MEGUmamaのブログ

やんちゃ坊主二人(パパもいれて3人?)
のママのつぶやき。
ワーキングママなので、会社ネタもいろいろです。

おかえり&耕エレクトーン発表会

2012年04月29日 23時48分08秒 | 壮と耕

壮が学校のオリエンテーションで長野に。
2泊3日。
その間に耕が熱。

壮がいないと洗濯物すくないなぁ、とか、
思っていたが、耕が熱で学校を3日も
おやすみしたので、ばたばた。

一度も家に電話もかけてこなかったし、
「あー壮は今日帰ってくるな~。」
と、思っていた。

耕が壁にメッセージを。
玄関あけたら見えるところに貼り始めた。



壮の帰りを待ちこがれていたんだね、耕。

で、3人になると、
こんな・・・。


ねっころがって男3人テレビで野球観戦。
せ、せまいんですけど、ねころがられると。


4月29日
耕のエレクトーン発表会。
曲は「栄光のかけ橋」
音の設定がうまくいかなくって、ちょいとあせってしまった
けど、がんばって弾ききりました



このMEGUmamaのピンクの服。
壮卒業式、壮入学式に続き、3回目。
あと着る機会あるかなぁ???

 

↓おまけ。マックでアイスにOREOがはいった
マックフルールっていうのをはじめた。
おいしい。




 


壮 部活

2012年04月23日 16時45分08秒 | つぶやき

念願の野球部に入りました。
現在体験入部中。

「ぼうずにあったら挨拶しとけば大丈夫」
先輩にいただいたアドバイス。
けだし名言。

2年生、3年生あわせて50名弱。
顔と名前を覚えるだけでも大変
しかも高等部まで同じ敷地内に
いるので、だれが誰だか・・・。

1年ぼうなのに挨拶しなかったのが
みつかったら筋トレ。
・・・なので
「ぼうずにあったら挨拶」
が身を守る。


「はぁ。家が一番安全だ。」
by壮。

通学中も先輩に会うかどうかドキドキだ。
しかししかし、どうやら強いらしい、中等部の
野球部。

進学校の中等部の野球部といえば、
週3回の練習、朝練なし、なんていうのが
ほとんどだと思っていたが、文武両道の
学校の方針にもふさわしく、練習はなか
なか厳しいし、強いらしい。


ネットで戦績を探すも、まったくもってひっかからず。


パパが
「少しやせれば」
といいつづけてもひびかなかった壮が、
先輩に
「おまえは少しやせろ」
といわれ、毎日体重計に乗るようになった。

ベルトの穴が一個へった。
丸い、二重あごの顔から、「顎」がくっきりしてきた。
「あらー。壮くん、あごあったのね。」byMEGUmama

「はやく中学3年になりたいよ
by壮。

・・・いやいや、まだ体験入部だし







耕 塾開始

2012年04月10日 22時08分39秒 | 教育ママ

耕、初めてのサピ。
壮が送って行ってくれた。
頼りになる。

その時撮ってくれたサピの前での一枚。



「ガチガチ(に緊張)で行ったよ」と壮からメール。


壮から譲り受けた塾バックには
「Impossible is Nothing」
という文字がデザインプリントされている。
縁起のいいカバンだ

16:30からテスト開始で、17時から50分授業3コマ。
20時に終える。

算数と理科。


帰ってから、
算数のテストの復習を一緒にやった。
結構時間がかかる。
壮の時にこれほど一緒にやったのかどうかも
3年前のこととなるとすっかり忘れてしまった。

宿題のボリュームは半端じゃない。
きたーーーーー。って感じ。

だんだんボリュームが多くなり、家で見てあげられる
範囲が狭くなるんだよな。
「あとで」
といってるうちにすぐ次の授業になっちまう。
『まぁいっか』
でとりこぼしてきたものは山ほどあったね、と
壮と回想したことがあったな。


面白かった、と帰ってきて何より。



学校の勉強だけじゃ、私立中学受験などとうてい
難しいのだけれど、そんな学校の勉強ってなん
なんだ、とちょっと思う。
小学校の授業も専任化するほうがいいと思う。
そのほうが先生の負担も軽減しないかな。

国語の先生に、社会も理科も図工も教えろって、
無理じゃん?先生だってきらいな教科教えてても
つまんないだろうし、子供にも伝わるはずがない。


3年後、どうなってるだろう?
まずは耕と一緒にがんっばってみよう






グレープフルーツ

2012年04月09日 21時00分00秒 | 壮と耕

仙台バーちゃんからの荷物に
グレープフルーツがあった。
果物はあまり買わない。

うちにはグレープフルーツ用の
スプーンもあるが、引き出しの
奥深く・・・・。
ひっぱりだした。

半分に切ってだしてみた。
そういう食べ方、初めて、とのこと。


自分が親にやってきてもらったごく
フツーのことをなんだか全然やって
あげてないんだなぁ、あたし・・・。



おいしいって。

でもほんとうは、MEGUmama実家では
これにおさとうをまぶして食べるのが
常識・・・。

そういうのはちょっとナイショにしておこう


壮中学入学式

2012年04月08日 21時00分00秒 | 

先週金曜日 入学式でした。

校長先生のお話
日常をしっかり大事に過ごすように。
日常をこわす三つのもの。
①戦争②自然災害③怪我/病気

そのとおりですね。
毎日を大事な日常としてすごしたいものだ。

理事のお話
中・高の大事な6年間。
一生の友達を作れる時期、一番多感な時期。
学校はその大事な6年を過ごす環境を用意
しているので、スポーツに、勉学に、芸術、
あそびに一生懸命取り組むように。

期待に胸膨らませられるお言葉でした。
楽しみ~

その後応援委員会とチアによる応援パフォーマンス。
校歌、応援歌をブラスバンドが演奏。
すばらしいものをみせていただいた。
応援委員の高○○こー○○くん。
名前覚えたわよ。立派でした。
応援委員 増えるといいね





このひ、若干のソフトモヒカンでいったが
ある先生に
「お。たってるねー。怒ってるのか?」
と、コメントいただいたようで。

「ちょっとやばいなぁ」
と帰って来た壮。

大丈夫
どっちにしても野球部入ったらぼうずだし、
公式戦になったら、五厘刈りのようだから。