ピントはマニュアル

日記です。手動で合わせるピントのようにゆっくり納得のいくまで・・・そんな方向で。

ふるさとぉ~

2012年07月22日 22時16分02秒 | 鉄道写真
昔、ジミー画伯がネタでやってたなぁ・・・。

昨日完成をした三脚と雲台のドッキング。
早速、その実力を試すため撮影に出かける。
といっても、フィルム機を取り付けて撮影したのと、
評価するほどのウンチクも技術もないし、各方面で散々語られているので
まぁ、いいでしょう。
雲台の操作というか、締め付け具合は慣れが必要だな。



きょうはこれが2往復も行ったり来たりラジバンダリ・・・。



流し撮りは構図のことを無視すれば、今日の出来は及第点ではなかろうか?
車体番号がだいぶはっきり読み取れる。



三脚の新調

2012年07月21日 23時19分52秒 | 趣味・娯楽ネタ
先週、ヨドバシで購入してきたマンフロットの三脚055XB。
これに合う雲台を探して、マレーグマのように悩むこと数日。
定番と言うか鉄板というか、ハスキーの3Dヘッドが今日届いた。





脚をすべて伸ばすと身長170cmの自分では、雲台がほぼ目の高さに来る。
カメラを載せると少し爪先立ちになる必要がある。
靴を履けば気にならなくなるかもしれないが、
今までの三脚と比べるとだいぶ大きく感じる。

雲台は取説がなかったがハスキーを選ぶ人間には説明不要なのだろうか。
三脚は日本語取説がなかった。
カメラ用品は不親切だと思った。

今日の流し撮り

2012年07月15日 22時21分14秒 | 鉄道写真
今日も流し撮りの練習。
天気はどんよりとした雲が広がり
今にも雨が降りそうだったが、流し撮りは高速シャッターが
いらないので関係なし。



金太郎の絵が切れた・・・。



少しぶれた・・・。

どうにか数をうてば1~2枚は及第点のものがある。
成功率は10%未満だがなぁ。


散財

2012年07月14日 23時44分36秒 | 趣味・娯楽ネタ
小金を掴むと使いたくなる小市民。

先日購入したミノルタ80-200のプロテクトフィルター。
ずぼらな性格なので保護フィルターは必需品。
それと、ポジフィルム。
値段が1000円近くする・・・。

それとマンフロットの三脚(脚だけ)
ご開帳は雲台を手に入れてからだ。



オイル交換

2012年07月07日 23時11分26秒 | 車ネタ
仕事を終えたその足でオイル交換をしてきた。
車検のときに交換したから半年経ってますが・・・。

交換する店舗がいつもと違うところだったので
常用しているオイルがなかった。
今回は同じメーカーの粘度が高いタイプにするか
モービルにするかelfにするかマレーグマのように悩んだ結果、
値段でBPの10W-50に決定。

これで、長距離ドライブも安心。