ときどき森へ・・・sora日和

~ by 小春 ~

本・山崎ナオコーラ 「この世は二人組ではできあがらない」

2014-02-04 06:46:14 | 図書館本 読書備忘録 
                 読書備忘録 

        この世は二人組ではできあがらない (新潮文庫)

 内容(「BOOK」データベースより)
「社会の芯に繋がるようなストローを見つけたかった。」1978年生まれの私は大学をでて働きながら、小説を書いている。お金を稼ぐこと。国のこと。二人暮らしのこと。戸籍のこと。幾度も川を越えながら流れる私の日常のなかで生まれた、数々の疑問と思索。そこから私は、何を見つけ、何を選んでいくのだろうか。「日本」の中で新しい居場所を探す若者の挑戦を描くポップな社会派小説。

 「昼田とハッコウ」を読んでもっと読んでみたい作家さんになったから・・・

これも・・・いい!

栞のお母さん世代だから、お母さんが言うこともよくわかる。きっと息子達に言っているんだろうなぁ~と思いながらお母さん登場シーンでは思ってた。

ことばがとても素敵。きらきらしている。
そっかー、なるほどーがたくさんよ。

栞と紙川は同い年だけれど紙川が早生まれだから先輩なのよね。こだわるね。
そのふたりがぼそぼそ話している。ん?と聞いているととても大切な事をたくさん話している。

小説家志望の栞が小説家になるまで・・・


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

この記事についてブログを書く
« 水を差す女 | トップ | アンテンドゥのコーヒーあん... »
最新の画像もっと見る

図書館本 読書備忘録 」カテゴリの最新記事