「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

かっぱ淵界隈

2020-07-30 16:14:11 | 遠野

 疫病退散に関わるアマビエ様ではございませんが、こちらは河童様

遠野市土淵町 河童淵にて

 

新型コロナウイルス、全国唯一感染者ゼロであった我岩手県、7/29(水)2名の陽性確認。

約半年にわたりゼロの牙城を守り通して参りましたが、遂に・・・。

よく頑張ったと思いますが、これから最小限に抑えるよう皆で頑張りましょう・・・という気持ちです。

ちなみに此処の河童様は乳神様だったような?(;^ω^)

 

さて、いつものウオーキングとなりますが、コースとしては住まいする松崎町内を基本としてますが、今回は少しだけ足を伸ばしてお隣の土淵町内も含めて歩いて参りました。

伝承園バス停

土渕小学校、警察官駐在所、土淵地区センター、伝承園と公的及び観光施設等があり土淵町内の中心的地域となりますかね?

 

昔ながらの商店という雰囲気が残る・・・長龍商店

地域の商店が姿を消していく中、頑張っております。

 

早池峰古参道址

以前、遠野を紹介する際はこの風景、古びた鳥居と石碑という組み合わせが多かったという印象も・・・。

 

萱葺屋根の頂部は・・・。

百合の花

 

伝承園から常堅寺方面へ

ホップ畑

ホップ生産量、全国トップレベルの遠野市

ビール関係のイベントが毎年行われますが、今年はコロナ過の影響で中止が相次いでおります。

しかし・・・ホップの生育は順調のようで?8月下旬頃から収穫が始まるのかな?

いずれ例年楽しみでもある遠野産ホップ使用の「採〇たてホップ一〇搾り」は10月には発売されると思います。

 

SNSで紹介されていた「かっぱの茶屋」

皆さんソフトクリームをご紹介されていたような記憶がありますが、幟には「生ビール」も・・・(;^_^A

今時季なら生ですよね・・・(;^_^A

ウォーキングついでに一杯もよろしいかも・・・でも帰りも歩きなので千鳥足ではまずいですよね・・・笑

(どんだけ飲みたいんだか・・・汗)

 

お隣は・・・

蓮峰山 常堅寺(曹洞宗)

延徳2年(1490)開創、一関市大東町の長泉寺の末寺で遠野郷においては曹洞宗筆頭寺で末寺及び関連寺院は12寺を数えるとされる。

 

河童狛犬

 

今さらながらですが・・・

狛犬の頭に窪みがありますが、その昔、お寺が火災となった際に河童が頭の皿から水をかけて消したという云われがあり、狛犬の頭に水が溜まるような窪みが作られたとのこと。

 

かっぱ渕

 

河童の好物、胡瓜を餌に・・・

 

安倍屋敷跡(屯館)

 

かつての堀跡か?

 

館跡独特の形状が僅かながら残されている雰囲気

今から約1千年前、陸奥国奥六郡を治めていた俘囚長である安倍頼時の六男と云われる北浦六郎重任(安倍重任 あべのしげとう)の屋敷と伝えられる。

ただし、安倍家任とも重任とも伝えられ明確ではない。

平安時代、前九年合戦において衣川柵(奥州市)の戦いをはじめとする複数の戦いで敗れた安倍貞任(あべのさだとう)は北の厨川柵(盛岡市)を目指して退却し、ここ遠野の拠点でもある弟の重任の館へも立ち寄ったものなのか?土淵町には貞任高原(貞任山)の名が残されていたり、追手の八幡太郎義家(源義家)軍と小烏瀬川を挟んで矢合戦を行ったとか、八幡太郎義家が陣を張った場所は八幡座山と呼ばれたり、安倍貞任が隠れたと伝えられる岩穴が早池峰山にあったりと何かしら安倍一族との関わりがあったものだろう。

安倍屋敷については近年、発掘調査が行われたようでもありますが、その場所を探すも探せなかった・・・(-_-;)

※探していたのは発掘調査した場所です。

館跡というか屋敷跡は安倍氏のご子孫が住まいする敷地内3反程度とのことでもあり、探し出せず・・・(;^ω^)  近隣でも聴取しましたが知らないとの談・・・残念!

