ま、いいか

日々の徒然を思いつくままに。

小江戸・佐原

2017-02-01 17:56:22 | 旅行

 

週末の佐原は晴天だった。

 

 

     

 

 

      

 

当然、舟で廻る。

この地域には電線がない。

保存地区に指定されるのは嬉しいが、

いずこも同じ、若者の減少で、

保存の継続が難しそうだ。

 

 

船着き場の橋は樋橋。

時々、水がザーザー流れていた。

 

      

 

 

伊能忠敬旧宅。

 

   

 

          

 

  

 

梅も咲いていた。

 

              

 

記念館では地図に見入った。

何時間でもいられそう♪

 

祭りの山車が陳列されていた。

彫刻は江戸時代のもの。

 

    

 

 

 

藁の鯉は5年ほどで作り替えるらしい。

 

      

 

上に乗ってる人形が大きい。

もし壊れたら、新たに製作できる技術がないとか……。

 

こんな自販機があった。  

 

   

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神という概念 | トップ | 犬吠埼 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事