王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

鈴花ちゃん 入園受け入れ

2006-10-28 05:24:54 | 社会
鈴花ちゃん入園拒否、市の処分取り消す 東京地裁判決(朝日新聞) - goo ニュース

判決は青木鈴花(すずか)ちゃんの保育園受け入れを容認せよとするものでした
東大和市も市長名で「控訴しない」と発表した

判決の出た翌26日の朝 みのさんが朝ズバで怒っていた 市はもっと余剰経費を減らし受け入れをすべきであったとして でも話はそれほど単純でもあるまいに?

話は以下の様である:
東大和市の青木鈴花(すずか)ちゃん6才は喉に障害があって数時間おきに端を吸引しないといけない 保育園に入園を希望したものの市側は障害児用の施設に入園を勧め一般保育園に受け入れを拒否していたもの
この話には前段があり、昨年11月に訴訟が起こされたが訴訟期間中に保育園に通うという目的が失われてしまう事を配慮して(裁判所の判断で)今年2月から仮入園が認められていた
TVではその間の自分で喉に吸痰のチューブを挿入する姿や運動場で(少し)小ぶりだけど元気にお遊戯や運動をする画像を流した
小さい子供の生命力と適切な保育が相俟って顔色も良くなり笑顔をの鈴花ちゃんを見るのは感動的であった
彼女は一般保育でも適切な介助があれば充分やって行ける様子が伺えた

(多分)来春の卒業まで鈴花ちゃんは保育園に通える事になった
良かった 良かった 

でも何か爺には引っかかる所が有る あの判決からまだ考えている
裁判所の席に鈴花ちゃんは父親と同席する 記者会見に臨み保育園にいける喜びを語る もちろん彼女の問題でなくその様に彼女を使う原告側の訴訟戦略であろうし恐らく来春の小学校入学を睨んでの対応なのであろう

東大和市の立場も一部は理解できる:
障害児受け入れ施設があるのに(一般)保育所に鈴花ちゃんを受け入れれば介護の人間が必要になり経費が余分に(800万円/年)掛かると反論している
まあこれは爺もある程度理解できる TVでもこれについては両親は鈴花ちゃんに自分で痰を吸引出きる様躾をしたらしい
もう一つ これには驚いた 他の市町村に例外を認め迷惑?を掛けるとの反論
爺は思う 障害児と健常児の切り分けを何か文章で決めており市町村レベルではそれを勝手に解釈できぬ様にでもなっているのであろう
主権在民という言葉を信じるなら行政は市民が望んでいる事項について「先行する規定」が障害であれば、議会に戻して検討すれば済む事でないのであろうか?
訴訟を受けるにしても市長が知らない間に担当部局が受けて立ったとは考えられない 和解を拒むような感情的縺れが両者に生じてしまっていたのであろうか?

東大和市のもう少し知的な反論を聞きたかった 或いはこの辺の真実はどこにあるのであろうか?
一寸良い話に思えるが爺はどこか引っかかる

朝日新聞:
息を吸う時に気管がふさがる障害があり、定期的に吸引器で痰(たん)を吸い出すことが必要な東京都東大和市の青木鈴花ちゃん(6)と両親が、保育園への受け入れを拒否した東大和市に入園を認めるよう求めた訴訟の判決が25日、東京地裁であった。杉原則彦裁判長は鈴花ちゃんの身体や精神の状態について、「障害のない児童と同じと見ることができ、保育は可能」と判断。市の処分は裁量権を逸脱し違法として取り消し、入園の承諾を義務づけた。

 鈴花ちゃんは現在、入園の承諾を仮に市に義務づけた1月の東京地裁決定を受け、市内の保育園に通っている。しかし、市が「痰の吸引は医療行為にあたり、対応できない」との方針を改めず、訴訟が継続していた。

 杉原裁判長は「市町村には児童が心身ともに健やかに育成する上で真にふさわしい保育を行う責務がある」とし、「障害者だからといって一律に保育を認めないことは許されない」と述べた。

 判決後、鈴花ちゃんは父親の繁宜(しげよし)さん(41)に「(保育園に)行っていいんだよね」と話しかけた。来春からは小学生。記者会見では「これからがんばって小学校に行きます」と笑顔を見せた。繁宜さんは「これで仮の入園から、本当に入園を認めていただけると思っている」と語った。

 東大和市の尾又正則市長は「判決内容を厳粛に受け止め、原告のお子さんについては現在の保育園で責任を持って対応します。控訴はしません」とのコメントを出した。引用終わり

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本ハム 44年ぶり 日本一 | トップ | 暴走車で傷害と殺人未遂 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございます (金木犀)
2006-10-28 11:49:51
10月からブログを始め、TBをはじめていただきました。かねてより、浜の偏屈爺様のブログはよく読ませていただいておりましたので、感激しております。ありがとうございました。
TBありがとう (たまお)
2006-10-28 15:17:07
障害を持った人達に優しくなければ



いけない筈なのにね。



でも、今回はよかった!!



