I Love Music/cosmophantom

Jazzまっしぐら

Michel Polnareff

2007-11-05 | pop/rock
Michel Polnareff
写真は「シェリーに口づけ」
Michel Polnareff(ミッシェル・ポルナレフ)は1944年フランスに生まれました。音楽家だった父親の元でピアニストとしての教育ける。ジャズや米国のロックに影響を受けたポルナレフは66年のデビュー・シングル「ノンノン人形」はフランスで大ヒットを記録し、彼のフォーク・ロック的なサウンドは海外でも評価されました。69年に軽快なロック・ナンバー「シェリーに口づけ」を発表し、70年代を代表するフレンチ・ポップスのアイドルとしての地位を確立しました。「シェリーに口づけ」「愛のコレクション」「愛の休日」などが日本でヒットしました。
1-ポルナレフ革命
70年代に洋楽を聴いていた人なら一度ならずとも耳にしたであろう、フランスのスーパー・スター、ポルナレフ。本作は、彼の最大のヒット曲「愛の伝説」を含む74年作品。(「CDジャーナル」データベースより)
2-Polnareff Now
2000年に出たベスト盤が記録的な大ヒットとなったポルナレフの、72年に日本でのみ発売されたベスト盤。あの名曲「忘れじのグローリア」も収録されたファン必聴の1枚だ。(「CDジャーナル」データベースより)
3-シェリーに口づけ
欧州のみならず、日本でも世代が一周するたびに再評価されるポルナレフの名曲20曲を収録。ロマンティックでポップな音楽センスはいつ聴いても最高だ。ジミー・ペイジの参加も忘れがたい。(「CDジャーナル」データベースより)

JAZZ・JAZZ VOCAL・POP/ROCK・OTHERS

2006-04-08 05:10:39

西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Bee Gees | トップ | Todd Rundgren »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saya)
2006-06-18 22:52:20
「シェリーに口づけ」、確か高校生の時にCMで流れているのを聞いて知ったと記憶しています。

その後映画は見ませんでしたが、「ウォーターボーイズ」にも使われたんですよね。

軽快なリズムが良いんですよね:)
シェリーに口づけ (cosmophantom)
2006-06-19 21:02:49
こんにちは。

「シェリーに口づけ」はMichel Polnareffの曲の中では、最もポップな曲でいかにもフランスっな感じですよね。1960年代半ばころに、フレンチ・ポップスのブームがあり可愛い女性歌手が話題を呼びました。男性軍はMichel Polnareff!必要以上に大きなサングラスをかけ、奇抜な衣装で僕等を驚かしてくれました。

では、これにて

コメントを投稿

pop/rock」カテゴリの最新記事