ピントはマニュアル

日記です。手動で合わせるピントのようにゆっくり納得のいくまで・・・そんな方向で。

田植えの準備

2012年04月29日 22時05分08秒 | 鉄道写真
そろそろ田んぼに水が張るころ。
この時期狙うは水面鏡。

連休など関係のない無慈悲な勤務表にもめげず、
撮影に出かける。

水なんか張ってねぇよ・・・。
時期が2週間近くズレているみたい。

そんな中、今日の収穫はこれ。



カシ牽引機が轢く北斗星。
実際に見てみるとこの組み合わせの方が好み。

その後は散り始めた桜を求めて小峰城へ。
石垣の崩落で城内にはフェンスが設置されているので痛々しい
姿だけど、桜は力強く咲いていたねぇ。




どーも、どーも

2012年04月22日 21時14分15秒 | 音楽
震災の影響で延期されていた
小田和正コンサートツアー2011どーもどーも。
それの、仙台公演に行ってきた。



内容は、ツアーがこれからも続くので伏せるとして、
会場となったグランディ21は死体安置所だった場所。
何事もなければ、昨年の6月にこの場所で同じ時間を過ごすはずだった方が
3月のあの日に望まない形で静かに安置されていたかもと思うと、
今、この場所にいるのは不謹慎なのではないかと思わせる。

当の本人もそのようなことを考えていたかどうかはわからないが、
思い出の地、仙台での公演だから一層感慨深いのか、
少し元気がなかったように見えた。
それでも、あの収容人数を魅了するパワーはすばらしいの一言。
64歳の動きじゃないな・・・。

仙台入りする前に撮影した地元の桜は
開花が遅れているようで見ごろは今週末かね。



おニューなタイヤ

2012年04月16日 23時16分20秒 | 車ネタ
先日履き替えたラジアルタイヤ。
いままではダンロップのDZ101を履いていたが、
心なしか、減りが早い。2回購入してそれぞれで減りが早いと感じたので、
今回は違うメーカーを選択。

今回チョイスしたのは、ブリジストン。
しかもECOPIA,PZ-X・・・。
低燃費と運転が楽なWですごいタイヤ。

セリカに乗っている時点で低燃費とか関係ないけどね・・・。

でも、音も静かだし、ハンドルも重くならないし、なかなかよい。
通勤にしか使わないので、このぐらいがちょうどいいとは思う。

3年以上持ちますように・・・。

ちょっと移動して

2012年04月15日 17時52分41秒 | 鉄道写真
いつも同じ場所で撮影が続いていたので、
少し場所を変えて。



霧が晴れて、日が出てきたので
車体を光らせようとしたがイメージ通りにはならず。



2枚目は某有名神社の近くにある踏切へ。

高台に上ろうと思ったが、朝露と蜘蛛の巣に阻まれ断念。

朝でもだいぶ暖かく感じるので
撮影も楽になってよかった。

その後は、タイヤ交換をして日曜は過ぎていく・・・。

LoweproステルスリポーターD650

2012年04月07日 22時11分15秒 | 趣味・娯楽ネタ
先日購入したαー7があまりにも気に入ってしまったことと、
昨年はD300Sを購入してそれしか使っていなかったことから
そろそろフィルム機での撮影スタイルに戻そうと計画中。

そこで問題になるのが、運搬。
銀箱には一台分の機材をいれるのがやっとであり、
銀塩とデジ一を持っていく場合は入れ物が二つ必要になる。
当然、カメラのメーカーが統一されているわけではないので
レリーズなど小物はそのつど準備が必要。
これでは機動性が落ちるので、まとめて収容できるカメラバックを検討し
購入したのがこれだ。



LoweproステルスリポーターD650。
選んだ理由は、汚れにくそうなのとクッション性。
候補にはナショナルジオグラフィックのNG2477やクランプラーも
考えたが、雑に扱っても平気なもの(耐久性とか掃除とか)だと
D650が一番使い勝手がよさそうだった。

適当にD300SへトキナーのAT-X828PROを装着したものと
16-85の標準ズーム、αー7に28-85の標準ズームを装着したものと、
同じくトキナーのAT-X828(マニュアル)を入れてみると
だいぶ余裕がある。ひとつ下のサイズD550でもよかったのか・・・。

カメラバックを購入したのは約20年ぶりだ・・・。

αー7のシ者

2012年04月01日 21時58分36秒 | 鉄道写真
表題で渚カヲルを思える人はツウな人。

勢いよく買ってしまったαー7の試写に出かけるため
早起きをしてカーテンを開けると・・・雪が積もっている。
そんな状況にもめげずにおでかけ。
気温はマイナス1℃でも、日差しのおかげで寒くはない。

αには賞味期限の過ぎたネガをセット。
フィルム機を使うのは一年ぶりだ。
今回は全てAFを使用しての撮影。
D300Sと2台あわせて三脚にセットし最初の一コマは
カシオペアから。

2台同時撮影はむずかしい・・・。
フィルムの巻き上げ速度が違うしねぇ・・・。



画像はD300Sで撮影。
D300Sは優秀だ。

α用のレンズはやっぱり必要だな。