ピントはマニュアル

日記です。手動で合わせるピントのようにゆっくり納得のいくまで・・・そんな方向で。

Amazonからの使者

2012年11月27日 23時21分19秒 | 趣味・娯楽ネタ
それは土曜の深夜に起こった。

いつものようにネットで徘徊をしていると
Amazonでタイムセールがあったらしい。
すでにセールの時間は過ぎていたが、購入を
検討していたブツがセールの対象だったらしい。
後継モデルが出ているので取り扱っている店舗は在庫処分なのだろう。
今使っているデジカメは「押すだけ」でいいのだが、「押すだけ」しかできない。
サイズも小さく便利なのだが、いまひとつ。つまらない。
そんな理由から買い替えを考えていたわけだが、
底値になったこのブツをどこで買おうか悩んでいたときにタイムセール。
終了してしまった後で見ていてもしかたないのだが、なにやらキャンセル待ちが
できるらしい。

いつものようにマレーグマ的に悩みまくり
いろいろ言い訳をいいながらクリック・・・。
あれ?・・・あれあれ?

・・・購入ですか・・・?、そうですか。
買えちゃったのね。

で、届いた物はこれだぁ~。



前振りが長かったが、ニコンP7100。

同じニコンのP310かキャノンのS110が候補で上がったが、
S110の予算から少し足すとP7100が買えるし、
あまり大きさにはこだわりがないのと、
最終的な決め手は、ボタンやらダイヤルがたくさんついているから・・・。

週末はこれをもって出かけたいが、休出になりそうだ。

整いました。

2012年11月25日 22時06分14秒 | 趣味・娯楽ネタ
先日購入したMB-D10。
実は中身のバッテリーが入っていない状態で稼動している。
なくてもなんら問題はないのだが、
予備はあったほうが安心なので、EN-EL3eを購入した。
ネット通販で安いところはあるのだが、偽物が平気で
売られているらしいので少々お高いが、某駅前のヨ○バシカメラで入手。



充電も無事終わり、認識もしたので大丈夫だべさ。
バッテリーグリップに装着したその感想は、
ジェットスクランダーをつけたマジンガーZか、
Gアーマーとガンダム的な・・・。

まぁ、より扱いやすくなったかと。

これでデジ一の環境が整った。

新装備をつけて

2012年11月23日 21時02分21秒 | 鉄道写真
先週購入したバッテリーグリップの
感触を確かめるために新白河駅へ向かう。
予報では雨だったので出かけたのだが、重たい雲に覆われた
天気での撮影になった。

テストとはいえ、バッテリーグリップをつけて
性能が上がるわけではなく(連写は1コマ増えるけど)本当に
ホールド性やさわり心地といった感触だけ。

ふむぅ~。結構重い。以上。
まぁ、なんだ、縦位置で撮影なんてほとんどしないしよぉ~・・・。
買った動機だって、「かっこいいから」だし・・・。





今回は上りホーム東京よりからの撮影。
この時期は3時過ぎると曇り空では撮影が困難だ。

ちょこっとドライブ

2012年11月17日 20時11分27秒 | 趣味・娯楽ネタ
働き詰めの生活に辟易してしまい、有休をとってしまった。

16日金曜日。

埼玉県の入間市まで車で移動。
外環に入ったところで渋滞。
外環から関越道で所沢に移動してインターを下りると
そこから渋滞。
予定到着時刻を30分遅れで、最初の目的である訪問地に到着。
そこから都内に移動するため再び高速へ・・・。
また渋滞。ホテルに着いたのは5時少し前。入間から2時間掛かった。
で、そこから新橋に移動して10年以上前に知り合っているのに会うのは3回目と
なんとも奇妙な間柄であるK氏と待ち合わせ。
忙しいところを時間を設けてもらい感謝。
最後に会ったのがいつかも不明な状態でよくお互いを確認できたなぁ。
こちらからお誘いしたのにご馳走になってしまいまことに恐縮です。はい。
K氏と別れホテルに戻り、弟の住んでいるアパートに土産を届け、
その日は終了。

17日土曜日。

天気予報は雨。
外を見ると雲は多いが雨は降らないようなので、
眠い目をこすりながら東十条に移動。
目的はコレ。



6時50分ごろの通過で薄暗く感度2000でどうにか撮影。
日の出が遅いのと天気の影響で条件が悪かったけど
同業の方が3人来てた。
ホテルに戻り朝食を済ませ、窓の外を見ると
撮影できそうだったので部屋から新幹線を撮影。



ガラス越しなのでぼんやりしてますな。
チェックアウト後に中野の某Fヤカメラで
下取り査定をしてもらうも1時間待ち。
本当は金曜にくるはずだったのに、渋滞でスケジュールが狂ってしまったのさ。
査定中に目的のブツがあることを確認し、無事査定金額で購入。
表参道の聖地に移動する頃には雨が強く、風も出てきた。
折りたたみの傘では役に立たない状況で目的地とは反対方向にひたすら歩き、
気付いたときにはおまわりさんも絶句するほど離れてしまい
必死に登った坂道を泣きながら下りきったころはへとへとだったので
渋谷から地下鉄で移動することに。思えばこの一駅分の運賃を
出し惜しみしたばかりに・・・。
無事、聖地に到着し買い物を済ませ、東京駅でお土産を買い
高速に乗って帰宅。帰りはスムーズだったねぇ。



ドナドナ

2012年11月17日 19時30分33秒 | 趣味・娯楽ネタ
ここ最近、カメラの環境が変わってしまうほど
いろいろ買ってしまったので、
防湿庫の整理もかねて、思い切って断捨離をした。



F90XS
当時はニコンのフラグシップはF4でミドルレンジにF90があった。
それの改良版で発売されたカメラ。細かいところでF4よりも優れているところが
あったのよ。安心してカメラ任せで撮影できた。




Tokina AT-X828PRO。
純正レンズには手が出なかったので、購入。金属の質感が好みだった。
コレのおかげでF90XSでの撮影が本格化したねぇ。



α707
友人から譲り受けたもの。
グリップのベタツキと電池ボックスが腐食していて電池の消耗が早いことを
除けば、いいカメラだった。これが普通の状態だったらα7は購入しなかっただろう。



α707と一緒についてきたレンズ。
当時のレンズキットだったらしい。
持っていてもよかったと思うけど300mmを使用する機会は
あまりないし、ハイスピードAPOを購入したので、テレコンで補えるようにも
思い、手放した。

で、これらとお別れをして新たに迎え入れたものは、



MB-D10
D300S用縦グリップ。
偽物が平気で売られている人気商品を中古で入手。まぁ、効果は未知数だ。

中野にある某カメラ屋さんはD4の中古がたくさんあった。
すぐ手放すなら買うなと言ってやりたい。
なぜなら、俺サマには買える財力もなければ、もったいなくて、そんな行動は
ミクロマンだから出来ないからだ。

30インチ

2012年11月10日 21時23分58秒 | その他
テレビではなくウエスト。

今履いているジーンズがゆるくなったので、
仕事帰りにジーンズショップへ。

30インチを選び試着室へ・・・。

まだゆるいぜ。

でも29インチは太ももが入らないなぁ・・・なんぞ
考えて、試しに試着しようとしたら
店員さんが声をかけてきたので断念。

意外と29インチ入るのかも・・・。
今度こっそり試してみよう。

中島みゆき「縁会」2012~3

2012年11月04日 23時06分00秒 | 音楽
母上殿の希望により電話のリダイヤルボタンを連打し
手に入れたチケット。

今日はその講演日。

座席は4階なので後ろの方だったが、1列目で障害物がなく
視界は良好。

このあいだのJさんグループと違い、いい音響だった。
声が聞こえるライブはいい・・・。

ツアー中なので詳細は割愛。

生唄で○代が聞けてよかった。