京都北山細野の神主

日々感じる事を想いのままに書き綴っています。神主として品位に欠ける表現が有るのはボケが始まったとお許しください

自宅の池にスイレンが咲きました

2020年08月29日 | カントリーライフ

庭に池を作ってすぐにスイレンを二株買って鉢に植えて池の底に沈めましたがやっと今になって美しい睡蓮の花が咲きました。

花が開いて3日目

睡蓮という名の由来がやっとわかりました。夜になれば花はすぼんで眠るのですね。水の蓮と勘違いしていたのか?

辞書を引くと花が夜は閉じ、昼に咲き、蓮に似た形なので、この名がある。と書いてある。夜は眠るのですね。

だけど蓮の花も夜はすぼむのではなかったか? 今度は蓮の池に夜に見にゆきます。

蓮の花は先入観か?何となく仏教臭い見栄えがしますが睡蓮は純粋に美しいですね。もう3日も楽しませてくれています。

睡蓮の周りに小さなメダカが100匹以上も泳ぎ回っています。ホテイ草が繁殖しすぎたので実家の若一神社の池にドーンと持っていきました。

これで池の水面に泳ぐメダカがじっくり鑑賞できます。それにしても暑いですね。明後日はもう9月になるのに、また一年歳を重ねることにナリました。

もう日本人の男の寿命は過ぎてしまったようです。おまけの人生を楽しませてもらいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