エミリーのつれづれ

日々の暮らしぶりを紹介します。

山添村広瀬 竹工房作品展

2021年11月28日 | Weblog

11月28日

昨年から山添村の竹工房教室で竹細工を勉強しようと、F大地域研究科の人達と通い始めましたが、コロナ禍もあり、毎月の教室にも通えない状態でしたが、27~28日に「作品展」をすると聞き、自学自習で作った稚拙な作品ですが4点を出しました。会場には150点が展示されており、どれも素晴らしいの一言でした。

  

   

來春3月から再開講すると聞き、素晴らしい作品に触発された今、頑張ってみようかなと思いました。


大和郡山・額田部北町へ

2021年11月27日 | Weblog

11月27日

20日の佐保川周辺に続き、市の観光ボランティア・クラブの案内で、近鉄「平端駅」前を出発し「額田部の里」を歩く事に。この地区は佐保川と大和川の合流点であり、平城京への中継地点など、交通上の利点もあって古代豪族「額田部氏」が活躍した歴史を持つだけに、今も立派な古民家が立ち並ぶ地区です。

   

           

竹林に隠れた6~7世紀の古墳群・初女帝推古天皇が祭神の「推古神社」・在原業平が河内高安の女性のもとに通った「業平道」・叡尊、忍性が活躍した「額安寺」・鎌倉時代の窯跡・天理軽便鉄道跡など貴重な史跡を見学させていただきました。

家から駅までの往復と集落の散策で、本日の歩数は14670歩。心地よい疲労が残った一日でした。

 

 


多武峰・談山神社へ

2021年11月26日 | Weblog

11月26日

自彊術体操のお仲間5人と、2台の車で談山神社へ。道中の左右の山の木々も紅葉していて素晴らしいドライブです。談山神社へは平日なのに紅葉を求めて沢山の方がお見えになっていました。

    

「大化の改新発祥地」とは、この寺の裏山で645年、中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足(後の藤原鎌足)の談合により蘇我入鹿を討ち、中央統一国家という歴史的偉業をなした場所との伝承から、ここを「談山神社」というとか。今の時期、紅葉は過ぎたようにも見えましたが、今日は好天で充分に楽しめました。


平城宮跡・ 秋の天平祭

2021年11月21日 | Weblog

11月21日

先輩の平城宮跡のボランティアガイドの案内を勉強させて頂こうと、約束の時間に公園内の遣唐使船の傍に着いたら、驚くほどの観光客がいてビックリ。聞けば「秋の天平祭」が開催されていました。

  

平城宮の警護をする「衛士隊」を再現した行列を見ることができました。


佐保川周辺探索!

2021年11月20日 | Weblog

11月20日

地元の観光協会のサポートで市内の東部を南北に流れる佐保川周辺を歩きました。佐保川は春日原生林辺りを水源に平城京内の幾つかの支流と合流して郡山市内に入り大和川に合流していきます。

          

環濠集落・万葉歌碑・平城京羅城門跡・稗田阿礼を祭神とする神社・稗田遺跡など1300年前に想いを馳せながら歩きました。

 

 

 

 


明神山へ

2021年11月19日 | Weblog

11月19日

旅友3人で明神山(標高273m)に登りました。10時に王寺駅前を出発し、山頂に着いたのは12時前。山頂からは奈良盆地や大阪方面360℃見まわせる場所ですが、今日は薄曇りで景観を楽しめるほどではありませんでしたが、皇帝ダリアが満開で、満足して下山。

   

夕方6時過ぎ、夕食の準備をしている時にメールが。「部分月食が始まっているよ」との内容で、急いで外に出てみると、昨晩みた満月がなんと細い月に。今夜は「部分月食」で、月の直径の97%が地球の影に入り、やがて月は再び丸い形に(19時47分)戻る天体ショーが始まっていました。

   

今日も充実した一日で、歩いた歩数は17766歩でした。

 

 

 

 

 

 


多忙な毎日!

2021年11月12日 | Weblog

11月12日

コロナ禍が鎮静化し、中止になっていた活動が始動し始めた週です。8日は自彊術体操、午後からは友人宅でのホームコンサート。10日は午後から、体にぬくもりと刺激を与えて病気の予防や疲労回復をする「温熱刺激療法」のテルミ療法を我が家で。11日は奈良「春日野荘」で詩吟の発表会があり、練習不足ながら「南都の月」を吟詠させていただきました。12日は午後から薬師寺勉強会で「法輪寺」へ行き、明日は地元ボランティアガイドの講習会と午後から平城宮跡での公開講習会へ行く予定でいます。何とか、健康に留意しながら頑張っている昨今です。

   


ホームコンサート

2021年11月08日 | Weblog

11月8日

午後から友人宅で開かれたホームコンサートへ行って来ました。32歳の気鋭のヴァイオリニストです。贅沢に8人のために夕焼け小焼け・紅葉・小さな秋など日本の唱歌をはじめ「秋」をテーマの名曲を演奏していただきました。

  

 

 

 


矢田寺・四国八十八カ所お遍路道

2021年11月03日 | Weblog

11月3日

今日は、矢田寺裏の矢田丘陵に点在する「四国八十八カ所巡り」の43番札所の近くの「紅葉公園」の木々の剪定をすると聞き、8時過ぎに境内に行きました。すでに20数人の若者が集まっていて、年寄りの私など、何の役にも立ちませんが、月一のボランティアの尽力で整備され、歩きやすい山道になっています。紅葉を迎えるこれからの時期、大勢のハイカーが訪ねてくれる事でしょう。

   

午後、地元の会館で「芸術祭」が開かれているので行って来ました。私も墨絵などを描いていますが、絵画・写真・工芸の出品作品の見事な事、精進せねばと思い知りました。

  

 


八入の雨(やしおのあめ)・法要

2021年11月01日 | Weblog

10月31日

深夜からの雨も止み、晴天です。心なしか窓の外に広がる峡谷の緑が明け方の雨で色づいたように見えました。(木の葉を鮮やかに染めていくこの時期の雨を「やしおの雨」と言うとか。

帝釈峡の宿を9時に出発し、10時に寺に到着。息子家族も勢ぞろいし、法要が始まりました。その後、墓に詣で、孫がご先祖様たちに「千の風になって」「バッハ・協奏曲イ短調第2楽章」を弾いてくれました。最近、ヴァイオリンを替え、音色が今日の青天のように澄んでおりました。

  

右の仏像は運慶作の大日如来像(円成寺 )を西陣織で織った 作品です。コロナ禍と集中豪雨でお盆に法要できず、今回、家族だけの法要となりましたので、記念に買い求めました。