ま、いいか

日々の徒然を思いつくままに。

紅葉三昧♪

2012-10-29 11:47:02 | 旅行

数十年ぶりの弘前。
駅前が随分変わっていて、浦島太郎の気分。
ヨーカドーの8階から、岩木山がきれいに見えた♪


この週末は、懐かしの会があって車で出かけた。



朝8時頃、恋文コンテストで有名なきみまち坂を過ぎた辺りから時折ガスが立ち込めていた。
気温は5度、冷えたガスがグングン空に上がっていく。

大湯温泉を過ぎると右手に渓流がある。
色づいた樹々や小さな滝を横目で見ながら、紅葉のトンネルを走り、
まずは発荷(ハッカ)峠。



やはり、美しいの一言♪
紅葉狩りの観光客で賑わっていた。

湖畔のT字路を、いつもなら右折して休屋に向うが、今回は左折。
因みにこの日の奥入瀬渓流はマイカー規制だ。

右手に湖畔を眺めながら走った。




山を越えると、眼前に岩木山がそびえる。
リンゴ園や稲刈が済んだ田園が広がるアップルロードを西に向う。

弘前駅前には予定通りの時刻に到着だ。
市内の何ヶ所か足を止めたいところでは、駐車場が見つからず車中から眺めた。
お城も懐かしいが、今回はパスして岩木山を目指した。



リンゴ園に立ち寄った。
手伝いをしていた小学生の少年が、人懐っこい。



岩木山スカイラインで八合目まで上がった。



既に頂上の積雪があり、9合目までのリフトは営業終了。
椅子を取り外す作業中だった。

午後の空は、水平線辺りが霞んでいる。
白神の山々や日本海は見えたが、北海道は見えなかった。
ちょっと残念だ。

景色は素晴らしかったが、中腹辺りのカメムシが凄まじかった。
触ると臭い匂いを発する虫だ。
先日、植樹した場所に行ったときもスゴかったし、
今年は異常発生しているようだ。

先週半ばまでは行こうと思っていた暗門の滝もカメムシだらけだったという。
十和田に方向転換して正解だった。

岩木山麓の途中で立ち寄ろうとした物産所では
一旦車を降りたものの、早々に退散した。
コーヒーを飲んだペンションでは、窓や天上にポツポツ張り付いていた。

宿泊した宿の玄関前にもポツポツと跡があって、かすかに臭気があった。
幸い、宿の中ではお風呂場の脱衣所に1匹見ただけだ。
施設の人たちも難儀していることだろう。

乳白色の柔らかな硫黄泉で、身体を揉み解した。
三々五々、懐かしい顔が集まる。
時が一瞬にして遡る。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の空 | トップ | 疲れがとれない・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事