笑顔浴

優しい時間

私がここに居ます

2018年09月29日 | Weblog

 

交流分析で「存在を認める1単位」をストロークと呼びます。

「生きるための必須心の栄養素」とでも申しましょうか。

それなしでは、私達は生きていられないと考えます。

プラスのストロークは、挨拶する ねぎらう 楽しく話す(その場が居心地よくなる) 

マイナスのストロークは、暴言で脅す 嫌がらせをいう (その場がとげとげしくなる)

どちらの手段をつかうか、本人が選ぶのですが

目的はただ一つ、誰かに「私がここに居ますよ」と伝えて、

その返事である どちらかのストロークを得ること。

もしも全員に無視されたら、ストロークは0個です。

ストローク飢餓と呼びます。

 

 今朝から、1日かけて 提出してくれたレポートに目を通しています。

 小っちゃい文字でよく書けるわ~、と虫眼鏡を使って読んでいると・・

 

「(印象に残ったこと)

 先生の話し方の悪さのせいで、生徒のためにはならないだろうなと感じた。

 22歳以上の成人に話す話し方ではなく、無駄に長く、ストレスそのものであり

 ストレスや自殺についての授業だとは思えなかった。

 このような授業は、小学生までで十分であり

 勉強しなければならない時期に、これはとても無駄な時間であると思う。

 ただ、考える機会を得られたのは良かったと思う。」

 

 彼は無口な人で、1年生か2年生の講義の時にも 

「お金を払っているので、まともな授業をしろ」などと

 提出レポートに、極小文字でつづっていた。

「受講した君の役に立たなかったことは、申し訳ないが 

 私の雇用契約の相手は大学であって、君ではない。

 よって、君の指示は受けない」と返事を書いて

 信頼できる先生に、フォロー面談をしてもらった。

 ワークに全く参加できない、孤立度が心配だった。

 

 4年生になった今も、彼のストロークは飢餓状態であり

 ストロークなら何でもよいのだろう。

 たとえ嫌なストロークであっても、求めずにはいられない。

 彼の常套手段であることに、私はほのかに気付いている。

 今回も無視せず、お返事せねばなるまい。

 

「A君、22歳以上の成人になっても

 まだ、こんなことしかレポートに書けないのか。

 印象に残るとは、君の思考がどう深まったかということだ。

 私の話し方の悪さは、教えてくれずとも、自覚はできている。

 残念なことに、私もなかなか変わることができないのだ。

  君が望むなら、150人分の提出レポートを読んでみるかい?

 自分と向き合い、視野を広げて、人として成長したのが感じられるよ。

 「生徒のためにならない」は「ぼくのためにならない」が、正しい表現だ。

 それならば理解できる。

 君は何を感じても良いし、私から学ばないのも自由だ。

 最期まで退席せず レポート提出も嬉しいよ、ありがとう」

 

 私の授業はストレスそのものだ、無駄な時間だと訴えながら

 「ただ、考える機会を得られたのは良かったと思う」などと

 わざわざ追記するところが チャーミングじゃろう!

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒る!

2018年09月27日 | Weblog

 

2日前の朝、夢の中で激怒して目が覚めた。

純粋な怒りだったと思う。

 

内容は今も鮮明に思い出せる・・

雨が降っている、駐車場が満車の可能性が高い。

1時間目の授業に遅れないように、

馴染みのタクシー会社に電話した。

車は、目的地に近づいたり、離れたり、通り過ぎたり

なかなか到着しない。

今、どこを走っているのかも、よくわからなくなった。

始業時間まであと5分に迫っている。

 

何なのよ! 運転手さん、しっかり走ってよ。遅れちゃうよ。

今すぐ車を止めて、目的地を地図で確認してください。

わからないなら、会社に教えてもらうか 私が案内しますから!

真剣に叫んでいた気がするので、寝言になっていたかもしれない・・・

 

あの運転手は たぶん、私自身だったのではないか。

怒っている人は、困っている人 <実感>である。

締め切りに追われた9月があと少しで過ぎる。

10月に入れば、少しホッとできるといいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江國さんのシアワセの変遷

2018年09月24日 | Weblog

 

「シアワセの変遷」というタイトルの

江國香織さんのエッセイを読みました。

これほどすっきりと、まだ整理できていないけど

私のシアワセも 確かにそうだ!と同感したので

JAFMateに掲載された1ページ分の要約をメモしておきます。

-------------------------------------

幸せとはなにかと尋ねられたら

10代の私なら「自由でいること」と答えた。

自由に憧れても、自由の本質が孤独であることまで理解してなかった。

20代の私なら「お風呂と本さえあれば」

お風呂好きが高じて、入浴時間が8時間。

嫁ぐ時、母に<ウチでは両生類を飼っていた>と言われた。

30代の私なら「愛し愛される事」

恋愛は愉しいが、幸せと呼ぶには強烈で危険すぎると気づかなかった。

40代の私なら「仲間がいる事」

仕事を通じて仲間だと思えることが嬉しかったが、

四季同様、異動とか引っ越しとか家庭の事情で 仲間は移ろう

ここに至ってようやく

幸せを自分の外側に求めてはいけないことがわかった50代

自分に五感があって、今日も世の中を観察できるのが

今の私の幸せらしい。

朝、目覚めるだけで幸せ

 

---------------------------------------

私の20代のシアワセは、

「働いて賃金を貰える」社会人になれたことだった。

職場に銀行の人が来て、私名義の通帳を作った午後

どう使うかは、私が決められると気づき、幸福感に包まれた。

現金で、幸福のすべてを手にできると思った。

 

40代の「仲間がいる事」は、そうだなあ~と思う。

今でもそれは続いており、仲間と感じられる嬉しさは特別じゃ。

「仲間」と呼ぶには恐れ多い先生や先輩や、

優しい人や尊敬する人々の近くで、甘えて過ごす時間も シアワセ。

 

私は60代を生き始めたので 更にこの続きがある。

視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚はだんだん鈍麻し

肉体の機能は、あてにならなくなった。

私のシアワセは「思考すること」に変わりそうな気配です。

 

70代のシアワセは、・・・

70代になったら考えてみましょうわい。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気と行動で

2018年09月22日 | Weblog

 

乾燥栗を一晩、水でもどしました。

渋皮を爪楊枝で取って、煮てやわらかくして味付けします。

保存方法が限られていた時代に、工夫なさったに違いありません。

 

 

平成30年の自殺予防週間9月10日~16日のポスターが可愛い~。

http://kokoro.mhlw.go.jp/wp-content/uploads/2018/09/poster33.pdf

------------------------------------------

どうせ、変わらない・・・

所詮、他人ごと。

そう思ってしまう自分から

少しだけ変わろうかなと思った。

ほんの少しの 勇気と行動が 世界をやさしくする。

----------------------------------------------

 

挨拶さえ、迷惑ではないかと迷って、結局黙って通り過ぎる。

こんな私が挨拶しても・・と、誰に対しても臆病になる。

行動するには、勇気が必要で

その勇気は、近くの人から貰えるといいのだけど。

私の挨拶が、勇気の素になるなら

いっぱいあげる。

 

挨拶をしてもらったら、嬉しい。

きっと、誰もが挨拶してほしい。

もし「挨拶するな」とお願いされたら、

その時から、やめればいいだけで

それまでは、迷うことなく声をかけてよいのだ。

 

人間関係は、生もので流動的。

勝ち栗のように 保存しておけない。

「今」が消えていく前に、あなたの勇気を振り絞れ。

応援しています。

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういいよ先生

2018年09月21日 | Weblog

 

緑色をした早生みかんが店頭に並びました。

7月の西日本豪雨で山崩れがおきた畑で収穫した

小ぶりの蜜柑も<復興蜜柑>として出荷が始まるそうです。

「少しでも収入になれば助かる・・」と

インタビューに応えておられた男性の想いに

見つけたら私も買いましょうわい。

 

昨日は、前期試験後の気の抜けた授業になりました。

28人中3人が病欠、季節の変わり目で体調が乱れたのでしょうか。

教科書の内容が、お客様からよく質問を受ける

髪や肌の健康増進についてなので、関心を持ってほしいのですが

教科書が文字の洪水で、眠くなるのでしょう。

座学よりも美容師とお客のロールプレイにしたほうが

臨場感がでるかなあ、と企んでいます。

 

起立、礼!で着席したとたん

「先生、やっぱり教科書がなかったんよ」

「3月に国家試験があるから、無いままでは心細いね」

「うん、コイツの本、コピーさせてもらう」

「1冊分のコピーかあ、金額も労力も バカにならんなあ~」

「うん・・」

「私が使ってない教科書でよかったら 使う?」

「マジすか? やべー!」

どこがヤバいのか、ちょっとわかりません。

 

追試を受ける学生が一人だけいて、

「期末試験の解説をしてほしい」とわざわざ、ご依頼がありました。

2009年9月から非常勤講師を引き受けて9年めに初めて? 

放課後に補習の約束なんて、もう、嬉しくてたまらない!

「なんだ、私わかったよ!」というタイミングで

正解を自分の言葉で説明してもらうと

おお、理解できてる、すごーい!

40分の補習が達成感で終われて本当によかったです。

 

2限目に10人以下の小人数のクラスに行くと、

フェイスtoフェイスの貴重な環境です。

「先生、お腹がいたーい」と、申し出があると

 他の学生には申し訳ないのですが、説明は一旦停止。

「今、下痢してる?」「No!」

「便秘してる?」「ノーノー」

「冷えたのかなあ、お腹を温めてみようか?」

「湯たんぽ!」

「そー湯たんぽ!」

学生が配布プリントを仕上げている間に

職員室でペットボトルにお湯をいれて持参します。

「あったけ~ ありがとう」

「どういたしまして」幸せな気持ちです。

 

本日は、他にも訴えがありました が、解決に至れませんでした。

「先生、寒い! 俺の立毛筋がこんなに収縮しとる」

「ジャケットを取りに行っていいよ」

「持ってない」

「クーラーをちょっと切ろうか?」

「いかーん!俺ら最適温度なのに」

「こまったわねえ、どうしたらいいかしら?」

「もういいよ、先生」

 

「先生、脚が痒い!たまらん」

「脚、見てもいい?」

「いいよ」

「痒いた痕が赤くなってるね、ぽつぽつは片足だけ?」

「両方にでてる、肩や腕にも」

「広範囲なのね、虫にかまれたのかなあ 何だろう」

「俺、アトピーある、でも副腎皮質ホルモン塗りたくない 全然、治らんし」

「そうなんだ・・困ったわねえ、どうしよう」

「もういいよ、先生」

 

 ごめんね、力になれなくて。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補聴器が耳栓に

2018年09月19日 | Weblog

地ものの活きのよい海老が手に入ったら

塩ゆでにして ビールを飲むのが父は好きでした。

今日は私も、懐かしい夏の味をたのしみました。

 

7月頃から 冷たいものが歯にしみるけど、虫歯を抜かれるのは嫌

この葛藤の中にいた母ですが、とうとう受診を選びました。

昨日、歯科医の治療説明によると、

前歯の6本全部、神経の所まで蝕んでいるそうです。

3本の歯の神経を取り、1本グラグラしていた歯を抜歯。

今夜は、<うどん>か<おじや>にして飲食を控えてとのこと。

<おじや>って、どう作るんだっけ?

これから、虫歯治療を始めますが長引きますよ、とのことでした。

 

先生も可愛い受付嬢も、精一杯の大声で、

母を通り越して 後ろにいる私と会話するので、

母は面白くなかったのでしょう。

「なんも聞こえん!」「何、話しよんの?」

と、お話の途中でも 参加しようとするので

母の正面から、大きく口を動かして

「補聴器の、スイッチを、入れてるの?」

「ピーピー音がするから、今は切っとる」

「お母ちゃん、それ、耳栓になっとるよ」

 

車の中で、先生のお話をメモに箇条書きにして説明しました。

聞こえないだけで、読めば理解はできます。

デイサービスの人に見せたら、

抗生物質を昼食後に飲むことが理解しやすいでしょう。

メモは、デイに持参するファイルの薬入れの中に入れました。

 

母は忘れんぼさんなので、治療ノートを作って

このメモも貼り付けておきます。

受付の女性に、大切な伝言があれば 書き込んでもらいましょう。

90歳になっても、無視されるのは辛いですもんね。

大人の一人として、普通に接してほしいのだと想像します。

私も年をとったら そう願っています。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗赤飯

2018年09月16日 | Weblog

 

