1本足野郎

画像の無断使用禁止

とんど 2024

2024年01月11日 09時45分01秒 | 行事

1月7日(日)のお話しです。

今まで一度もお手伝いした事がなかったのですが…

今年度から地域の役員に抜擢されお手伝いをしなくてはいけない状況になりまして行きました。

ただ、子供の頃は竹集めを毎年の様にやった記憶あります。

特に今は県道ですがそこを自転車の後ろに竹を縛ってザーザーと引っ張った記憶ありますね。

さて朝から雨模様だったので「延期かな?」とか思いながら準備して8時前に現地行けば少しですが集まっておられます。

寒いから長靴履けば暖かいとも思うんですが、

私は地下足袋で行き地面や草が濡れていたら長靴に履き替えようと準備はして行きました。

農作業用の義足はちょっと短めにしてるんです。

長靴履くと底の厚みがあるので余計左右の段差が出来て歩き辛いんですよ。。。

で、寒いから案の定足が冷たくてやれませんでしたよ。(泣)

作業始まってから時間と共に気温も少しは上がったんで冷たさは感じなくなりましたね。

作業の様子は写真の通りです。

↓ 完成。

夕方着火!ちょっと行くの遅れちゃった(汗)

↓ とんどの灯りに照らされた木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日になる筈の今日

2024年01月07日 14時03分18秒 | バイク練習

1月6日のお話しです。

その前に本年も宜しくお願い致します。

このブログの投稿がめっきり減っておりますが、

ごく少数の方にはおいで頂いておられる事に感謝し、

今年もボチボチと投稿して参りたいと思っております。

さて、バイク練習のネタを少し書きますね!

本日は1月6日。

以前にも書いておりますが私がこんな身体になったのがこの日なんです。

普通車と単車の衝突事故によってこんな身体になりました。

本当だったら出血多量で死んでいても何ら不思議ではなかったのですが、

沢山の方々のお力を頂いて輸血も出来て命を救われました。

また、当時は簡単には輸血も出来ない時代でしたから。。。

 

事故後数日経ったある日、

父が当時私を運んで頂いた消防署にお礼を行った際に、

私が生きている事に驚いていらっしゃったと報告がありました。

当時は患者を運ぶだけだったので止血も出来ない状態でした。

でも途中医院に救急車が止まり止血されたのを今でも覚えています。

でですね!今日のルートは家からR186を下ってR2を登り妹背からよじ登って帰る予定にして走り始めました。

途中ふと気が付いたんです、、、

あの事故現場通る事に。。。

それも事故した日に。。。

ちょっと悩みました、他の道にしようかと。。。

そして現場まで来て手を合わせる事もなく写真撮りましたよ!

↓ こちらが当時の写真です。

これは進行方向が逆で私は向うからこちらに走って来てたんです。

現場で当時を思い出しながら写真撮りました。

この歩道に頭をもたれ、

「引き千切れた脚の激痛と戦いながら救急車を待っていたな………」って。

そんな事があった6日です。

さて私、先月中ごろからモチベーションガタ落ちで練習もメッキリ減ってるし内容も悪いです。

今日もスタート直後から心拍計見てたんですが、

さっぱり上がりません。。。

110~120拍位なんです。

登り坂で何とか130拍。

今日は寒いかと思いちょっと多めに着込んだのは良いが下界に降りれば暑いし。。。

そんなソロライドになりました。

距離:60キロ

タイム:2時間35分

平均スピード:23.3km/h

平均パワー:220W

総上昇量:567m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終電逃してからの…。

2023年12月29日 08時58分35秒 | 行事

12月23日(土)のお話しです。

この所すっかり寒くて…雪も積もるし…。

寒い寒いの連発ですゎ。。。

この週末はスキー場賑わっているでしょうね!

さて、今年最後の忘年会です。

今回は職場と言うとプールですね!

今は工事でお休みですけど…。

12名集まられましたが、

元勤めておられた方も結構いらっしゃったし現役の方も来られない方が多かったのが残念です。

そんな中、楽しく飲んで食べておしゃべりして気が付けば一次会が終わったのが10時半近く。

その後、近くの居酒屋に移りますがこれまた全員参加で二次会突入!

私、途中時間が気になって時計見ると12時過ぎてます。。。

もう終電は終わってます。(驚)

で、皆さん帰る様子は全くないのでお先に失礼しタクシーで帰ろうと駅まで行ったがタクシーはいません。

お店に帰ってタクシー呼んで貰おうとしたら「もうこの時間タクシーはないでしょう…」との事でしたが、

念のため電話して頂いたけどやっぱ電話は通じずで途方にくれました。(泣)

もうここから歩いて帰るしか方法はありません。。。

時間は午前1時ちょっと前。

帰る方向は廿日市駅前から五日市方面、駅前って言った方が分かりやすいでしょうか?

国道を歩けばタクシーに遭遇する確率高いのですが国道までの距離を考えると裏道を歩いた方が歩く距離が短いので裏道を歩きました。

で、歩きながら他のタクシー会社に電話しますが話し中で三回目でやっと通じたかと思えばこっちには来てくれそうにないので諦めて仕方なくトボトボと夜道を歩く事にします。

この辺りでやっと半分位でしょうか?

1時間15分位掛けて何とか泊まる予定の家まで帰りましたが何キロ歩いたのでしょう?

とっくに午前2時を過ぎていてもうお風呂入る気力もなくて顔洗って速攻で寝ちゃいましたよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安井塾 忘年会

2023年12月21日 09時39分53秒 | 行事

12月16日(土)のお話しです。

今日は父の25回目の命日になり寒い中お墓に参って来ました。

亡くなった当日も寒くお通夜は夜なのでとっても寒かったけど、

そんな寒い中沢山のご弔問を頂いたのを想い出します。

さて、今日も朝から何かと忙しくしておりまして忘年会会場に到着したのが10分前位になり、

皆さん殆ど座っておられ幹事の私が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

いずれ時が来た時に大事なお話しをこの場に書かせて頂きます。

 

今年の忘年会は21名の参加を頂き楽しくお話しをし、

安井塾恒例の発表会で皆さんのお話しご意見も聴かせて頂きました。

そして二次会は五日市まで帰ってから駅近くの居酒屋で7人で閉店まで飲み、

追い出される様にお店を出ました。(笑)

今夜も暴飲暴食で翌日はちょっと胃痛……。

また次の週末も忘年会が控えているのでケアに努めましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭かった(泣)

2023年12月12日 21時32分45秒 | 行事

12月9日(土)のお話しです。

今夜は、いや今週末も忘年会が街であるので電車乗って出掛けたのです。

電車乗って乗降口に折り畳みの席がありますよね!

そこに一人の男性が座っていて、

側が空いていたので座りました。

車内は乗客が多く立っている人が多い状態です。

そして電車は新白島駅に着き側のその男性が降りられました。

次に沢山の乗客が乗っている中で一人の男性が乗車して来られたんですが………。

いかにもホームレス風な年配の男性。

で、何か嫌な予感がします。。。

見ていたらゆっくりとした動きの中で私の側に座るではありませんか!!!!

次の瞬間強烈な異臭が鼻をつきます!!!!

私どうしようかと思いましたが次の広島駅で降りるので我慢する事にしたんです。

いつもなら電車が止まってから立ち上がって降りるのですが、

今回は早めに立ち上がってその場から逃げる様にして電車が止まるの待って素早く降りましたよ。(笑)

いやー凄い匂いでしたねー。

文言に表し難いです。(笑)

 

そんな経験しながら忘年会の会場へと向かいます。

今夜はスキー関係の忘年会で6名集まって呑んで食べて盛り上がりました。

二次会は「エキニシ」へ行きますが、

どこのお店も満員で入れません。。。

その中で何とか入れるお店があり、

また呑んで食べて今夜も暴飲暴食で胃が痛くなりました。(泣)

早く治さなきゃ次があります。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディカルチェック 2023

2023年12月08日 22時05分26秒 | 行事

12月6日(水)のお話しです。

今年も広島県パラスポーツ協会の強化選手に選ばれているのでメディカルチェックがあります。

場所はいつもの広島大学病院です。

先週システムトラブルで診察が出来ない状態でしたが復旧して良かったです。

そして最初は採血からですが…

患者さんが多い事、、、

「例年と比べるとはちょっと多すぎ」って思いましたよ。

それに今回から歯科の検診も含まれちゃってレントゲンも二回行かなくちゃいけなかったりして、

余計時間が掛かりしました。

また、「障害者歯科」と言うのがあるんですねーーー。

知りませんでしたよ!

そうそう、レントゲンも多かったなぁーーー。

それが終わればフィジカルチェックです。

これもなかなかキツカッタ。

腹筋30秒で何回出来るかがあるのですが、

何とか31回で目標の30回超え達成です。

後は反射神経とか色々やって終わりましたが、

メディカルチェック来年はどうなりますかねー?

強化選手に選ばれないとココに来る事はなくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然

2023年12月05日 09時09分47秒 | 行事

12月2日(土)のお話しです。

いよいよ12月突入で今年も今月で終わります。

そして忘年会シーズン突入!

広島市内のお店で8人集まって呑んで食べて語った後に

二次会は「ラーメン食べに行こう!」ってさ……。

「もう食べれん!」って思いながらもペロリと食べちゃって、

そして呑んじゃって、、、

久しぶりに暴飲暴食しちゃいましたよ!(笑)

 

でですね、「タイトルと何が関係してるん?」って事ですが、

行きの電車の中ではメンバーのTsubasa君と出会い、

帰りの電車ではまたメンバーのAbuちゃんと出会ちゃって、

「こんな偶然ってあるんだなぁー」って思った訳なんですよ。

 

また、母のお世話は嫁にお願いして出て来ましたのでご安心を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

94歳の母の事(5)

2023年12月02日 09時14分19秒 | 母親

(4)のつづきです。

あれから数日が経った11月20日(月)の事です。

いつもの様に朝座薬を入れようと話していたら「もう痛くないから入れんでもエエ」って言います。

母もやっと痛みから解放されたみたいです。

この頃は歩行器も使わなくなり杖のみで歩く様になり徐々にですが良くなって来ているのが分かります。

でも杖を使って歩いているのを見てると何だか危なっかしいんですよ。

そこで杖を二本使って歩けば少しは安定して歩けるのではと思いレンタルする事にしたんですね。

そして車椅子と歩行器は返却しました。

この週は段々と良くなっていき自分で洗面も出来る様になるし、

朝ちゃんと自分で起きて洗面も出来る様になって凄い事です!

日中、自分一人でトイレにも行ける様になりましたしね。

そして24日になり、

あの致命傷となった日から一ヵ月経過し順調に治っているみたいなので嬉しくなりました。

当初は「ずっとこのまま車椅子の生活が続くのか…」と思ったり

「母親中心の生活になるのか…」

「自分の事は後回しになるのか…」と思っていたんです。

それがだいぶ回復して来て27日頃にはほぼ手が掛からない迄になって来ています。

ただコルセットだけは嫌みたいです。

母の疾病名は「第4腰椎圧迫骨折、腰椎変形側弯症」。

まだ一人では入浴できませんが、

これからは徐々に足腰の筋力をコロナ感染以前まで戻る様にリハビリをさせていきたいと思っています。

ただ、これで終わりではないのです。

この先転倒したら即入院になるかも知れません。

また他の病気で入院や歩けなくなるかも知れません。

最悪の結果は絶対あるのでそこを頭に入れてその時どう対処するかを考えて生活して行く必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

94歳の母の事(4)

2023年11月26日 10時28分07秒 | 母親

(3)につづきます。

何と母が杖使って歩いているんですよ!(驚)

本人曰く「今日は痛とうない」らしいんです。

私「これならコルセット要らないじゃん」って思いましたよ。

で、午後からしげの整形外科に行きますが、

いつもは駐車場から3Fまで車椅子取りに行ってから母を乗せて行っていたのですが今日はシルバーカーを押して行きコルセットとご対面です。

コルセットは上下にも大きくガッチリしていて硬そうです。

本人は「これ着けるん?」てな感じでビビっています。

聞く所によると結構な患者さんは作るけどなかなか着けないそうです。

例えで言うと剣道で使う「胴」がありますよね?

