いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

またこの季節。やることいっぱい(^^;)

2021-02-23 | 家族・おうちバナシ


卵サンド
カットトマト
バナナミルク
アールグレー紅茶


前日の夜にオットが作っておいてくれたサンドイッチを
朝食でサクッといただきました。

彼はこれを朝ご飯として持っていくんですね。(出勤時間が早いです

ワタシがおにぎりを作っておく日あり、サンドイッチを持たせる日あり。
昨夜はオットが自分で作ってくれました。


冷凍バナナで作るバナナミルクが美味しい~。
(マジックブレッドが活躍しますよ)



卵サンドのきゅうり入り~
美味しい美味しい


  


さぁて、またこの季節。
宿題がたくさん。

まずは新入学用Goodsのミシンを仕上げたら、
次は確定申告。
その次は衣装づくりだな  

コロナ禍だもの、税務署に行かずに自力でやるぞ
整理券もらってまで並ぶのはイヤだ!
そしてミシンもどんどん頑張らなキャー。
サボりすぎたぞ~

頑張れ、ワタシ。

塩レバー

2021-02-22 | クッキング


塩レバー
鶏ハツと厚揚げの煮物
茹でブロッコリー
たこ焼き(前々日の残り)


今日は一日ミシンDayと決めていたため、夜ご飯のおかずは前の晩に作っておきました。
煮物はぐっと味が染みますね。
そして今日は晩ご飯の支度がないのですから一石二鳥です。
ま、夏になったら傷むからできないし、今だけかな。



最近新しく我が家のレシピに加わり、すっかりレギュラー格になった「塩レバー」は
気がつくとモアイ君がカートに入れていて驚かされます

血抜きの処理さえ丁寧に行えば、あとは低温調理→放置 でいいのですから簡単です。
簡単でいて、とても美味しい塩レバー。
鶏レバーが安い時には必ず多めに作りますよ。
(レシピは最後に載せますね)



レバーと一緒にパックされていることが多いハツ部分。
こちらは普段、甘辛に煮つけることが多いのですが、
今夜は厚揚げや根菜と一緒に炊き込みました。

厚揚げの中にコーンやレンコン、ひじきなどが練り込まれていて、これを煮もので食べたかったの。
鶏のハツも一緒に煮てみることにしました。

うーん。
別に全然悪くはないけれど、ハツはやっぱりもう少し濃い甘辛に煮た方が好みかな。
ハツがここに入っている意味があまりないような感じでした。
モアイ君もちょっと残念そう

さて、塩レバーですよ。

1)鶏レバーは一口大にカットし、ボウルの中で何回かゆすり洗いをします。(血や血管が流れなくなるまで)
2)レバーの水分を拭き取ったら、レバー100gに対して塩は大さじ1(500gなら塩は大さじ5です)。ボウルの中で塩をまぶします。
3)レバー100gに対し250ccの水を火にかけ、ネギやしょうがの臭み消し野菜を入れます。
4)お湯が沸騰したらレバーを塩のまま入れ、火加減は中火に変えます。
5)お湯が再び沸騰してきたら火を止め、お鍋に蓋をして20分間放置。
6)時間がたったら、レバーの水気をきって器に盛り、ごま油とネギを散らします。

こんなに簡単なのに、おつまみにもおかずにもなるお料理です。
きっとまたオットからリクエストの日があるんだろうなぁ


美味しいご飯が明日の活力。
ごちそうさまでした。

ブロッコリーの茎は捨てま宣言

2021-02-21 | クッキング


牡蠣のホワイトシチュー
鯖の南蛮漬け
煮干し入りカンタン大学芋
とろろ
自家製鮭の西京漬け
茹でブロッコリー


ずっと牡蠣のホワイトシチューを食べたかったのに、
他の食材を無計画に買ってしまい、保留扱いになっていましたが、
今夜、とうとう出番が回ってきました!

冷凍しておいた牡蠣を使いますよ

重いシチューを作りたかったはずが、たぶん粉の量を失敗し、ユルくてだいぶスープ状になりました
でも牡蠣の風味が待望で、まぁ良し。
ウチ、これが食べたかったんや~。



このお皿、陶芸で作った自作です

12cmくらいの小さなさつま芋が野菜室の底に2個残っていたので、
くし形にカットして煮干しと共に焼き、砂糖と醤油でさっと大学芋風に味付けをしました。
これはTVで土井先生に教わったものですが、我が家にはとっても貴重な一品になりました。
オットもこれだとさつま芋を喜んで食べますよ。
煮干しは先生のレシピよりた~くさん入れます
お正月の田作りみたいなもんだね。
甘辛の煮干しが本当に美味しいんです。



スーパーでブロッコリーのこの部分を捨てていく人の多いこと!
キャベツの外葉とブロッコリーの茎が段ボールに投げ込まれて行くのを見ると少し悲しくなります。
なにより、なんて勇気があるんでしょう

ワタシはこの部分(茎)も使いたい派。



オットが寝た深夜、テレビを観ながら鯖の南蛮漬けを大量に作りました。
ニンジンとブロッコリーの茎部分を細く切ってさっと湯がき、スライス玉ねぎは生のまま。
揚げた鯖と南蛮漬けにして、一晩冷蔵庫で寝かせました。





出勤が早く=ランチも早いオットからLINEが届きましたよ。



冷蔵庫に鯖の南蛮漬けができているのをみつけて、お弁当に追加して持っていったんだって。

ブロッコリーの茎が特に美味しかったそう。
「え~、そこ使うのぉ?」と不安そうに言い捨てて、寝室に行ったオットでしたが
「この茎がシャキシャキ、コリコリと山クラゲみたいでさ、探して食べちゃったよ」
との感想をくれました。
だもの、捨てたらもったいないよね~。

ワタシが送ったおばちゃんのスタンプ。
オットは大嫌いだそうです(笑)

嫌いでも何でもえ~わ。
お腹いっぱいになったら、みんな仲良しや

美味しいご飯が明日の活力。
ごちそうさまでした。


全豪オープンテニスを観ながら、タコパ♪

2021-02-21 | クッキング


この品揃えときたら~・・・?

そうです。
今夜は久しぶりにたこ焼きのお夕飯にしました。

なんだか、毎日の献立に悩む日も結構あって
同じものの繰り返しで飽きている。
じゃあ、と目新しいものを検索しても食べたいものに出会えない

そんな言い訳もありで、夕方近くなってもなーんにも支度をしていなかったんです

オットから「帰るコール」が来た時に
「今晩たこ焼きどう?」と聞いてみました。

「お久しぶりに、いいね

しめしめ
この答さえもらえればもう、支度は簡単。

冷凍しておいたタコ足を解凍し、具材を切ったら用意はおしまい。
調理は食べながらするのだから、今夜は気が楽だ~。



前日の残りをタッパのまま出し、
調理したのは「うるい」と味噌マヨだけ



焼きの作業もオットが頑張り(笑)



大坂なおみ選手のテニス決勝を観ながらお夕飯でした



いえ~い。
いただきまーす。



グランドスラム、優勝おめでとう
今大会はとても安定していて力強く、
特に今夜は安心して観られましたよ!

美味しいご飯が明日の活力。
ごちそうさまでした

2月のネイル Pink Dots

2021-02-19 | ネイルアート


最近、スマホゲームに少しハマってしまっています。
久しくやらなかったのに、今はちょっと中毒中

もちろん無課金で遊んでいるため、途中で広告がバンバン入るのですが
その中のお姉さんの指がきれいで(笑)



こんな広告を見て、
「あ~、久しぶりに赤いネイルもいいなぁ」
なんて思ったりしています

ピンクの水玉がいいかな。
かわいいネイルにしたいな



出来上がったのはこれ。
グレーとのツートーンで、派手なピンクのホログラムを1本に置きました。


明るくていいんじゃないかな。

今回はこんなで~す。

甘夏のマーマレードを作りました

2021-02-19 | クッキング
前回作ったマーマレードがとうとう底をついてしまったので、
また作ることにしました。

これまで食べていたのは鹿児島で買ってきた「ダイダイ」で作ったもの。
こちらではダイダイはなかなか手に入らないよね。
それはとても美味しかったのだけど、今回はスーパーで見かけた甘夏で作りましょう。
甘夏だと、どんなお味に仕上がるのかな?



