【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

浅煎りに適した焙煎機? お前はアホか?

2020-09-23 | ◆日記・エッセイ・コラム



プロバットは140年の歴史がある。サードウェーブなるものは始まって何年ですか?そこから物事を見てらっしゃいます?

多くの知己を得て観察や意見交換をする限り、狙って本当の【浅煎り】を実行してる人は全員【フジローヤル】を使っている。

そこまで行き着く努力は、勿論、試行錯誤の連続である。私と同じことを繰り返しながら、行く先を変えている。
だから、焙煎機に関する理論はほぼ同じである。同じ答を持っている。

どう考えても、浅煎り(彼等が目指す本当の浅煎り)なら、フジローヤルが一番であることは間違いない。

もう一度書いておく
コーヒー浅煎り用の焙煎機なんて無いし、それが上手くゆくマシンはない。根拠もない。
浅煎りならXXだよ。なんて言うアホは、
XXは深煎りは出来んよ。と言ってるのです。本当の馬鹿です。
KING OF BAKA.


何度も書いているが、【プロバット】を普段から使ってる焙煎者にフジローヤルを任せると「こんなマシン」ではまともに煎れないと言います。笑

普段からフジローヤルの人に「プロバット」を任せると【楽!】です。
評価ってこんなに違います。

これだけは書いておきます。フジローヤルを貶す人は、まず焙煎が出来ていない人です。間違った焙煎をしてるから運転出来ないのです。

モノは買わなきゃ判らない。これが絶対なのです。
これが【数寄者】の世界です。「モノ好き」も入ります。
買わなきゃ判らない。
だから無理しても買う。

「プロバット」買うくらいなら、英国のモーガンの3wheeler の新車買った方が何倍も幸せです。
骨董でも同じ、不思議ですが【買わなきゃ判らない】。無理して買って判ったら要らないのです。人に上げちゃう。

今、店舗に5台焙煎機があります。全部新品で買っています。
歳の瀬にもう一台またフジローヤル3キロを買う予定です。

「半熱風」「直火」両方買った人しか答えはわかりません。
私は「直火」でもチャフを燃やさないし、全く同じプロファイルで焙煎するから同じ味です。

他所さんはチャフが燃えるから、スモーキーになり深く感じて、それが好きな人も多いっていうだけです。笑
直火は日本だけ。

知ったらぶりして、偉そうなことはを言う人もいます。「フジローヤル」を使えない人です。或いは焙煎機さえも持ってない。

中々このブログでは書けない驚愕の事実もあります。

素人ってのは、プロよりも高価な機材を持っている人ことですよ。
カメラのレンズでも、プロでは採算が取れません。
ギター100本持っていても、演奏はメタメタです。
バイクも同じ、100台持っも下手だけど語れます。
鉄道マニアなんて、全路線乗るなんて一体何の意味があるの?と思いますが、語れます。

そういう文脈での話です。
「xxはプロバットの下請けでしたから、いいです。最終的にデザインで買いました。」よく聞く話です。デザインで買うのかよ?

「ダイハツはトヨタ小会社ですからいいです。」ってか?

「適切なギアと回転数を維持してトルクバンドで走る小排気量車の楽しみ」とラグジュアリーな大型車では、運転スタイルが違う。

だから皆、大きな焙煎機に替えても皆、フジローヤル1キロは終生手放せない。
メートル【原器】である。

そんな塩梅(あんばい)です。
フジローヤルを貶す奴は焙煎が出来ないのです。高級車に乗ってるだけ。
知ったかぶりする前に焙煎機5台位買えよ。たった茶碗一個分だよ。

遊びって判る?かな❔









最新の画像もっと見る