エミリーのつれづれ

日々の暮らしぶりを紹介します。

信貴山・のどか村へ

2022年11月30日 | Weblog

11月30日

何と早い一か月だったでしょうか。いよいよ明日から12月・師走に入ります。今日は所属しているF大の倶楽部の仲間達(30人)とJR関西線の王寺駅からバスに乗り、信貴山門から送迎バスに乗り換えて「のどか村」のバーベキュー会場へ。

  

コロナ禍で、お仲間の中には2年ぶりの再会の方もおられましたが、ゆっくりお話しをすることなくバーベキューパーティが始まりました。

ここのシステムなのでしょうか、バーベキューの食材は一人分づつセットされていて、自分の分を炭火網で焼きます。バーベキュー特有の「華やぎ、笑い、賑わい」の少ない静かなバーベキューパーティーでしたが、準備をしてくださった担当者の皆様に感謝して美味しくいただきました。


紅葉!

2022年11月26日 | Weblog

11月26日

今日はボランティア活動で平城宮跡に行きました。ここ数日の低温化と少雨で、紅葉が増したようで「東院庭園」内のモミジも好天の青空に映えて、素晴らしい!色合に染まっています。

   


明日香の古墳めぐり

2022年11月25日 | Weblog

11月25日

薬師寺のまほろば会館(最近は文化会館を利用)で「仏像」を学ぶ教室に通っていますが、今日は現地研修で、近鉄飛鳥駅に19名が集合し、「岩屋山古墳・ 牽牛子塚古墳」を見学した後、お仲間のお寺を教室にして先生から「飛鳥大仏・銅造釈迦如来像」の講義をうけました。

 

岩屋山古墳は古墳時代末期の円墳で、横穴式石室の中へ入ることができます。内部は巨大な花崗岩を使用された石壁の素晴らしい空間が広がっています。

     

「牽牛子塚古墳」へは長く続く階段の墳丘を登り、二上山産の凝灰岩の巨石を使った八角墳の傍に立つと、紅葉が始まった刀根峰や竜在峠・高取山が眺望できます。手前には天武・持統天皇稜や文武天皇陵も見えます。今日は充実した現地勉強会でした。

 

 


歳月如歌 song' s Love

2022年11月23日 | Weblog

11月23日

大和郡山城ホールで「日中国交正常化50周年・宋茜来日30周年記念コンサート」と題し、上海出身の声楽家「宋茜さん」のコンサート「歳月如歌」が会場満席状態で、定刻16時に始まりました。

彼女との出会いは私達夫婦が上海に駐在していた2004年、「YOKOSO JAPAN 上海2004」に、ゲスト出演された折に出会い、以来親しくさせていただきましたが、コロナ禍などで、今日は久しぶりの再会です。舞台に立たれた「宋茜さん」は相変わらず美しく、素晴らしい美声の歌と共にピアノ・チェロ・中国琵琶の演奏も素晴らしく、大拍手のコンサートでした。

  

        

素晴らしいコンサートが終わり、挨拶で会場の外に立たれた彼女と寸時ですが、お声を掛けて盛会を祝し、再会を喜びあいました。嬉しい、幸せの時間でした。

 

 

 

 

 


トルコ料理店へ

2022年11月18日 | Weblog

11月18日

10年来続けている体操仲間と、我が家から遠くない矢田寺近くに最近オープンしたトルコ料理店に行きました。  満席状態でしたが美味しく頂戴しました。

   

トルコへは1993年のベルギー駐在時、語学学校仲間のトルコ人が「嘘!本当!」と、驚いた強行日程を娘と行きました。

ある日は草一本も生えていないシルクロードの砂漠地帯500Kをバスで走り、ある日は長い年月と自然の力が造り出した奇岩の大地「カッパドキア」を歩き、ある日は4000年の文化遺跡を見て回り、ある日はトルコ風呂や民族舞踊を楽しむなど、様々な文化と歴史が交錯するトルコの旅を懐かしく思い出しながら、トルコ料理を堪能しました。右の文章は当時の私のトルコ旅行記の一部です。

 


だんだん寒くなってきた昨今です。

2022年11月14日 | Weblog

11月14日

「欲しいと言うに違いない」と、私の趣味を知っている友人が買ってきてくれたのが「フレイム・ランタン」。もちろん私は大喜び。

数十年前、主人と共に駐在した冬が寒いベルギーや北京に住んでいた時、家の中央にあったのが「暖炉」。薪を燃やして暖をとる「マントルピース」は、私の心や体を温めてくれました。

 

単三電池3個を入れる小さな「ランタン」ですが、炎がゆらゆらと動き、本物そっくりの「暖炉」です。これから寒くなる冬に向かい、私は、この「ランタン」を見ているだけでで乗り切れると思いました。

 

 

 


F大公開講座に参加して

2022年11月10日 | Weblog

11月10日

午後から、所属しているF大の公開講座に参加しました。今回のテーマは「外国人が興味を持つ奈良の歴史」・「古代のスーパーヒーロー役行者・その神秘的生涯と威徳」と題し、2氏から講義を受けました。どの講座も興味を持って聴かせていただきました。

  

奈良に住み、歴史的な社寺や仏像の存在を当たり前のように受け止めてきた県民の一人として、改めて誇りをもって守り、伝えていかねばと思いました。

  

修験道の開祖といわれる役行者(役小角)が、実在か否かはわかりませんが、講演者は古書・「続日本紀」や「日本霊異記」を資料として、詳しく役行者の生涯をまとめられました。

  

 


やまと文華館へ

2022年11月08日 | Weblog

11月8日

友人のお誘いを受け、大和文華館で開催中の「江戸後期やまと絵の開拓者・住𠮷広行」画伯の作品を集めた展示会に行って来ました。

     

説明によりますと、住𠮷広行画伯は江戸時代の幕府御絵師・住𠮷家の5代目当主で、御用絵師を務めながら幕府の重要文化事業にも携り、活躍した人物です。

展示替えがあり、後期の今は「源氏物語須磨巻絵巻」「四季絵屏風」「賢聖障子屏風」が展示されています。緻密な筆法に加えて「有職故実や古画の知識」を駆使しての正確な歴史的描写で、私は絵から離れられないほどの感動を受けました。素晴らしい展示会でした。

今夜は詩吟のお稽古日で、7時から先生夫妻や仲間が我が家に来られましたが、442年ぶりの皆既月食と天王星食のダブ天体ショーが見られるというので、玄関前へ出たり入ったりと、落ち着かないお稽古となりました。が、素晴らしい赤銅色の月を見ることができました。次は322年年後にしか見られないダブル天体ショーで、満足・満足でした。

           

                                                       某友人のメールから借用した写真です。


楽しい旅も終わりに・・・

2022年11月05日 | Weblog

11月4日

楽しく滞在させて頂いた友人夫妻の別荘を離れ、初日に降りた「八ケ岳バス停」から温かい見送りを受けながら、8時45分発のバスに乗り込みました。今日は快晴ですが、楽しい旅が終わる今、私の気分は楽しかった分、沈んでいます。

          

さようなら富士山・さようなら可愛いチョコちゃん・ご夫妻の篤い心配りと配慮、手作り料理に感謝します。

午後4時過ぎ、無事に我が家へ安着しました。明日は朝からボランティア活動が入っていますが、この旅で仲間達との友情を更に深め、元気を頂いたので疲れはありません。明日も頑張りま~す。


今日も気合をいれて遊びます!

2022年11月05日 | Weblog

11月3日

今朝の朝食は友人夫妻曰く「軽井沢の別荘族気分を味わいましょう」ということで、北岳と富士山を見ながら「エローズカフェ」まで車を走らせ「エッグベネディクト」と「フレンチトースト」を頂きました。砂時計でタイミングを計りながらの美味しいコーヒも頂きました。

         

柳生博の「八が岳倶楽部」や「成長の家」、広々とした風景が広がる「まきば公園」、富士山が見えてジャージ牛が沢山いた「清泉寮」を通り、「萌え木の村」に入り、可愛いのカボチャのお出迎えを受けました。

   

   

その後、古神道本宮「身曾岐神社」行きました。池の前に建つ檜皮葺入母屋造りの「能楽殿」を見た瞬間、身が引き締まる建築美と精神性に圧倒されました。

 

昼食は八ケ岳南麓にあるイタリアンレストラン「Trecavallo」で新鮮な高原野菜を使ったランチを、馬場で寝転び遊ぶ馬たちを見ながらいただきました。

    

標高1000mにある「小淵沢」にある「延命の湯」に。名の通り、ミネラル成分が多く、心身をリフレッシュさせてくれて更に元気になり、入浴後は「ひまわり市場」に行き「宇宙ビール」と純米吟醸「谷桜」を買いました。夕食は行列ができるという蕎麦屋「藤乃屋」で鶏モツと蕎麦・大きな蛯天婦羅を、勿論、ビールとお酒も・・・。