村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

炎上!

2024年05月10日 | 日々のこと

  先日は夫の誕生日だったので、いつも通り、ケーキを焼きました🎂

 子供の頃から、何かあるとケーキは家で焼いていたし、私の実家はみんなケーキ作れるので、何かあると誰かがケーキ作ってたし。でも、うっかりケーキ焼くと、あれ?のせるものが何もなかった!なんてことになって、いいよいいよ、干し芋突き刺しとこう、とか、斜めに切って、地滑りケーキ、とか、全体的に何でもあり、でした。

 家族の記念日にケーキ屋さんで買ってくる、とかじゃ全然なかった(笑)

 今は、時々夫もケーキを焼いてくれます。

 そして、2歳の息子も、ケーキを作り始めると、けーき!けーき!と喜んで、お手伝いをしてくれます。

 人にあげるのは手伝わせませんが、家で食べるのなら、特にどうなっても構わないので、お手伝いしてもらいます。

 今回は、粉をふるう、とか、ハンドミキサーで泡立てとか、粉を混ぜる(ここは一番難しいのですが、なぜかどうにかうまいことやっていました)とか、嬉しそうにやってくれました。

 (最後は使った器具についた生クリームをぺろぺろなめて、おいしー!!おいしー!!!と、喜んでいますが、出来上がったケーキは絶対にいつも全然食べない息子でした…。)

 さて、気づいたら…絞り出し袋を切らしていた!!!

 どうしよう?!!あるもので何とか…台所用の薄いビニール袋で何とか…うううやりにくい!!

 なにをどうやってもうまくいかない!!

 いいや!これで!!

 

 引き出しの中にあった金沢のお土産の金粉をかけて、めでたし!!BIRTH、の右に縦棒があるのは、ここ、一行でいけるかな?あ、無理だあ、と、やったあとを消し忘れました。

 さて、そして、恒例の、年の数のろうそくを立てて、火をつけました。

 

 おめでたーい。

  


この記事についてブログを書く
« 5月8日は | トップ | 小美玉へ。 »
最新の画像もっと見る