いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

バイシャプーでミャンカム

2016-01-15 | クッキング
何のことやらのタイトルよね(笑)

バイシャプー?
ミャンカム??




この葉っぱがバイシャプー。
タイの水辺に生えている植物です。

全然クセはない。
パクチーのようなクセもシソのような香りもない。
だったら何で買ったんだって感じだけど(笑)、食べてみたいんだもーん。

さて、バイシャプーをどうやって食べようか?
有意義な食べ方はあるかなーと検索をしていたら、居酒屋のお通しのようなおつまみとして「ミャンカム」というのがあるらしい。

小さなカゴには左から干し貝柱・干し海老・クルミ、手前にはスライス玉ねぎ を用意してみました。
そして、ベトナムにご一緒したY美さんがご主人様経由でくれた「食べるラー油」と適当に蜂蜜、ナンプラーなどでつけだれを作りましたよ。
(本当は甘味噌を用意するみたい)

これらをバイシャプーで包んで食べるんだって

エゴマの葉で何かをくるむ国があるように、タイではバイシャプー。

何より、干し海老をそのまま食べたことがなくって(もちろんつまんだことはあるけれど)。
暑い国だから乾物がメインなんだね。
必ず水で戻してお料理に使っていた我が家には、干し海老をカラカラのままおつまみにするってことが新鮮でした
海老だもん。不味いはずないよねぇ。

どこかで妻が見つけてきたへんてこなお通しにも「面白いねぇ」「クルミ、もう少し刻んでよー」と乗ってくれるオット。

タイのOLさんが居酒屋でヘルシーなミャンカムを食べているのかなー?
想像するだけで楽しくなる


ミャンカムという名前は忘れちゃうかもだけど、この美味しさはもう覚えちゃったね。
また今度、バイシャプーが手に入ったら、今度は雰囲気出してローストココナッツも用意しようね。



コメントを投稿