旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

ピンク

2009-07-28 23:39:35 | インターネット・パソコン・デジカメ
 職場の裏の畑で撮ったものです。名前は知りません。

 こういうマクロアップ系の写真というのはピントの位置が難しいです。手持ちで適当に撮っている現状では、これ以上のしっかりしたいい写真というのはなかなか難しそうです。

 三脚でも立てて、レリーズ(これは買って持ってはいる)でも使って、きちんと撮影するような手間、努力をしないとレベルアップしないですね。どの程度の絞りでどの程度のボケになるかというのも撮っている時はイメージできず、でたとこ勝負、数打ちゃ・・・、みたいな撮り方ですし。デジカメだからこれが気楽に可能というのもあります。





これは蓮の花びらが散ったところです。なんか、お玉みたいに見えませんか?。
なんでもないところに気がつく視点みたいなのも写真では重要だと思います。そういう目と切り取り方を身につけたいものだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくここまで

2009-07-28 23:32:31 | インターネット・パソコン・デジカメ
 我が家と隣家の境のブロック塀の上端のところにセミの抜け殻(正しくは、セミの幼虫の抜け殻)がありしまた。ここ、下に土はないんですよ。どこからのぼってきたのかなぁ。よくここまでたどりついて、ちゃんと羽化できたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア

2009-07-28 23:30:26 | インターネット・パソコン・デジカメ
 雨の後です。

 職場にあるメタセコイヤの木です。メタセコイヤってすごく昔からある種でしたっけ?。

 緑が目にしみる感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轟音

2009-07-28 23:26:09 | インターネット・パソコン・デジカメ
 強い雨が降った少し後の、我が家の下の川の状況です。

 日頃は水量は非常に少ないのですが、降雨量が多かった後は、少しタイミングが遅れて水量が急に増加します。といっても、そんなに深くなったりはしません。

 また、家の位置からは数メートル程度は低いところなので、この水量増加で水が家の方まで来たりすることはありません。

 ですが、ちょうど川床の段差をつけているところが我が家の真下になっているので、窓を開けていたりすると、水の音がゴーーッとすごいです。

 私としては嫌な音ではないのですが、音量がでかい。最初はどうなっているのかとびっくりしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリオット波動入門 相場の未来から投資家心理までわかる

2009-07-28 23:13:35 | 株式投資・資産運用
エリオット波動入門 相場の未来から投資家心理までわかる

 トレーダーズショップモニターで新規当選。
 これ、6000円ぐらいする本です。まだ出ていなくて予約の状態ですが。

 さて、テクニカル嫌いの伏見の光がこれをどう読むか?。

 トレーダーズショップモニターは以前はメールで応募する形でしたが、最近はサイトのフォーム記入で応募できるようになってました。


 このモニターはおすめだと思うのですが、まとまったコメントを書くのが面倒ということなのか、応募者は多くないようです。

 私以外だと「(bblue、30代、会社員) 」という方の応募が多いです。

 例えば下記の書籍だと、二人がコメントする形になっています。微妙に書いていることが違うのが面白いです。

バリュー株トレーディング――レンジ相場で勝つ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMDのCM

2009-07-28 14:34:17 | インターネット・パソコン・デジカメ
AMDのサイトはこちらです。


作品は
企業賞:

これなぁ、歌も絵もなんか力が抜けていていいですなぁ。
しかし、なんか専門用語連発で、その部分はほとんど印象には残りません。
でも「AMD」っていうのは印象に残るから、いいと思います。


ユーザー賞:

しゃれてますね。手慣れているという感じがします。実際のCMとしてならこちらの方が完成度は高いでしょう。
でも、いいなと思うのは企業賞の方ですが。

個人的にはこれまではAMDのCPUを使ったPCは購入したことがありません。
別に必要なことが手早くできればそれでいいので、そんなにCPUのメーカーとかにはこだわりはないのですが。



【プレスブログ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする