2月16日(日)
1時22分のアラームが鳴るだいぶ前から何故だか目覚めていたけど、
寝ぼけているのも有りで腰のストレッチしてて時計見たら0時台だった。驚
それでもなかなか起きれずでアラームが鳴って本気で起きた。
痰吸引すると最初は少なかった急に沢山上がって来て取れた。
口の中も汚れてはいたが二回拭いただけ。
三回拭きたかったけどね。
SpO2値94-69
次は3時半頃目覚めたんだろうが、
なかなか起きれずで起きたのが4時ちょっと前になった。
痰吸引するとさっき程では無いが沢山取れた。
口の中は一回拭いただけ。
早く寝ないと。
4時10分だ!
寝たがすぐにアラームが鳴ったので眠った様だ。
でもすぐには起きれなかったみたいで7分遅れになり行動開始は5時21分頃。
痰吸引の量はそんなに多くは無かった。
口の中もだ。
上向きにして抱き付きマッサージを30分やる中で、
いつも母の胸に耳を付けて心臓や肺の音を聴いていますが、
雑音が聞こえるます。
今日も息をする時に聞こえました。
続いて腰のストレッチ左右2セット70程数えながらやります。
それが終わったら右向きで少しおいて左向きで吸引するとちょっと多めの痰が上がって来ました。
上向きにして空気の入ったシリンジを管に付けて聴診器を耳にして、
胃の部分の管の先が入っている辺りに聴診器を当てて空気を入れてちゃんと入っているかを確認します。
万が一聞こえなかったりした場合管が上がって来ている場合が有り、
最悪の場合注入した時気管に間違って入る事があるので確認の為やっています。
注入開始してしばらくしたら咳が出ます。
なので早めの対応として吸引してみたら静かになり、
まずは一安心。
がしかし注入後半咳が頻繁に出だしたので吸引しましたが改善されず左向きにしました。
でもまだあるので吸引すると、
静かなり一安心。
その後注入も終わりベッドも下げますが時折ゴホゴホがあるので吸引。
やっと落ち着いた感じだし9時にもなったしで仮眠体勢に入って寝ていたのですが、
咳き込んでいるので気になって寝れません。
なので吸引ばかりしていても母が可哀想なのでネブライザーをやり、
ついでに吸引もして落ち着いた感じになりました。
もう仮眠は取り止めです。
10時頃オムツ交換妻とやり痰吸引。
その後車椅子乗せて歯磨きしていたら母がまたベッドに戻りたい感じで声を出す。
バイタル的には問題ないのだが。
車椅子からベッドに戻る際にクシャミの連発あり。
左向きにして吸引。
その後は静かになった。
オムツチェックして右向きに少々おいて左向きで吸引して上向きで注入開始。
今の所安定している。
終わってからも安定している。
オムツ交換して痰吸引しようかと思ったけど絡みがないのでやめました。
時間は14時となり私は仮眠取ります。
15時には起きようと思ったがアラーム掛けて無かったから起きなかった。
結局15時半近くに起きた。
暑い、、、湿度が高いし室温は24度位だった。
母は左向きで寝ていた。
オムツチェック妻とやり短い時間でもと思い車椅子乗せる。
10分位かな?
母は早くベッドに戻りたい感じだったし痰が絡んだ音したし。
それから痰吸引したら咳き込んで沢山取れた。
上向きにしても吸引。
それから注入開始で時間は16時15分頃。
安定しているがいつ悪くなるかわからないので安心は出来ない。
久しぶりにゴミ捨てで外に出たら暖かかった。
もう少しで春だな。
でも明日からずっと寒い日に逆戻りだそうだ。
SpO2値92-77
母は朝こそ悪かったけどお昼前から良くなった。
ネブライザーが効果あったのかな?
風呂上がり上向きから左向きにして痰吸引、
量はちょっと多い方かな?
口の中が汚れていた。
二回拭く。
18時20分 SpO2値91-89
酸素量 0.75L
就寝前の薬投与前に
19時40分 SpO2値95-79
体温36.8度
吸引して上向きで薬投与からの歯磨き、顔拭き、手拭きで目ヤニは少なかった。
右向きに少々おいて上向きでオムツチェックからの左向きで吸引、
そして就寝準備。
19時53分薬投与完了
20時35分 SpO2値93-81
酸素量0.75L
今日は早く終わった。
21時10分SpO2値95-71
酸素量0.75L
今夜母は寝れるかな?
2月17日(月)
1時半のアラームは鳴ったが起きたのは50分頃。
痰が絡んだ音も聞こえないから吸引する必要無いかなって思ったけど、
取ったら沢山取れた。
その前に母に「痰取るよ」って聴いたら頭を左右に振った。
口の中も汚れていたけど二回拭いただけ。
まだあったけどやめた。
SpO2値は54-77
酸素量0.5L
夜中に左肩を動かす音が聞こえていた。
多分勾配を緩くしているんだろう。
その後考えて事していたら寝れなくなった。
朝は4時50分のアラームで起き行動開始は20分頃、
痰吸引は思った程多くは無かった。
口の中もだ。
上向きにして抱き付きマッサージ35分から6時5分まで。
腰のストレッチしてオムツチェックは匂いを嗅いで臭く無かったのでOKとした。
右向きに少々おいて左向きで吸引し口の中は汚れていない。
上向きにしたら鼻の奥に少しあるので吸引する。
そして注入開始は31分から。
顔拭き、目ヤニは少なかった。
手拭き。
注入中穏やかに過ぎる。
終わってからも母は爆睡だったが
8時20分薬投与完了
50分からオムツチェック時に目覚めた。
交換はなしで妻は出掛けた。
外は晴れて良い天気だ。
9時過ぎから仮眠しようと横になったが眠れずで、
9時50分頃からオムツ交換に入るが途中咳が出るので一度吸引する。
オムツ交換はオムツまで汚れていたので交換。
その後吸引して車椅子乗せようとしたら、
まだ痰が絡んだ音が聞こえるので吸引して乗せるが上手くいかず危ない所だった。大汗
もう一度やり直して乗せるが時間は半になった。
歯磨き始めた頃には訪看さんが来られる。
オイル塗っておられた。
終わる頃母は痰が絡んで来ているので早目に切り上げてベッドに戻して貰う頃、
クシャミが出たので吸引される。
帰られてから私としてはまだ残っているので左向きにして吸引する。
そして上向きにしたらまだ絡みがあるので吸引して注入開始となる。
11時40分 SpO2値94-76
酸素量0.5L
その後は安定している。
13時6分薬投与完了
右向きにしておこうとしていたら絡みが出たので左向きで吸引してそのままにしておく。
私は仮眠しよう。
時間は14時過ぎから15時過ぎまで。
それから痰吸引してオムツ交換妻とやり車椅子乗せて、
時代劇を見せた。
10分の予定で過ぎてから「ベッドに戻る?」って聴いたら頭を左右に振るのでまだ見せていて25分経過後、
もう一度聴いたら頷いたので戻して左向きで吸引して上向きで注入開始。
時間は16時25分頃。
注入中にテープ交換してたら痰の絡みが酷くなり吸引すると改善された。
でもしばらくするとまた出だしたけどね。
17時55分薬投与完了
その後はどうにか安定していたが就寝前の薬投与後の歯磨きからの顔拭き辺りから痰が絡みだして、
急いで手拭きしてベッドを下げ右向きにしたら静かになった。
その後左向きで吸引すると多かった。
口の中は汚れていない。
これで一応全て終了ではあるが21時40分頃最後の吸引した。
そして電気は消さずに付けておく。
消すよって言ったら頭を左右に振ったから。
2月18日(火)
1時40分のアラームで目覚めたが、
そこからなかなか起きれなかった。
痰吸引すると思った程多くは無かったが口の中は太い糸を引く位あって三回拭いた。
SpO2値 94-66
酸素量0.75Lを0.5Lにした。
今度は灯りを消しても良いので助かる。
今の時刻2時5分。
朝は4時50分のアラームで目覚め行動開始は18分頃からで、
痰吸引は普通の量で口の中は舌の上三回拭いた。
27分頃から6時まで上向きにして抱き付きマッサージを30分やるが、
いつもの事だけど終わってから立ち上がって腰が痛いのと立ちくらみがある。
その後オムツは匂いを嗅いで臭く無かったので腰のストレッチをして、
右向きにしばらくおいて左向きで吸引するが何だか粘い感じと少なかった。
上向きにしてもまだ鼻の中から音が聞こえるので吸引するが、
あまり取れなかったので深く入れていたら母は頭を左右に振るのでやめた。
そして6時30分から注入開始で顔拭きと目ヤニは少量ありで、
早くも咳が出て来たので先が心配だ。
手拭きして一段落。
ですが、途中咳が出るので母に「痰取ろうか?」と聞くと頭を左右に振るので出来ない。
「左向きになる?」って聞いたらやはり頭を左右に振る。
なので口の中を二回拭きましたが、
それだけでも口のが綺麗になった分穏やかになり助かりました。
注入終わりが8時7分。
30分経過後咳がまた出ます。
なので「痰取ろうか?」と聞くと頭を左右に振るので「左向きになる?」って聞いたら頷くので左向きにすると静かになりました。
外は雪が降っていて薄らと白くなっています。
でも晴れ間も見えて来ました。
私は眠い。。。
9時過ぎからオムツ交換妻とやり右向きにしばらくおいて左向きで吸引する。
30分からリハビリで私は隣りで仮眠するがいつもの世界のライブカメラYouTube付けていたが、
ちょっと音声大きかったので眠りに入るのに時間が掛かった。
また立て掛けていたベッドの柵が倒れる音で目覚めた。
それが無かったらもっと寝ていられたのに。。。
10時15分頃終わり左向きで吸引、口の中拭いて上向きにしてもう一度拭いて車椅子乗せる。
妻は9時半過ぎに出掛けたので今日も一人でやる。
歯磨き中穏やかで痰の絡みも無くて良かったけど、
また「ウーウー」と言い出して私を見る。
なだめて早目に切り上げてベッドに戻す。
今日は銭形平次を見せていた。
左向きで寝かせているが時間は11時だ。
注文していた栄養剤はまだ来ない。
なので取り敢えず白湯から始める事にして吸引すると多かった。
口のは一度拭いた。
栄養剤は11時55分頃やっと届き、
温める準備は出来ていたのですぐに温めて注入する。
内容はリーナレン半分とペプタメンスタンダード1パック。
母は寝たり起きたり目は閉じているけど眠ってはいないね。
13時35分に終わり、
40分経過後ベッドを下げたが上向きのまま。
しばらくして母の隣りに添い寝する。
途中眠ってから15時15分頃起きてオムツチェックしたけど出てない。
35分から45分頃まで車椅子乗せていた。
もっと乗せていたかったが痰が絡んだ音がしだしたのでベッドに戻した。
左向きで寝かせている。
その後16時頃から義足外してストレッチ始める。
妻が帰って来た。
20分頃から右向きに少しして左向きで吸引。
その後注入開始だけどその前頃から急に咳が出だしたのでネブライザーを始める。
注入始めてからだ。
ネブライザー終わってからも咳は続き側を離れにくかったのでしばらくは隣りにいて様子見。
17時15分頃から離れて用事しながら様子見していた。
だいぶ落ち着いたので風呂に入る。
18時10分薬投与完了
でSpO2値90-87
酸素量1.5L
母はしんどそうな顔をしている。
就寝前の薬投与前に右向きに少しして左向きで吸引。
そして上向きでもまだ痰があるので吸引して薬投与からの歯磨き、顔拭き、手拭きとやるが痰の絡みがが無い。
良い感じだ。
時間は21時過ぎで左向きにして寝る体勢にしたけど吸引は私が寝る時にする事にした。
21時10分
体温36.6度
SpO2値95-72
酸素量1.0L
だいぶ落ち着いた。
21時50分頃痰吸引すると少ないと思っていたが沢山あった。
SpO2値95-77
なので酸素量0.5Lにした。
「灯りは消すよ」って言ったら頭を左右に振るので点けて寝る。
22時00分就寝と思いきやクシャミの連発で起きて吸引だけど左手が伸びて来て嫌がるので、
「ちょっと我慢して」と言って取ったが途中でやめた。
口の中三回拭く。
今12分だ。
2月19日(水)
1時前に何故か目覚めたがなかなか起きれなかった。
母は目は閉じているが起きている。
痰も絡んでいるので吸引してみると沢山取れたし口の中も結構汚れていた。
SpO2値は95-67
酸素量0.5L
やっと灯り消して寝れる。
4時過ぎクシャミで目が覚め慌てて義足着けて吸引するが途中頭を左右に振るのでやめた。
口の中は結構汚れていた。
もう25分だ。
SpO2値92-77
酸素量0.5L
あれから25分しか無かったけど眠った様で、
あっという間に4時50分のアラームが鳴った。
行動開始は5時20分頃で痰吸引はそんなに多くは無かった。
上向きにして抱き付きマッサージ28分から58分までやりオムツチェックからの腰のストレッチやる。
右向きに少しして左向きにする頃咳が出だした。
吸引したがまだ残っている様でもある。
上向きにしてみたらやはり鼻の奥で音が聞こえるので吸引したらまぁまぁ取れた。
その後注入開始。
時間は28分頃で良い感じで進んでいる。
顔拭きしてたら鼻の奥から鼻水がある様な感じだ。
もう溜まって来たのかと思いながら手拭きしていたら咳が出る。
たまーになら良いけど間隔が短いのでそのまま吸引しようかとも思ったけど左向きにする事にして、
ついでに吸引もした。
注入再開したが咳がまた出るしヨダレも出そうなので口の中を拭いたらいい感じで静かになった。
それからSpO2値が少し低かったので酸素量0.75LにしたらSpO2値 91-72。
外は2から3cm雪が積もっている。
窓拭き、結露が今日は酷い。
8時25分薬投与完了
30分経過後ベッド下げる
SpO2値87%だったので1.75Lにしてやっと92%
9時過ぎから45分頃まで仮眠するが、
妻曰くイビキかいていたそうだ。
10時頃からSpO2値が悪いので吸引してオムツ交換妻とやり、
もう一度吸引して車椅子乗せる。
乗せる前母が何だか調子悪そうだったから可哀想とも思ったのも事実。
乗せてみて大丈夫そうだし調子悪かったり眠かったりしてたら目を閉じているが眼は開いているから安心した。
終わる頃例の「うー」と言う声が出だしたので早目に切り上げてベッドに戻す。
今回はクシャミが出なかった。
左向きにしばらくおいてから時間が11時過ぎたので吸引して上向きで注入開始。
途中咳も出たが酷くはならずだった。
待機中に酷くなり掛けて吸引したがあまり取れなかったので左向きにした。
12時50分薬投与完了
30分経過後ベッド少し下げる。
母は起きていてテレビ観ているから音量は大きくしている。
今から仮眠しようと思うがちょっとうるさいので少し小さくさせてもらった。
かと言って寝れる時間はわずかしかない。
14時前には起きてオムツ交換や痰吸引しないと14時30分から訪問入浴あるから。
気持ちだけでも寝れてから良かった。
オムツ交換妻とやり右向きにしばらくおいて左向きで吸引。
SpO2値測ると91%なので酸素量1.5Lにする。
ちょっと自分のSpO2値測ると93%だった。
多分だけど睡眠不足からだろうと勝手に思った。
身体がダルいしたいぎいしで。
14時半から入浴で私は久しぶりにブログ記事を書いてみた。
今日中にはアップしたいと思っている。
入浴が終わってから痰の絡みが酷いので吸引するが咳が続くのでネブライザーをやる。
その後オムツ交換妻とやりもう一度吸引して車椅子乗せる。
母は頭を左右に振って嫌がっていたけど短い時間でもやっておきたいからとそう話して乗せた。
15時40分から50分までの10分程乗せてからベッドに戻し吸引。
車椅子乗っている時に痰が絡んでいたから。
左向きにしておき、吸引すると今まで以上に沢山取れ上向きでも鼻の奥から聞こえるので吸引し注入開始。
テープ交換する。
ブログ7月1日から15日迄をアップした。
母は寝ている。
痰は今の所大丈夫みたいだ。
17時45分薬投与完了
18時26分
SpO2値95-88
酸素量0.75L
母は爆睡みたいに寝ているが寝る頃には目覚めていて寝れなくなるだろな。
終わってから1時間以上経って上向きから左向きにした。
その後痰吸引して上向きで薬投与して歯磨き、顔拭きしてたら徐々に痰の絡みが出だしたので、
手拭きからオムツチェックし左向きで寝かせたが、
最初静かだったが絡んだ音が聞こえだして吸引するが、
取れないので右向きにしばらくおいていたら静かになった。
左向きで私が寝る時に吸引しようと思っていたらゴロゴロが聞こえて吸引するが取れないので、
また右向きにして今度は吸引して左向きにすると、
やっと静かになった。
結果取れて良かった。
SpO2値は93-78
酸素量0.5L
今の時間21時46分。
昼中は酸素量増やさないと何故かサチュレーションが悪い。
2月20日(木)
1時半頃目覚めた。
母は目を閉じていた。
ヨダレ有り。
痰吸引の量は普通で思っていたより少なかった。
絡んだ音も無く良い感じだ。
もう2時になる。
SpO2値は93%
酸素量0.5L
4時50分のアラームで目覚め5時20分頃から行動開始で、
まずは痰吸引するが少なかったと言うか粘かったせいか、
動いて無いから取れなかった様な気がする。
上向きにして32分から抱き付きマッサージを6時までやりオムツチェックは臭い嗅いで確認した。
腰のストレッチからの右向きにしばらくおいて左向きで吸引すると沢山取れた。
上向きにして絡みの確認したらあるので取った。
30分頃から注入開始。
今の所予定通りでやれている。
痰の絡みでトラブルもなく。
顔拭き、目やには少なかった。
手拭きして足裏や指のマッサージをしてみたら母は気持ち良かったみたいなので続けてやろうと思う。
いつも抱き付きマッサージの時肺の音聴いているが今朝は雑音あった。
昨日は無かったな。
栄養注入は6時58分で予定通り。
注入中は安定しているし母は寝ている。
今の所良い感じだ。
8時22分薬投与完了
窓拭き結露多かった。
今朝の新聞に書いてあった。
タンパク質を沢山摂っておく必要があると。
9時頃から妻とオムツ交換で左向きにしておく。
30分からリハビリだけど痰吸引はしなかった。
絡んだ音が聞こえないから。
リハビリ中にそうなれば吸引する。
リハビリ中私は横になっていたが眠ったかも知れない。
10時の時報聞こえなかったから。
結局何も無く終わり左向きにして吸引して口の中拭いて車椅子乗せてもらった。
終わる頃ちょっと痰が絡んで来たと思ったら母は例の声を出しだした。
それまでは静かだったのに。
急いでベッドに戻して左向きの寝かせた。
しばらくして吸引。
11時半頃から注入準備して上向きにしたら絡みが聞こえるので吸引して注入開始。
その後は安定していたが咳が出ている時も見かけた。
栄養剤また今日注文した。
外は晴れている。
寒いんだろが。
私の髪がだいぶ伸びて邪魔になる。
もう5か月近く散髪してない。
注入終わってからも上向きにしていたが右向きにしてみた。
妻が13時半頃帰って来た。
私は仮眠する。
14時頃から45分頃まで。
その後オムツ交換して吸引して車椅子乗せる。
母は嫌みたいだけど。
乗ってからも目を閉じたままだったが開けてくれる様になった。
15分頑張ってくれてからベッドに戻した。
左向きにして吸引するかどうか迷った。
絡んだ音が聞こえないから。
でもやはり念の為吸引するとあった。
その後注入開始。
悪くなった訳では無いがネブライザーやった。
17時46分薬投与完了
上向きのままだったが右向きにしてみたが今日は問題ない。
良い感じだ。
左向きで吸引すると量はまぁまぁあった。
口の中も拭いて上向きで薬投与して歯磨きして顔拭き、目やには少ない。
手拭きしてオムツチェック。
右向きにしばらくおいて左向きで吸引もまぁまぁあった。
これで全て完了。
今日はホント痰はあるけどゴロゴロやゴホゴホが無かったから母も涙流さなくて良かった。
毎日これなら良いのにね。
それと午後はサチュレーション良く夕方悪くなり夜は良くなった。
なので酸素量上げたり下げたりだった。
22時就寝。
2月21日(金)
1時45分頃目覚めた。
母は起きている。
SpO2値 96-65
酸素量0.5Lで良い感じだ。
痰は最初ガバっと取れたがその後粘い感じで取れなくなりやめた。
身体を動かせば痰も動くから取れると思うけどね。
2時10分だ。
寝よう。
母は寝れそうにない感じだけど。
朝は4時50分のアラームで起き行動開始は5時20分頃で、
まずは痰吸引、量は少なめで粘い感じで夜中と同じだった。
上向きにして抱き付きマッサージ27分から57分までの30分やり腰のストレッチはいつもの70×4
オムツチェックして右向きにしばらくおいて左向きで吸引すると今度はしっかり取れた。
上向きでも粘い感じの音がするので吸引。
そして注入開始は27分から。
順調に進んでいる。
痰でのトラブルも無い。
顔拭き、目やには少ないが左向きで寝ていたので眼の左向き側の汚れがある。
手拭きして終わり。
母は眠り出した。
落ち着いている。
8時10分薬投与完了。
窓拭き、「おむすび」見る。
9時頃から右向き、左向き、上向きでオムツ交換して左向きで痰吸引するとまぁ沢山迄は行かないが取れた。
その後上向きにしていて鼻の奥から音が聞こえるので吸引しようとしたらクシャミが出たので吸引、
口の中拭いておいて上向きにしたらまだ残っていたので吸引でばっちりだ。
15分頃入浴来る。
私は10時まで仮眠するがちょっと寝たかなって感じだ。
妻は入浴が帰った時点で出掛けた。
その後左向きで吸引してひとりで車椅子乗せ歯磨き。
母は良い感じで起きている。
45分頃訪看さん来る。
オイル塗っていた。
今日の母はリップクリームは少し塗ってくれた。
母は痰が絡んで来たしたのでベッドに訪看さんが戻し吸引する。
上向きのままだが、注入の時間でもあるしで息を聴くと鼻水の様な音がするので吸引して注入開始。
時間は11時半過ぎ。
母は寝ている。
注入終わってからしばらくはそのままで13時45分頃からオムツ交換ひとりでやり吸引するとまぁ多かったかな。
やっぱ普通だな。
痰が少ないし絡みが無いのが良い。
妻がオムツ交換終わった頃帰って来た。
14時半からリハビリで私はベッドで横になっていたが少し寝た。
13時15分頃終わり左向きにしていて痰吸引しても量は少なめ。
痰が少ないと涙も少ないから母は楽だよね。
上向きにしてオムツ交換妻とやり車椅子乗せYouTubeでドリフのコントなど観せたら、
何だか観ている様に思える。
25分位乗せてからベッドに戻した。
痰の絡みも無いみたいなので注入開始。
そしてテープ交換する。
来週から少しづつ暖かくなるみたいで良かった。
17時43分薬投与完了
18時過ぎからネブライザーやり、右向きにしてみたが母は大丈夫そうだ。
19時45分頃から上向きにして就寝前の薬投与だけどその前の痰吸引無しで大丈夫だ。
19時45分体温36.9度
SpO2値91-90
薬の後は歯磨き、顔拭き、目ヤニは少ない。
手拭きの前頃から咳が出だした。
オムツ交換妻とやって左向きで吸引するけど咳がゴホゴホ出る。
右向きにして吸引し左向きでも吸引するが、まだゴホゴホが出る。
次に左向きの完全側臥位にしばらくしてみたが少しあるので45度側臥位でやっと静かになる。
21時前には全部終わる感じだったのに21時35分になってしまった。
昨夜と一緒だがや。
軽くストレッチして寝るか。
それにしても今日は痰の絡みが少なかったな。
母も楽だったと思う。
涙も少ないし。
2月22日(土)
0時頃目覚めた。
母は起きている。
SpO2値98-72で良い感じだ。
夜は良いが日中は悪いのか?
何があるんだろな?
痰吸引すると沢山取れたが途中から頭を左右に振るから我慢してもらって最後まで取らせてもらった。
4時過ぎオシッコ行きたくなって目覚めたが、
起きるまでまだ時間があるので行く。
その後寝たが、寝れたみたいなのですぐにアラームが鳴り起きて行動開始は5時20分頃。
痰吸引はあまり取れない。
身体を動かせば取れそうだ。
上向きにして抱き付きマッサージ30分から6時までやる。
左手が昨日もだけど冷たいので私の頬で温める。
夜中ベッドの柵に手を当てているからだ。
腰のストレッチしてオムツチェックからの右向きにしばらくおいて左向きで吸引だけど、
最初は多いがその後は少なくなり出てこないし母は頭を左右に振る。
上向きにしてもう一度吸引して注入開始。
時間は30分だ。
予定通りだ。
顔拭き、目ヤニ取りであまり付いていなかった。
手拭きで一応終了。
8時15分薬投与完了
30分経過後左向きにしたし吸引もした。
9時過ぎから50分頃まで仮眠して10時過ぎからオムツ交換妻とやって痰吸引、
口の中拭いて車椅子乗せ歯磨きするが途中またあれが始まった。
「うーうー」言ってベッドを叩く動作だ。
早くベッドに戻りたいらしい。
妻にもどうしたのか聴く様言うが、「どうしたん?」ではダメなのでキーワードを言わないとダメだ。
歯磨き終えてベッドに戻し左向きで吸引、口の中拭く。
どうも痰が絡んで咳が出るのでネブライザーをやる。
少しして注入するので左向きで再度吸引、口の中拭いて上向きでも吸引して注入開始しようとベッドを上げていたら、
突然クシャミが出たのでベッドを下げ左向きにして吸引、口の中も拭く。
上向きでも吸引で準備完了で今度こそ注入開始。
その後はまだ安定して静かだったが咳が出だしたので白湯が終わった時点で吸引、
口の拭いて栄養再開。
母は寝ている。
外は時折雪が降ったり晴れたりだ。
その後も二度上向きのまま吸引した。
それでもあるので左向きにして吸引。
でもまだ咳が出る。
困ったもんだ。。。
昨日までと大違いだ。
13時15分薬投与完了。
母は手を振る仕草。
「どこか痛いの?」と聴くと頭を左右に振る。
その後ベッド下げて14時半過ぎまで添い寝する。
それから自分のベッドで横になる。
15時頃からオムツ交換妻とやって痰吸引するが咳が出る。
オイル塗ってもう一度吸引して車椅子乗せドリフターズのYouTubeを35分から16時頃まで観せた。
もう少し観せたかったが痰が絡んで来たし、
母の顔がベッドに戻りたい顔だったので戻した。
吸引してみたがまだゴロゴロや咳が出る。
上向きでもう一度吸引して注入開始。
時間は20分頃。
それからも咳が出るのでお昼の様に上向きで吸引はやめて左向きにして吸引して注入再開しました。
その後は静かになったが、
ベッドの柵に手をやって指先を小刻みに震わす。
何をしたいのか色々問い掛けるがわからない。
17時20分SpO2値91-83
痰が絡んだ音が聞こえるので吸引、口の中拭く。
終わってからも左向きのままにしておく。
就寝前の薬投与前に右向きにしばらくおいて左向きで吸引して、
上向きで薬投与からの歯磨き、顔拭きしてたら痰が絡んでゴロゴロが始まるが最後まで酷くならない様に願う。
手拭きまで終わり何とか助かった。
オムツ交換妻とやってから右向きにしばらくおいて左向きで吸引すると沢山の咳が出た。
21時03分
SpO2値94-73
酸素量0.75L
体温36.9度
今夜はトラブルない感じで良かった。
21時40分だ。
寝よう。
寝てたら時間で22時半頃クシャミの音で目が覚めて、
急いで義足着けて痰吸引すると沢山取れたし口の中も結構汚れていたから拭いた。
吸引はもう一度やる。
左の穴も。
これで寝る前に絡んでいた痰も取れて良かった。
2月23日(日)
3時頃目覚めた。
母は起きている。
痰が絡んだ感じは無いので吸引はしない。
SpO2値97-65で
酸素量0.75Lだったので0.5Lに下げた。
朝は4時50分のアラームで目覚めた。
行動開始は5時22分頃で痰吸引するがあまり取れなかった。
多分動いてないから痰が一部に固まっているのではと思う。
なのでまた後しっかり取ろう。
それから上向きにして抱き付きマッサージを5時30分から6時までやる。
肺の音は雑音あり。
次に腰のストレッチして右向きにしばらくおいて左向きにしたら突然クシャミが出たのでタイミング良い感じで吸引するが途中から嫌がるのでやめた。
また左の鼻の穴も吸引するが嫌がって頭を左右に振るし手が出て来たのでやめた。
上向きにしても鼻の穴の奥にあるので吸引して注入開始。
時間は30分で目標時間通りだ。
その後顔拭きで目やには少なかった。
手拭きして側で見守っていると早くも鼻水があるのだろう、音が聞こえる。
それに咳が出た!
母は目を閉じているけど寝てはいない。
私が朝食食べ終わってから見ると咳が時折出ていてしんどそうなのですぐに左向きにして吸引すると静かになった。
その後はそのままでベッド下げて9時過ぎから45分頃まで私は仮眠。
その後オムツ交換妻とやって右向き、左向きで吸引して上向きでも吸引して車椅子乗せ歯磨き。
母はしんどいのか眠いのかわからないが目を閉じている。
YouTubeドリフターズのコント観せているが観てないかな?
いつもの唄を聴かせてみたりと色々やり、
歯磨き終わってからベッドに戻そうとして、
「ベッドに戻る?」って聴くと頭を左右に振るので11時まで後10分あるので待つ事にした。
11時頃には痰も絡んで来たので戻し右向きにしばらくおいて左向きで吸引。
その後オムツチェックして注入開始。
時間は11時20分頃。
SpO2値は車椅子乗っている間は1.5Lにして91%だったがベッドに戻してからは1.0Lにして94%
注入中咳が出だしたので吸引すると沢山取れたけど、
また咳が出るので左向きにしていたらクシャミが出たので吸引。
沢山取れたので今度こそ静かになり良かった。
母は辛かったかと思うけど。
そのままだったらずっとゴロゴロが続くのも辛いと思う。
SpO2値は91%酸素量1.0L
しばらくしてまた、咳が出だした、、、
困ったもんだ、、、
12時47分薬投与完了。
母は穏やかだ。
13時半頃からオムツ交換妻とやって私はダムでラン5キロ。
寒いかと思い半袖Tシャツ二枚と長袖Tシャツ着たが暑かった。
気温3度だけど。。。

15時20分頃帰って痰吸引してオムツ交換妻とやってもう一度吸引して車椅子乗せる。
45分から16時頃まで。
その後また吸引して注入開始。
テープ交換して順調に進んでいたがクシャミが出たので左向きにして吸引で沢山取れた。
それからは左向きのまま。
17時43分薬投与完了
風呂上がり10分頃で水虫の薬塗ってネブライザーやる。
その後は安定して静かだった。
20時から痰吸引して口の中拭いて上向きにして就寝前の薬投与からの歯磨き、顔拭き目ヤニは少ない、手拭きもとやる。
右向きにしばらくおいて左向きで吸引、口の中拭いて終わりだ。
何もなくて良かった。
終わった時間は21時15分頃。
今日一日振り返ると痰が朝一は無かったけど注入中から咳が出て来たしクシャミが二回あった。
これはこれで良いんだが改善されて無かったら意味がない。
車椅子も二回乗せれたし。
2月24日(月)
1時半過ぎに目覚めた。
母は目は閉じているが話し掛けたら開いた。
「痰取ろうか?」の問いに頷くので吸引すると沢山取れたし口のも結構汚れていた。
SpO2値94-69
暖房温度22度いつもは20度設定。
母は穏やかで安定しているから安心だ。
朝は間違えて35分に目覚め腰のストレッチしてた。
時計見て分かってまた寝て50分のアラームで起きたが、
また寝てしまい58分からストレッチして行動開始は5時22分から、
痰吸引はあまり取れず母は頭を左右に振るのでやめて、
30分から抱き付きマッサージを6時2分までだが最後の腰やっていたら頭を左右に振るのでやめました。
その後の腰のストレッチは左も右も何故か頭を左右に振って嫌がるのでやめた。
オムツチェックして右向きにしようとしても嫌がる。
少し宥めて右向きしばらくおいて左向きで吸引、口の中拭いて上向きにしてもう一度吸引して注入開始。
それから顔拭き目ヤニ取り手拭きとやって一応やる事はやったが、
白湯が終わる頃痰が絡んで来たので吸引したら治ったみたいで良かった。
その後は安定して注入も終わったのが7時55分薬投与完了。
30分経過後咳が出だしたので左向きにする。
外は積もる雪がシンシンと降り続き20cm近く積もった。
母は寝ている。
恐羅漢スキー場のライブカメラ観ると凄く降り積もっている。


9時半頃から45分頃までちょっと仮眠しオムツ交換妻とやり、
痰吸引して車椅子乗せて歯磨きするが今日はイライラする事もなく痰も絡まず良い感じだった。
終わってからも少しそのままでいたし。
ベッドに戻して吸引して注入開始。
私は外に出て家の周りを見て歩く。
結構な雪が積もっていて30cm近い。

少し雪を除けてみたが多いから大変だ!
お昼母は寝ているけど時折咳が出る。
その後左向きにして私はまた雪除けに出るが、
坂の方を近所の方がやっていたので手伝う。
その後家の出入り口付近全域を除けた。
15時になるので中に入る。
母は寝ているみたいだけどオムツ交換妻とやって吸引して車椅子乗せる。
ちょうど妻が庭の雪除けしていたので母に見せたが目を閉じる事が多い。
眠いようだ。
15分位でベッドに戻す。
16時も過ぎたので吸引はせずに注入しようとしたら痰が絡んだ音が聞こえたので吸引、口の拭いて注入開始。
午後から痰が少なくなっている。
良い感じだ。
風呂上がり18時20分頃からネブライザーやる。
母は爆睡だ。
晩御飯食べてから母の所行ったら布団から手を出して来たので触れると握って来て震わす。
どうしたのかと尋ねると寂しいそうだ。
晩御飯食べている時は母の側から離れているからかな?
わからないけど。
「どこか痛いの?」って聴くと頭を左右に振る。
こんなんだったらレスパイト入院するのが可哀想って思う。
20時頃から左向きで痰吸引するが少なかった。
上向きで薬投与から歯磨き、顔拭き、手拭きとやり右向きにしばらくおいて左向きで吸引、口の中拭いて終わり。
母は目が開いている。
2月25日(火)
1時45分頃目覚めたがなかなか起きれなかった。
母は目は閉じているけど起きていた。
左手が布団から出ているからとっても冷たいので私の手で温めてあげるが腕も冷たいので一緒に温めて、
パジャマの袖を上げ毛布や掛け布団で露出しない様に包んであげた。
その後の吸引は沢山取れ口中も二回拭いた。
現在時刻2時17分だ寝よう。
SpO2値 95-63
酸素量0.5L
朝は4時50分のアラームで起き行動開始は5時20分頃でまずは痰吸引はいきなり母は頭を左右に振って嫌がる。
でも取らせてもらった。
口の中は二回拭き上向きにして抱き付きマッサージを32分から6時2分までやるが、
鼻の奥から鼻水がある音が聞こえるのが気になった。
また左手がまた冷たいので私の顔を当てて温めていたがなかなかなので毛布の中に入れた。
オムツチェックして腰のストレッチして右向きにしばらくおいて左向きで吸引すると沢山取れた。
口の中は一回拭いた。
上向きにしてもう一度吸引で完璧だと思ったが少しして鼻の奥から音が聞こえるから、
再度吸引しようかと思ったが母が頭を左右に振るからやめた。
顔拭き目やに取り手拭きでまず終了。
外気が寒いせいか暖房が再々止まって寒い。
床から30cm近くは空気が冷たい。
妻は8時半頃に出掛けた。
9時頃からオムツ交換して痰吸引し終わった頃にはリハビリ来る。
片付け何かで忙しかった。
リハビリ中はベッドに横になっていて眠っていたら終わった旨声掛けられた。
その後吸引して車椅子乗せて歯磨きしてたら訪看さん来る。
オイル塗ったり爪切ったりされていた。
ベッドに戻してからは痰吸引を二回され一度はあの辛いヤツやられた。
帰られてから注入準備して開始する。
今日の母は安定している。
歯磨き中も良い感じだったし。
SpO2値も問題ない。
午後注入終わってから母に添い寝しようとしたら頭を左右に振るから嫌なのが分かった。
なので自分のベッドで1時間位寝た。
15時頃からオムツ交換して痰吸引してまた車椅子乗せるが右手が上手くお尻の下に入らない。
母の左手は私の背中にやって欲しいけどやってくれない。
両手で抱える様にしてやったが何だか難しい。
車椅子乗せている間母は目を閉じている眠たいみたいだ。
40分から始めたから16時までは乗せていたい。
16時過ぎた頃母の手が私の手をつつくので「ベッドに帰る?」と聴くと頷くので返した。
その後左向きで吸引、口の中拭いて注入開始。
母は寝ている。
私は風呂洗っていると妻が帰って来た。
モップ掛けしていると妻が栄養やってくれた。
その後母を見に行くと顔が赤いので、「咳が出る?」と聴くと頷く。
そしたら咳が出たので左向きにして吸引もした。
その後は静かに寝ている。
注入終わってから右向きにしばらくおいていた。
私が片付け終わってから母の所行ったら結構痰が絡んでいたのですぐに左向きで吸引し、
上向きでも吸引して就寝前の薬投与し歯磨きするが、
途中飲み込んだ時ちゃんと飲み込んでなくて喉に掛かった状態でゴロゴロが始まった。
先日もこれと同じことがあった。
左向きにして吸引しても改善されず。
そのまま顔拭き、手拭きしてまた右向きにしばらくおいて左向きで吸引するがダメだ。
次は左向きの完全側臥位をしばらくやったがこれもまたダメ。
次に右向きで吸引を試みる。
これは喉の奥に入れて強制的に出す方法やったらゴホゴホが出てやっと取れたみたいだ。
左向きにしても吸引して終われる。
時間掛かったな。
SpO2値95-69
酸素量0.5L
その後吸引機の片付け何かやって日記を書いたりしたら22半頃になった。
2月26日(水)
1時50分頃起きた。
母は起きている。
また左手が布団から出て柵の所にある。
昨夜程冷たくはないけど冷たいから暖めてあげた。
「痰取ろうか?」と言うと頷くので吸引すると沢山取れたが、
途中頭を左右に振るのでもう少しって思いながら抜いた。
ヨダレは昨夜もだけどないので良い感じだ。
SpO2値96-66
酸素量0.5L
朝は4時50分のアラームで起き行動開始は5時23分頃で痰吸引、
口の中拭いて上向きにして抱き付きマッサージ35分からで順調にマッサージしていたが、
腰の辺りに差し掛かった頃頭を左右に降り出したので手を止める。
母の動く左手が左モモを触るし膝を曲げるのでどうしたんだろう?
どうして良いのかわからないけどモモをさすったり付け根を揉んだりハムをさすったりと色々やったが、
頭を左右に振るのでやめて次の腰のストレッチへと進めるていると顔の表情は穏やかになり一安心。
その後は右向きにしばらくおいて左向きで吸引してまた上向きで吸引で注入開始。
時間は予定より5分遅れで済んだ。
その後顔拭き、手拭きとやって様子見だ。
ちょっと痰が絡みつつあるけど様子見。
昨日の朝はとっても寒かったので暖房が朝からしょっちゅう止まって寒かったが、
今朝は止まる事なく動いているから暖かい。
母はイビキをかいて寝ていたけど、
突然目が開いてこっちを見るので私も母の顔見ると顔色が赤いのでどうしたのかと思った。
口の中に何かあり飲み込むかもしれないので飲み込むのならしっかり飲み込む様言うが、
私が指で取った方が良いと思い二回拭いた。
その後はまた寝だした。
8時4分薬投与完了。
母は大人しく寝ている。
窓拭き。
8時50分 SpO2値92-77
爆睡中。
9時過ぎベッドを16度まで下げて私は仮眠を50分頃までする。
その後10時頃からオムツ交換妻とやり痰吸引、口の中拭いて車椅子乗せて歯磨き。
順調に進んでいる。
母は起きているし痰の絡みもないから「良いね」って話していたら突然ゴロゴロと痰が絡んで来た。
そんなに酷くはならずでベッドに戻して左向きで吸引すると沢山取れた。
中には沢山あるんだって思いました。
その後しばらくして上向きにしたら痰が絡んだ音が聞こえるので吸引と口の中拭いて注入開始。
母は寝ている。
外は晴れて良い天気だ。
がしかし咳が時折出る。
段々と酷くなりそうなので左向きにして吸引して注入再開。
まだ喉の奥にあるみたいで音が聞こえる。
注入終わりベッドを下げて右向きにして吸引だけど、
昨夜もしたがちょっと奥に入れると大きく咳き込むのを利用して絡んだのを出してみると、
今までゴロゴロ言っていたのがなくなった。
左向きにしてまだある様だったら取ろうと思っていたが聞こえないのでそのままにしておく。
しばらくそのままにしていて訪問入浴が来るので14時頃から妻とオムツ交換して、
私は自転車洗っていて30分近くになり痰を取ろうと家に入ろうとしたら妻が入浴が45分頃になると連絡があったとのことで、
また自転車整備して40分頃また痰吸引して自転車の整備。
それが終わってから家に入り入浴が終わってから上向きで痰吸引して車椅子乗せて15分YouTube時代劇観せる。
時間は16時5分頃でまた左向きで吸引して注入開始。
母は寝ている。
安定もしている。
良い感じだ。
終わったのが17時40分頃で18時20分頃からネブライザーやる。
今日は母は嫌がらなかった。
左向きで。
就寝前の薬投与前に左向きのまま吸引して上向きで薬投与からの歯磨き、
歯磨きはベッドを62度まで上げてやったが問題無しだった。
その後顔拭き、手拭きとやりベッドを元に戻したら痰の絡みが酷くなり取る為に右向きにして吸引するがくしゃみが出てしっかり取れた。
その後左向きにしてもう一度吸引。
これで全部終了。
今の時間は21時52分。
1日を振り返ると痰は少なかった。
2月27日(木)
1時半頃起きて母を見ると昨夜柵に毛布を洗濯ハサミで固定していたのが片方外れていたし、
柵にスポンジで囲っていたのを破かれていた。
これは金属製の柵なので冷たいからスポンジでカバーしていたんです。
また何とかしなきゃ。。。
痰吸引すると満タン状態でしたが早くから母は頭を左右に振るけど我慢してもらい、
最後まで取らせてもらいました。
ごめんなさい。
SpO2値95-77