 

足洗川

源義家が愛馬の足を洗ったと伝えられる場所

 

民俗伝承行事 馬っこつなぎ

この時代、廃れる伝承行事はあまたながら、こうして地域で守られていることがうれしいですね。

 

いつものウォーキングで約5千歩程度、そんなもんかという歩数追加ですが、そのまま自宅へ県道脇の歩道を進み総歩数は約1万5千歩、まずまずというところでした。

少し間を空けて再度、土淵界隈の歴史含み探訪しながらのウォーキングをしたいと思いましたし、古の館跡等も気になり、晩秋の頃から探訪も復活しようかと気にしているところです。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕大権現宵宮2020

2020-07-27 15:57:35 | 福泉寺・伝承等

夏夕方の境内 

独特の香りを放ち可憐に咲く山百合、そして響き渡るヒグラシの合唱・・・。

今年も伝承行事というより宗教行事、民俗的行事というべきか?福泉寺愛宕堂の愛宕大権現宵宮が7/25(土)に執り行われました。

旧暦6月24日が祭礼日ですが、今年は8月13日すなわちお盆中ということでもあり、また例年別当家である我家とお堂を管理する菩提寺との調整で、今年は7月25日に営むことを決定しておりました。

 

境内は山百合が最盛期

 

紫陽花も終盤ですが、まだ見頃です。

 

鈴なりに咲いた我家の山百合

 

小生的には向日葵よりも夏の花というイメージが強いのが山百合です。

 

さて・・・今年の宵宮ですが・・・

ここ数年は我家3人、福泉寺4人の7人前後での内容が続いてましたが、今年は盛岡から信徒さんのご夫妻もご参加くださり、子供も含めて計11人と久々に少し賑やかな宵宮となりました。

 

約20分程度、皆で読経にて手を合せ、御神酒をいただき、お堂の扉は閉められました。

 

場所を庫裏に移して直会

新型コロナ関係で会食はどうしようか?

結局は感染者ゼロの当県、疫病退散の祈祷も同時に行った・・・(;^ω^)ということもあり、行いました。

おそら大丈夫でしょう・・・?

この考え方が悪いとは思いますが・・・いずれ迷いましたがやってしまいました。

 

季節は盛夏・・・?

今年7月は梅雨空でけっこう雨の日が多い印象

梅雨明けは8月に入ってからかな?

 

地域のタバコ畑

間もなく本格的な刈り取り作業がはじまります。

お盆前後の1年で一番暑い頃、印象的には厳しい農作業という思いがありますし、我家でも古い話ではありますが、小生が小学生高学年の頃までタバコ栽培をしておりましたので、少しはその雰囲気が分かる気もします。

刈り取ったタバコの葉は自宅及び小屋の天井に綱を張り、葉を束ねたもの吊るして冬近くまで乾燥しておりました。

地域でも栽培農家や耕作面積も激減、辛い作業ではありますが意外と良い値段というか収入が見込まれたのも事実ですが、昨今の嫌煙及び禁煙ブーム、取引値も昔ほど良くないのかな?

ちなみに我家では零細農家(兼業農家)でしたが、水稲主体に移行したようです。

 

胡桃

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北リアスぐるりGOTO鉄の旅

2020-07-23 09:37:41 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

出口が見えていた、いやっ、既に出ていると勘違いしていたことになりますが、新型コロナ感染症は第2波が始まっている?そんな意見も多く散見されるなか、見切り発車的にGOTOトラベルキャンペーンが開始されました。

そんな初日、そのキャンペーンの恩恵を受けての内容ではありません、あくまでは単独で独自に計画した乗り鉄の旅をこの程、敢行いたしました。

 

遠野駅

趣ある駅舎、今さらながらですが、良い雰囲気を残してますねえ~

遠野の顔、これが定着してますから、もう少し慎重に幅広く議論も必要だったかもしれません。

 

さて・・・

7時52分発 釜石行の普通列車に乗る。

上下線、ほぼ同時に列車がホームへ滑り込んでくる。

花巻方面から、そして釜石方面から降車する高校生はどちらも約20名程度、随分と少なくなったものだと驚きを隠せなかった。

昔の話も何ですが、小生が高校生の頃は綾織、宮守方面からの列車通学(当時は汽車通学と言っていた・・・笑)の生徒は200人はいたと思うし、青笹、上郷方面も同程度と印象があります。

いずれ朝の通学路、駅から大工町辺りを歩く高校生の数が半端なかったですね。

と、そんなことを思いながら、普通列車ながら3両編成の最後部車両に乗り込んで釜石へ・・・。

 

釜石駅

約1時間で釜石駅に到着

一旦、改札を出て三陸鉄道駅で切符を買い、再度ホームへ

9時02分発 久慈行きに乗車

三鉄は釜石から大船渡盛までの南リアス線には何度か乗ったことはありますが、北リアス線、さらには山田線には乗ったことが無かったので、今回の日帰り弾丸乗り鉄の候補としておりました。

そういえば釜石市内の高校に通っていた同級生がいて、社会人となってから飲み会をしたことがあって、その際の余興に「山田線の歌」なるものをアカペラで歌っていたのを思い出しました。

宮古から釜石までの各駅名が歌詞に盛り込まれ、それぞれ駅のある土地の名物とかなにか?を少し織り交ぜての内容だった記憶も・・・?

当時は駅名はもちろん鉄関係にも興味がなかったので、いちいち駅名を記憶してはおりませんでしたが、「豊間根(とよまね)」という駅名だけは覚えておりました・・・(;^_^A

その豊間根駅、ちょうど陸中山田を過ぎた辺りからウトウトしてしまって寝ほれてしまった・・・大汗・・・笑

 

約1時間30分で宮古駅に到着

2両編成車両の後部車両が切り離され、1両のみがそのまま久慈に向かうとのこと。

後部車両からの乗客が前車両に移動し、一気に座席は全て埋まりました。

 

20分程度停車の後、一路久慈にさらに向かいます。

北三陸の風光明媚な景色が広がりますが、トンネルを出ると窓ガラスが曇って真っ白\(◎o◎)/! なかなか景色も撮れなかったし、観れなかった。

なんとか上の場所では曇りも取れて間に合った感じ。

 

12時33分 終点の久慈駅到着

なんと途中駅での列車待ち合わせ、宮古駅での連結解除、各駅停車ということもありますが、釜石から3時間30分もかかるんですね。

東北新幹線なら東京駅に着いて新宿とか池袋にいてもおかしくない時間ということになりますね・・・笑

遠野からなので5時間近くとなります。

 

実は久慈は未踏の地でありました。

国道45号で通過したことはありましたが、ドライブインやコンビニに立ち寄ったこともなく、自身の足で久慈の地を踏みしめたことはありませんでした。

なので街の様子の記憶もほぼ皆無。

今回、こうして来れて良かったです。

次の乗り継ぎまで25分くらい、麺類とかであればなんとか昼食として食べれるなあと思うも、見た範囲では食堂とか見当たらない、じゃっコンビニは・・・これも見つけられず・・・(;^_^A

駅に売店コーナーがあったので、とりあえずお土産を買う。

もう一度、外へ出て駅前を見るも、閉店しているのか?定休日なのか?お土産屋や食堂が入っていそうなビルは開いてなかった。

そうこうしているうちに次の列車の時間が迫ってきたので切符を求めて改札をくぐる。

次の列車は久慈から八戸までの八戸線に乗ることに・・・。

 

あれっ・・・(;´∀`)

ここで解禁・・・笑

飲み鉄の旅はじまる・・・といってもツマミも買わず、ましてやおにぎりやパンのひとつも買わず・・・でした。

12時57分発 八戸行普通列車に乗る

 

なんの意味もないですが、停車する駅で「大蛇」という駅があって、これは是非にホームのプレートだけでも撮ってみたいと念願しておりました。

種市から3つか4つ先の駅ですが、まだ余裕と思い、少し転寝したんですね、そして気づいたら「金浜」という駅、大蛇駅はそのひとつ前でしたので、思わず 「さいっ、すぐったっ」とポツリ・・・(;^ω^)

ちなみに「大蛇」は「だいじゃ」ではなく「おおじゃ」なそうです。

大蛇に関する伝説等は無いみたいです。笑

 

蕪島

車では久慈から八戸は1時間もかからなかった記憶がありますが、列車では14時42分に八戸駅到着なので1時間45分程度かかるんですね。

線路は海岸沿いを主に走っていたようなので、意外と時間がかかるものかもしれません。

 

八戸駅に到着、ここでじっくり昼食かな?と考えてはおりましたが・・・

ここでワープを実施・・・(;^ω^)

そう・・・新幹線に乗ることに。

当初は16時頃のIGR岩手銀河鉄道で盛岡入りとしてましたが、少しでも早く岩手入りしたい、楽に帰りたいと思ってのこと・・・笑

今回は盛岡以北が各駅停車となる「はやぶさ」に乗りましたが指定席扱いも座席指定は無く、空いている席であれば座ってよろしい・・・との内容、ですので若干安く乗ることができました。

新幹線はご覧のように閑散としており、どこに座ってもいいですよ状態。

 

16時前に盛岡到着

缶ビール1本の飲み鉄は寂しいということで・・・

はばぎ脱ぎ第1弾

盛岡駅前の盛岡冷麺名物店で豪勢に焼肉そして冷麺とも考えましたが、贅沢もしていられないとして、いつもの駅地下の立ち飲み屋さんへ。

ハイボール3杯やっつけて

17時10分発 釜石行の快速「はまゆり5号」に乗車

この列車なら盛岡から直接、乗り換えなしで釜石まで行くことができるので便利でもあるんですね。

 

宮守 めがね橋

ライトアップを絡めての撮影か?2名の方が三脚等を準備している姿が遠目から確認できましたし、いつも小生が陣取る宮守サミットと呼ばれるスポットに早くも置き三脚2脚確認しました・・・笑

いつの置いたの?みたいな感じ・・・盗られたり壊されても平気そうな安価な三脚ではありましたがね。

 

18時45分 遠野着

朝7時10分、自宅を通勤途中のおっ家内様の車に乗せられて白岩のセブンまで。

そこから徒歩で駅まで・・・

なので今回の乗り鉄旅は約12時間となりましたね。

思ったより時間に余裕もあった感じもしましたが、本来は途中の駅で降りて何か観たり、食べたりして次発列車でさらに移動するのが普通かもしれません。

今回は三陸沿岸ということで、グルメの方は海鮮モノがほぼダメなので海鮮丼とか皆さんが食べたいと思う食べ物は眼中になく、ただ移動するだけ。

たまに転寝しますが、その土地の風景を車窓から見るのが好きなんです。

また、沿線の温泉を堪能したり、そういう楽しみもあったと思いますが、今回は日帰り、じっくり楽しむのであれば今回のコースでは八戸泊りとか二戸の金田一温泉とか・・・こちらも視野には入れてましたが、コロナ関係もあるので、サッと出かけてパッと帰って来るに徹したところでした・・・。

(;^ω^)

 

第2弾

家に帰るには少しだけ早かったので馴染みの店で軽く一杯、あっ3杯。

関東方面から帰省したという同級生(女性)がおりましたが、お相手することなく、軽く話しただけで、迎えが来たので退散となりました。

 

仕事帰り途中のお迎えとのことで、バイパス沿いの外食チェーン店で夕食を食べ(小生はアルコール半額だったので当然飲んだ・・・汗)ラストの締めとして

甘いものいただいて帰宅しました。

 

今回の企画、第2弾、第3弾と晩秋までは実現させたいと計画中です。

次回は秋田方面を回ってくるコースか?

乗ったことが無い路線もあるものですから・・・。

コメント (17)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山百合咲き始める

2020-07-21 16:26:53 | 遠野

福泉寺境内の山百合が咲き始めておりました。

全山に広く点在しますが、全体の2割程度が咲き始め、あの独特の香りが漂い始めております。

 

 

 

我家の鈴なり山百合は・・・?

小屋の土台部分から茎が伸び・・・小生が高校生の頃は無かったと記憶するも、この場所に咲いて30年?は経つのだろうか?

 

ゴンゲンさん宅にピンク色に咲く山百合があったと記憶してますが、ひょっとして我が家にも・・・?  (;^ω^)

そんな淡い期待がありましたが、残念・・・(;^_^A

普通の色合いでした。

 

ウォーキングコース沿いのご近所では・・・

これは・・・?

ここで発見\(◎o◎)/!と思うも、違う品種でした。

(;^_^A

 

それにしても少し暑かったですねえ

そんな暑かった日、土用の丑とのこと。

お昼近く、とある会合があるということで出かけておりました。

出掛けたといっても市内ですがね。

毎年恒例の「遠野菊池の会」総会前の役員会

監事の方に監査いただき、さらに理事等の役員が参集したところで役員会を開催

昨年度の事業、決算さらには今年度の事業及び予算(案)は承認いただきました。

しかし・・・

例の新型コロナ感染症関係により、今年度の総会は書面議決、そして懇親会は行わないことも決定されました。

致し方ないことでもありますね。

ただ、役員会だけは短時間に、しかもアルコール無しで昼食会的内容で行いました。

さっと食べてサッと帰る・・・(;^ω^) どこか味気ない事でもありますが、重ねて仕方なしですね。

土用の丑ということで、うな重付きか?と一瞬期待した方々もおられたようですが・・・・・残念・・・笑

もちろん経費的には厳しいですし、何よりも小生・・・鰻は食べれませんもので・・・(;^_^A・・・謝

鰻はご自宅等でご堪能してください。

 

運行初日の画像から

 

 

某日、粗品進呈のハガキを持って・・・

即席ラーメンをいただき、そろそろ替え時の商談中

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL銀河運行開始

2020-07-18 18:24:01 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 今年は無いものと思ってましたが、7月~8月運行とのことで、その初日、往路ですが久々に撮り鉄を行いました。

撮り鉄ポイントは、予てから此処・・・と決めておりました、通称「宮守サミット」地元なら迷岡とか関谷としてますが、今はサミットで馴染んでおります。

時折、霧雨が降る空模様でしたが、雨具の出番までは無し。

良煙が期待できるポイントですので、撮り鉄さん達で大賑わいを予想して、すこしだけ早めに自宅を出発、午前9時半頃に現着し陣取ることに。

時勢による注意書き・・・笑

いやっ、笑い事ではなく、些細なことでもお互い気をつける、これは必要ですからね。

まさに新型コロナの影響は多大ですね。

まずまずな黒煙

 

 

最終的には30名以上、定番の位置では10名程度ということで、いつもの人数というところかな?

 

そして午後もある場所と決めて向かいましたが、こちらも予想どおり多くの撮り鉄氏で大賑わい。

向日葵ポイントとなりますが、咲き始めで絵的には中途半端、望遠で狙う同級生撮り鉄氏と遭遇も1.4倍のエクステンダーを持って来てなくて、遠くから狙うのを断念、密になりそうな雰囲気もあったので、別場所に移動となりました。

移動し陣取った場所は上郷の某踏切

意外と良煙が出るポイントで好印象だったもので・・・。

この場所では3名

手持ち撮影、ピントが甘いですね。

(;^ω^)

今季初なので、ご勘弁を・・・笑

この日は2箇所で撮り止め、撤収となりました。

 

さて・・・

撮り鉄初日から愚痴を書くのもなんですが・・・

置き三脚ならぬ置き脚立

三脚が7~8台、その次にご覧の脚立が2脚、そして小生が陣取りましたが、三脚の方は全て持ち主の撮り鉄さん達が居られ、車で休んでいたり、時折来ては微調整・・・。

小生も終始、自身の陣取った場所で待機してましたが、手前の脚立からして、前にも三脚が数台あるので、おそらくそれなりの高さで調整するんだろうな?と考え、少し横にズラしての位置取りとしました。

しかし、最終的には脚立の持ち主達が来ないと調整もできず状態、「早目に来てちょうだい・・・」と正直思いました。

SL通過、10分前・・・宮守駅手前で撮った方々が次から次と来られる中、全く手前の脚立には来そうにない・・・。

5分前・・・来ない。

そしていよいよ・・・・・

結局、脚立の持ち主は現れずでした。

結果的にはそのまま撮れてよかったけど、脚立に蹴りを入れて倒してこようか?言い方悪いけど「ぶん投げてやろうか」と思いましたよ。

少しだけ腹に据えた撮り鉄一発目でした。

 

 

久々に少し親しくお話をする撮り鉄さん達とも会うことでき、皆さん相変わらずで一安心というところでした。

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく境内の紫陽花

2020-07-13 14:40:15 | 福泉寺・伝承等

 自宅の庭及び境内の庫裏周りは2週間程前に開花してましたが、ようやく境内の紫陽花が見頃を迎えました。

 

梅雨の時季、けっこう激しい雨降りが続いてますが、この時季らしい風景のひとつに紫陽花がありますね。

どこか雨が似合う・・・一般的にそうかな?と思いこんでおりますが、今回撮った日は小雨模様の日で、雰囲気はまずまず・・・。

福泉寺庫裏、本堂付近の紫陽花は紫色系が多い。

 

 

 

ガクアジサイもようやく・・・。

 

 

 

 

 

白色系も・・・

 

定番の青

 

 

 

さらに最盛期と思われる我家の紫陽花

 

鮮やかなピンク色系も・・・

紫色に近いかな?

 

藤棚

 

梅雨らしく睡蓮

 

 

梅雨時期を連想させる和の風景

 

里の田んぼではカエルの大合唱、境内はもう10日もすれば山百合が咲き始めますが、既に夕暮れはヒグラシの合唱が始まっております。

盛夏間近です・

 

虫が気になるニャ~

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩とようやくの区切り

2020-07-10 19:41:21 | 自分のこと他

 令和2年7月10日

毎年、7月10日は太公望お待ちかねの地元、猿ヶ石川水系の鮎釣り解禁の日。

いつものウォーキングコース沿いの猿ヶ石川と小烏瀬川の落合、すなわち合流点付近には数人の太公望の姿が・・・。

この場所は、この前まで瀬ざっこ漁のポイントではありましたが、今は鮎の好ポイントに変わっているということですね。

遠野の母なる川、猿ヶ石川の夏の風景・・・風物詩といっても過言はないと思いますが、鮎の解禁の季節、いよいよ夏本番というところです。

川沿いのコースを歩いていると、写真の釣り人から声を掛けられた。

(;^_^A

しかも名前を大声で呼ばれた・・・。笑

小生を知っている人ということですが、見た目では誰なのか判断はつきません・・・(;^ω^)

近くの車をみてわかったところでした・・・笑

川越しに話もなんですし、まずはウォーキングを優先として福泉寺橋まで歩いてUタウン・・・。

30分程度の時間経過がありましたが、相変わらず同じポイントで粘っておりました。

この人はかつての職場の先輩、上司だった方・・・。

趣味が多彩で、カメラにスキー、海川問わずの釣り、一番はPTンコなはず・・・現役を離れてから写真撮りを再開、SL銀河撮りでも時折、遭遇してましたし、冬はスキーもしているとの談・・・まさに金のかかる趣味を継続、凄いな~と思ってますが、釣りも鮎釣りとは・・・恐れ入りました。

ちなみに県の観光ポスター、グランプリに輝く実績を残しております。

でも、見た目の釣果は芳しくない様子でした。

 

こちらは上流の別釣り人

猿ヶ石川、本流での釣り人の姿は見えず・・・。

30年も前は多くの太公望で賑わってましたがね。

 

かつての仕事関係の話題が出たところですが・・・

新型コロナ関係で春の歓送迎会関係は全滅

でも3ヶ月経過というところで、かつての職場でも一応、飲み会とかは解禁されたとの情報。

何かの飲み会ついでに10名前後ですが、かつての職場の若い連中から送別会の代りという内容でお誘いがあって、僅か3ヶ月ではありますが、懐かしい顔ぶれと久々にその思いを晴らして参りました。

久々にパスに揺られ・・・

この日はラッキー・・・200円バスの日でした。

場所は親不孝通り・・・

こちらもかなり懐かしい・・・。

パドロンの素揚げ

ビールのお供には最高のツマミ

遠野名物ですので、何かで目にしたら是非に・・・。

 

結局、21時頃、一次会で帰宅のつもりが、0時過ぎとなってしまった

(・。・;

久々の二日酔を体験しました。

まっ、これでひとつの区切り、既に退職してますが、実感としてただのオヤジになったということをあらためて実感できました。

後の事は託すという思いですね。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内の紫陽花、続き

2020-07-07 16:53:51 | 福泉寺・伝承等

 福泉寺境内の紫陽花、見所の紫陽花がようやく咲き始めました。

色付きもようやく・・・という感じで見頃まではあと1週間というところですかね。

 

 

 

ガクアジサイはようやく形になってきました。

 

庫裏周りはピーク間近

 

 

同じ場所、土壌の質によって色合いが違ってくるそうですが・・・

青にピンク、紫が混じる

 

境内の様子

 

 

朝まで結構な雨脚でしたが、その後雨があがり、陽も出てきたので、いつものウォーキングに出掛ける。

5分も歩くと汗が出てくる。

蒸すような天候、時折、ヒンヤリした風か心地良かったですが、それでも汗の勝ち、暑かったぁ。

お昼頃からまたまた雨、さらに上がりまたまた夕方から雨降り

しばらくはこんな天候とか?

 

本日も二ホンジカと遭遇、持っていたコンデジを構えるも空シャッター・・・

(;^_^A

SDカードが入ってなかった・・・(-_-;)

なので・・・先週末に撮った写真を・・・

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内の紫陽花はもう少し

2020-07-04 10:54:36 | 福泉寺・伝承等

 雨降り土曜日、小雨になったのを見計らって紫陽花の進捗状況を確認してきた。

 

福泉寺境内にて

 

庫裏周りは良い感じに咲いてましたが、最盛期まではもう2~3日というところか?

 

紫とかピンク色となる株は・・・

こちらも、もう数日というところ

 

緑も濃く・・・

 

他の草花もいい感じ・・・

 

 

境内とは数十メートルしか離れてないけど、我家の紫陽花はピークを迎えております。

 

雨脚が強くなってきたので、ここで撤収。

日課のウォーキングは午後かな?

小雨模様になったら傘持って出掛けたいと思ってます。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のドライブと旧友との再会

2020-07-02 09:51:32 | 思いで

 7月突入、令和2年も半年が経過しました。

天気予報によると今週は梅雨らしく雨降りの日が多いとの談、実際に雨降りとなった水曜日、完全休養日?(;^_^Aとしまして、雨のドライブと洒落こみました。

思いついた場所は・・・またもや高原地帯・・・汗

 

雨が本格的に降り出す前にと、早目にいつものウォーキングを行い、着替えをしていざっ、出発

9時40分少し前に自宅を出発

乗り換えして早半年、燃費も伸びて表示ではリッター当り25km台かな?実際は890km走っての給油は34リッター、約26kmというところで、まずまずですね。

5月は給油1度しかしてないし、ハイブリット車は買う時は高いけど、燃費が命なので、大満足しております。

しかもスタイルも良くて乗り心地も今のところは満足しております。

でっ・・・着いた先は・・・

雫石町の休暇村網張温泉

高速道使って約1時間50分

網張での内容は後段ということで、今回の目的は・・・

 

あみはり温泉ありね山荘

数年前まで年に2~3度は温泉に入りに来てましたが、ここは3年ぶりくらいかな?

源泉は網張温泉から引いているので、休暇村の温泉の方が良いんじゃないの・・・との声が聞こえそうですが、じゃぁ同じ温泉ならこちらでもいいのでは?の思いもあって、あえてこちらへ・・・という感じですね。

要はサウナもあるから・・・です。 ( ´艸`)

硫黄の匂いが強く、しかも白濁気味のお湯

個人的な思いではこれぞ温泉ということで、好きな施設のひとつです。

秘湯とか、ひなびた温泉宿等は風情があっていいとは思いますが、それなりの設備や備え付けのシャンプーとか無いのはどうも?という派です。

 

そう長くはのんびりせずに帰途に着くと・・・

途中、遅い昼食

こちらも久々・・・

国道46号線沿い・・・ひとよんで「冷麺、焼肉街道」の有名店に入店

ランチの時間に間に合いました。

和牛カルビと冷麺セット

甘めの別辛、カクテキキムチが旨い

もう盛岡冷麺は県内トップランクな味わい・・・やはり美味かったです。

\(^o^)/

 

網張スキー場

ドライブの目的地は「ありね山荘」の温泉ですが、至近に網張スキー場、休暇村があり、そちらにも立ち寄ったということです。

ここには同級生の幼馴染が勤めていたことから、若い頃はスキーに随分と通ったし、結婚してからも家族で何度が遊びに来たことがありました。

その度に幼馴染には世話になり、思い出深い場所との位置付けで懐かしさもあってのことです。

幼馴染はまだ現役で勤務しているはず?偶然逢ったらそれでよし、フロントとかに訪ねて行くつもりもなく、愛車と共に写真に収めて帰ろうと思ったのですが、写真撮りをしていると、上記写真のリフト辺りに人影があり、こちらが不審者に見えたのか、こちらを気にしている雰囲気。

小生も何処か「かだぎ」(姿、形、格好)が見覚えある雰囲気を感じたので、もしやと思って近づいて声を掛けると、マスクをしているも、幼馴染のO田Т芳氏と直ぐに判りました。

後で拙ブログ過去記事を確認すると14年ぶりのようです。

2006年4月、盛岡の大型ショッピングモールのラーメン屋さんで、偶然席が隣でして、その際は共に家族同伴で、表面的な話しのみだった記憶も・・・。

 

コーヒーをご馳走になり、小一時間ほど、お互いの仕事、家族の事、同級生や故郷の事等、近況を語り合いました。

O田氏

観光宿泊施設でもあり、今回の新型コロナでは大打撃とか、岩手山の山開きを区切りに通常の業務開始とのこと。

温泉施設に料理にも定評があるのは、以前から知っているので今年の家族忘年会が出来るのなら、網張温泉に来ようかなと思っております。

まさにタイミングよく遭遇でき、出かけて良かったと思った雨のドライブでもありました。

 

近所で秋桜が咲いておりました。

コスモスは10月頃まで長期間楽しむことができますが、感覚的に秋の花というイメージがしますね。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする