ピントはマニュアル

日記です。手動で合わせるピントのようにゆっくり納得のいくまで・・・そんな方向で。

連休

2011年04月30日 21時59分06秒 | 車ネタ
関係ありません。

表題とはまったく関係ないが、
車のバッテリーを交換した。
なにかと評判のいいパナソニックのカオス。

体感できるようなものは何も無いが、
エンジンの始動が楽に行われているようには感じる。
これで、安心して雪山にいける。

5月は前向きなこと書けるかしら・・・?

よく晴れた空の下で

2011年04月24日 22時13分04秒 | 時事ネタ
来客の予定がドタキャンされたので、先週に引き続き
白河市のシンボル小峰城へ。
風が強く、少し肌寒く感じたが大勢の見物客で賑わっていた。



石垣が崩れているため先週よりも立ち入り禁止区域が増えていた。
無残な姿の石垣を桜がさりげなく目を向けさせないように咲いていた。



福島を取り巻く環境は日に日に悪化している。
「がんばろう」の言葉の裏に福島県は入っていないらしい。
そんなときは「元気です福島」って言ってただでは負けてやらねぇ。
そのぐらいの気持ちでガンバルンバ。

2011年の桜

2011年04月17日 23時08分40秒 | 時事ネタ
この一ヶ月、何をしたのかまったく思い出せない。
片付けは沢山したのは確かだが・・・。

春らしい陽気に誘われるように今年の桜を撮影してきた。



白河市、松雲寺の桜。
地元では一番先に咲くことで有名。
何人かの方々が撮影に来ていたが、皆良いデジ一眼もってるなぁ・・・。

移動して、白河市のシンボル。小峰城へ。



震災でだいぶ石垣が崩れてしまった。
このお城の石垣は崩れやすく人身御供を行って作られたという言い伝えがある。
当然そんなことはしないだろうが、復旧には時間がかかりそうだ。
園内は出店が出ていて大勢の人手があり賑やかだった。



撮影中、目の前の白河駅からアナウンスが聞こえてきた。
鉄道も復旧をしてきたようだ。
他の被災した方々も少しだけ顔を上げて春に気付けるといいなぁ。

フィルムスキャナー

2011年04月12日 23時11分43秒 | 鉄道写真
先月の震災で落下したスキャナーの動作確認。



前面のパネルが割れてしまったが取り込み自体はできる模様。

今日の昼過ぎに大きな揺れがあった。
まだまだ余震は続くらしい。
寝ていると地面のうごめく地鳴りが聞こえてくる。

避難所で生活している方々の睡眠時だけは
何事もなくゆっくり休めるよう余震が落ち着いて欲しい。

震災から1ヶ月

2011年04月11日 21時37分41秒 | 時事ネタ
夕方、大きな地震があった。
震度5強の揺れがありまたしても部屋の中が散らかってしまった。

帰り道、ガソリンスタンドはどこも長蛇の列を作っていた。
戻りつつあった平穏は大きな揺れが起こるたびに
凄惨な記憶に消されていく・・・。

「がんばろう」と言えるのは自分たちが被災していないから
言えるのだろう。安全なところからは何でも言えるしできるだろう・・・。
こんなことを思うってことは病んできたかな?

静岡県

2011年04月10日 21時21分57秒 | 時事ネタ
今日の朝刊に載っていた記事。

「旦那さんが長距離トラックの運転手をしている奥さんからの相談。
配送先の静岡県でガソリンを入れようとスタンドに立ち寄ると、
『福島ナンバーお断り』の看板があったらしい。
その後、ホテルの宿泊拒否やコンビニへの入店拒否、
車への落書きと風評による被害を受けた。」

との記事があった。
静岡県民はそんな程度なのかなぁ・・・。