これでも裁判に持ち込まなければ



いけない社会は変ですね。





(★´ー`)ノ[初めまして~♪] (まろたん)
2006-10-28 15:24:24
TBありがとうございます。
Unknown (しろうさぎ)
2006-10-28 17:47:57
TBありがとうございます。

鈴花ちゃんの入園が認められたのは良い事だと思いますが、原告側の訴訟戦略をそのまま流しているマスコミには違和感を感じました。

痰の吸引やインシュリンの注射が医療行為に当たるために苦労しているのは介護の現場も同じで、「鈴花ちゃんがけなげでかわいい~」だけではすまない問題なのに、報道するならもっと掘り下げて報道して欲しいと思いました。
頑張っ下さい (浜の偏屈爺)
2006-10-28 19:15:10
金木犀 様 今晩は お立ち寄りと爺には嬉しいコメント有り難う御座いました 爺もブログを初めて1年一寸になりました 勉強した事はTV新聞ラジオには相当な偏向があるという事です 第一報の珍しさに引かれて見当違いの方向に誘導されないようしっかりアンテナを前後左右に張り巡らし自分の位置を確認してください 又お寄りください

増税になるとしたら (浜の偏屈爺)
2006-10-28 19:22:33
たまお 様 今晩は 一寸良い話ですね でも小さい自治体で自分の税金が増えるとしたら拍手ばかりしていられたのでしょうか? 看護婦がを常駐できる保育園ですから良かったもののそれが出来ない自治体であったらもろ経費増ですよね たまたま看護婦さんが席を外したとき鈴花ちゃんに発作が起きたら?保育士の吸引ではまずいのか? 万一の時は

? 皆が目を背けたい事については確認されていないことばかりです うわべだけ皆が善意ですけど? 

一寸心配です

又お寄りください

現場抜きなのですよ (浜の偏屈爺)
2006-10-28 19:28:56
しろうさぎ 様 今晩は 一寸目には良い話なのです でも現場で(たまたま)看護士が席を外していたり、休暇で不在な時発作でも起きたらどうするのでしょうね 保育士はためらい無く吸引をするでしょうけど原因は他にあったりして 医師がいても間に合わないかもしれません それらは全部置いておかれ現場の善意と創意工夫に問題が下駄を預けられたままです それを承知の上で通園がよいと言えばまあ良いのですけど 爺には微妙です 又お寄りください

 
増税 (たまお)
2006-10-28 19:49:16
私はそういう弱者のための増税ならば

構いませんが、税金が無駄に使われる

事が多すぎて、そのための増税には

反対します。



私は今まで保育園とか学校の考え方が

間違っていると思っています。



効率を考えれば「隔離」した方が良い

でしょう。

しかし、人は違う人と接して育っていく

ものですよね。



みんな「普通」の人しかいない社会は

有り得ませんし、成り立っていかない

と思うのです。



人は教育を受ける権利と労働をする義務

があります。



そういった意味でも「隔離」じゃなくて

同じ場所で子供達を育てる必要を感じます。



障害者の方々も労働をしなければいけません。

できる仕事、作業をすればいいのです。



保育園に看護士が必要であれば、そのように対処すれば良いです。



税金が増えるとか減るとかの問題では

ありません。



このように私は思います。



あの笑顔だけを見て感情的に喜んでいる訳ではありません。





TBありがとうゴザイマス (erika)
2006-10-28 23:16:50
鈴花ちゃんの問題、取り上げられたときから気になってましたが、

ホントに自治体それぞれ対応が違うのだなぁと実感。

知ってる中では、滋賀県大津市は、市内の教育施設に看護師常駐など、

関連予算も年間1億円以上を設けているそうで。

(…記憶なんで、間違ってたらすみません)

こういう面に使っていただける税金なら、否やを言う人はいないんじゃないでしょうかねぇ。

少なくとも、私は申しませんよ。^^

私たちのちょっとのことで、鈴花ちゃんのような笑顔を見せてくれる人が増えればいいなぁと、

常々思う次第なので。



…偽善者って思われるのかしら??
優先順位と費用 (浜の偏屈爺)
2006-10-29 08:02:23
たまお様 お早う御座います 再度のコメント有り難う御座います

たまお様の視点とお考えは分かりました

爺は「障害者の自立・支援」に重点をおくとすれば「何を捨てるか・止めるか・減らすか」が行政側に言わないといけないのではと思う次第 みのさんの役人の数を減らし、経費を減らしは単純だけど一つの方法でしょう

爺やたまお様が市長としたら判決をどう思い

今後何をするかという問題に置き換えてもよいのかもしれません

鈴花ちゃんは(普通)小学校入学を念頭にまだ状況は微妙です

又お寄りください

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事