美しい中山栗が店頭に並び始めました。

9月ですね~。

今夜は手抜きです。

パックに入った赤飯に 甘栗を並べて栗赤飯。

 

敬老の日に間に合わなかったけど

時間をみつけて、前日から小豆を仕込んで

もち米で寿司桶いっぱい赤飯をつくったら

食の細くなった母のために

残りを冷凍できるよう、1食分づつ

おむすびにして持参いたしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア向け作業所

2018年09月12日 | Weblog

 

高齢者は、障がい者です。

目が見えにくい

耳が聞こえにくい

鼻で臭いを感じにくい

舌で味が楽しめない

固いものを噛めなくなった

一歩、足を前に出すのに集中と時間がかかる

手に力が入らない

自宅からでられない

 

歳を重ねたら誰でも

身体のあちこちの不都合が増えます。

100歳というご長寿社会になったので、

年金生活では、こころもとない。

障害者が働く施設同様に

労働を希望するシニア向け作業所が欲しいという声をききました。

 

労働の目的は、収入を得る事と、社会とつながる事。

どちらも、自己効力感を高めます。

90歳の母も、短時間であれば、できる作業があります。

テレビ電話を利用したら、老人ホームに行けない人でも

自宅で傾聴ボランティアが可能です。

障害者も高齢者も、共に社会から孤立しない仕組みが

できるといいなあ~。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかい人が大勢いる

2018年09月10日 | Weblog

 

早朝の雨がやんで曇りから晴れ間が見えました

朝、高速道路をチェックすると

化学工場の火災があったようで、目的地の先に×を発見。

ヒヤヒヤ・セーフで、保健センターへ向かう。

風が強い日です。

 

自殺予防のゲートキーパー養成講座に

わざわざ足を運んでくださる皆さんは

身近に心配な人がおられたり

お話を聴く立場だから参加しておこうか

という皆さんだからでしょうか

真剣に向き合ってくださるので、頼もしいです。

一人でも多くの方がゲートキーパーの役割を担ってくださったら

1件でも多くの自殺を防げると思う。

大勢でだんごになれば、落ちそうで落ちない

網目の小さなセーフティーネットが作れるはず。

 

学習後、参加者が自由に意見交換する時間がある。

ゴールキーパーって何かと思って参加したという方から

近所で助け合った成功体験を教えてくださる方まで

貴重なお話ばかりです。

人は人に傷つけられるけど、癒すのは人なんだなあと

毎回、実感しつつ帰宅します。

人は信用に足りる存在であると、自然に思える事が私の幸せです。

 皆さんが保健師さん達と仲良く話している様子を見ると

相談のハードルが下がってる印象で、安心します。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道で震度7

2018年09月09日 | Weblog

 

9月6日 午前3時に北海道で震度7の地震が起きたと

昨朝のTVで見て驚いた。おきのどくだ。

今も地震の恐怖に耐えておられることだろう。

いかに電気に依存した暮しかを、思い知る。

 

この夏から、想定をこえた災害が続いている。

東西南北、あちこちが被災して元気が失われている。

南海トラフの大地震が 明日来るかもしれない確率は70%。

自分の生命には執着しても、

物や家に執着しないよう練習しなくては、

欲張りで断捨離がすすまない私は 悲しすぎる。

火事になれば、粗末な長屋を打ちこわし

さっと風呂敷包みを持って逃げたという江戸の知恵を頂戴し

頑丈な堤防や家を建設しても、想定を超えて壊されるなら

いっそ粗末な家でも、何度でもすぐに再建できるのがいい。

限られた資金を どう使えばいいのかしら。

 

 

こんな状況下でも、土曜日の午後になると 

よしもと新喜劇を ぼーっと見て、時々笑っちゃう。

<すち子さん>の言動にハラハラしちゃう

実家で、病室のベットで、自宅で、

私の調子の良い時も、悪い時も 

長い間、週末になると観てることに気付く。

私の人生が、どんどん変化してるからか

以前と変わらないものに、なんだか救われてる。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする