MEGUmamaのブログ

やんちゃ坊主二人(パパもいれて3人?)
のママのつぶやき。
ワーキングママなので、会社ネタもいろいろです。

ばっし。ばっせん。

2011年01月30日 20時24分54秒 | 

耕、足の病院にいきました。
消毒の日です。
今回は、初めてMEGUmamaもついて行きました。
お医者さん「はーい、いいですね~」
の次に、さっさと、はさみで糸をきるセンセ。



あらら、抜糸だ・・・。いきなり・・・。
全く痛がってない。はいおわり。
と、あっけなく終了。
かえって壮に報告すると・・・
壮「泣かなかったの?じゃ、パパにメールしな!」

MEGUmama(・・・・・?????)

なにやら、泣かずに抜糸したら、グローブのラベル
を張り替えていいよ、と、パパが約束したらしい。

MEGUmama (ノ∀`)アチャー なんだよぉ、その約束は・・。
このスラッガーのラベルが

これに。

ワカリマスカ?????( ;゜д゜)
ふぅ。まぁ、頑張ったんだからいいけどね。

土曜日、インフルエンザの広まりもあって、
野球の練習お休み。
「ばっせんいくよ。」

ナンデスカ???ばっせん。って。
バッティングセンターだった。
ちょっと、バッティングの調子が上がったジャン、壮。

特訓ではっとした
「目からウロコ打法」
が爆発せず、
「なんだ、そうだったのか、右か 打法」
の左から右打ちへの変更も全然で
「やっぱり5年続けてきたものは簡単には代えられないよ、左だ、打法」
を調整中で、
「うーん、こんなにモノマネがうまいのに、
 実践ではなんでだめなのか、イチローのまね打法」
の開発中である。

うってくれ~、かってね~


突然ですが、佐渡からの一枚。

日本海側豪雪。
21世紀枠で、佐渡高校が甲子園選抜に出場決定。
そんなに、地元じゃもりあがってない?とか?
ちなみにパパの出身高校ではないでーす。

今日は、野球の練習。↓耕

寒いけれど、野球の練習には全く支障なし、
の、都内はありがたいね。
午後は試合形式で楽しそうです。
自分の学年の試合も3月に始まります。
がんばれっ!

高学年、低学年別の練習場、という恵まれた環境
ではあるが、書類の配付で、2つの学校をあちこち
2往復。
ジャンパーの配布では、ミラクルなことが。
私が忘れていただけなのか、配布していないつも
りの子にしっかり配布済み。
自分の記憶をうたがう・・・。

ほんとの御病気の方には失礼だが、ほんとにあたし
の脳は、大丈夫なのか、心配になる。
細かい作業がいっぱいある。
子供たちが楽しく活動できるように頑張らねば。





練習試合とインフルエンザ

2011年01月24日 23時14分56秒 | 壮と耕

土日もばたばた。
耕、足の消毒にいかねば。

野球は8:00集合、耕は8:40に病院出発。
むぅ。ちょっと用事があるので野球の練習には
いかなければならぬ。耕病院は、ひとりで
いかせるしかない。

耕、ひとり、病院に行き、診察券を出す、消毒
してもらう、帰る。しっかり終えてきた。
えらいっ。

日曜日:壮練習試合

相手は60個もサインあるって。どんだけ?
↓観戦する耕とおとめ。かわいい。

 

結果は8vs3。壮、打てないな~。
ピッチング、守備は文句はない(と、思う)が、
とにかくうてん。
いらいら。しかし、野球のわからん、MEGUmama
なので、口はださない。
なんだか、勝てない。チームの課題はいっぱい。
子供たちの合同練習はなんだかみていてたのし
かった。
相手チームは、大きく打撃のできるチームではない
けれど、確実にちょこちょこ点をとってくる。
まとまったチームだった。スタイルはきっとにてる。

かけごえできづいた、両チームにいる
「ユウゴ」くん。
どおしで、子供たちにあおられ、握手してた。

↑なんだかいいねえ、こういうの。

午後、壮が区開催の図工展に選ばれた、というので、
見に行った。

何が選ばれたの?の問いに「わかんない」の壮。
まず、この段階で「(わかんないって)ありえない!」と、
MEGUmamaより一発きびしー言葉。

 

そして見に行き、
壮が一番こう思ったはず。

(ノ∀`)アチャー

「こ、これ???????」

ヽ(´Д`;)ノアゥ...



さかさ絵。逆さにするとだるま。

壮のくちが「やばいときの口」
パパそっくり。

やべー。やっちゃった。これかよ~。
テキトーに作ったやつ・・・。
表札つくったことがあって、結構うまくできた
と思ったから、それだと思ったのに。

選ばれたんだから、それは選ばれないよりは
いいことだっ。

10分ほどで、退散。・・・・・。
センセ、なんか、もっと、他にいなかったの?

夕方。練習試合なので、今日は(MEGUmamaが)
へとへとなはず。どっか、食べに行こう。
近くの中華やにいく。
・・・・旧正月のため、しばらくお休み・・・・・・・
ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!
ガストにいく。混んでる。メニューまでみる。
ステーキいいね。

「ステーキなら、ステーキ屋さんに行かない?」
パパがめずらしく、食に関する提案。
おぉ。近くに行ったことのないステーキ屋さん
あるからいってみよう。




MENUみて、
「これでいいね」
一番お手頃なのを頼んだっ
焼き方を問われ、「ミディアムレア」。
子供たちにやきかたの種類と、ステーキの食べ方
マナーを教える。

う、うまいっ。
でも、高いのはもっとおいしそう。
誰かの誕生日か、記念日になったら、4,000円の
ステーキを食べにこようよ。


って元気だった耕。
24日月曜朝。
「おなかいたーーーーい。」
耕の隣のクラスはインフルエンザで学級閉鎖。
野球のおともだちのS太もRセイも、インフルらしき
情報。学校行ったらもう、OUTだね。
ちゅうことになり、耕、ひとりお留守番。

早めに会社をきりあげ、帰宅すると、熱。38.3。

病院いきました。インフルエンザA型陽性でした。
やっぱりね。でも、検査反応が出てよかった。
「検査反応がでなくても、タミフルくれる?」の問いに
「NO」と言われてたので。
そうこうしているうちに、耕のクラスも、今週金曜
まで、学級閉鎖になっちゃった。

き、金曜まで。・・・どうすんだ。( ゜Д゜)

ダブルインカム 2キッズ ノー「ジジババ」
の悩みはつきない。







ぬる?塗る?「縫う」です。頑張ったよ~ふたりともっ!

2011年01月19日 23時58分01秒 | 壮と耕

いやー、もう、今日は諸々ありすぎて疲れた~

①昨日、耕がスイミングで足の指を何かで切ってしまいました。
②学校には、バンソーコをまき、
  右足のみクロックスでちょっと痛そうでしたが、ふつうに歩いて行きました。
③今日、ちょうど午前授業でしたので壮が病院につれていきました。

仕事中、壮からメール

「なんか麻酔して縫うって ☆ソ☆ウ☆」

『☆ソ☆ウ☆』は署名だからしかたないが、
やけに、場面にそぐわないな・・・

ひゃああああ。(; ゜Д゜)



どうしよ、どうしよ、まずはパパに連絡だけど、
壮に返信、「りょうかい」っと。

おろおろしてると、会社の仲間が
「早退して帰んな!」
と、温かいお声をかけてくれた・・・
が、縫うもんは縫うし、今帰宅しても。ね。

帰ってよくきいた。
耕「先生がね、泣いてもいいよっていうからね、
   泣いたの。(つд⊂)エーン、すっごく。」

耕「そしたらね、注射がね、そんなに痛くなかったの」

耕「塗るときはね、もう、ぜんっぜんいたくなかった」

(MEGUmama・・・「ヌル・・・????」)


耕「壮君がね、ぬるときはそこをみないのっていう
    からね、別のとこみてたの」

(MEGUmama・・・「また言った、ヌル・・・????」)

壮「んでねんでね、壮は縫うとこみてたの。全部」
壮「いや、もう、いったそうでさー」
壮「泣きそうになっちゃったよ


やー、ふたりでとにかく、病院を無事終えて
帰ってきた。
がんばってきた。
がんばり具合に泣けてきた。
すごーく疲れたと思う。

MEGUmama「塗る?」「ヌル?」「ぬう、だよ。」
耕「えっ『ヌウ』なの~。」


(´∀`)イマイチワカッテナイナ・・・。

 

耕「ママのメールさあ。笑ってたんだけど」

MEGUmama(?どういうことだ?)

あ、「了解」が、「(^∀^)>」になってた。
おろおろしすぎて、楽しい返事になっちまってたよっ。
ごめんごめん。耕的に傷ついたらしい・・・。
壮の☆どころの話ではなかった。




夜パパ帰宅後
パパ「ふたり、がんばった?」
壮、耕「がんばった~」
パパ「どっちが頑張った」
壮「耕くん」

さすがに、負けず嫌いの兄でも、この場面ではゆずった・・・。

パパ「耕は誰のおかげで、がんばれた?」
耕「壮くん!」

じーーーん



朝スイミングクラブの代表にお電話いただき
①保険対応どうなってんの?
②休会ってどうなるの?

について聞いたところ

①費用発生後の処理です
②振替のレッスンします

うーーん。

保険の場合、費用発生しなくても何割バックとか
いろいろあんじゃない?とか詳細を突っ込むと
「わからない」
じゃ、わかる人お願いね、わかっておくべき人
ってだあれ?
と問うに
「私がクラブ長なので、知っておくべきですが、
 詳細のお返事は調べてからにします」
・・・って~。

よくよく話してると、振替じゃなくても、返金も可です、
的な話にもなってきた。。。。。

「だいじょぶか、このスクール?」

統制がとれていない経営はとにかくあぶない、
というのをNOVAで経験済みであり、特にスポーツ系で
ぐだぐだだと、さらに、子供の安全に不安が残る。

そんなことを思っていろいろ考えていた時に、
午後、この病院事件。

ってそこに、たまたま、メールが複数ぴろぴろ。
学校のこともなんだかいろいろ他にもあってさ。

MEGUmama以上に子供たちのほうが、ではあるけど
ぐったりでした。

壮、耕 ほんとに頑張ったね!

明日から、また頑張ろう。






ひとつ年をとった。

2011年01月18日 00時21分59秒 | つぶやき

昨日、MEGUmama誕生日。
誕生日のお祝いは、1/16に焼肉屋さんに
いきました。おいしいと評判の近所の焼肉
レストラン。



きれいで広いのですごく気分がいいです。
できたころは、予約なしでは「待ち」があるよという
ほどの人気だったけど、そうでもないでしょ、と、
いってると・・・

「予約しときなよ~」
とパパにいわれ、MEGUmama電話予約。
お誕生日なのでちょっといい席用意してね~と
頼んでおくと、半個室のすごいいい席をとっていてくれた。

やっぱり予約してよかった~

って。自分で予約って・・・。パパ陰でとっててくれるとか
そういうのはないわけ?
あるはずないね。
最初から期待はしていない。

パパ:「プレゼント何がいいの?」
MEGUmama:「おさいふがボロボロだから新しいのほしい!」
憲パパ:「ネットでもいいの?」
MEGUmama:「そりゃやだな」
憲パパ:「あー、じゃさ、好きなの選んどいでよ、んで一回俺に渡して」
MEGUmama:「・・・」

だよねだよね~。まあね、まあね。

という会話をちょっと前にしたが、1/15はヤキュウチームのお汁粉
会だしさっ。行く暇ないよねん。

そのうちゆっくり買いにいくよ。




お試しセットと、カルビとユッケ、はらみなどをいただく。
うまっ(~_~)やわらかっ。
ユッケもGOOD。

大満足でした。
家族でいくと1万円はとぶわよ~と、いわれ、覚悟は
していたが、チェーン店でいただいてもそのくらいは
かかる。1万円をちょっとオーバーしたけれど、これ
はほんとに満足でした。

『ちょっとご褒美に』的なお店だね~。

以前はドレスコードがあったとか。

 
ショートケーキいくつか買ってくれて、プレートも頼んでくれた。

「ママ」って
まあ、うれしーわーとしか思わなかったが


憲パパが
「バイトか何だかしらないけど、このプレート(の書き方)ってある?」
って。
二文字ならさ~とか、バランス悪くない?
とか。さすがに字にはうるさい。

そういわれてみると、たしかにひどいね、チョコペンって書きにくい
のは知ってるけど、ね~。字もヨロヨロしてるし。
字数が少ない、カタカナっちゅうのは難しいかもね。

でも嬉しかったよ。

MEGUmamaの好きなお花「ガーベラ」の花束ももらったよ。

無事に誕生日ができてよかった。
来年も家族で祝えますように
ありがとう。

佐渡しーちゃんから、お誕生日おめでとうメールが。
さむーい佐渡の映像とともに。
雪かきが大変って。

わ。つららひさしぶりでみました。
玄関うまってんじゃん。
ひゃぁ。寒いねっ

 

メールありがとう♪

かぜひかないでねー


MEGUmamaを産んだ方の母は、焼き肉や
いったんだよ~誕生日でさっ。
って話したら
「あらー、誕生日ね~、よかったね~」
ちっとも覚えておりませんでした。


つれづれなる出来事

2011年01月14日 22時16分06秒 | つぶやき

今日はもろもろあるので、長い。

はずかしいのかどうなのか、わからん。
お友達のブログに
「ターバン野口、なつかしー」
ってなコメントがあり、なんぞや・・・。

と、ぐぐると、↓
http://tuerbannoguti.blog74.fc2.com/

でも全部よんでないから、何が何だかはよく
わからなかった。(((( ;゜д゜))))アワワワワ

しかもそれを知らないことってどうなわけ?
ジョーシキ知らないことが多いMEGUmama。
多少不安・・・オロオロ( ゜Д゜)


話は突然終わり、そしてかわる。


今日、近くのパン屋さんに、あんこを買いに行きました。
あした野球チームのお汁粉会なの。
1kg640円だって。
そりゃ、安いな。

個人的にもあんこ、かいにこようかな。
昔ながらのパン屋さんで、なつかしい感じのパンが
とっても安いので、パンはよく買いに来ます。

 ↓なんだか由緒ただしいんだ~

 

 

初めてしった!

あしたはお汁粉会で、70人分くらいのお汁粉と、
いそべやきを作ります。
子供たちの今年の目標も発表があるかも、なので、
楽しみです♪

 

さらにかわる

 

今会社の目の前に、受験生の母がいるの。
今日、中学受験だったって。
なんでも、今日はパパが連れて行ったらしい。
お昼すぎに、とうとう会場でパパと別れて受験に
向かった、という連絡をうけて、うるうるしだす
ママ・・・。

やーん。
わかるわかるぅ。

『がんばれー』と応援する気持ちはもちろんだけど、
変な声掛けちゃならんとか、
本人にいっちゃぁならない言葉掛けてきたなとか、
いろんなママの気持ちがまざって、泣けてくるんだ
と思う。


と、思い。ほんとに、「もらいうるうる」してしまった

一年後の自分を重ねたりしてさ~。

壮の塾のクラスわけテストの結果がでた。
すこーし上がった。・・・のかな~

14クラス編成が12クラスにへったから、実質は
あがってないのかな~。
まあ、下がらなかっただけ、「よし」にしよう。

 

 

で~。
今年はほんとに塾にお金がかかるし、来年よい結果が
でたらでたでお金がかかる。

ちょっと切り詰めてゆきたい。
という話し合いをパパとしたわけです。
目先のちょっと大きめの出費ってない?
という話になり・・・
パパ:
①車の修理・・・MEGUmamaぶつけたので、文句いえない
②時計のオーバーホール

うー。
ふたつでかるーく諭吉さん10人はとんでゆくわね~

高級時計なんてもつもんじゃないよ、ほんとに。
あと一回オーバーホールだしたら、
メンテ代>購入金額
になるんじゃないの?

切り詰めの小さな一歩。
MEGUmama、オフィスで飲み物をふんだんに飲む。
缶コーヒー3本@1日 300円
こっからいくか。

オフィス内、リサーチ。
マグ、みんな結構使ってました。
給湯器、蛇口ひねれば適温80度のお湯がでるのね。
あたしゃ、このオフィスビルに5年くらい勤務してるのに
気付かなかった・・・っつうか気にしてなかった。

飲み口、軽さ、保温機能の有無、洗いやすいか否か。
マグを持ってる人に聞くとそれぞれこだわりや理由がある。
・保温機能がついている
・飲み口は金属じゃないもの
・ふたははずしても、分離しないもの
(失くしそうな自分をよくしってる)
・どばっとでない
・持ち歩きはしないから、重さはそんなに重要視しない 
・やっぱり保温系につよいサーモスとか、象印、タイガーから選択したい

ってことにして

サーモス 真空断熱ケータイタンブラ...

サーモス 真空断熱ケータイタンブラ...

価格:3,570円(税込、送料別)


候補、これ。
たかっ。
でも10日でもとがとれるか。

そのうちレポートしまーす♪


ライオンキング&ゆうにいちゃんりょうにいちゃん

2011年01月10日 22時20分25秒 | 壮と耕

永年見たいなあ、見せたいなぁ、と、思っていて
なかなかとれなかったミュージカル、
劇団四季の「ライオンキング」。
やきゅうも自主練習期間なのでスケジュールをあわせ・・・


一番高いS席を2ヵ月前からGETして。

いやー。パワフルでした。
よかった\(^o^)/

・・・が、子供たちの反応はいま一つ。
「まぁまぁ、面白かった」(ノ∀`)アチャー

やっぱ頭が筋肉か(゜Д゜)ノ ァィ
ちょいと上演時間が長いのだよね。

S席でなくてもいいが、1階席をおすすめする。
キャストが1階席後ろから舞台にあがるシーンが
いくつかあります。
最初のぞうさん、もういっかい見たかったな~。



その後新橋へ。
SL広場。
ちょうど壮が明治時代を習っており、富国強兵策の一環
で、新橋~横浜間の鉄道ふせつについてでてきたの。

・・・・なんて理由ではなく・・・・
ほんとは新橋のスポーツショップにパパが連れて行き
たかったのだが、お休み・・・。

やっぱり我が家は頭が筋肉( ゜д゜)


★去年末のこと
会社の先輩で憲パパ、MEGUmamaともに
よく世話になったN氏。

N氏のお子様、
ゆうにいちゃん(高3)とりょうにいちゃん(中3)。
ふたりとも野球少年。

マンガ「キャプテン」の墨谷二中のモデルとなった、
あづま二中出身。
ゆうにいちゃんにいたっては、野球で有名な
高校で3年間公式野球をやっていたんだ。

こんなころの思い出も↓
http://www9.plala.or.jp/santi/sp030800.html

ゆうにいちゃんとりょうにいちゃんが、わがチームの
練習にさんかしてくれることになった。\(^o^)/


ゆうにいちゃん80kgに比べると、まだまだ壮、小さくみえるね。


ゆうにいちゃんとりょうにいちゃんから、チームにひとことづつ。



壮は、とにかく上手いゆうにいちゃんとりょうにいちゃんと
一緒に練習ができて、そしてなお
「俺、知ってんだぜー」
ってな感じで、すっごい自慢げで嬉しそうでした。

★1月10日
今日はそのゆうにいちゃんりょうにいちゃんの御自宅に
遊びにいきました。
御自宅にいくと、ほんっとにすぐそばにスカイツリーが。



ここまで目の前とは思ってもみなかった


足のような腕のゆうにいちゃんっ!

たこやきパーティ
おもろい。たこ焼きやいたのはじめてっ
ごちそうもいっぱいで、ママに大変な思いさせてしまいました。
美味しかったわ~ごちそうさまですm--m

今までもいっぱいお洋服いただいてましたが、今回も
山ほどいただいてきました~
保育園にも「MIKIHOUSE」でいってたので
『壮君ちってお金持なのね~』
と、言われたことがあるが、全てN家のおかげです
ありがとうございまーす(´▽`)

ママが着れるのもあるじゃん!やったヽ(´ー`)ノ

N家の会話を聞いてるだけでほんっとに面白いが、
たのしいひとときでした。
オフシーズンならでは。りょうにいちゃんは3月から
寮にはいってまた野球ざんまいの日々なので、なか
なか会えなくなるけど、オフにでもまた練習きてほしいね。


末永く我が家をよろしくですm--m

 

 







わが家の10大ニュース(2010)

2011年01月07日 23時41分26秒 | つぶやき

去年のふりかえり~。


去年は、憲パパが厄年だったので、ほんとに
あまりガタガタせずおとなしーく過ごしました。
子どもたち壮も耕も飛躍の年だったような気がします。

1.壮 WBCF 合宿参加

 大事な思い出になった。

2.耕 学芸会 活躍

一番いい役をGET!
自信につながったね。上手でした。


3.野球戦績

壮:
Mリーグ春 優勝
連盟 ベスト8
Mリーグ秋 3位

耕:
Mリーグ春(ひとつ上の学年が)優勝
でおこぼれメダルをGET!


4.習事と学業など

★壮&耕エレクトーン発表会
壮:「スカイハイ」 耕:「ミッキーマウスマーチ」


★耕
4月~ くもん
8月~ 水泳
P-WASH個人レッスンもやったね~

耕はくもんと、水泳、ならいごとをふたつも始めたね。
ずっと続けていてえらい!

耕:
①書き初め展出展
②図工展出展
③漢字検定10級合格

壮:
漢字検定6級合格
エレクトーン9級合格
クラス委員

壮も耕もリレー選手に選出された

5.お出かけ

ディズニーランド
お友達とのお出かけは楽しかったね。

仙台で初体験「スケート」

マリンピア日本海
佐渡金山

6.お買いもの

炊飯ジャー。ムービー(これはヒット!)。自転車。
どれもこれも、満足な買い物でした。
買物運、よかったな。

7.お仕事
憲パパ
トラブルもなく、安泰にすごす

MEGUmama 
アウトソース手法の検討など、
おもしろいことをさせていただきました。
ストレスフリーです。
こんな状態いいのかな?

8.雪にはまる
年始から、タイヤがスリップ。
通常4時間の道のりを8時間かけて、帰京。
恐かった。
バッテリーあがったときもあったな~
「交通安全お守りつけてなかった」


9.イベント企画
なんかたまたま多かったね、ふたり、今年。

★MEGUmama
・昔の上司の退職お祝い会
・卒団式
どちらも大成功
イベント企画は、成功に終わると達成感に
ひたれるぅ。企画中が一番楽しいんだよね~

★憲パパ
・上司の退職お祝い会
これは「龍馬伝」をぱくった「●●伝」なる動画を
作ったり、子供からのメッセージなどのサプライズ
ありで・・・。スゴカッタ。
1課長なのに140名ほどの盛大な会だったね。



10.時事

大河ドラマ「龍馬伝」
菅内閣成立
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件
チリ鉱山事故
iPadやiPhone4の爆発的なヒット
「KARA」「少女時代」などK-POPヒット
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」など調味料ヒット


番外編
じじ無事退院
MEGUmamaのじじばば法事
友の受験合格
MEGUmamaひざ関節症/軽いヘルニアの診断

MEGUmama 再会
何年ぶりだろうかというお友達にふたりも再会。
A子とみほちん。



誕生日プレゼント
壮:時計G-SHOCK 
(しーちゃん&じじ、ばーちゃんからDSソフト「トモダチコレクション」)
耕:時計
(しーちゃん&じじ、ばーちゃんからWiiソフト「スーパーマリオブラザーズ」)


クリスマスプレゼント
壮:パワーバランスミントグリーン
   自打球よけプロテクタ
耕:DSソフト「ポケットモンスターブラック」





今年もよろしくぅ。

2011年01月02日 22時28分11秒 | おうち

年末年始。

東北道。なんだか変な雲。・・の向こうに青空。


去年の失敗を活かし、今年はスタッドレスタイヤに
はき替えて帰省。安心安心。でも横風がつよいぞ。


いとこのななちゃんとおふろ。
久しぶりの対面ですが、とてもよくなついてくれました。


耕がよく面倒をみて。トミカが好きというので、いっぱいもって
いってあげました。



毎年、ショッピングセンターめぐりばかり。
金メダリスト荒川選手をうみだした、仙台市が、スケート場再整備
をしたという「アイスリンク仙台」。

ふたりとも1時間しないうちに、へりにつかまらなくてもよいくらいに
なった。この上達にはびっくり
すごいな子供って。

「またきたーい」というくらいに楽しんだ。

「南光台バッティングセンター」
「仙台中央バッティングセンター」
と、連日バッティングセンターにも行った。

1月1日 あけましておめでとう




浦和のいとこのうちへ。


おせちをいただいて、ゆったり正月。
いとこの友ちゃんと郁ちゃんといっぱい遊んで・・・。

友エピソード。
パンクしたままのチャリをしばらくのっていた。
(っていうのもかなりすごいが・・)
友のパパが修理したチャリに朝のって
友、「おっ!?なおってるじゃーん」
(と、思ったのだろう)
駅までだけのチャリのはずが、そのまま15kmほど
離れた学校まで自転車でいったのだとか。
調子いい自転車が気もちよかったのであろう。

帰り道迷い、帰宅に2時間。

さすが友ちゃん。

またパンチの聞いたエピソード、待ってるよ



28日まで会社勤務で、29日午前、壮が塾の間に
家を掃除して、荷物準備して・・・とばたばたした
せいなのか、スケートなど何年ぶりかでやったせい
なのか、体が疲れた。
年か・・・。

家事をやる気がしません。
洗濯ものを洗濯機から取り出し、干さずに1日放置し、
臭くて再度洗濯、ということがショッチュウ。
手間がかかってるのはわかっていても、やるきがおきない。
これも年か。


ほしいものってなあに?
とパパに聞かれ、
「少女時代みたいな美脚と健康な体」
と答えるわたしってそうとうお疲れなのか。

今年の抱負
日々の生活をしっかりしたい。



受験生の母になる予定です。