地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

失敗・米作り

2019-06-19 10:53:00 | 家庭菜園
人生2度目の米作りは失敗です⤵

田んぼを平らにする事をおろそかにして、高い所と低い所の差が大きすぎました。

その結果、低い所の稲が長く水没状態になり枯れてしまったり、成長がかなら遅れてしまいました。

仮にそんな状態でも、毎日のように田んぼを見ていれば、ある程度の対処は可能だった。
私のように週イチの百姓には、問題を見つけるのも遅くなり、手遅れになってしまいます💀

狭い田んぼはほぼ水平で90%以上は正常です。
↓↓↓


失敗の広い方の田んぼ
↓↓↓


同じ日に同じ品種の苗を植えたのに、この差はひどいでしょ。
しかも、これは枯れずに頑張ってる部分で、田んぼのあちらこちらに見られます。

つまり、失敗の田んぼは、、、

正常に成長しているのが 60%

写真の状態の部分が 20%

枯れたり抜けたりの部分が 20%

去年はこの田んぼで800kg余りの収穫でした。
今年は600kgも怪しいですね⤵
未成熟もかなり混ざってしまいそうです、、、

稲刈り  乾燥  脱穀

作業も別々になりそうで、手間は2倍になってしまう、、、ハァ~



🎃カボチャ

2019-06-19 10:25:00 | 家庭菜園
畑のカボチャが順調に育っています。

↓↓ 幾つか実を付けています。



今年新しく買った苗は少し遅れぎみですが。去年のカボチャの種から育てているのと、去年に成っていた所から勝手に育ってるのは、かなり大きく広がっています。

ただ勝手に生えてきた方は病気に成りやすいので注意が必要ですね。

震度6強

2019-06-19 00:45:00 | 最近のニュースから
山形県鶴岡市で震度6強の地震、

18日22時23分、、、山形県沖

嫌ですねぇ~
NHK の ニュースをずっと見ていますが、 被害状況は今のところあんまり大きくないようで一安心です、、、

しかし現地では高台や、役所や大きなホテル等に避難している人も多いみたいです。
車で高台のグランドに避難している人達も。
また列車を止めて高台に避難している人達も。

心理的に一度避難すると、なかなか元の場所に怖くて戻れませんね。
津浪の観測も微弱だったが、熊本の地震の例もあり、2度目の方が大きい場合もあるし・・・

夜なので詳しいことは解らない様子。
官房長官や首相も会見をしていましたが、まだ情報が少いです。

大したことが無ければ良いけど・・