「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

雫石行 タイミングそしてロケハンは必須

2021-04-29 18:35:48 | 遠野市外の事等・・・

 小岩井の一本桜

かつて放映された朝の連続テレビ小説の影響で以後すっかり有名になった一本桜

実は写真は2011年、大震災の年に撮ったものです・・・謝

 

満開の桜、クッキリ岩手山、そして青空・・・このシチュエーションが狙い目なのですが、桜のシーズン外等に撮った記憶と共にお天気がイマイチ、いつかはベストな写真と思いつつも、なかなか上手く出掛けられず、そして撮れずでした。

 

小岩井の桜

本州での桜開花のラストグループのひとつ遠野でもありますが、小岩井の方がさらに遅くて岩手県の桜の名勝地ではまさしくラストを飾るという印象でもあります。

今年(2021)は例年より早く開花してますが満開もつい数日前とのことで、小生が訪れた際は、まだまだ最盛期という状態を維持しておりました。

天気予報では下り坂、なんとか大きく崩れることはなく夜半から雨になるかも?みたいなことでしたので、あえて信じておりましたが・・・

岩手山には雲がかかり、どんよりとした日となりました。

ちょっと残念・・・(;^ω^)

それでも人気スポット、平日にも関わらず多くの方々が入れ代り立ち代わりレンズを向けておりました。

前日までは素晴らしい天気、よほど今日出掛けてみようかと思いつつも、躊躇してしまいました。

ちと後悔をしております。

 

気を取り直し、撮り鉄に変更。

小岩井~雫石

 

 

田沢湖~赤渕

 

雫石駅発着を起点に時刻表をチェック、考えてみれば通過する列車もあって、移動中や撮影場所の吟味をしている間に列車が・・・(;^ω^)

結局、2箇所3本のみの撮影になってしまいました。

ロケハンしながら即本撮影・・・こんなことが多い小生でもありますが、撮影場所の事前調査(ネット)は一応吟味するも実際に現地でのイメージ違いも多々あって、ある程度のロケハンは必要と今さらながら感じております。

沿線に桜も若干残された場所もあるも、撮ることはできませんでした。

撮影はタイミングそして事前現地調べ(ロケハン)も必須と改めて感じたところでした。

 

撮り鉄の方は最後は流し撮りで締めました。

 

盛岡、雫石方面に行きましたので、仕事休みの二女を訪ねまして・・・

かつて我家に居候していた猫達と遊んできました。

トラ吉くん ♂3歳

 

タラ ♂11ヶ月

小生を覚えていた雰囲気、逃げることもなくじゃれあってくれました。

元気で何より・・・。

 

小岩井一本桜の夜景

天気がよければ20時頃まで滞在して夜景も撮ってみたいと考えてましたが、これも叶わず・・・。

次回、来年の課題そして楽しみにとっておきたいと思います。

写真は2015年5月(GW)に撮ったものです。

(補正したら明るくなり過ぎました)(;^_^A

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福泉寺の桜 見納め編

2021-04-27 15:10:47 | 福泉寺・伝承等

 気温の低い日もありましたが、風の強い日が多かったという印象も、意外と花持ちもよくて見応えがあった福泉寺の桜2021年だったと思っております。

桜吹雪もいい感じ・・・上手くいきました・・・笑

 

境内のヤマザクラは葉桜、ソメイヨシノは終盤で散り始めとなっておりますがシダレザクラは満開を迎え、もう少しだけ見頃は継続しそうです。

 

 

 

色落ち、散り具合も激しいものの、頑張っているソメイヨシノ

 

 

 

 

シダレの濃いピンクが爆発中

 

紅梅も見頃となっております。

 

桜吹雪

 

 

実は花弁を集めて階段の上段端に盛って風を待つスタイルとしてました。

云わば人工的に桜吹雪を作るという行為によるものですが、けっこう上手くいきました。

(;^ω^)

 

平日ながら参拝客が多い日々が続いてます。

お天気も良かったのも幸いしておりますが、桜そのものがいい感じに咲いた、綺麗ということが大きいかもしれませんね。

桜の散り際も綺麗ですが、この日は単独の美しいお嬢様方の参拝者も目立っておりました。

 

 

 

 

桜シーズンいよいよラストとなりそうです。

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分チャージ2 春の秋田内陸線 続(終)

2021-04-26 18:46:23 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 2021年4月第4週の平日、秋田内陸縦貫鉄道上下線5本を撮り鉄しましたが、どうもイマイチという思いは残っております。

しかし、過去においては春の桜は未開だったり秋の紅葉も雨に祟られたりと、上手くいかなかったというところで、今回はなんとか春の秋田内陸線はそれなりに上手くいった・・・そんな思いでもあります。

笑内~岩野目

撮った写真は前回と同じ内容、拡大というかトリミングも交えて続編としてアップいたします。

スタートは阿仁合駅

阿仁合駅至近の河川敷が公園化しており、かなり素晴らしいソメイヨシノの名所地となっている。

その河川は・・・

阿仁川

米代川水系では最大の支流という位置づけ。

鮎釣でも有名らしい・・・です。

ここは日本でも有数な豪雪地帯、雪代の影響か?北上川水系の猿ヶ石川、地元の川とは比較にならないくらい豊富な水量、色もグリーン系で写真とは違う美しさと迫力がありました。

まさしく・・・「遅い春だな みちのくは・・・」という印象でした。

奥阿仁~比立内

 

峠を越えて仙北市側へ・・・

 

秋田県で一番標高の高い駅とのこと・・・。

ちなみに岩手県では山田線の区界

なんと・・・標高 744メートル

東北第一位らしい・・・です。釜石線では足ヶ瀬駅(遠野市上郷町) 473メートル

奥羽山系より北上山系の方が山間ということか?(;^ω^)

ところでその駅は・・・

戸沢駅

興味深い土地でもありますが、かつて出羽の一地域に覇を唱えた戸沢氏関連の地でもあります。

戸沢氏は奥羽山脈を越えた滴石(現在の岩手県雫石町)に拠点を持っていた一族でもあります。

後に出羽国仙北郡にその拠点を移したともありますが、徐々に勢力を拡大し仙北郡角館まで勢力拡大し北出羽の一翼を担う勢力に成長したとあります。

後に豊臣秀吉の天下統一に即反応、徳川幕府下では新庄藩(山形県新庄)に移封となりますが大名として生き抜いております。

戸沢氏は歴史的に南部氏の圧力、すなわち南部氏の岩手郡への南下により雫石から出羽に逃れたという勝手な思い込みがありましたが、出羽国では東の秋田氏(安東氏)、東の南部氏、南の小野寺氏といった勢力との抗争を巧みに退けて存続した家としての印象でもあります。

近くに戸沢氏の古城跡があるようですが、今回は訪ねることはありませんでした。

いつか・・・再訪の折には探訪したいと思います。

上桧木内~左通

撮り鉄写真は、ほぼトリミング、拡大した内容です・・・(;^_^A

 

帰り路の田沢湖

日本一の最深湖

 

この方面への撮り鉄等遠征、色々考えてますが、もう少し調べるとか精査が必要と今更ながら思ったところでした。

タイミングも含めて上手く訪れたらと思います。

 

市内早瀬橋から

4月の某週末

遠野市街地の桜は終盤・・・

 

こんな時節に花見とは大きな声ではいえませんが、少人数でお花見会

感染は心配ながら、でも美味かったし楽しかったです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福泉寺の桜 最盛期編

2021-04-24 09:06:04 | 福泉寺・伝承等

 4/13(火)に開花し、今週前半に満開を迎えておりますが、ソメイヨシノは散り始めという状態となっております。

でも・・・まだまだ満開状態は維持しており、ここ数年では期待以上の花付きが良い状況でもあります。

観音堂の桜

そしてシダレも8分咲きとなりソメイヨシノの白系とシダレの濃いピンクが相まって境内は桜の最盛期となっております。

 

桜は終盤、土日がよいところのラストチャンスか?

 

 

 

 

 

 

早池峰つながり・・・(;^_^A

 

ご近所より1週間ほど遅れて咲いた我家の水仙、白系も揃ってこちらも終盤

集落内ではチューリップがいつの間にか咲いておりました。

 

♪ 昼前の空の白い月は なんだか綺麗で 見とれました ♪  笑

 

久々のノスリ君

 

遅ればせながら某所から入手しました

内容もさることながら著者様の撮った写真がふんだんに使われており、こちらも必見だと思います。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分チャージ、春の秋田内陸線

2021-04-23 06:50:29 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 そろそろ本科的な鉄分補給が必要と感じていた時節柄、ネットでの桜の見頃状況と天気予報もチェックしつつタイミング良しと判断し、満を持して往復13時間のドライブを敢行しました。

出掛けた先は・・・

北秋田市 秋田内陸縦貫鉄道 阿仁合駅

 

阿仁合駅裏、阿仁川沿いの河川公園の桜並木(ソメイヨシノ)は満開

想像以上に規模が大きい公園、そして桜並木

(広角であればその規模が伝えられたかもしれません、写真の倍以上はあります。)

この桜と内陸線の列車のコラボが撮れるのではと期待してのことですが・・・

 

公園側からはどうもイマイチ・・・

高低差もあり、また木々の隙間から狙うのも難しくて・・・(;^_^A

計画ではここで上下線3本は撮りたいと考えてましたが、駅中の食事処も定休日ということもあって急きょ予定変更して、沿線沿いの桜等、花を絡めた内容に切り替えて移動しました。

 

笑内~岩野目

 

羽後中里~左通

 

上桧木内~左通

 

秋田内陸線は今回で5度目?6度目か、いずれここ10年での訪問数ですが、記憶ではいつも雨降りというイメージがありました。

春は桜の開花時期が読めなく、特に本州での桜前線の到達がラストグループに入る遠野が咲いたので阿仁地方も咲いただろうという感覚は間違いであることに気づいたところでした。

残雪

今年は大雪の年だったにも関わらず、過去に訪れた際の感覚より雪解けが早いというか少なく感じますね。それだけ春が早かったということだったかもしれません。

(日本でも有数な豪雪地帯です)

 

ところが、阿仁合や比立内といった比較的人家等が集中している沿線には若干の桜、梅が咲いているのを確認するも奥阿仁方面、さらには峠を越えた仙北市の北側沿線に桜は確認できなかった。

単に桜等の樹木が無いのか?それとも未開だったのか?

ソメイヨシノ、ヤマザクラ系は田沢湖近く、角館に近い沿線でようやく出会えたという具合でした。

なので桜等を絡めた絵は撮ることが出来なかったです。

 

お昼ご飯

マタギラーメン

醤油ラーメンに山菜蕎麦よろしく、その具材が入ったラーメン

味はよろしかったですが、ちと高いという印象ですね。

熊肉のチャーシューでも入ってるのか?と思いましたよ。

 

ロングドライブには付きものの日帰り温泉

今回は県境を越えての帰途に雫石道の駅「雫石あねこ」併設の橋場温泉を堪能

何度か入ったことありますが、肌がツルツルというかまとわりつく泉質にあらためて満足しました。

 

途中、末娘の職場に顔を出し、夕方も遅くなったので夕食もいただく。

国道46号沿いの焼肉、冷麺の名店にて

久々にいただきましたが、すげぇ美味かった \(^o^)/

 

行きは国道を北上し盛岡南から東北道に乗り小坂JCから大館を抜け北秋田鷹巣まで、一般道を南下して阿仁合までの行程、その後は沿線沿いに南下して仙北市田沢湖経由で仙岩峠、雫石に盛岡、そして遠野へ帰還。

お気に入りの歌っこを聴きながら、睡魔に襲われることもなく滞在、往復約13時間、450kmの撮り鉄&ドライブ一人旅でした。

 

秋田駒(駒ヶ岳)

 

次は田植え前か?やはり私鉄ローカル線の由利高原鉄道鳥海山麓線でも撮りに行こうか?6月には五能線等の乗り鉄旅か?

いずれ感染状況にもよりますが、岩手、秋田、青森といった比較的感染拡大が抑えられている隣接地域限定のできる範囲で愉しみたいと考えております。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野の桜、行き当たりばったり

2021-04-21 19:58:28 | 遠野

 例年よりだいぶ早く咲き出した遠野の桜、いつもの福泉寺の桜以外を撮ってますので、ご紹介します。

大洞のヤマザクラ

土淵町

 

まずは小生が暮らす地元の桜

旧家 大橋家のシダレ桜

松崎町駒木(旧駒木小学校付近)

 

早池峰を絡めて・・・

旧駒木小学校跡地から・・・松崎町駒木

 

猿ヶ石川の一本桜

松崎町松崎(矢崎)

 

土淵町の桜

かっぱ橋

 

早池峰古参道址

 

伝承園バス停(土淵地区センター)

 

伝承園裏

 

大洞のヤマザクラ

 

少し足を伸ばして綾織町長岡~宮守町上鱒沢の猿ヶ石川堤防

供養碑・・・寛延4年(1751)と刻まれている。

 

 

鍋倉山(鍋倉城跡)

遠野町

 

行き当たりばったりとしてますが、例年撮りに行っている場所やら、思い当たる場所の桜となります。

風が強い日々が続いてますが、なんとか大きく散ることもなく満開、見頃を保ってました。

いずれ今週中は良い所が継続であればうれしいですがね。

 

 

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福泉寺の桜2021 一応満開

2021-04-20 16:30:48 | 福泉寺・伝承等

 前々日(4/18)の投稿では8分咲きでしたが、翌日の強風もなんとか凌ぎ桜吹雪ともならずにソメイヨシノとヤマザクラは満開を迎えております。

 

おおよそ境内は一応満開という状態ながらシダレザクラ系が開花したばかりで、最盛期という雰囲気ではありません。

これに濃いピンクのシダレザクラが加われば境内は一気に賑やかになりますが、今後のソメイヨシノの持ち具合にシダレの進み具合によりますね。

まっ、とにかく境内は満開という状態ではあります。

 

境内での一押しは山腹の観音堂周り

以前は爆裂咲きという表現で花付が良い場所でもありましたが、ここ数年は鷽の食害もけっこうあってハズレという年もあり、また老木でもあって花そのものの数も少ないということで、爆裂咲には至らずとの傾向でもあります。

でも、頑張って咲いた・・・という雰囲気が伝わる美しさ、今年は綺麗に咲いた方だと思います。

平日ながら観音堂には一時的に30名前後の参拝客が・・・(@_@。

土日等の休日ならともかくカップル(老若男女)等が多くビックリでした。

実はその答えはおそらく・・・?

前夜のローカルテレビのニュースで県内の桜の名所として福泉寺の桜が放映されたとのこと。

小生は地域での某事業での説明会に自治会の代表として出席してましたので、観ること叶わず・・・

(;^_^A

ローカルとはいえテレビ等のメディアの影響は大きいとあらためて感じたところでした。

 

花付の良い木も若干あります。

なんとか今週末まで良い状態であればいいですがね。

 

屋根付き山道(五重塔、観音堂行き)

五重塔を最初に参拝したことにより、そのまま山腹の観音堂へ至るルートでもありますし、特に雨天等では濡れることもなく済みますが、最大斜度25度、平均20度くらい坂道が約250メートル、かなり足腰に効きますよ。

夏なら大汗だして中高年は息切れ必至・・・(;^_^A

実は一般的に逆コースなので、徒歩の場合は最初に本堂から廻るルートがお薦めです。

受付~庫裏、本堂~観音堂~五重塔

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合間の福泉寺桜撮り 8分咲き

2021-04-18 15:21:27 | 福泉寺・伝承等

 福泉寺の桜は8分咲きとなっております。

(4/18現在)

ソメイヨシノ、ヤマザクラ系が8分咲き、シダレ系は開花間近

境内全体では2分~8分と幅が広いですが、今週中が見頃となりそうです。

 

本堂周り

 

山腹、観音堂周り

こちらも見頃まで、もうちょい・・・8分咲き程度

間も無く紅梅も開花しそうで、紅梅が咲き始めるとソメイヨシノは満開を迎え、山腹は白にピンク、紅と色鮮やかに染まります。

前日は雨模様で朝方まで強めの雨が降っておりましたが、夜が明けると少し青空も見えて一息も、午後から雨が降りだし夜半にかけて雷を伴った激しい雨の予報、しかも強風も吹き荒れるということで、折角、間もなく満開を迎える桜が散ってしまうのでは・・・と危惧されます。

なんとか凌いでほしいですね。

 

桜目当ての参拝客もチラホラ

青空と満開の光景、なんとか撮っておきたいと願っております。

 

我家の畑

昨年に小型耕運機が故障、直せないとのことで新調するつもりも、2月末の暴風で小屋の屋根が飛ばされ、思いがけない出費となり、耕運機導入は白紙としました。

隣組の農家さんにお願いしてトラクターで耕起をしていただきました。

僅か7畝(7a)弱の畑、トラクターですと、ものの20分程度で終了、来年もお願いしようか思案しております。

水稲での育苗用ハウスの名残で骨組みが残されておりましたが、こちらを撤去、畑の面積は変わらずも耕作面積が若干増えておりますが、85歳になる母親メインで自家消費野菜の栽培となります。

 

キジ

 

外の世界に興味有り

茶々(♀9ヶ月)

手術の傷も癒え元気になりました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜開花と骨休め

2021-04-14 15:16:56 | その他

 桜前線北上中。

4月9日(金)に開花宣言した盛岡が僅か4日間、4月13日に満開となったとのことで、これは観測史上最速らしい。

小生が暮らす遠野も先週末には早咲きの桜や陽当りの良い場所のソメイヨシノの開花も確認されたようです。

遠野、桜の名所地のひとつでもある福泉寺も遂に開花、4月14日(水)に境内で最初に開花する場所では2分咲き程度となっておりました。

咲き具合を推測するに、おそらく前日(4/13)に咲き始めたのでしょうね?

ということで福泉寺の今年(令和3年・2021)の桜開花は4月13日(火)としましょう。

生憎の雨降りとなり花弁がしょんぼりとなっておりますが、地元で実際に観た桜、1年ぶりの桜は感動モノです。

今週末には見頃を迎えそうですが、お天気の良いところで、なんとか撮ってみたいですし、住む地域内の桜も愉しんでみたいと思ってます。

 

レンギョウは後半に差し掛かっている

我家のレンギョウは最盛期

 

 

さて、もうひとつの内容の骨休め・・・

お家内さまと義母、義妹の運転手として花巻南温泉郷の某温泉施設に出かけ、日帰り温泉を堪能して参りました。

この方面、よく出かける温泉施設の先には滅多に行きませんが、主要道沿いに日帰り入浴施設が出来ており、今回出かけてみました。

内風呂、露天風呂、そしてサウナもあって個人的には大満足。

入浴料金は温泉郷の相場並みとの印象も、少し高めかな・・・。

でも、今回はランチと入浴とのセットでこちらも満足でした。

4種類の定食からチョイス、入浴のみよりはお得感があって重ねて満足しました。

温泉もランチもお薦めです。

義妹は生、うらやましかったけど運転手なので今回はノンアルで我慢・・・(;^ω^)

次は生が良いですねえ・・・(;^_^A  あくまでも希望です。

 

小生のおかれている立場、境遇からすれば「骨休め」は必要ありませんが、今回はあくまでもお世話になっている女性陣の骨休めとの位置付け、それにご相伴しました・・・ということになりました。

(;^_^A

 

 

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月恒例、ゆぶてがった日

2021-04-11 16:06:15 | 遠野

河川敷き、堤防への火入れを行いました。

4月第一日曜日の午後に行われる恒例行事でしたが雨天により次週に延期、11日(日)午後1時から地区内一斉に猿ヶ石川、小烏瀬川を対象に地区内5つの集落がそれぞれの受け持ち区間に火入れを行いました。

 

その前に・・・

つい先日、週末の朝はなごり雪に見舞われました。

しかも2日連続の積雪の朝

最盛期となっているご近所の水仙

 

こちらはようやく前日に咲いたばかりの我家の水仙

出鼻をくじかれた雰囲気・・・(;^_^A

4月に降雪、積雪は珍しいことではありませんが、今年は春も早く推移してましたし、昨年よりもかなり早くタイヤ交換もしてましたから、少しだけ驚いたのは本音です。

でも午前中早くには全て融け、まさしく名残の雪となりました。

 

境内の桜

蕾がピンク色に変化、気温次第では咲き出すのではと思うも、意外と風は冷たくて、撮った日曜日には咲きませんでした。

でも今週中、気温が高めなら週前半には開花するかもしれませんね?

いずれ今週中には咲き出しそうです。

 

火入れのつづき・・・

各自、ガスバーナー等持参で河川の受け持ち場所に向かう。

午後1時頃開始も誰かが口火を切らなくては始まらないので、小生が4分前に着火、するとあちらこちらから火の手が上がり始めました。

(;^ω^)

 

担当の受け持ち場所、実は年末辺りから河川の樹木等の伐採作業が始まって萱とかも一緒に刈り取られてしまって、我集落だけは火入れ作業はしなくてよいのでは、との声もありました。

それでも刈り取られた萱等はそのまま放置というか敷かれたままだったので、火入れ作業は行われました。

例年のように火が勢いよく燃える様子は見られませんでしたが、意外と上手く燃えたようです。

約1時間半程で終了。

こちらはお隣の上駒木及び矢崎の2つの集落担当区域の焼き状況。

この日、隣の行政区第1区(松崎)、さらに下流の第3区(光興寺)も河川焼きを実施、町内の猿ヶ石川沿いは遠野弁で「ゆぶって」日となりました・・・笑

以前の仕事柄故「ゆぶたい」は・・・すなわち多少の煙には慣れている、強いと自負してましたが、今回は涙目で一瞬立ち尽くすことも・・・おまけに煙を吸い込んしまって咳き込む場面も・・・(;^_^A 

現役時代と違って気合の入り具合が違うせいか?・・・笑

 

我家の畑は耕起済

早速、母親がネギの植え替え作業を実施中。

ものの10分程度で隣のおばさんとお話しタイム突入

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする