京都北山細野の神主

日々感じる事を想いのままに書き綴っています。神主として品位に欠ける表現が有るのはボケが始まったとお許しください

今日も大快晴の岡崎球場・勝無しの7連敗

2019年05月30日 | 野球

今季もはや7戦目・今日は強い相手との戦いなのにエース(最近不調)は不参加・もう最初から負けが決定

いつもの様に監督から先発指名・4回投げる(いつもは3回まで)が味方のエラー続出(特に私が投げる時は)

5回から2番手投手と交代・それでも失点を重ねて終われば19対1(今年最大失点)で完敗しました。

リーグ戦三分の一消化しましたがこのままではまた最下位を争うことになりそうです。

何しろ我チームの先発投手が私ですから「ハエがとまる」と言われるくらいの超スローボールで打たして取る。

守備力が弱いとエラー続出では大量失点になってしまいます。その上攻撃力が弱いと来てしまうと得点もできません。

それでも強い相手(若い選手の多い)とも試合になるのは面白いチームだと思います。

スローボールを駆使して打たして取るのは難しいのですよ。コントロールが良くないと四球続出でゲームになりません。

自慢じゃないが(自慢ですが)私は三回投げて一試合四球は一人ぐらいです。超スローボールでも柵越えを打つ相手がいるのです。

今日は四回投げて2つの四球を出しました。それも強打者ではない相手に、今年は特に腕の筋力の衰えがヒドイと思います。

腕が疲れるとコントロールは難しくなります。投げていてわかるのが悔しいのですがトレーニング不足は自分のせいです。

スピードボールを投げられなくなったのは歳のせいですが。ノーコンは決して歳のせいではないと思います。

それに今日の対戦相手の投手の球の速さは相当なもので味方の打者は球速に押されて四回まで得点できませんでした。

私はいつものように二番打者で一回裏ワンアウトで打席に入り1球目から狙っていたので真ん中高めでしたが私なりにフルスイング。

二遊間を抜いてセンターへ、後続なしに無得点。

二回目の打席は四回裏トップで回ってきました。先の打席で打たれたので相手投手はムキになって速いボールを投げ込んできました。

それも変化球は投げずに速球だけで年寄りをねじ伏せるつもりがアリアリと見て取れました。

こちらもムキになってフルスイングでファールチップが足首と膝に二回も当たり痛い目にあいながら向かってゆきました。

2−2になったので次はカーブで攻めてくるだろうと予測したのですがムキになってストレートで勝負してきましたが見送ってボール。

次も速球をかろうじてファールにして、四球を選んで一塁に出塁し、これもいつものように代走が出てこの回でベンチに入りました。

ノーアウト一塁の代走がこの回ホームを踏んで1点をとり、我が方の唯一の得点になりました。

 私は今年これまで無安打でした。今日の一打席目が今季の初安打です。

野球って面白いですね! あと10試合あまり、人生最後の野球になるかもしれないこのシーズンを楽しみます。

追伸

昨シーズンは膝に水がたまり試合のあった翌日には整形外科で膝の水を抜いてもらって注射を受けていました。

今年は娘の送ってくれたフレクサースパッツやシャツ、ソックスをつけたお陰だと思いますが痛みはなく病院にも行っていません。

膝の注射は痛いのです。水を抜くのも注射ですから身体で一番痛さを感じる膝に4本も注射の針が刺さるのです。

子供の頃から注射嫌いで病院には行かなかった私ですから今シーズンこのまま注射をせずに過ごせたら良いのですが。

 

 


なんと暑い5月! 畑と花壇作りでもうヘトヘト。

2019年05月25日 | カントリーライフ

畑はカラッカラ、やっと先日野菜の苗を一部植える。トマト、きゅうり、ナスビ、オクラ、小玉スイカ、さつまいも

昨日はゴーヤ、ツルムラサキ、ヤーコン。パセリ(自家製の苗)など。

日当たりが良すぎる畑

トマトの覆いも出来た。来月は昨秋に植えたニンニクと玉ねぎが収穫できる。

玉ねぎだけは育ってきた

 

道路沿いに花を植える

一昨日町から花の苗と種とジョウロが届いた。

花の苗(咲いているが)

連日の猛暑で我が家でポットに育てているワイルドフラワーの苗も一緒に植えようと思ったが午前10時でグロッキー。

暑い昼間は丸太小屋でCDを聴きながらウツラウツラ。日が沈んでから水やりをして、後の作業は明日の早朝から。

昨日はクレソンや野菜の種何種類かポットに蒔いて苗に育てる準備をしたがこのクソ暑さ!この夏が思いやられる。

ただ、こんな年は真夏は意外に冷夏になるのでは?

何しろ最近の気候は例年通りには進んでくれません。

近年、日本人の個性が無くなった代わりに気候が個性を発揮してくれているのか?

どちらにしても困ったことですね。天候だけは成るようにしか成らないのですからアキラメが肝心。


登攀倶楽部恒例春の同窓会

2019年05月13日 | カントリーライフ

11日(土)の夕方から我が家の庭でこの時期恒例の登攀倶楽部の春の同窓会を楽しみました。

今回も15人ほどが夕方6時頃を目処に滋賀、奈良、大阪、京都から寝袋持参で京都北山の我が家に集合。

まだ明るい開始の頃

まず山菜などの天ぷらから始まる。その前に山菜摘み、もうタラの芽も開ききっているが枝の先の柔らかい部分は食える。

何でもかんでも食えそうなものはドクダミ、ヨモギ、ユキノシタ、オオバのギボシ、ワラビなど片っ端から天ぷらにしていただく。

バーベキューも始まる

バーベキューの材料は私と小川くんが獲った鹿肉とイノシシだけ? 野菜類はあったけ? 覚えてない。

カマドには芋煮の鍋がのっている。みんな寝袋持参で来ているから酒類は飲み放題、酒盛りが午前2時まで続きました。

以前は夜明け近くまで騒いでいた猛者も寄る年波か? ベロベロになる奴、よれよれになる奴、まだシャキッとしているやつ。

それぞれ、寝場所を求めて自分の車、我が家の囲炉小屋、イビキのひどい奴は皆から離れた夢窓庵で寝袋に入りました。

特に何時も問題を起こす約1名はガレージのトイレの側にキャンプ用の簡易ベッドを用意して寝かすが。

翌朝見るとこの惨事。

彼はこれまでも囲炉裏小屋から転落したり、斜面を転がり落ちて肋骨を折ったり、その内救急車を呼ぶハメになるか?

12日は私が千里の弟のお宮さんに手伝いに出かける頃には皆起きてきて妻の準備する朝食を食べ始めました。問題の約一名はまだ寝てる。

ナンヤカンヤあっても楽しい一夜をまた今回も過ごすことができました。

来年の春もまたみんなが集まって楽しい語らいができるようにお互い高齢化してきたので気をつけよう。

参加者はもう一番若くても60歳代ですから、一番気をつけなければならないのは最高年齢者傘寿を去年過ぎた私ですが。


新緑の5月5日・自衛隊家族会「自衛隊の応援団長」の会を我が家で。

2019年05月05日 | 自衛隊の応援団長

今日は今月の第一日曜日5月5日は自衛隊家族会「自衛隊の応援団長」の日です。

4月は桂駐屯地での花見大会と重なったので今日は今年初めての開催になりました。

27名の会員や家族が集合予定の11時までに車やバイクで集まり、JRバスで参加予定者滝野町バス停まで迎えにゆきました。

我が家の前の道から

昨日以上の27人の参加、今日も快晴で日差しが強かったが木陰では爽やかな風が流れて気分爽快でした。

みんなで山菜を積んで天ぷらにしていただいたり、鹿肉のバーベキューや竹メシを炊いたり昨日に続いてお腹いっぱい。

自衛隊員の小さなな女のお子さんも参加して楽しい一日を過ごせました。

山菜の天ぷらから始まる

日向は暑いくらい

庭の山菜・コゴミやオオバのギボシ、横の山の斜面を登って汗をかきながら背の高いタラノキからタラの芽を採る。

庭に野生化したミツバを摘んだり、ユキノシタ、ヨモギ、それにドクダミまで天ぷらにして食べてもらいました。

最初はドクダミに臭い匂いに「こんなもの食べられるの?」と、天ぷらにして食べたら匂いも気にならず。

今日の参加者にも五月晴れの京都北山の雰囲気を気に入って、楽しんでもらえた良き一日でした。

10日続いた連休も明日で終わりますが我が家ではその後も7日には妻の同窓生が来て丸太小屋の囲炉裏を囲み、

11日の土曜日には登攀倶楽部の同窓会の夜通し飲み明かす会が続きます。

我が家ではこのGWの前後が一番爽やかで過ごしやすい時期です。来訪者と同じように私自身も楽しむシーズンです。

GWが過ぎれば遅霜の心配もなくなるので畑に苗や種を蒔けますので忙しくなります。

それにフィッシングカヤックの進水式も待っているので。


NPO法人百人の会20人が我が家で盛り上がる

2019年05月05日 | カントリーライフ

春の10連休の後半に入った快晴の5月4日「NPO法人・百人の会」の20人が大阪から車に分乗して

連休の渋滞の中予定より1時間も遅れて正午に京都北山の我が家に到着しました。

百人の会理事長の大阪市会議員・辻淳子さんを始め宝塚市議会議員の山本けいこさん、元吹田市長坂口よしおさん達

20人が事務局長増木夫妻達の運転する車に分乗して参加。

参加者

料理だけは得意な増木事務局長の何時も食いきれないくらいのメニューとボリュームに圧倒される。

はじめの乾杯

料理はこれから、このコンパネ2枚のテーブルに食いきれないくらいの料理が次々出てくる。

私も食い意地が張っているのでこの後写真も撮るのを忘れて食いっぱなし、しゃべりっぱなしの楽しい時間を過ごしました。

料理の内容も覚えてないくらい沢山なメニュー・私の獲ったシカやイノシシの料理も入っていました。

これ、増木さん一人で何時も作ってくださるのです。人間、取り柄はあるもんだと何時も感心する次第です。

(表現が不味かったかな? 決してバカにしているのではありません。感心し、尊敬しているのです。私には真似のできないことですから)

それにしても良い天気の中参加の皆さんにも北山の美味しい空気と爽やかな木々の新緑を味わってもらえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


令和元年最初の自衛隊の応援団長の集いは新緑の5月5日

2019年05月02日 | 自衛隊の応援団長

 令和元年最初の「自衛隊応援団長」の集いは5月5日です。30人ほどの参加予定です。

今はワラビ、オオバのギボシなどの山菜が沢山出ています。天ぷらにすれば食べられる山菜もあります。

タラの芽も終わりに近づいています。コシアブラは殆どが開いてしまいました。

ここ京都北山は気温的には今が一年で一番良い気候です。寒くもなく、暑くもなく(日向は暑いか?)

爽やかな風に

桜も良いが今の時期の新緑は一年で一番美しいと思います。5日は天気も良さそうですから十分楽しんでください。

風があると寒いのでセーターか防寒具を一枚用意しておいてください。忘れてもお貸しするものは売るほどありますが。

 

細野のよろず庵で北山杉のシボ巻き磨き丸太の置物ができました。

北山杉

菜園はGWが終わってから野菜の苗や種を植える予定です。今回の野外料理は山菜づくしでやろうと思っています。

ここは海抜450メートルで遅霜があるのでGW前に植えると霜で枯れてしまう恐れがあります。