MEGUmamaのブログ

やんちゃ坊主二人(パパもいれて3人?)
のママのつぶやき。
ワーキングママなので、会社ネタもいろいろです。

銀座でデート

2010年02月28日 23時53分14秒 | 

雨。野球の練習中止。

3月に予定している元上司の退職お祝い会の
記念品を買いに行こう!
壮はテストでいけないので、耕とふたりデート。

贈り物で嬉しいものといえば

①購入予定であったもの
②実用的であるが、高価でなかなか自分では
 買えない、趣味に合ったもの
③何かイベントでもないと頂けないような、記念のもの

に勝手にカテゴライズ

①は、相当深く相手を知らなければむずかしい
いつもは②の範囲で検討する
お歳暮なんかだと②にはまるように、でも趣味が
わからないので食品(高級肉など)にしたり、が無難。

今回も②の範疇で考えていて、ブランド品の長傘を
奥様分と2本、と思っていた。

が、経験豊富な憲パパに相談。
「持ち帰るのに不便」という点と、③がいいよ

ってことになり、銀座MIKIMOTOにいくことにした。

プレートに刻印をしてもらえることとなり、

〈ミキモト インターナショナル〉イヤー置時計 2010NNS-557CF 〈ミキモト インターナショナル〉イヤーフォトフレーム 2010NPV-3153CF

西暦2010の文字入りの時計と、フォトフレームの
セット。

ありふれてはいるけれど。
時間がかかるかと、期待していなかった刻印も、
ぎりぎりお祝い会までに間に合うという。ほっ。
任務完了!

プレゼントって、何が嬉しかったですか?

結婚した時は、贈り物をしてくれた相手が、
現実的な部分をよく知っている人で
「どうせあげるならほしいものを」
と思ってくれて、
「何がほしいか」リクエストを聞いてくれた場合が多い。

ウェッジウッドのイヤープレート、置時計
アルバム、フォトフレーム、食器
好きなブランドのタオル、タオルケット
とか。

ラルフのゴルフボールも現在でも食器棚に飾ってある
>みほちん。

お花も嬉しいよね~。

パパにお歳暮で「ほしいも」がとどいたときにゃ、少し
困ったな。我が家は食べないのに、どっさり。
ご近所にわけたら喜ばれたのでほっとしました。


頂き物は、ともかく嬉しいものですね。


 

東京マラソンのルート。
ちらりとみて、ぱちり。

 
ハゲ天にいき、エビフライランチをいただく。
うまっ。

 
マロニエゲートのハンズで、壮と耕にシールを
買ってあげて、帰宅。

歩いたな~。
疲れたな~。
・・・で昼寝。

おきたっ。

・・・・暗い。さ、三時間もひるねー。

パパが作ってくれたチャーハンをいただきながら、
「竜馬伝」をみて。

おやすみぃ。

・・と思ったら、「給食衣」の袋がぽーんと、洗濯機の前に。
おいっ。
そーーーっとおかないでくれ、弟、耕。

夕方になって体育着を洗濯にだしてきた兄が怒られていたのを
みていた、弟のしたたかな行動。

しかたなく、今の時間になるまで、起きてることに。

ようやく干し終えました。



壮行会

2010年02月27日 23時12分22秒 | つぶやき

「飲みにでも行きますか!」「はい、いきましょう」
と、簡単に言えるわけでもないので、参加する
飲み会はMEGUmamaの中で『超厳選』


基本的には今の職場の飲み会には参加しません。
だって毎日あえるもんっ。

昔、同じ職場だった、後輩が転職しましたっ。
前向きな転職である旨、メール連絡をいただき、
安心しつつもおどろき、当時の仲間に連絡。
壮行会をすることに。

「かれこれ、7、8年ぶりですね?」
っていう先輩や、後輩もいた。
映画監督風(?)の風貌の先輩やら、当時つんつん
たっていた茶髪がすっかりおとなしくなって素敵な
ヘアスタイルになった後輩やら。

なんか、すっごい盛り上がってしまった。
「あーきてよかった~」

味のある先輩もそうなのですが、このこたちかわいい後輩
だな~と、しみじみ思ってしまったおばさまちっくな思い。

後輩の壮行会のはずだったけど、私が一番楽しんでしまったっ!
・・・ということは、やはりこの後輩たちはかなり気を遣って
いたと思う。ごめんっ!

3月には、昔の上司の退職お祝い会がある。
それも、楽しみ~