コルセットの後ろ前を逆にするとその「胴」とそっくりなんです。

私若い頃、中・高と剣道してましたから懐かしく想いました。(笑)

それから家に帰ってからの生活は朝私がコルセット着けてから洗面に行くのですが「これ着けにゃあいけんのか?」って聞いてきます。

「何の為に着けるんじゃ?」「いつまで着けるんじゃ?」とも。

辛そうですがこれも良くなる為、我慢して着けて欲しい限りです。

また、この頃からはレンタルしている歩行器を使って歩くようにして車椅子は使わなくなりました。

そして座薬も朝のみ入れる様先生に言われそうしています。

本人もあまり「痛い痛い」を言わなくなりましたが、

コルセットを着けると辛いみたいで寝る時は着けんでエエから寝る事を理由に着けたがりません。

気持ちは分かりますがね。

 

また、最近認知機能が衰えて来ていて本人もそれには気が付いていて悔しそうです。

年齢が年齢だけに仕方ないのではありますが。。。

そこで先日行きつけの脳神経外科で進行を遅らせる様なお薬を頂いて飲ませています。

 

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

94歳の母の事(3)

2023年11月23日 11時16分14秒 | 母親

(2)につづきます。

介護って言っても色々あると思うんですよね。

ウチの場合は寝たきりでは無いので少しは良いかと思いますし、

私が今仕事してないって事が大きいと思います。

さて、母の場合はまずは私が食事済ませ母を寝室におこしに行き検温し車椅子に乗せて顔洗いに連れて行き、

その後ゆっくりと食事させ薬飲ませてから歯磨きをし少し縁側に連れて行って窓を開けて外の空気を吸わせ景色を眺め太陽の直射日光を浴びせます。

寝室に帰り横になりお昼までは寝ます。

ベットの横にポータブルトイレ置いているので特に夜中はそれを使ってます。

ポータブルトイレはその昔亡き父が使っていた物を使っています。

汚物は朝私が始末してますが、

たまに日中使われると夕方また始末しなきゃいけないので、

トイレ行きたい時は連絡して貰って車椅子で連れて行く様にしてます。

ある日の夜中、突然母から携帯に電話が掛かり出てみるとトイレに行ったわ良いが立てなくなったと言うのです!

急いで行って抱き起しベットに座らせました。

だいぶ脚が弱って来ています。。。

そして毎日「痛い痛い」と言うばかりでいつになったら良くなるのかと言ってるんです。。。

痛みがいつまで続くのは私には分からないし困ったもんです。

そんな中週末が終わり10月30日(月)にもう一度近くの整形外科行ったら先生がお休みで他の整形外科に行く事にしたんです。

そこで以前お世話になっていた「しげの整形外科」に行きレントゲン撮ってから時間を掛けて丁寧に説明して頂き痛み止めが効かないので座薬を出してもらいました。

その座薬ですが当初入れるのは自分でやらせたのですが上手く出来ず仕方なく私が母の肛門に朝晩二回座薬入れる事になりました。。。

座薬を入れたので少しは痛みが軽減されたのかと思ったのですが、

母は「痛い痛い」の繰り返し。。。

飲み薬と座薬と両方使っても痛みがあり困りました。

特にトイレ連れて行ってから車椅子に座る時がとっても痛いみたいです。

後は安静にしていれば痛みはあまり感じない様なので安静にしているしかありません。

でも、その分足腰が弱るばかりでこの先とうとう立てなくなるのかと思うと先が不安です。

二回目11月6日に「しげの整形外科」に行った際コルセットを勧められました。

ただ、付けると辛いみたいなんです。

大きくて硬くて腰に巻き付ける感じなんですね。

で、先生が説得して型取りする事になり業者の方からコルセットの写真見せられた途端「止める!」と言い出したんです。

その写真見たら誰でも付けたくない位大きさで「これ腹に巻き付けるん???」

母は「止める」と言い出したので、また先生に来て頂いて説得し型取りする事になりました。

そしてまた一週間が過ぎ11月13日の朝、

今日はコルセットが出来上がり引き取りに行く日の朝、

驚く事がありました!

 

つづく。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする