MEGUmamaのブログ

やんちゃ坊主二人(パパもいれて3人?)
のママのつぶやき。
ワーキングママなので、会社ネタもいろいろです。

壮しかられる

2009年01月27日 21時48分48秒 | 

学校を休む場合、電話はNG。
お友達に休む旨を記述した連絡帳をもって
いってもらう。帰りに「明日の準備」を書いて
あげて、休んだお友達に届ける、というシステム。

お友達が、連絡帳を朝持ってきた。
具合が悪い、とのこと。

夕方、そのママが連絡帳をとりにきた。
壮「○○くんが持っていった。」

怒り怒り怒り。
「壮が頼まれたのに、壮が届けてあげなくて
どうするんだっ!!あんた、しかも二回目っ。
無責任!やさしくない!考えなしで行動する
なっ!!!!」

なにやら○○くんが明日の準備を書いても
って帰ったとのこと。
それ以上は(きっと都合の悪いことだから、)
いわない。自己防衛本能。

○○くんちにお電話。
事情を説明すると電話の向こうで、
「壮くんが、書くのいやだっていうんだもん。」
という○○くんの声が聞こえる。


要約すると
・「明日の準備を書くことがいやだ」と、壮が言った。
・○○くんはとてもやさしいこなので、書いてくれた。
・先生が「じゃ、○○くん、もっていってあげて」
となり、壮の手から離れてしまった。
・○○くんはそのまま、家で預かっていた。

そのいち。
「壮が同じことをされたらどんな気持ち?」
Aくんに一日グローブ貸してあげる、っていったあと
返してもらいにいったらBくんに渡しちゃったって
ことと同じだけど、You See?

そのに。
「壮が休んだとき、お友達は『早く元気に
なってね』とメッセージをいっぱい書いてくれて、とどけ
てくれたことを思い出して」
お友達はやさしくしてくれているね。

そのさん。
「もし、紛失したら、壮の管理不備になる。
けして、○○くんのせいではない、先生のせいでもない。」

そのよん。
「ともかく自分のことしか考えていない行動だ」

そのご。
「人にやさしくできないやつは、結局誰からもやさしく
されない」

とたとえ話とともに、たまたま帰っていたパパと
ともにたっぷり叱られる。

壮:シュン--; 涙;;



○○くんちに連絡帳をもらいにいき、休んだお友達
の家に、ママと壮であやまりにいってきた。

これって仕事の局面でもよくある内容。
自分のいやなことを他人におしつけてトラブル。
結局自分に戻ってくる。

わが身を振り返り、反省・・・。
はするのですが、今日もお仕事でむちゃくちゃ
機嫌が悪くなる出来事あり。
他人事、作ればいいやのコピペ作業。
またまた手段が目的になってませんか?


いやいや、ワタシが悪かった。
相手のスペックを過大評価してしまった。
・・・のですよね。やだ、もう。かんべんしてくれ。
ぐちぐち。





ジュニアといえば・・・

2009年01月26日 22時01分27秒 | おうち

何を思い浮かべます?

壮がテレビを見ているとき
「あ、これ、ジュニアに似てない?」

MEGUmama「え?そんなにイケメン?」

・・・と、思いきや、壮の「ジュニア」は「千原ジュニア」
でした。

耕に「ジュニアって言ったら?」ときくと
「せるじゅにあ。(ドラゴンボールのキャラ)」

ふむ。

パパは?
「ドリーファンクジュニア」

「・・・・」

壮:千原ジュニア
耕:セルジュニア
MEGUmama:ジャニーズジュニア
憲パパ:ドリーファンクジュニア(昔のプロレスラーです)

世代ギャップではなく、興味の方向性による違いを
感じる。

 



 


小熊餅

2009年01月26日 05時37分41秒 | おうち

先週のことですが、パパが無事上海より帰国。
食事などはめちゃくちゃ安いようですが、ブランド品は
たいした安さでもなく、おみやげの画策は失敗に終わる。

子供たちに中国版「コアラのマーチ」を。
『小熊餅』ですか・・・。
やっぱり味はノーマルが一番うまい。

パッケージには日本語があるものもあり、全種類に
英語の記述はあり。



上海でのエピソード。土地の言葉をしゃべらない人には
なんでもものを高く売りつけられる。
同じ中国語でもいろいろあるので、中国人でもそうなのだ
そうだ。ましてや日本人はいいカモです。
パパは仕事で向こうの人がついていてくれたので、そんな
目にあわなかったそうですが、「語学の大事さ」を壮と耕に
伝える。最低英語が話せればワールドワイドで役に立つ!

パパは二泊三日で、偉い人とずーーっと一緒だったので
ちょいとお疲れ気味。
でも無事に帰ってよかったわ。


耕ドッヂ大会

2009年01月26日 05時20分07秒 | 

耕の保育園で、近隣保育園対抗ドッヂボール
大会がありました~。

ところが・・・クラスでとても上手なお友達の
Yくんが当日インフルエンザでお休み。
ぐわーん。
でも二試合中、一勝一敗で前線の上、耕は
大活躍で先生のほめられてかえってきた。
えらいっ!

後日美談
当日の朝、Y君が保育園に
「僕の分もがんばってね」と電話してくれた。

そしてYくんが元気になり、再会時
みんな「Yくん、電話してくれてありがとう」
Yくん「僕の分までがんばってきてくれて
ありがとう」

と、泣けるやりとりが交わされたそうな。
うるぅ。
みんな4月から小学生。
おっきくなったね。



本日のランチ。

2009年01月21日 00時38分09秒 | つぶやき

お昼すぎに、客先で打ち合わせが終了。
大手町です、ここわ。
どこいきますぅ?ランチ。先輩。

別部署の先輩おすすめという
神田「伊勢ろく」にいくこととなる。

「玉ひで」と、ともに親子丼が絶品、と。
最近玉ひでのそばでお仕事があったがとにかく
人が並んでいるので、まだ玉ひでの親子丼には
ありついておりませんっ。


おお~
うるるん。ぷるるん。
とろーりとろけるんですね。たまごさん。
スプーンでないと食せません。
だしがきいていておいしいです。これは得した
気分のランチでした。絶品!

楽しいランチを終えて社に戻るとまあ、ありと
あらゆる作業がいっぱい!
明日、あさってがひとやまだ。ぐぅ。

 

 


妻の鏡。

2009年01月19日 23時56分49秒 | つぶやき

のような先輩がいます。
ご主人さんが仕事で忙しい人で、日が変わってから
帰ってくるというのに、帰りを待っていて、ご主人さん
が入ったあとのバスルームの水滴をふき取らないと
寝られないっ。って会社の先輩。睡眠時間4時間?
リビングは一日二回掃除機をかける、といいます。
MEGUmama「先に寝てればいいジャーん」。
先輩「寝ててっていわれるんだけど、気になって寝られ
ないのよぉ」

これでお子様がいないのならまだわかるが、立派に
子育てもされていらっしゃる。

むぅ。すばらしい。

姉と話をしたことがあったが、新陳代謝、基礎体力、
免疫などの体の基本機能があたしたち悪いわよねっ。
もともとの体質が悪いのよっ!
そうそう、疲れやすいし、すぐでぶるし~。
・・・なんか問題ずれてる気はするが・・・

要するに睡眠時間をたっぷりとりませんと、通常の
生活ができませんのよっ。
会社の健康診断の問診相談のとき
「夜10時~朝6時 睡眠時間あるんですけど、寝すぎですか?」
と、問うにそのかたもワーキングママで
「いえいえ、疲れますよね~、そうやって寝る時間が作れる
ってことは幸せですよ」
と聞いてくれた。

そうか、幸せか~。

バスルームの水滴も、リビングルームのほこりも、パパの
食事もなーんにも気にしなくて良い(ことにしている)って
のは幸せだわ~~。やっぱ名前のとおりねえあたしってば。

と、のほほんと暮らしているが要するに、10時に寝ちまうので
仕事で遅いパパと平日夜はほぼ会う時間もなくすごしてるわけだ。
たまに夜起きてるか確認の
「おきてる?」メールがくるけど、最近は返信しないことが
増えて、『帰るメール』もなくなりつつある。

でもって、今日から憲パパ海外出張。2泊3日。
いつものペースでいくと、
    平日の朝、顔を合わせる1時間×2日=2時間
たった二時間分会わないわけなのですが、なんだか
さみしぃぃぃんだね。コレが。
帰ってこないとなるとね。

夜8時に憲パパから
「着いたよ~、これからメシ」
と携帯で上海よりお電話。

あら、国際ローミングできんのはもちろん知ってるけど、
ちょいと音声品質悪いわね、あ、でもはじめて国際電話
もらったかもだわ~。
と変な興奮を覚えたが、話すことはほぼないんですよ。
「あ、元気~?よかった~、じゃーね~」・・・だって。

でしょ?
『あ、帰り牛乳買ってきてくれる?』とか
『ごはんあるよ』とか、
日常必要な会話は必要ないし。
『今日会社でさ~・・・』
ってなのも、海を越えてまで届けるべき声でもないしね。
変なもんですね。
海外単身赴任の方は、メールのやり取りは別として、
電話で何はなすんだろ。

無事に帰ってきますように。


【壮ドラゴンボールカード】
お友達の持ってるカードが欲しくて、しつこく交換を
せまり、若干トラブル気味だった金曜日。
お友達からあやまりの電話が入ったとのこと。
壮にも悪いところがあったと思うよ、と話した。
今日、壮は壮で謝ったのだそうな。
結局カードをカラーコピーしてくれる、ということと、
二枚目同じものがあたったら交換してくれる、
という解決策になった。

【壮キャプテン】
野球チームで新4年のキャプテン選出。
コーチ同士の話では、『去年と同じで』という青写真は
あったそうだ。

キャプテン:壮、副キャプテン:Aくん、Bくん。
キャプテンにAくんを推薦する子が数名。
A君に聞くと、「キャプテンはやりたくない」

「じゃ、去年と同じでいいひと~」
一人を残して全員挙手。
じゃあ・・、と決まりかけたが、挙手しなかった一人の
意見を聞いた。
「Bくんは、練習中も遊んじゃうし、副キャプテンでは
ないと思う」
とても冷静な、チームを考えた意見。
少数意見だったはずが、その意見にみんなも賛成。
(あらら・・)
話し合いの結果、これからもっとまじめにがんばる、
というBくんと監督が約束をして、去年どおりの人選
になった。
まあ、素敵な建設的な話し合いだ。
壮、キャプテン続投。

(来年)4年ともなると、前向きな話し合いができるも
んだ、と関心したふたつのエピソード。

【耕口内炎】
耕は熱を出す前兆として口内炎、昼寝のおねしょ。がある。
今回口の奥のもうのど直前部分に口内炎ができた。
薬ぬれないジャン。
病院にいくと、粉薬を噴射して塗りつけるタイプのお薬を
いただいた。ノズルがついてて口の奥まで噴射可。
すごい、こんなのまであるの?
結構利いた。今日はせきもでず、元気に回復。
あぶなかったなあ。ふぅ。






 


誕生日なり。

2009年01月17日 22時27分01秒 | つぶやき

今日。

誕生日です。
朝からいつもの土曜のはじまり。
壮「たんじょうびおめでとう」
朝一でお祝い。さんきゅ。
パパと壮は野球の自主練習におでかけ。
ママと耕は、ちょいと耕の調子悪しなので、
病院へ。
昼前に帰ると、パパと壮はさっさとランチ
すませており、パパは寝る準備。

は?今日も寝るわけ?
今度の月曜からパパ出張でいないし、
昨日も飲んできて遅かったし、あたしの
誕生日だけど?
あたしへの花束はどこにあるんだっ?
少々怒り気味の昼。
壮と耕をつれて習い事へ。

なんだかむかついてきちゃいました。
人のお祝いには花束を買う気遣いがあるのに、
あたしにゃ買ってこないわけ?とかなんとかで、
一年前大喧嘩をしたことなんておぼえちゃいな
いだろう。

壮にぷんぷんを愚痴る。

壮、帰るなり、パパへ。
「ママ、なんかむかついてるけど・・・?」
ナイス壮!

「ピーンポーン、宅急便です」
・・・むむむ。米も佐渡からは届いてるし、ネット
の買い物もすでに届いてるが・・・?
じゃーん。
パパが手配したママへのプレゼントでした~。
MISSSIXTYのデニム。
ちょいと機嫌を持ち直した。

「でも花がない」・・・。

みんなで食事へ。

一応体裁を整えたようにお花を買ってもらい、なんとか無事
帰宅。

でも今あたしが入浴中に、全員寝てしまったので、こんな
ブログをかいたりしてる。
なんだか煮え切らない。
まあいいや。

先週のこと。
年末忘年会開催を依頼しときながら、あたしがどたきゃん
した。でも、よくできた後輩なので、日程再調整し、新年会
を別途開催してくれた。10人くらいか?
会うのさえ4~5年ぶりの同期もいたりしてむちゃくちゃ
楽しかった~。しかししゃべり足らんかった。

壮の英会話。
どうやら難しくて楽しくないらしい。
「なんかあんまりやなんだけど。」と、壮
「やりたくないことをやらないってのはだめ。いつか絶対に
やっててよかったって思えるからがんばって続けてみな。」
と、パパ。壮「うん。」

英会話にいく日の夕方。会社に壮から電話。
「カード交換してって、友達に頼んだら、『むり、ばいばい。』
といわれた。「ばいばい」のところがすごくやで、そのまま
帰ってきた。どうすればいい?」と、壮。
いちどははげまして、壮は「がんばってみる」、とはいったも
のの、結局この日、英会話はキャンセル。
いろいろあるね。

おしごと。
うちの直属のちびボスが昔の知り合いにあわせてくれたり
した。今週はそれがうれしかったかな。あとは来週、やっか
いな報告ものがたまってる。

パパ。
来週海外出張。
円高なので、何か買ってきていただこう。ふっふっふっ。

耕。
口の奥のほうに口内炎。
噴射式のお薬をもらう。(へえ。いろいろあるもんだ)
のどのはれはさほどでもない、とのことですが、インフル
エンザもはやってきたし、ちょいとしんぱい。7.5度。
いたってふつうに元気にしてるけど。









ようやく初詣

2009年01月12日 22時35分39秒 | おうち

NPB 12球団ジュニアトーナメント ENEOS CUP 2008 決勝戦のテレビ放送を見る。

 「NPB 12球団ジュニアトーナメント ENEOS CUP」は、社団法人日本野球機構とプロ野球12球団が連携し、「子供たちが“プロ野球への夢”という目標をより身近に持てるように」という考えのもとに企画され、今年で4回目の開催

なのだそうな。
 
ひゃあ。すごいよ、コレ。
小学生が札幌ドームでプロ野球選手のように試合ができちゃうのですね。
そして六年くらいだと、壮と同じくらいの体格の子もいます。
キャプテン143cmだって。

けん制なんかもしちゃってて・・・。
最後はなんと押し出しで逆転。
くぅ、くやしいねぇ。
負けた気にならないような最後。


年末「ROOKIES」の再放送を見ました。
むぅ。話の展開がよめるけど、面白い。
平成版スクールウォーズ?
わかっちゃいるのに、涙がでたよ。あほか。
「またママ泣いてるぅ」と、壮&耕。
ドラマや映画ですぐ泣きます。

阿仁屋役 市原くんにすっかりはまり、
「ウォーターボーイズ2」をレンタルしてみた。
まだみてないけど。
おばさん的行動。


でもって、年始に先輩家族が遊びに来る。
ここのお子様、高校球児。入寮している。
先輩後輩関係は、と問うに「全くない」。と。
甲子園いけるといいなあ。
 
そうそう、壮のチームで、憲パパが低学年の監督に
なってしまいました~。
この3連休も午前中は自主連。
耕がまた口内炎できてるので、おとなしくおうちで
「太鼓の達人」三昧でした。

そして今日の午後、ようやくうちの「初詣」で神社に。
『今度こそはっ』と、家族の健康やらお仕事のことやら
なにやらをいっぱいお願いしてきましたっ!


今年も野球だらけとなりそうな年始です。

あ、今日は成人の日ですね。
ハンカチ王子、ゆうちゃんが群馬で成人式。(昨日だけど)
20年前って・・・
○第30回日本レコード大賞 光GENJI「パラダイス銀河」
○消費税施行

いや~、いま20歳のひとはものごころついたら、ふつぅに
消費税払ってるわけですか。光GENJIってそんなに前・・・か。

歳とるわけですね。


今週は頭をつかうおしごとがまってる。
結構やっかい。
がんばるか。


おくばせながら新年おめでと

2009年01月09日 01時56分18秒 | つぶやき

会社の行事にかりだされる。
初詣。商売繁盛の祈祷。

会社の初詣に行くのは初めてだ。
うむ。正座すんだろうか?
パンツよりふんわりスカートのほうが無難か?
という、朝の洋服選びのお悩みは無用であった。
えらいひとに「正座かと思っちゃいましたよ」
というと
「大人数訪れるので、靴の紛失および、人気の
問題から」イスなのだよ。と教えられる。

そりゃそうだ。


ここは、縁結びの神様とかで、個人の「縁結び祈願」の
祈祷をしてもらってる人と同席となった。

個人なので住所を唱えられるが、
「○○区、○○の○○に縁結びの~・・・・」

ひゃあ、むっちゃくっちゃ自分ちの近所の人だわ~。
ご近所のこの人に良縁があるように・・・。

・・・って、なんだか、神様にいろいろ願うことを忘れて
人様のぶんをおねがいしちまったよっ。

自分の家のお守り買ってよいか問うに、もちろんOK
とでたので、家族4人の干支の絵柄がついたお守り
を購入し、帰社。
かわゆい、お守り。

こういう会社の行事はやることたんまりあるのでちょい
とうざかったのだが、これはこれで楽しんでおいた。
ってか、一般社員あたしだけ?ほぼマネージャクラス
なんすけど。まあいいや、それもありがたい話だ。

うむ。家族で初詣にもいかねば・・・。
まだいってないの。

 

でもって、去年お話になりますが、
2008年我が家の10大ニュースっす。

習い事ネタ、運動会、スポーツネタだね。
だいたい。

 

ひさびさで夜中おきてた。

もう寝よう。おやすみぃ。