ピントはマニュアル

日記です。手動で合わせるピントのようにゆっくり納得のいくまで・・・そんな方向で。

やっちまった・・・。

2011年06月30日 21時59分38秒 | その他
棚卸しも終わり、心にゆとりを持って仕事をしていた夕方。
机の書類を片付けていると、ある書類に目が留まる。
「納期7月1日」・・・。
明日ですが・・・。

何もしていません。
というかもう無理でしょう。

誰にも悟られないように、平常心で物を探す。

あった。あったよ、パトラッシュ。
僕は、欲しかったものを見つけたんだ。
疲れた、なんだかとっても眠いんだ・・・。

といって寝るわけにはいかないので、急いで梱包、送り状の作成、付属品の確認・・・。
どうにか、無事出荷しました。

そんな慌しい最終日の6月は静かに過ぎていった。

ご褒美

2011年06月24日 23時36分42秒 | 趣味・娯楽ネタ
自分のやる気のなさを震災と離婚の性にしてはや3ヶ月。
自分を奮い立たせるために、ご褒美をしてあげようと、
物欲に負けた言い訳を考えながら注文した品物が届いた。



バンナイズのミニ301

雑誌で見かけて一目ぼれをして購入の機会をうかがっていたもの。
現物が見れなかったため不安ではあったが、
収納力はこちらの希望を満たしていたので一安心。

早速、いろいろ入れてみよう。
重くならない程度になぁ~。

ご褒美第二段は来月・・・。

些細なことでも嬉しいもんだ。

2011年06月21日 21時57分52秒 | 時事ネタ
来月に所用で新潟に行くことになった。
日帰りが困難なのでホテルを予約したのだが、
福島県民は冷遇される世の中で、
念のために宿泊を受け付けてくれるか確認をしてみた。

電話に出てくれたスタッフにしどろもどろな口調で
福島県民への対応を尋ねると、
「ぜひご利用してください。」と
即答してもらえた。
たったそれだけのことなのだが、すごく嬉しかった。

特別高い部屋に泊まるわけではないが、
分け隔てなく受け入れてもらい感謝だね。

心配だから前日にもう一度確認しよう・・・。

地元での撮影

2011年06月05日 17時22分46秒 | 鉄道写真
ようやく東北本線上に寝台列車が帰ってきた。



イメージとしては屋根の部分を朝日にあててもらい
逆光で撮りたかったのだが、薄曇で
イメージどおりにならず。



北斗星は少し場所をずらして。

比較的交通量の少ない場所からのアクセスであるこの撮影地。
優先順位があるので仕方がないが、
道路や家屋にはまだまだ震災の痕が残っている。
傾いた電信柱、倒れた門柱、ブルーシートが掛かった屋根、コンパねを打ちつけた壁。

目に見えるもの、聞こえてくるものが全てじゃないのよね。