ピントはマニュアル

日記です。手動で合わせるピントのようにゆっくり納得のいくまで・・・そんな方向で。

80-200G APO TELEの試写

2012年06月30日 16時28分17秒 | 鉄道写真
某オークションで落札した中古の新兵器。



明るいレンズはいいねぇ。
フィルムならなおさらその恩恵に気がつくと思う。
まぁ、いまさら使用感をどうこう言うのは諸先輩方が語っているので割愛。
白いレンズを所有しているそれだけでも満足。

で、今日のもうひとつの目的は流し撮りの練習。



いままでやったことのない技法なので、
まったく当りなし。
でもデジ一なら練習しても懐は痛まないぜ。
・・・こんな考えだからうまく撮れないのか?

念願かなって

2012年06月26日 23時08分02秒 | 趣味・娯楽ネタ
残業もした、休出もした。
家に帰っても風呂に入って寝るだけ。
日曜日は買出しと犬の散歩で終わり。
そんな生活を続けてでも手に入れたかったもの、それは



ミノルタ、80-200 f2.8 ハイスピードAPO

細かく塗装の剥げやスレがあるが某カメラ店の中古相場からすると大分手頃で
入手できた。SSM対応のものは中古でも15万~20万、
SONYの新品は論外。あくまでも欲しいのは「ミノルタ」のレンズ。
など、いろいろ考えている間は楽しかったなぁ・・・。


これでαー7での撮影準備はできた。
今週末は撮影で決定。

テスト

2012年06月24日 21時53分28秒 | 鉄道写真
先日購入したαマウントの標準ズームをテストするため
撮影へでかける。

そろそろ日中の待機が辛くなってきた。

途中で友人も加わり撮影をしているときに通過したトップナンバー。



線路際の石碑や看板などはいいポジション取りをしている・・・。

フィルム機なので結果は後日。

夏至が近いので

2012年06月17日 21時33分35秒 | 鉄道写真
日がもっとも長くなるこの時期に
撮影しておきたい下りのカシオペア。

梅雨に入ったことで、曇りの日が多く、
白河通過時刻の18時40分ごろは光量が足りなかった。
今日は運よく晴れ間ができたので
行動開始。

とはいえ、通過時刻が迫るころには
厚い雲が太陽を遮り、感度を上げても露出はあがらず、
こんな感じ。



山陰であるのも条件が悪かったかねぇ・・・。

またチャレンジしよう。

想像以上

2012年06月10日 21時42分10秒 | 鉄道写真
天気や時間帯によって撮影場所は変わるもの。
朝方の寝台列車は上り方面なので、線路は上り側で撮影しないと
逆光になる。

下り側から撮影できれば架線柱をうまく処理して
すっきり撮影することも可能。
それをするには、「曇り」の天気が必要。
薄曇ではなくどんよりした曇り。
それがまさしく、今日の天気。



自然の力はすばらしいよ。
生命力に阻まれて狙っていた姿では撮れなかった・・・。

入梅したし、そろそろ活動控えるか・・・。

おそるべし、ハードオフ

2012年06月10日 12時07分00秒 | 趣味・娯楽ネタ
何気なく立ち寄ったハードオフ。

ショーケースの中にフィルムカメラやデジ一がならび
当然、レンズもその中に並んでいる。

ニコンやキャノンと違い、ミノルタ製品はケースの一番下。
目立たないところにひっそりと並んでいる。

そこで、サンダーブレイクが駆け巡る。
値札が誘惑してる。
こんなタイミングで目の前に現われるとは・・・。

マレーグマのように悩んだが、買ってしまった。



28-105mm f3.5-4.5

現在使用している標準ズームは24-85mm。
個人的には105mmまであったほうが使い勝手がいいので
某オークションを覗いていたのだが、
そのオークション相場より半値に近かったので、つい買ってしまった・・・。

フードにスレがある程度で状態はよさげ。AFの動作もしたし、
大丈夫であろう。

ハードオフ、目が離せないぜぇ。


今日も早朝から撮影

2012年06月03日 13時41分26秒 | 鉄道写真
今日の天気は曇りの予報。
曇り空でなければ撮影に向かないところはたくさんあるわけで、
今日はそんな場所で朝方の寝台列車を撮影すべき出動。

朝日がまぶしいぜ・・・。

自宅を出るときは雲が広がっていたのに
撮影地付近は青空が広がっていた。





標識と看板が気になるねぇ。
ここは広角向きなのかしら・・・。

そろそろ草木の育ちが活発になるので
撮影には苦労する季節だ。」

朝練

2012年06月02日 21時39分23秒 | 鉄道写真
さわやかな晴天に恵まれた土曜日なのに休日出勤・・・。

そこで、憂鬱な気分を払拭するために
出勤前に撮影をすることにした。
いつもより30分ほど早起きをして、通勤に支障のあまりない場所を
考えると、矢吹か泉崎が候補に上がる。

で、車が駐車できて近くにコンビニがあって・・・なんぞ考えて
選んだのは泉崎駅近くの陸橋。



お手軽でいいかも。
いつもと変わらない時間に会社に着いたし・・・。