡道)

群馬県みどり市

 

本来はリタイヤしたら最初、一発目に訪ねてみたいと思っていた路線、渡良瀬渓谷鐡道。

しかも花桃や桜の季節限定としてましたが、このコロナ過で訪問を2年ほど延期せざるを得ない状況でもありました。

考えるに昨年、一昨年と感染者数等の数字だけみれば、昨年同時期の群馬県及び栃木県は二桁台だったはず、それでもビビるというか感染拡大を恐れて中止としましたが、今年はさらに酷くて三桁で推移、小生の住む岩手県も連日の三桁でなかなか収束方向とはいかない現実でもあります。

しかし・・・(;^ω^)

今回、満を持してというか、感染対策に気を配りながら、さらには現地での蔓延防止重点措置が解除されたということも助けになって3年越しの夢を実現することにしました。

3月初め頃から現地の花桃開花及び北関東の周辺都市(前橋、宇都宮、桐生)の桜前線情報をチェックして訪問日を決定しました。

お目当ての花桃は満開、桜も満開でタイミングはバッチリでした。

 

 

まさに桃源郷という雰囲気 \(◎o◎)/!

 

4月某日、先週となりますが、午前2時過ぎに自宅を出発、神戸駅には午前8時30分頃に到着。

既に駅には10数人の撮り鉄さん達が陣取っていて、ちょうど間藤駅行きの下り線が発車したところでした。

駐車スペースに若干の余裕があって停めれましたが、10時を過ぎるとバスのロータリー付近も満車状態となり平日でも凄い混雑ぶりで驚きました。

トロッコ列車が運行する土日はもっと凄い混雑ぶりで、近くの学校が臨時駐車場になったり、一駅二駅離れた駅に停めて列車で来ることになるそうです。

とにかく凄い人気の路線だと思いました。

 

現地(群馬、栃木)の常連さん方が折り返しで戻って来る上り線撮りのため仕切り直しをしておりましたので、すかさずお仲間に入れていただき、ご一緒することに・・・。

 

神戸駅では終始上下線の列車が待ち合わせとなるので、どちらも撮ることができました。

結局、9時台から上下線をお昼過ぎまで撮って、次の訪問地に移動となりました。

 

この茶色というか色の濃い車体が貴重とか?

 

クリーム色の車体は新しいとかで、濃い色合いは間もなくお役御免になると・・・ご常連さんと思しきご年配の男性が教えてくれました。

 

 

 

 

駐車していた我愛車、けっこうナンバーを見ている方々がいて、口々に「岩手ナンバーだ」

「岩手は東北だよな」とか「仙台より北か?」と珍しがられました。

たまたま車を開けてレンズ交換していたら、声掛けされて「釜石線のSL銀河撮りに年に1度は伺ってます」とか、「岩手開発鉄道もついでに撮ってます」とか・・・。

SL銀河も今年がラストなので是非にお越しくださいと話しますと、「是非に行ってみたいです。」とのこと。

こちらの撮り鉄関係も宣伝しときました。

それと釜石線を訪れる多くの皆さんは、沿線市町村に食事やらお土産に燃料とか、色々とお金も落としてくださってますので、小生も駅ホームの反対側にある列車レストラン「清流」で昼食といたしました。

ヤマト豚弁当、味噌汁付き

東武鉄道の旧車両を利用した列車レストラン

美味しくいただきました。

 

昼食の後は次の訪問地に移動のため栃木県日光方面へ・・・。

途中で立ち寄った先は・・・

神戸と比べたら標高も高いということで足尾の桜は未開でした。

 

やはりの春の渡良瀬渓谷鐡道、花桃と桜がホント綺麗で噂以上でした。

沿線でも大間々駅には桜並木があるそうですし上神梅駅には枝垂桜が満開とのことで、次回・・・おそらく来年に再訪できましたら、そちらも回って来たいと思いました。

まずは今回は初渡良瀬鉄道、次回からは少し吟味して充実させていけたらと思います。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする