ときどき森へ・・・sora日和

~ by 小春 ~

チェロのお稽古

2010-07-07 05:44:56 | 散策日和・音楽・映画
                           

              チェロのレッスン日・・・あやしい空模様  

お稽古帰り、駅から出た時はまだ大丈夫!  歩き出したとたんに  バシャバシャとバケツひっくり返しをやってくれました。
ちょ!ちょっと待っておくんなさいまし・・・バッグから折りたたみ傘を出して、広げて~なんてやっているうちに  ずぶ濡れ 
たった5分ほどの距離を歩いて、マンションにたどり着いた時は  おしまい。
入り口で柔道だか空手だかの支度をして出てきた親子・・・お母さんに「あら雨ですか?」って聞かれましたから、「雨でした。」と答えたら「短時間にずいぶん降ったんですね~」と。
子どもがおかあさんに 「  雨降ってないのにどうしてお洋服ぬれてるの~?」 今止んだの とか言うのかと思ったら、「ほんとだね~」だって・・・なにそれ~ 

キヲトリナオシテ  レッスンは

♪ C-dur 音階練習

♪ 教本 p4-3~p5-4,5 何注意されたんでしたっけ?譜面に書いてある字がミミズみたいで意味不明

♪ 曲 「アダージョ」チェロ四重奏のための組曲より 
パート1と2しか出席していなから、4を先生が少しだけ弾いて下さいました。
2pの注意 2段目の1小節と2小節のソ♯はちょっと変な感じだけど変でいいのです。だから結局のところ変だなぁと思っても勝手に微妙にずらすのはやめてってことですね。わかりました。
 ソ♯は小指を拡張しないできっちりポジション移動をする事

本日、理系出身の先生は、何やら難しいわからんちんな事を言っていましたね。
我が家にも理系出身がおりますが、はなから言っても無駄と悟っていますから、私の前でむずかしい事は一切申しません。そうやって脳みそが甘やかされていますから、むずかしい事を言われてもわからないのです。 

 教本の端っこがぬれて膨れちゃったから、アイロンかけましょうね。


               話し変って・・・

                迎賓館の参観証が届いています・・・

             今年は説明を聞きながらじっくりと参観してきましょう。 

                    

    2年連続で あ・た・り・・・来年は申し込みしませんからね。   二人分減ります。 



                      外部リンクに飛びます。
                 にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ   
                           七夕

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 国立新美術館 | トップ | 上野 黒田記念館 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちHA (雨漏り」書斎主人)
2010-07-07 18:20:06
どの作曲家のアダージョも好きですが
一番のお気には 牛~さまのより
アルビノーニ♪
雨漏り書斎主人様 (華)
2010-07-07 19:41:58
こんばんは♪
アダージョはアルビノーニもバーバーも好きです。
お稽古のは D.Funck と書いてあります。初めて聞きました。
アンサンブルは4人で揃った時には まぁ  きれ~い (うっとり) な時もあります。
合わせるのは難しいですけれど、きれいに聴こえた時はチェロってやっぱり  ステキ  って思います。
始めまして (ロベルト)
2010-07-09 21:56:21
チェロの音色が好きで私も50代で始めました。
3年以上やっていますがさっぱり上達しません。

でも易しい二重奏、三重奏、四重奏を一緒に遊んでくれるお仲間に恵まれて楽しいチェロアンサンブルを楽しんでいます。
ロベルト様 (華)
2010-07-10 07:28:51
おはようございます♪

コメントありがとうございます。 

一緒ですね~
難しいです。。。でも、すっごく楽しいです。
チェロアンサンブルをされているのですか♪いいですね~
弦楽アンサンブルを狙っています。
人が集ったら始まりますので、楽しみに待っている最中です。 

散策日和・音楽・映画」カテゴリの最新記事