ピントはマニュアル

日記です。手動で合わせるピントのようにゆっくり納得のいくまで・・・そんな方向で。

車検

2012年01月30日 23時19分47秒 | Weblog
無事帰ってまいりました。

今回の車検にあわせて、クラッチ一式交換をしたが、
エンジンを降ろすことからついでにエンジンマウントも交換してみた。

受け取って最初の印象は、クラッチペダルが軽くなっていたこと。
交換したのは純正品なので変わることはないのだろうが、
感動できるぐらい軽いので、それだけでも満足。

それと、マウントを交換した効果なのか、エンジンルームから聞こえてくる
音もだいぶ少なくなっている気がする。

はたして、費用対効果の通りなのか、それともブラシーボなのか・・・。

劇的ではないビフォー・アフター

2012年01月29日 23時27分15秒 | Weblog
三脚の雲台に貼ってあるシートがはがれている。
クッションを目的として貼り付けているので、なくても機能的には
困るものではないため、こんな状態で数年使用している。



とはいえ、傷がつきやすいのは事実で、レンズの三脚座は塗装がはがれてしまっている。

そこで、クッションを貼りなおすため、ホームセンターで硬質フェルトなるものを
購入し、手直しをしてみた。

厚手の紙で型紙を作り、微調整をしながら2度3度型紙を修正し、
貼り付けをしたのがこれだ。



フェルトなので毛羽が立ってしまうが、クッションとしては十分効果があるだろう。
これで、安心して取り付けができる。

えきそば

2012年01月29日 22時53分03秒 | Weblog
出張で姫路に行くことになった。
内容は謝罪・・・。

こんな気が重い出張を少しでも楽しくするため、
いろいろ調べたところ姫路駅構内にある「まねき食堂」のえきそばは
少し変わっているらしい。
構内にあるので、移動も気にしなくていいため、今回の
出張はこれをメインターゲットに設定した。



新幹線ホームを降りて、在来線ホームに移動すると目的のまねき食堂がある。

タイムサービス中のえきそばをチョイスして早速食す。
そばと謳ってはいるが、日本そばではなく中華そばに近いので、感覚的には「麺」かな。
そば以外は変わったところはない。

飾り気のない味がえきそばの存在を支えているような、庶民的力強さと
気軽さはえきそばの魅力であると思っているので、
地元の味に触れるものを食べれたことはとてもよかった。
次も食べに来よう。


方位除け

2012年01月15日 22時32分48秒 | Weblog
なにやら、今年は年回りの関係で、方位除けが必要らしい。
「鬼門」の年にあたると書かれると心配になってしまう人間心理。

近くの神社でご祈祷してもらうため、電話で申し込んで、いざ出発。

神殿の中に入るだけで、引き締まる思いがする・・・。
祈祷の最中に住所と名前を読み上げられるのだがどうにも違和感がある・・・。
巫女さんからお神酒を貰い、飲む振りだけして、御札と破魔矢を受け取り終了。


その帰り道、白河藩主のお墓がある公園へ。



小南湖と呼ばれる小さな庭園がひっそりとそこにはあった。



白河も散歩すると新たな発見があるみたい。
暖かくなったらまた来よう。

食事

2009年12月20日 21時32分55秒 | Weblog
遅くまでの残業が続き
夕飯がパンと牛乳という生活が1週間続いた。
この週末は今までの不足した栄養素を補うため
結構食べた。
今週もハードになりそうなので、
その分も食べた。

補うどころか、過剰になったようだ・・・。

突然

2009年12月14日 22時50分38秒 | Weblog
決まった交換工事の出張。
栃木の真岡を目指し出発するも
高速のインター付近で色々忘れたものに気がつく。
防寒着とか・・・。

現場での作業中、色々質問攻めに合うも
僅かな知識を総動員してそれらしい回答をして納得してもらえて
工事は無事終了。
担当の方が物腰が柔らかい方で助かりました。

帰り道はサービスエリアでのトイレ休憩を
こまめに取りながらのんびり帰ってきた。
ETCつけてくれないのか、会社は。