白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

13路棋戦続報&本日の対局

2016年05月26日 21時28分31秒 | 対局
皆様こんばんは。
第1回13路盤プロアマトーナメント戦、土壇場で支援金総額350万円達成!
大盤解説会・懇親会の開催が決定しました。
びっくりですね。
ご支援ありがとうございました。

また、本日は対局でした。
いつものように振り返っていきたいと思います。



私の黒番、白は堀本満成四段です。
今黒△と打った場面です。
白石がばらばらになっていますが、どう収拾をつけますか?
なお、今回手所が多いためこの時点での盤面をご用意しました。
並べて確認したい場合はご活用ください。



大きい方の石を白1と助ければ普通ですが、黒も2と2子を取って弱い石が無くなります。
黒4などと連絡の薄みを狙っていく行く展開になるでしょう。




では白1、3と中に出て行くのはどうでしょうか。
やはり周囲の黒が2、4、6と自然に固まり、安心して黒8の大所に向かってしまいます。
中央に出た白石も、Aあたりからまた攻められかねません。




実戦は白1からの反撃!
これは無い手と思っていたので驚きました。
何故なら上の白石が取られてしまうからです。
次の黒の一手を考えてみてください。




正解は黒1、これが急所です。
白2からの攻め合いは黒が勝っています。




白2で手数を伸ばしておいて、白4・・・これが紛らわしい手です。
黒の正しい応手を考えてみてください。




うっかり黒1と押さえると、白2で参ってしまいます。
上下の黒がダメヅマリです。




黒1は白2で、2目繋ぐことができません。





黒1と取る手には白2、4が好手順、黒が4子繋ぐと白Aで全部取られます。




黒1と緩めるのが正着です。
黒7まで、脱出しています。




ということで白失敗かと思われましたが、7子を動かず白1と打ったのが冷静でした。
放っておくと今度こそ白A、黒B、白Cの手段があるので黒2が必要です。
そこで地としても大きな白3に回られてみると・・・何やら下辺の黒全体が心配です。
当初私が想定していた図と違い、白が主導権を握る展開になりました。
白としては予定通りの捨石作戦で、この後黒は下辺の大石に気を使って打っている間に地が足りなくなります。
最後は白中押し勝ちとなりました。

石は取られたくないものですが、あえて捨てる事によって道が開けることもあります。
石が捨てられるようになると、碁の幅が2倍にも3倍にもなりますよ!