大きな甘夏2玉。(計200円)
塩でジャリジャリと表面をよく洗います。



皮をむいたら内側の白いところ(苦いところ)をスプーンでこそげ取り、



熱湯で茹でこぼします。



水にさらして、これで1セット。
全部で3回茹でこぼします。



完成品を詰めるためのジャーは、煮沸消毒しておきますよ。



茹で上がった皮はなるべく薄くスライス。
中身の果実はヘタを捨てたら、房ごとにざく切りします。
(味見をしたら結構苦みが強かったので途中からは薄皮をむきました)
種はお茶フィルターに入れて一緒に煮ますよ!
(種からトロトロの成分・・・ペクチンだっけ?が出ます)



ここで甘夏の重量を量り、お砂糖はその40~50%で用意します。



お鍋に甘夏を入れ、お砂糖の半分をよくまぶして、30分置きましょう。
(水分が出てきます)

弱火~中火でコトコトと煮込みを開始します。
途中でお砂糖を2回に分けて加え、程よきところまで煮詰めます。
ワタシは酸味がもう少し欲しくて、レモン汁を加えましたよ

冷めるとトロミが硬くなるので、あまり煮詰めすぎないことね。



今回は三温糖を使ったのできれいな色にはなりませんでしたが、自家製なのでこれで充分。



用意したジャー、ちょうど2瓶にピッタリ入りました


  


ちなみに・・・



去年の今頃、鹿児島旅行をしました。
まさかコロナがここまで大騒ぎになるとは思いもしなかったけれど、
それでも「今がギリギリ最後のチャンスかも」とマスクをして行ったんですね。

農協的なお店で「ダイダイ」を初めて買いました。
関東では見かけたことがなかったの。

お店のお姉さんは
「これは酸っぱくて食べられないダイダイだよ?いいの?」
とわざわざ教えてくれました。



グラニュー糖で作るとこんなに色がきれいだね。
スキっと酸っぱいダイダイはマーマレードには格別でした

またいつか買いに行けるまでは、甘夏や夏みかん、関東でも手に入る柑橘で作りましょ。

マーマレードはもう、自家製が最高。
ワタシ的には買うジャムではなくなりました。

いろんな柑橘で試したいな

煮干しだしの九目あんかけうどん

2021-02-12 | クッキング
家政婦の志麻さんは食材を30秒、ジーッとながめたら
「はい、13~15品は作れそうです」
と言います。

ワタシは1分眺めても5品が限界



眠くて眠くて、ソファで1時間ぐらい寝て、
ぼ~っと起きてお夕飯を作り終えたらまた少し寝よう、と思っていたのに、
作り終えたと同時にオットが帰ってきてしまった

お夕飯の前にうたた寝Part②をしたかったのにな


志麻さんが品数をたくさん思いつくのは、そこにある食材を好きなだけ使っていいんだもん。

ワタシは「これは明日のアレに回して」と翌日以降の組み立ても考えなきゃいけないんだからできなくて当然!
なーんて言い訳をしたりして。

志麻さん、ホントに素敵です



あんかけうどん
生ハムサラダ
小松菜のおひたし
こんにゃくとちくわの煮物
レンコンとにんにくの芽のXO醤炒め


眠いなりに頑張って、帰ってきたオットが喜んでくれたのが何よりの救い。
「明日のお弁当のおかずがもうできた」と
先に小さなタッパに詰めています。



生ハムサラダは白菜とセロリを軽く塩して、生ハムを乗せただけ。
生ハムの塩味で追加のドレッシングは「やめよう」となりました。

にんにくの芽はサッと茹でてから薄切りのレンコンと豚小間、XO醤で炒めました。
レンコンの旬ですもんね。
お安くて手に取りやすいお野菜です。





ワタシ。
煮干しが好きなのはいいけれど、乾物屋さんの前を通るたびに買ってしまい、
パントリーの奥から少し前に買っていたのが出てきました
古いのから先に使わなきゃ。

なので最近の汁物はずっと煮干しだしでとっています。

オットに聞いたら「煮干しが入ってても全然平気」と言ってくれたので、
お言葉に甘えて、煮干しは取り除きません。



あんかけの中からゴロゴロ出てきますよ
なんとなく「煮干しさえ食べてりゃダイジョブ」みたいな心の支えになっています

数えたら九品目のタップリ具材の和風あんかけになりました。
(白菜・人参・里芋・豚肉・きくらげ・しめじ・ちくわ・煮干し・昆布)

お腹が温かくなって眠さMax

よし、寝よ


美味しいご飯が明日の活力。
ごちそうさまでした。

オトナのガトーショコラに挑戦!

2021-02-12 | クッキング
お菓子作りをほとんどしないオンナです、ワタシ

日々のご飯以外のことにはあまり挑戦してこなかった人生。
パンを焼いたのは2回、バナナケーキが3回。
クッキーに至っては中学の時のバレンタイン以降、たぶん作ってないと思います。

あ、ホットケーキ、パンケーキくらいならありますよ
それはフライパン料理ね(笑)
やりつけないので、オーブンを使って粉ものスイーツ類を作ることには苦手意識がありますねぇ。
(プリンは焼けます!





今回は何を思ったか急に『ガトーショコラ』を作りたくなりました。

ハラウ仲間のYちゃんはガトーショコラがすごく上手で、
以前何かのお礼にホールのガトーショコラをいただきました。
チョコレートケーキがあまり好きじゃないワタシでも彼女の作ったガトーショコラはとても美味しく、
モアイ君はさらに上回る大絶賛
それ以来同じもの(近いもの)を再現したいと思いながらたぶん10年は過ぎましたよ



ずっと欲しかったこれを買いましたよ。(ハンドミキサー)

これまで生クリームを泡立てるときはひたすら泡立て器でシャカシャカやってきました。
いつかこれを使ってみたくて、とうとう買いましたで~。



自立するのも素晴らしく、先端のくるくる(名前がわかりません)が本体に格納できるのもお気に入りポイント。



しかるべきレシピを見つけ、材料は完ぺきに揃えました。

あ~、怖い
ワタシにできるのかしら?
レシピを理解できるかしら?みたいな
不安が込み上げます。



湯温を測りながらチョコレートは湯煎します。



ずっとやりたかったこれ!
難しい~

メレンゲの泡立てが難しい~!
耐熱ガラスのボウルにくるくるが当たるたびにカチャカチャとイヤな金属音がして、
くるくるを思いきり突っ込むことができません。
かと言って水面(メレンゲの表面)をかき混ぜようとすると周りにすごく飛び散ります。
(この状態で写真を撮るのもタ~イヘン)

結局途中からいつもの泡立て器を使う始末
初めてのハンドミキサーを「使いこなせた」とは言えないな。

それでもなんとかかんとか、サクッと混ぜたり余熱をしたりで



焼き上げました
アルミホイルをかぶせるタイミングが遅く、表面が思い切り焦げてます

これで完成~と行かないのが今回のガトーショコラ。
Yちゃんをまねて、ウイスキーをしみ込ませたいの。
このためにわざわざウイスキーを買って来て、表面にたっぷり200cc以上もウイスキーを塗りました。



食べたい気持ちを我慢して、このまま3日間、寝かせましょ。



3日たったケーキはもうアルコールの香りは全くなく、しっとりしています。
(表面は依然コゲがすごい表情



カットをしてみた断面はこんな感じです。
ケーキの下の方(下の層)のムッチリしっとり具合が素晴らしい!
上の方(上の層)は少し焼きすぎたんだろうなぁ。

飲酒運転になりやしないかと心配していたモアイ君も、アルコールが飛んだことを確認し、
待望の『大人のガトーショコラ』をいただきます。



焦げた表面は粉糖で覆ってしまえばいいことを思い出し
とても素敵にできましたよ。

今回、生クリームも初めてハンドミキサーで立てましたが、モアイ君と二人で飛び散る生クリームに大苦戦
結局後半はいつもの泡立て器を使いました
まだまだうまく使いこなせないワタシです。



生クリームの上に「ミント」を乗せるとオシャレになるのは知ってるの。
でもそのミントが今の季節は庭で枯れてるわ。
ってことで彩りに選んだのは山菜の「うるい」(笑)
茹でる直前に飾りに使いました。
もちろん写真を撮り終えたらすぐにどかして、うるいは酢味噌で食べましたよ~

やってみればどうにかなった。
決して上手とは言えないけれど、人様にあげるのでなければこれで充分。
少しは苦手意識がなくなればいいな

以上、ドキドキの『オトナのガトーショコラ奮闘記』でした。

布マスクをいじめないで~

2021-02-09 | 健康づくり
ここのところ「布マスク」「ウレタンマスク」の立場が弱くなってきました・・・。

「不織布マスク」が一番飛散を防ぎ、浸透も防ぎます
というスパコン富岳による発表は大きな反響を呼んでいますね

中にはマスク警察の発動もあったりで、布マスク・ウレタンマスクを禁止する職場も出てきたようです。


我が家にはそのいずれもストックはありますが、夫婦そろって一番快適なのは「布マスク」。

不織布マスクの内側の湿度や水滴が布マスクと比較するとどうにも不快で、なかなか使う気になれません。
もちろんその湿度こそが、密閉率の高さを表しているのだということは理解できますが。

要は自分の呼気を飛散させなければいいのでしょう?
マスクはちゃんと鼻まですっぽりつけますし、布の目が粗くて×だと言われるのなら、その目を細かくする工夫をしましょう。



休日、オットがストックが少なくなってきたマスクインナーを増産しています。
少し前まではワタシが補充しておいたのですが、やがて自分で作るようになりました



布マスクの形に添うようにカットして、カーブ部分をホチキスで作ります。



これをオットは布マスクのインナーに入れていますよ。
口から出た湿気はキッチンペーパーが吸収してくれて、布はいつまでもサラサラ。
仮にもし湿気が不快になったとしたら、キッチンぺーパーを取り換えることも可能です。



ワタシはさらに強力に、キッチンぺーパーを2枚重ねで使うことにしました。



やはりホチキスでカーブを作り、これをマスクカップと布マスクの間にはさみますよ。



もう、「ない」生活には戻れないマスクカップの存在。
このカップのおかげで、顔にマスクが触れることがなくなり、ストレスはほとんどなくなりました



最近、100均にもマスクインナーのペーパーが売られていますが、
自分で作れば買う必要は全然ないと思いますね。

コストコのキッチンペーパーは実は薄い紙2枚がプレスされて作られており、
ということはワタシは『布2枚+キッチンペーパー4枚』でガードしていることになります。

これで不織布より劣るとは、どうにも思えないのですよね~

だから布マスクをいじめないでね~。

フットネイル:紺ベースにカップケーキ

2021-02-09 | ネイルアート
寒い日には裸足になるのがイヤでフットネイルはさぼりがち。
2本ぐらいボロボロにはがれたままで、2週間はやり過ごしたでしょうか

フラの時には躊躇なく裸足になれるのにね
家で靴下脱いでネイルをするの、億劫なんだよねぇ。

無理もないか 冬だもの みつお



次までのターンが長くなるようにと(笑)少し短めに切りました。
フットネイルは長持ちするので、これで春まで引っ張りた~い

前回が派手派手ピンクだったので、今回は紺ベースにしまして、
サクッと簡単にスライス棒を乗せました。

カップケーキの模様が可愛らしい



スライス棒はいろいろな柄があって、ホントに便利です。
ワンポイント置くだけで見た時にちょっと楽しくなれますね