酸素量0.75Lから0.5Lに下げる。
朝は4時50分のアラームで目覚め行動開始は5時23分頃で、
まずは痰吸引はあまり取れなかったし母は頭を左右に振って嫌がっていた。
口の中は結構汚れていた。
上向きにして抱き付きマッサージを32分から6時2分までやり、
腰のストレッチは麻痺してない側が痛がる、
多分力が入っていると思う。
オムツチェックして右向きにしばらくおいて左向きで吸引すると沢山取れた。
昨日から思っているけど、
上向きや右向きの方が痰が良く取れる。
左向きは首が左に捩れているから取れにくいと思う。
28分頃から注入開始で顔拭き手拭きして様子見だ。
8時27分薬投与完了。
9時からオムツ交換妻とやり右向きにする。
母は寝ている。
9時半からリハビリなのでその前に吸引。
リハビリ中寝ていたらケアマネさん来たので殆ど寝れてない。
リハビリ終わって左向きで吸引するがまだ痰が残っているので上向きで吸引するが、
まだ残っているけどリハビリの先生待たす訳にもいかないので乗せてもらったが痰が絡んだ音がする。
これはヤバい事になるかも知れないので、
急いで歯磨きしてベッドに戻した。
それから吸引してしばらくおいて注入開始。
しばらくおいてから再度吸引しなかったのがいけなかったのか咳が時折出る。
酷くなれば吸引しようと思っていたけど酷くならずで推移して、
終わったのが13時でその後酸素屋さん来て妻も帰って来た。
13時半頃オムツ交換妻とやり吸引して出掛け様と思っていたけど睡魔が襲って来て撃沈。
15時に起きて痰吸引して車椅子乗せるが母が重たいから難しい。
退院当初はこんなに重くはなかったと思う。
「暴れん坊将軍」見せていたが目を閉じだしてしまい眠いみたいだ。
なので実質25分でベッドに戻した。
それから左向きで痰吸引しても取れないから右向きで取っていたらクシャミが出て、
喉に絡んでいたのが取れたかって思ったらまだある。
色々やって何とか取れて上向きで注入開始。
しばらくしたら咳が時折出ている。
上向きで吸引したけど改善されずで、
ちょうどテープ交換していたから終わってから左向きにした。
でもまだあるのでネブライザーをした。
それから風呂入った。
出てから母は大丈夫そうだ。
就寝前の薬投与前に左向きで吸引し薬投与からのベッドを60度まで起こして歯磨き、顔拭き、手拭きとやり、
ベッドを戻そうとしたら頭を左右に振るのでしばらくそのままにしておいた。
その後ベッドを戻して右向きで吸引してたら結構取れたがゴロゴロがり左向きして吸引すると沢山取れた。
まだ痰が絡んでいてるのでまた右向きで吸引。
結局二回やって右向きが
安心していられる。
もう22時になった。
右向きで静かだからこのままにして寝るかだな。
2月28日(金)
0時過ぎに咳が出るのが聞こえて目覚めた。
体位変換右向きから左向きにして吸引するが思った程では無かった。
口の中は汚れていたが二回拭いただけ。
SpO2値95-73
酸素量1.0Lから0.5Lに下げた。
母は眠たそうだったから、まだ寝るだろう。
私は起きるのが辛かった。。。
朝は4時20分頃新聞配達の音で目が覚めたが50分のアラームがなるまで寝てた。
行動開始は5時25分頃で痰吸引はあまり取れなかった。
上向きにして抱き付きマッサージ30分やるが問題無し。
オムツチェックは匂いを嗅いで判断した。
腰のストレッチして右向きに少しおいて左向きで吸引は普通の量だった。
上向きでも吸引した。
それから注入開始して顔拭き手拭きで一応終わり。
母は穏やかに寝ている。
朝ごはん食べている時行って見ると赤い顔しているし暑がっているので何があると思って見ていたら咳が出るので左向きにして吸引して様子見とした。
その後は大丈夫みたいで8時過ぎからネブライザーすると少しづつ良くなって来たので良かった。
窓拭き。
この頃は起きている。
8時25分に注入終わり55分からオムツ交換妻とやり右向きでしばらくおいて左向きで吸引するが、
頭の向きをヘソと同じ向きになる様にして吸引すると沢山取れたと思う。
15分頃入浴来る。
入浴中は台所でブログ編集していた。
終わってから痰吸引して車椅子乗せて歯磨き開始。
体調も良く痰の絡みもないので良い感じです。
訪看さんが来られいつもの様にオイル塗っていた。
唄を聴きながら母の手を取り手拍子取ったりした。
ベッドに戻してもらい吸引は二回された。
11時過ぎてから注入開始して私は少しお出掛け。
帰ってみたら全部妻が終わらせていた。
13時半過ぎからオムツ交換妻とやり妻は買い物などでお出掛け。
14時半頃からリハビリ開始。
朝からの雨も上がり晴れ間も見えて来た。
母はリハビリ中に咳が出るので吸引したが取れない。
終わるの待ってから左向きにしただけで静かになったが、
吸引してリハビリ中からウ○コの匂いがしていたのでオムツ交換一人でやりますが、
匂いが強かっただけに量も多かったです。
尿取りパットだけじゃなくてオムツまで汚れていました。
ひとりだと時間も掛かり今日の車椅子乗るのは無理になりましたが、
その事を話すと多分喜んでいる事でしよう。笑笑
その後もう一度吸引して注入開始ですが痰が絡んで咳が出始めました。
白湯の時点で吸引。
その後風呂洗った後、もう白湯が終わっていたので栄養注入。
モップ掛けしてたら妻が帰って来た。
母は咳が出るので上向きのまま吸引して左向きにして吸引。
その後も咳が出るのでまた吸引。
なかなか治らない。
風呂上がりにネブライザーやろうと思って風呂入る。
18時15分頃からネブライザーやったが、
途中クシャミが出たので一旦止めて吸引するが、
頭を左右に振って嫌がるし左手が出て手を振る。
なので一旦やめて、また再開するが今度は嫌がらず頭を上に上げてくれた。
後から嫌な時は左手で力づくで拒否する様にと頼んだ。
(何故かと言うと最近手の動きが以前程動かなくなったので動かす様にの意味。)
20時頃から左向きのまま痰吸引するがそんなに多くは無かった。
口の中は二回拭いた。
上向きにして薬注入からのベッドを62度まで上げて歯磨きするが、痰の絡みは少しある。
終わってから顔拭き、目ヤニ拭き、手拭きとやってオムツチェックからの右向きにしばらくおいて左向きで吸引する。
これで今日やる事は全部やった。
さぁ22時になるから寝よう。
と思ったら母が咳き込んでいる。
どうしたんだ?
結局22時頃痰吸引する事になり、
したら結構取れたし口の中も汚れていた。