ピントはマニュアル

日記です。手動で合わせるピントのようにゆっくり納得のいくまで・・・そんな方向で。

一年の計は元旦に

2013年01月01日 14時17分17秒 | 時事ネタ
あけましておめでとうございます。

無事年の明けた福島は暖かい元日です。

さてさて、2013年がスタートし
初日から暇を持て余している状態で、今年の
目標なぞ、さらっと語ってみませう。

①旅行に行くぜ。
②新品、中古を問わずナビが欲しい。
③もっと撮影回数を増やさないとな。
④車は大事に乗ろう。
⑤・・・出会い。

旅行に行くには車が必要なわけで、
そうなるとナビを頼りに行動したい。
まぁ、長距離移動をして車は大事には乗れんがなぁ・・・。

実際は今年も病院に行かないように過ごせればいいかと。
もう、保健証を5年ぐらい使ってない。
なのに、毎月すげぇ額の保険料が抜かれている。
健康なんだから等級割引とかしてほしい・・・。

些細なことでも嬉しいもんだ。

2011年06月21日 21時57分52秒 | 時事ネタ
来月に所用で新潟に行くことになった。
日帰りが困難なのでホテルを予約したのだが、
福島県民は冷遇される世の中で、
念のために宿泊を受け付けてくれるか確認をしてみた。

電話に出てくれたスタッフにしどろもどろな口調で
福島県民への対応を尋ねると、
「ぜひご利用してください。」と
即答してもらえた。
たったそれだけのことなのだが、すごく嬉しかった。

特別高い部屋に泊まるわけではないが、
分け隔てなく受け入れてもらい感謝だね。

心配だから前日にもう一度確認しよう・・・。

悲しい話

2011年05月16日 22時20分07秒 | 時事ネタ
日に日に原発問題が深刻化している福島県。

仕事場で、身内の方が会津地方の飲食店で
どこから来たのか訊ねられ、
住んでいる地域の名を伝えたら
入店を断られたらしい。

また、県内の避難所で転入先の高校で
被災した学校の野球部員が久しぶりに他の部員と
練習するため集まっていると「放射能が来た」と心無い言葉を掛けられた
ことが新聞に載っていた。

同じ福島県人なのに温度差があることが悲しかった。

「がんばろう」も「心はひとつ」も詭弁だ・・・。

こんなときは元気な花の写真で気分を落ち着かせよう。



よく晴れた空の下で

2011年04月24日 22時13分04秒 | 時事ネタ
来客の予定がドタキャンされたので、先週に引き続き
白河市のシンボル小峰城へ。
風が強く、少し肌寒く感じたが大勢の見物客で賑わっていた。



石垣が崩れているため先週よりも立ち入り禁止区域が増えていた。
無残な姿の石垣を桜がさりげなく目を向けさせないように咲いていた。



福島を取り巻く環境は日に日に悪化している。
「がんばろう」の言葉の裏に福島県は入っていないらしい。
そんなときは「元気です福島」って言ってただでは負けてやらねぇ。
そのぐらいの気持ちでガンバルンバ。

2011年の桜

2011年04月17日 23時08分40秒 | 時事ネタ
この一ヶ月、何をしたのかまったく思い出せない。
片付けは沢山したのは確かだが・・・。

春らしい陽気に誘われるように今年の桜を撮影してきた。



白河市、松雲寺の桜。
地元では一番先に咲くことで有名。
何人かの方々が撮影に来ていたが、皆良いデジ一眼もってるなぁ・・・。

移動して、白河市のシンボル。小峰城へ。



震災でだいぶ石垣が崩れてしまった。
このお城の石垣は崩れやすく人身御供を行って作られたという言い伝えがある。
当然そんなことはしないだろうが、復旧には時間がかかりそうだ。
園内は出店が出ていて大勢の人手があり賑やかだった。



撮影中、目の前の白河駅からアナウンスが聞こえてきた。
鉄道も復旧をしてきたようだ。
他の被災した方々も少しだけ顔を上げて春に気付けるといいなぁ。

震災から1ヶ月

2011年04月11日 21時37分41秒 | 時事ネタ
夕方、大きな地震があった。
震度5強の揺れがありまたしても部屋の中が散らかってしまった。

帰り道、ガソリンスタンドはどこも長蛇の列を作っていた。
戻りつつあった平穏は大きな揺れが起こるたびに
凄惨な記憶に消されていく・・・。

「がんばろう」と言えるのは自分たちが被災していないから
言えるのだろう。安全なところからは何でも言えるしできるだろう・・・。
こんなことを思うってことは病んできたかな?