よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

曹洞宗の大本山へ-福井県永平寺町:永平寺

2012年04月26日 | 福井
さてさて、先日(4/21)にワタクシは、以前に仕事でお付き合いがあった方々が日帰りバス旅行に行くのに誘われ
(いや、半ば強制的に…行かなければ何を言われるかわからないという恐怖心もあり
福井県の永平寺にバス旅行に行きました。団体行動が苦手なワタクシにはきわめて珍しい団体行動です。

皆さんご存知のように、永平寺は曹洞宗の大本山であり、道元によって今から約750年前に開かれた寺院です。
鬱蒼たる杉木立に囲まれ、禅寺らしい質実剛健たる佇まいのお寺には、過去に二度行ったことがあるのですがいずれも雪深い寒い季節のことでした。
今回は初めて穏やかな春の日に、永平寺に行くことになりました


山の斜面に建つ永平寺の参拝は、斜面を登って行くことから始まります。


京都のお寺のような華やかさ、雅さには乏しいのですが、逞しさや力強さを感じるお寺です。


永平寺に来ていつも感心するのは、どこを歩いても塵ひとつ落ちておらず、見事なまでに床が磨き上げられていることです。
修行僧たちが厳しい修行を積んでいることがよくわかりますね


過去二回、ワタクシが訪れた永平寺は雪が降り積もり、空はどんよりと曇っていました。
この日は穏やかなと言うか、初夏のような日差しの中でした。
季節が違うと、全然印象が違うものですね


どうどうたる山門の姿です。建立は1749年とのこと。重厚な佇まいが素晴らしい。


道元が開いた曹洞宗は全国に1万5千の末寺、800万人の信徒を持つそうです。


そしてそして、絶えず100数十人の若い修行僧が、日々厳しい修行を積んでいます。
そんな永平寺をもう少し歩いてみましょうか

使用したカメラ:FUJIFILM X10


我ながら恥ずかしいくらいに団体行動が苦手です。
その傾向は若い時からあって、学生時代から一人旅や単独登山が好きでした。
歳を重ねてますますその傾向が強くなり、どうしても集団で行動することが苦手と言うか嫌いと言うか…
もう少し協調性を持たないとダメですね



人気ブログランキングへ←ランキングに参加しました。
            励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください


最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
FREUDEさんへ (よっちん)
2012-04-27 21:14:28
修学旅行で永平寺なんて
ずいぶん渋い修学旅行ですね(^^)

あとは金沢あたりに行ったのかな?
るなさんへ (よっちん)
2012-04-27 21:12:48
いえいえ、私はただ自分勝手なだけなんですよ(^^)
旅行に行くと自分で計画しないと気が済まないし
自分の興味ある場所でゆっくりしたいし
食べたくないものは食べたくないし…

困ったものです。
安人さんへ (よっちん)
2012-04-27 21:11:14
ええ、有名すぎるくらい有名ですね(^^)

この日も多くの善男善女が
参拝に来られていましたよ。
LimeGreenさんへ (よっちん)
2012-04-27 21:09:59
私は浄土宗ですが(熱心な信者ではありません)
先祖を大切に敬ったり
仏様に感謝することは
大切な教えだと感じています。
マーチャンさんへ (よっちん)
2012-04-27 21:07:22
何度も行かれているのですね。
行く価値があるお寺ですよね。
心からそう思います。
qooさんへ (よっちん)
2012-04-27 21:04:26
本当に厳粛な空気の中で
身が引き締まりました。

いつもありがとうございます。
Ichinoさんへ (よっちん)
2012-04-27 21:03:33
どうも私のブログを見に来る人は
団体行動が苦手な人が多いようですね。
こういうのを「類は友を呼ぶ」と
言うのでしょうか(^^)
KYRさんへ (よっちん)
2012-04-27 21:02:20
X10は今のところ大いに気に入ってます。
持つのが楽しいカメラなんですよねぇ。
やっぱりカメラのデザインは
カメラらしくあってほしいです。
カノンさんへ (よっちん)
2012-04-27 20:59:49
一人が一番気楽でいいです(^^)

食べるものも自分の食べたいものが食べられますし
自分の行きたい場所に行けますしね。
バジリコさんへ (よっちん)
2012-04-27 20:58:20
私の場合は
3人が限界ですね。
それ以上の人数で行動するのは
私には無理です(+o+)
PRSさんへ (よっちん)
2012-04-27 20:57:14
X10はコンデジでがありますが
撮るのが楽しいカメラです。

カメラにはカメラらしいデザインが
やっぱりいいですね。
YUMIさんへ (よっちん)
2012-04-27 20:56:06
境内のどこを歩いても
塵ひとつも落ちていないことに
心から感動しますよ。

いつもありがとうございます。
チーちゃんさんへ (よっちん)
2012-04-27 20:26:08
厳かな雰囲気に
身が引き締まる思いがしました。

どうもありがとうございました。
かつみさんへ (よっちん)
2012-04-27 20:25:02
曹洞宗の本山。
歴史の重みを感じますね。
いつもありがとうございます。
椿ひめさんへ (よっちん)
2012-04-27 20:20:54
私は一人で行動するのが一番好きです。
団体行動は本当に苦手(+o+)

これだけは改善されそうにありません。
wingtomさんへ (よっちん)
2012-04-27 20:19:44
修行僧…
若いのにストイックな姿には
頭が下がる思いがします。

立派なお坊さんになってほしいですね。
butanekoさんへ (よっちん)
2012-04-27 00:27:44
それでもやっぱり
団体行動は大の苦手です。

人間的に欠陥があるのでしょうね。
私も2度、行きました (FREUDE)
2012-04-26 22:48:37
高校の修学旅行で中へ入り、
19歳の時に大阪枚方からバイクで
無計画に永平寺へ行って、駐車場の下の
消防車の中で夜を明かした経験があります

永平寺の修行はかなり厳しいそうですね
Unknown (るな)
2012-04-26 22:20:05
木の階段の写真に惹かれました。
そうですね。何もしなくても、
隅にホコリがたまるものですが、
磨かれた木肌は清々しいです。
手抜き大得意の私にはまばゆい輝きです。
永平寺。まだ訪れたことがありません。
きりりとした印象です。
お蕎麦もきっと美味しいでしょうね。
(つい、そっちに興味が行きます)
団体行動がキライだけど、
されとて独りで行動するのも淋しい、
という中途半端な人間です。
よっちんさんは、
はっきりされていて、媚びなくて、素敵です。
福井県の永平寺 (yokosuka 安人)
2012-04-26 21:12:43
よっちんさん ここは有名過ぎる位有名なんでしょ

何故かと言うと安人でも聞いた事が有ります(笑う)・
最後の3枚の写真素敵ですね 階段も・・

良い写真見せて頂き有難う御座いました
(o^-^o) ポチ
私もです。 (LimeGreen)
2012-04-26 20:50:18
実家が曹洞宗でしたので、信徒ということになります。臨済宗とどう違うの?って言われると困りますが、でもこちらへ来てからどちらでもいいから禅宗の教えに触れていると自分としてはしっくりくるように思います。

たとえ写真だけとは言え、本山の様子を見せていただけてとてもありがたく思います。手を合わせました。

大分前になりましたが、その当時のブロ友さんで永平寺に行かれたかたがありました。それで私は「うちの本山だけれど、写真だけでもご利益はないだろうか」という意味のコメントをしたら、「俺はそんなものは信じないし、ご利益なんてものはない」とはねつけられたことがあります。だったら何故お寺に行くのだろう、何故他人の「すがりたい気持ち」をばかにして冗談に出来るのだろう、と哀しく思い、それを最後にその方のブログを読むのをやめたことがありました。

そんなこんなの永平寺です。
Unknown (butaneko)
2012-04-26 20:21:07
たまにはバス旅行もいいですよね。
往復寝ていけるってところが(^_^;)
永平寺は独特の空気がありますよね。
夏でもひんやりしてるような。
いつもご訪問ありがとう御座います。 (マーチャン)
2012-04-26 18:20:15
こんばんは。
お珍しいご旅行をなさって、
永平寺に行って来られましたか。
私も好きでよく、
バス旅行で行きます。
とっても好きなところですから、
2年に一度ぐらいの割合で行きます。
今日も、
素敵な画像見せていただきました。
応援ポチして、
失礼します。
有難う御座いました。
こんにちは♪ (qoo)
2012-04-26 16:47:57
ほんとに綺麗にお掃除を
されているお寺ですね。
素晴らしいと思います。
本堂の中も立派な造りですね~
よく修行されているのでしょう
Unknown (Ichino)
2012-04-26 16:13:52
永平寺、心引き締まる思いで、正座をして拝見させていただきました。
我が家は曹洞宗なので、一度は訪ねてみたいところです。
私も団体行動が苦手で、お寺で永平寺参詣の行事もあるのですが、なかなか参加できません。
明日のUPも楽しみにしています!
Unknown (KYR)
2012-04-26 15:36:27
永平寺に団体旅行で行かれたのですか?本当に珍しいですね(笑)
私も一度だけ行ったことがあるのですが、すべて初めて拝見するところのようで、ほとんど外しか見ていなかった。(´_`。)
さすが、お寺を撮られると、専属カメラマンのように素晴らしいですね。
コンデジとは思えないです。
今日も、ありがとうございました(*^-^)ニコ☆
一人旅 (カノン)
2012-04-26 13:07:29
3、4枚目のお写真、、いいですね。
私も団体旅行で行きました。
塵一つない美しく磨かれた床は
今でも忘れられません。
「修行僧に話しかけないでください」と
初めに注意がありました。
旅は近場は一人、少し遠方は同じ趣味の友人と二人までが限度ですね。
団体はお祭り気分を楽しむような
ところがありますしね。。
Unknown (バジリコ)
2012-04-26 10:44:24
永平寺の階段、印象的ですよね。
団体行動は私も苦手です^^;
バス旅行は安くてお手軽ですが、自分のペース配分で回れないのが難点ですよね。
もちろん仕方ないんだけれど^^;

写真を撮るという行為はひとりの作業だから、
ひとりかせいぜい数人で行動しないと、ストレスがたまりますよね。
ワタシも・・・ (PRS。)
2012-04-26 10:44:06
ワタシも団体行動は苦手だなぁ・・・・
嫁さんにも協調性を持て!ってよく叱られる(T_T)

お寺の荘厳な雰囲気伝わってきます。
特に5枚目なんか好きだなぁ♪
コンデジの特性も見事にハマってる!!
おはようございます(^o^) (YUMI)
2012-04-26 08:37:54
うちは曹洞宗です。
永平寺はホントに廊下階段が磨き上げられていてすごいなと思います。

団体旅行はあまりしませんが、バス旅行って嫌いではないかな。
でも、摩周湖でいつまでも湖を見ていて、バスに乗り遅れそうになりました(^^;)
Unknown (チーちゃん)
2012-04-26 08:03:55
おはようございます♪
永平寺…
今日のお写真もステキですね。
厳かな雰囲気が伝わってきました。
応援☆~
永平寺 (かつみ)
2012-04-26 05:38:34
お早うございます。
歴史のあるお寺に行け幸せです。
時期的にも、今が一番良い季節・・・

サクラも小さく見えます。

何時までも残したい建物です。

ランキングに応援 ☆
Unknown (椿ひめ)
2012-04-26 01:09:22
私もどちらかと言えば自由に動ける個人旅行が好きです。
バスで行動するときは写真仲間との撮影旅行くらいかな。写真仲間はわりとマイペースなのでいいんですよ。
永平寺は20年以上前に訪ねました。
綺麗な床と長い階段が印象的でした。
よっちんさん (wingtom)
2012-04-26 00:36:08
おはようございます。
ポチッ

永平寺には何度か訪れました。
修行僧が沢山居られますが
きびきびした姿勢と態度にびっくりするばかりです。
一度、住職さんのお話をお聞きした事があります。

4枚目の桜の写真が良いですね。
色もぼかしも最高です。

コメントを投稿