笑顔浴

優しい時間

桃太郎と鬼退治

2020年07月31日 | Weblog

みごとな岡山の白桃

 

たしか・・

『古事記』に桃が登場するんだったよね~と、復習。

伊邪那岐命は、亡き妻の伊邪那美命を 連れ戻したくて

死者の国である<黄泉の国>へ行くのですが、失敗。

地上との境の 黄泉比良坂(よもつひらさか)の麓まで逃げてきた時、

そこにあった桃の実を 3個取り投げつけると、雷神と黄泉軍が撤退。

伊邪那岐命は、桃の実に

「お前が私を助けたように、あらゆる人々が、

苦しみに落ち、悲しみ悩む時に 助けてやってくれ。」と命じられた。

 

【桃太郎】の鬼退治

桃から生まれた桃太郎は、人々を助けるために鬼退治。

災厄とされる鬼は、鬼門(牛:虎の方角)からやってくるとされたので、

牛の角を持ち、虎のパンツをはいているとか。

桃太郎は、鬼(災厄)を払うために、助っ人に

正反対の方角にいる 犬、猿、鳥を選んだのね。

厄払いのお話 よくできてる!

 

 知り合いのお母さんが、絵本を読んであげると

 お嬢さんは大喜び、お気に入りのようです。

 「鬼を退治して、金銀財宝を持ち帰り、大金持ちになる。

  お母さんにも ケンタッキー買ってあげる」と 豪語しているそうで

 「なんとも、複雑な心境~」と、教えてくれました。

 

新型コロナが鬼だとしたら

人々が、苦しみに落ち、悲しみ悩んでるのを知って

桃から生まれた桃太郎が どこかで征伐に出かける頃です。

がっかりしないで、諦めないで、良い結果を信じて待ちましょう。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステイハウス

2020年07月25日 | Weblog

 

久しぶりに晴れたので、甘酒アイスを作りました。

お米の沈む甘酒へ 酒粕も投入し、

濃厚になったところへ 塩も少々混ぜたので、

熱中症対策になるでしょう。

ゼラチン液を追加して

小鉢に分けて 冷蔵庫では 甘酒ゼリー

容器に移して 冷凍庫では 甘酒アイス

孤食ですのに、作りすぎました。

 

お便りが届き、何時間も手紙を書いたり

電話で長々とおしゃべりしたり

オンライン研修会で発言したり

メールやSNSで やり取りした日は、

人的交流があったとして、ぎり 「ステイホーム」

 

「全く交流の無い日は、ステイハウスである。

 長期のステイハウスは、ろくなことがない。

 高齢者は、特に注意 」と、拝聴したので

 来年、高齢者になる私も、意識しています。

 そういえば、以前よりも出不精になりました。

 高齢者の先輩である母も

 「1日中 寝とるんが 一番ええ~ 」と申しとります。

 (どうも、デイサービスに行くのを やめたい気配・・)

 

 ホームレス支援団体「抱樸」の 奥田 知志牧師の

 「ホームレス(社会的孤立)」と「ハウスレス(経済的困窮)」を区別し

 ハウスレスの人には、「この人には 何が必要か?」を考え、

 ホームレスの人には、「この人には 誰が必要か?」を考える。

 「ホームレス」と「ハウスレス」は、ちがうんだ! という指摘に共感します。

https://www.houboku.net/about/ 「抱樸」

 

 家族と住んでいても、マイホームと呼べない家庭もあります。

 家庭内離婚 家庭内別居 家庭内ひきこもり 育児放棄

 もしも 関係性を変えたいなら、

 最初のアクションは自分から!

 言葉のボクシングを 言葉のドッチボールへ・・

 やがて 言葉のキャッチボールに変わると いいですね。

 

 あなたが、そこに ただ居るだけで

 誰かも いい気持ちで過ごしている空間を

 ホームと呼びましょう。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はアマビエと申す者なり

2020年07月21日 | Weblog

 

7月20日 終業式のニュース。

そうか、今年も夏休み来たる!

 

昨夕 実家に帰ると、母がベットで へこたれており。

「しんどくて 動けない」と 情けない声を出すので、

冷房を入れて、栄養ドリングをのませ、

「何も欲しくない」の訴えを 無視して

豆腐とモズクだけでも食べなされと マウントし

玉子粥と、お肉のスープと、バナナと葡萄も 並べてみました。

のろのろと起きてきて テレビを見始めたので

勢いで夕食を食べることができました。 

新型コロナに加えて、熱中症にも要注意です。

 

母の好物は、お刺身と握り寿司です。

米はお粥でないと固くて食べにくいのに

握りの寿司飯は、大丈夫らしくて

なんで?と 不思議ですが

本人が言うのだから、そうなんでしょう。

母のルールは 覚えるしかありません。

 

実家の買い物に出かけて

アマビエ チョコクッキーを発見!

可愛い~

アマビエは、江戸時代に、熊本県によく現れた妖怪で

「疫病が流行したら、私の写し絵を人々に見せなさい」と告げたそうです。

 

不安や緊張が続く中で、だんだん余裕を失い

イライラ・カリカリして 他者を責めたり、

追い詰められて 絶望して、

何もする気が起きないかもしれません。

それでも・・・

周囲の勇気を引き出しておられる人々が

各地で活動しているのを ニュースで知るたびに

人は、信じるに値する存在と感じます。

 

「どうだ、人類の適応力を見よ!」って 宣言したいですね。

1日も早い 疫病退散を願います。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの距離は、今まで通り

2020年07月19日 | Weblog

栗色のひげが 柔らかくてしっとり

 

挨拶してもらいたいのに、挨拶してもらえない。

誘って欲しいのに、誘ってもらえない。

孤独でたまらない、どうしたものかしら?と、

朝、ゴミ出しの帰りに エレベーターの前で 

顔見知りの女性から、声をかけられました。

 

今は「3密を避ける」のが 日本のスタンダードだから

他の人も、同じ気持ちかもしれませんよ!

とお返事して、お見送りしました。

 

<自分がしてほしいように 相手に接しなさい>の法則によれば

求める前に、与える作戦は いかがでしょう?

これまでとは違う、交流ツールで

挨拶してほしいなら、先に 挨拶する。

誘って欲しいなら、先に 誘ってみる。

どんな状況であっても、

相手を喜ばせたら、嬉しいことが生じるはず

 

偉そうに、すいません。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Do you need  割り箸?

2020年07月16日 | Weblog

 

オーストラリアの ゴールドコーストという町へ

ホームステイ旅行をしたことがあります。

午前中は、病院のキッチンでサンドイッチ用に

バケツに入った大量のゆで卵の殻むきと、

衣料ケースに入った蒸しチキン肉を 

細かくほぐすボランティアで働いて

(キッチンの収益は、病院の医療機器を購入するために寄付)

 

午後から 各地を観光し、帰宅すると

ベルギー人のマリアさんが、夕食を作ってくれます。

一緒に観る テレビ番組はBBCでした。

ある夜、「微笑みの国ニッポン」の特集があって

東京のビジネスマン達が、割り箸をくわえて

ニーっと、笑顔の練習をしているという

研修会風景が紹介されました。

 

マリアさんは、笑って笑って、

あれは、本当なのか?と聞くものだから

「無理してでも、笑顔を作ると、元気が出るかもしれないし」

「笑顔で、耐え忍ぶ人だっている」

と、片言の英語で返事しました。

 

翌日は、日曜日で

私がマリアさんのために日本の家庭料理を作ることにしました。

マリアさんの車で、日本の調味料をデパートに買いに行ったり

市場で、中国系の野菜しか手に入らず、一日中、苦労して 食材を集めました。

それなのに・・・

電子レンジが、日本の規格と異なっており、

白い煙がでてきました。

異臭に気付いたマリアさんも「NO~!」

 

がっかりしている私のそばに来て

「Do you need  the chopsticks ?」

といって、慰めてくれました。

彼女が 割り箸をくわえて 笑ってくれたので

二人で、つつましい夕食会を 愉しむことができました。

 

コロナ禍に加えて 大雨が降り始め、

流れてくるニュースは、気持ちの重くなる 出来事ばかりですが

ささやかな笑顔が、耐える力や 勇気を育んでくれそうです。

「苦しい時ほど、明るくなくちゃね!」

と、教えていただいたことを 思い出しています。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のおばんざい

2020年07月13日 | Weblog

 

Mおかみの 季節のおばんざいを

テイクアウトしたので、盛り付けて頂戴しました。

お料理を置く位置に、決まりがあると思いますが

テキトーで申し訳ございません。

 

(お品書き)~旬を楽しむ ふだん着献立~

1 とうもろこしと山椒ご飯 

2 新メークイーンポテトサラダ

3 山椒ちりめん

4 新じゃが芋のナムル

5 新しょうがと新ごぼうの酢漬

 

山椒が加わると、とうもろこしご飯に

清涼感が出てきて、びっくりしました。

男爵のナムルは、シャキシャキと食べ応えがありました。

メークイーンのポテトサラダは、なめらかでした。

残しておいた、ポテトサラダは、

今朝のサンドイッチで、良い仕事をしました。

 

新型コロナウイルスに負けないよう、

<申年の梅>も入れてくださったそうです。

お気持ちが 嬉しくて元気がでます。

 

<申年の梅>メモ

紀州梅苑ホームページ

https://www.kishu-baien.co.jp/umeboshi/sarudoshi-ume.htm 

 

平安中期、人皇第六十二代村上天皇の天徳四年(960年)は申年でした。

その年は、都に疫病が流行り、天皇ご自身も病に倒れられましたが、

梅干しと昆布茶で克服されたという説がございます。

以来、「申年の梅」は珍重されております。

また、江戸時代の天明の飢饉のときに、

全国で 飢餓や疫病により 多くの人が亡くなりましたが、

村上天皇の故事に習った紀州藩だけは

梅干により 亡くなった人が ほどんどおらず、

その年が やはり申年で!

申年の梅だったといわれます。

 

「無病息災・厄除け・家内安全」を願う <申年の梅>なんですね。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け付ける人々

2020年07月07日 | Weblog

今朝は 7時 8時 9時 10時 そして11時にも

警戒レベル4の避難勧告の通知が

携帯電話に届きました、緊張します。

 

2年前の西日本豪雨では

災害関連死を含めて33人が 突然 命を奪われました。

今も 各地の仮設住宅で、生活再建の道筋を

つけられない人々が いらっしゃるそうです。

 

去年は関東で、今年は九州で、洪水の恐怖を見せつけられて

ただ怯えているだけでは、いかんと思うようになりました。

逃げてくる人々と、すれ違うように

危険な現場へ 駆けつけてゆく人々がおられます。

お巡りさん 地域の消防団 役場の人々 自衛隊 DMAT ボランティア・・

それは 毎年です。

 

間接的に協力する 頼もしい大人も大勢いて 

その方々の末席で 雑用のひとつでも

邪魔にならないよう、したいです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ついてる!」から始める

2020年07月05日 | Weblog

6か月点検に行きました。 夏限定:桃の紅茶をいただく。

 

「落ち込んでる」卒業生から、連絡がありました。

新型コロナ感染拡大の春に就職できたそうで、

本当に何よりでした。

 

「実は、私も5月から新入社員でね・・」って

教えたら、そりゃあ、驚くよね~。

嘘じゃ ないです。

 

採用後から、慣れない仕事がたまって

消化不良の嫌な気持ち あるあるー!

やらないといけない事が 山積みだもんね。

初めてのこと わからないこと どうしよう~。

疲れるよねー、本当にお疲れ様じゃあ。

 

60代の新人は、クヨクヨしても ちっとも 可愛くないから

嫌な気持ちになった時「私ついてるかも!」と、強制的に発します。

「ついてる!」なんて、ありえない場面でも、とりあえず、言ってみる。

 

言ってしまえば、その後につづく文脈を 

なんだ、かんだ、無理やりこじつけて、

それなりに 飲み込むのが、60代の凄さなんだわ。

20代の貴女には、真似できないけどね。。

 

え? いやいや 無理だと思うよ~。

やってみるの? 相変わらずだね。

そういうところ、好きだな 私。

 

「先輩や上司から 毎日怒られる。私ついてるかも!」

「私もチームの一員、仲間だから 注意してくれる。

 わからなかった事を 教えてもらうチャンス」

 

まあ、まあ、やるじゃない。

私も、貴女が職場の全員に 嫌われてるとは、とても思えないよ。

新入社員だからね、1年間は半人前だけど

お互いに 頑張りましょう。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかったこと その3

2020年07月02日 | Weblog

ミョウガとジャコのサラダ チーズドレッシング 

ワンプレート朝食の ブルベリートースト。

 

6月30日(火)かなり嬉しかったこと : 母が年齢をごまかしたこと

 

痛みが消えて、再び 自由を手にした私

心配事が 全て吹き飛んで 

どれほど、ご機嫌だったかは ご想像にお任せします。

 

先日、長谷川美和子先生から

「親はいくつになっても親だから、頼られると嬉しい。

 もっと、甘えてあげたら 」と アドバイスをいただきました。

 確かに 私が親代わりをしたら、母の立場がありません。

 心配かけて、甘えちゃうか!

 

「私ね、先日転げて、足が痛くて 大変だったのよ」

「それで、よう来れたねえ」

「今朝、嘘みたいに 治っちゃったのよー」

 「ええ~?!」 いつもより、母が朗らかでした。

 

「これ、どうするの? 5枚もシールを 集めたの?」(金ちゃんラーメン)

「そうよ。送らんといけん」

「1万円かあ、当たるといいねえ~」

 

「シールの横に、書くことがあるよ」

「年齢は おいくつ?」

「92歳やけど・・90歳にしとこうか 」

「うふふ。じゃあ 90歳にしとくよ」

 

子どもは、いつまでたっても 子ども

親に心配をかけたり、親の悲しそうな顔は みたくありません。

不登校の学生も 大勢そういいます。 

 

きっと、たわいない会話で、幸せを感じられます。

親が笑顔でいると、子どもも 笑顔でいます。

今日も、穏やかな1日で ありますように。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかったこと その2

2020年07月02日 | Weblog

ペルー産 温州ミカン 高さが3cm 平べったい蜜柑です。

 

6月30日(火)に 最高に嬉しかったこと : 痛みが消えたこと

 

先週は立て続けに 2回ほど転倒しました。

一度目は、自宅駐車場から玄関へ続く通路で バランスを失いました。

とっさに落としたパンフレットは ぐしゃぐしゃになりましたが、

肘は、無傷でした。

ズボンの膝の部分に 2つほど穴があいたので、

切り落として、半ズボンにしました。

防犯カメラには ばっちり記録されましたな。

 

二度目は、キッチンで。

後ろに倒れると、後頭部が危険です。

テーブルの脚で肩甲骨を打撲したのみでラッキーでした。

 

6月28日(日)朝、

体重をかけると、右膝が痛んで歩行困難に。

月曜日になっても 玄関のドアまでの移動さえ辛くて

パソコン家庭教師を、キャンセルさせてもらいました。

まいったなあ・・

 

悩ましいのは<痛いこと>よりも、

火曜日に、母の雑用ができないこと。

14時に、立上がり補助具のレンタル手続きがあるし

買い物と 銀行振り込みと 夕食を作る予定です。

 

来週は、毎日、出かけなくてはいけません。

お仕事の、ドタキャンは、どうしても避けたい。

昨年4月の骨折直後も、途方に暮れたのは、同じことでした。

いつ、歩けるようになるのか わからない。

 

補装具を付けたら 大丈夫かな。

電動車椅子は、すぐにレンタルできるのかな。

 

 

ところが!

6月30日(火)朝、嘘のように 痛みがスッキリ消えました。

なぜ?

何だったんだ?

とにかく、元の暮らしができて 何よりです。

 

本日の改善

1 レンタル業者で、試乗してみる。

2 床にマットを敷かない。

3 手すりをつける。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする