MEGUmamaのブログ

やんちゃ坊主二人(パパもいれて3人?)
のママのつぶやき。
ワーキングママなので、会社ネタもいろいろです。

耳。みみ。

2008年07月30日 22時47分46秒 | つぶやき

壮が友達とぶつかって耳と後頭部を打った、
と、学童からの連絡。
夕方診療時間を数分過ぎてしまった近くの
整形外科に駆け込みレントゲンをとってもらう。
「問題ないですが、まれに時間がたってから
内出血がおこり、吐き気、ぐったりする場合が
あります。そんなときは迷わず救急車を呼んで
ください。」
と、ドクター。きゅうきゅうしゃすか~@@

かなり前、亡くなった子供の死因がわからず、
いわゆる霊媒師による調査のような特番を
見たときの事を思い出す。
なくなってしまったときは、自転車でころんと
転んだようであったが外傷もなく事故性もない、
と警察にいわれた、という親御さん。
霊媒師によると、その数時間前(だったか、
前日だったか)に通っていた水泳スクールの
プールサイドで転び頭を強く打ったことが直接
原因だとのこと。
ことの真相はわからないけど、そんな時間が
たってから、ひどいことになることもあるのか。
ということ。

怖い。レントゲンをとっただけでは、そこまで
わからない。耳の後ろが腫れているけれど
元気な壮。
次の日の学校のプールはお休みにした。

そこに、夜「耳が痛い」と耕。
先週から口内炎もでてる。
プールが毎日ある耕は朝体温を測って
保育園へ。
今朝の体温は37.0。
中耳炎の可能性あり?
うーん。やばそう!?
これまた耕もプールはお休みにして、家にある
抗生剤をのませて保育園へ。
よばれること覚悟であったがそれはなし。ほっ。
夕方病院でみてもらうも、耳はもんだいなし。


そしてその耳鼻科でMEGUmamaも聴力検査
をしてもらう。寝不足が続きまた耳の聴こえに
不安があったんで念のため・・・。
「薬飲んでください、ちょっと低音の聴力が
落ちてます。」
ううううううう。
ちょっ疲れるとすぐに耳のきこえが悪くなる。
「『くせ』になるよっ。」
と、突発性難聴になった会社の先輩のいった
とおりだ。
はぁ。そんなに無理はしてないつもりが、体の
ほうで反応してくる。老いるってやーね。

今年の夏休みは少し長めにとれそうなので、
ゆっくりしたい。
しーちゃんから「あわびをゲットしました」
といういくつものあわびの写メをもらいました。
恒例の佐渡の夏が楽しみです。

じじ、しーちゃん、海の幸楽しみにしてマース。
壮は赤ペン先生でもらったつりざおを使えるのを
楽しみにしてます。
耕は体調が悪くて去年は一度もいけなった海を
楽しみにしてます。



再会。

2008年07月29日 03時16分34秒 | つぶやき

かわいがられる術を良く知っている、計算
であってもそれが分かっても、おねーさんと
してはやっぱりめちゃくちゃかわゆい後輩(♂)
が異動となり、にいくことになりました。
おねーさんと遊んでくれて感謝!

当時新入社員で入ってきた彼がとなりの席で
かわす
「メリットデメリット論」
は、新鮮であつくてオモロー。
そんな彼も30

当時一緒に仕事をしていた面々に声をかけ、
なつかしい話で盛り上がり。
仕事がどーだ、こーだ、と結構まじめに話を
したが、途中からいい具合になってしまい、
伝えたいことの半分も伝えずに、終わった感。

何年かぶりで会った一歩違ってればプロ野球
選手であった先輩、後輩もいりまじり、楽しかった~。

途中ボスとその仲間たちが同じ店で飲んでいて
挨拶したらちょいとはまった。
組織の
だめ:ふつー:つかえる=2:6:2理論。
コレ、10のレベルが一定に保たれていることが
前提となっている。
人数の増減はあっても同じ組織にずーーーと
いますが、レベルはかなりデコボコ。
今は右肩下がりまっしぐら。
危機的状況。
このボスからの仕事を「MEGUmama」がやってる
って『人選ミス』じゃないの?
と問うたところ、いや適任だ、といわれたことが
ソートー意外であった。

そんな横槍はいらないけど、楽しかった~。
今回参加できなかった、
・舞浜あたりではまっているTくん
・苗場がえりのTくん
・さすがに自分の送別会はぶっちできなかったYちゃん
また機会つくっていきましょう。




やったね、優勝!

2008年07月26日 23時37分36秒 | 

地域少年野球大会 3年(以下)の部

なんと優勝!
トーナメント制で3試合勝ち抜き、どうどう
の優勝。
先日その閉会式で優勝旗をもちかえり
ました。
キャプテン壮が優勝旗を授与され、行進
して帰ってきた姿はほんとに感動。


誰が特別うまいというのではなく、みんな
が頑張って勝ち取った勝利。
うるるぅ。みんなよくやった!
親としてはほんとに気分のよいもので、
これが夏の甲子園だとするならどんなに
か、嬉しいものなのだろうか。

高校野球西東京の地区大会ありましたね~。
応援していた早実は今年はまけちゃい
ました。
かわゆい選手を見つけねば・・・。

そして、先週は学童クラブ対抗ドッジ
ボール大会低学年で準優勝。
キャプテンこれまた壮でしたぁ。
ほんとは休みを取りたかったのだけれど
見に行けずほんとに残念。
家でファンタ+ワイングラスでかんぱーい!

いいことつづきぃ。

 


えびすのおさかな

2008年07月17日 01時23分23秒 | つぶやき

ブログを更新しないうちにいろいろあったな。

洞爺湖サミットも訳分からんままにおわり、
CHANGE最終回もあっけなくおわり・・・・。

先週社内の指揮ルートより、キックオフ
(のみかいのほう)をやってよ、とお達しが
ありました。
幹事をするはめになってしまった。
MEGUmamaといえば入社時にも、同じフロアに
同期がわんさかいたので幹事をする必要性も
なく、ここまできてしまった。
オフィシャルな飲み会で、場所とって会計する
のはじめてかも。


当日昼に仙台の友ひろぴぃから
「あたしいま、東京に向かう新幹線の中。」
「今週東京にいるんだけどいつなら都合つく?」
と、突然のメール。
「平日なら今日だね。」と返事。

じゃ、えびすで待ち合わせ、となった。

社内のキックオフをさっさとおわらせ、恵比寿に
8時集合。
急遽調整をした「るー」はおこさまを迎えに
いったあとにパパにタッチし、1時間かけて
恵比寿まできたぁぁぁ
しかも月曜だしぃ。

3人でおさかなを見ながらお酒が飲めるお店
LUXIS(ラグシス) 恵比寿店」へ。

内装費3億円らしい。
餌付けのショーもあるらしい。

ゆうがにきれーな亀やらニモみたいなお魚
をみながらビールをいただく。
きぶんはいい。
店内は暗め。内装はとかく「ゴージャス」を
めざしているらしく、いわゆる関西風。
ネタ的にはおすすめ。

暗い店内の店ってあんまり好きじゃないけど
まあべつに3ばガラスは場所がどこであろー
と盛り上がりはかわらず。

いつもとは違う感じのところで飲めて、
そして半年振りに話して楽しかったね!

近所でもちとオシャレ系探すか、たまには。




唯川恵「肩越しの恋人」「ため息の時間」 桐野夏生「魂萌え!」蓮見圭一「水曜の朝午前三時」

2008年07月03日 23時44分44秒 | BOOKS

この間まで目の前の席だったかわゆい後輩
Mちゃんのおすすめ小説家。
名前は知っていたけど、未読。
例によって直木賞作品から攻めてみた。

・・・ということで今回は恋愛小説4連発ぅ。

肩ごしの恋人 唯川恵
唯川恵 第126回(2001L)直木賞受賞作
★★★
3.5
女の本音と日常をリアルに写して痛快、
貪欲にひたむきに生きる姿が爽快。
というBOOKデータベースのコメントどおり。
女子におすすめ。


で、もう一冊。
 
ため息の時間 

愛したことが間違いなんじゃない。
ただ少し、愛し方を間違えただけ―。
うぅ、ざくざくくるわぁ。
★★★☆☆3
夫婦のありかたに警鐘をならす一冊?
男子が読んだほうがいいのかも。
短編集。

2冊に共通の感想。
「いいけど、『若い』」。
Mちゃんが好きなのがわかるぅ。




魂萌え!(上巻) 魂萌え!(下巻)
桐野夏生
これも「つん読」の一部。
これは未亡人となってしまった女性が主人公。
第5回婦人公論文芸賞受賞作。
定年後の男女のありかたを問う。
おいおい、こっちは今度はちょいと年齢高めだよ。
★★★3.5





蓮見圭一
水曜の朝、午前三時 
「もし、あのとき、あの人との人生を選んでいたら…」。
失われたものはあまりにも大きい。
愛のせつなさと歓びが心にしみるラブストーリー。
きゅきゅきゅきゅんでしたぁぁぁ。
★★★★☆4
きっと恐ろしく美人であろう主人公直美さん。
せつないぃ。
こりゃGOOD。
この4冊中では一番。久しぶりに爽快できゅぅん。

しかし、今回読んだのは
・若すぎ
・年すぎ
・死を迎える女性の回顧録

子育て中のワーキングママの
「そうそう、あるある」的なラブストーリー、ない?
子育て中のワーキングママじゃ、ネタになんない
のかしらん。やっぱ~。

 


元気のもと、あしたのもと。

2008年07月01日 23時57分09秒 | つぶやき

先週ひさびさに、高校時代からの
(というとかれこれ20年の付き合いか)
親友るーと「お食事(*^^*)?」に、いきましたぁ。

わりとご近所さんなので、ちょくちょく会ってる
つもりが、さかのぼってみたら冬に仙台で
あっていらい、半年たってた。

仕事のことやら、うちのことやら、子供のことやら
世間話やら、昔の知人の動きやら、あれこれ
とめどなく、気をつかうことなく、ベラベラ話して、
飲んで、あーすっきり。



るーが近所のクッキーやさんであまりに
かわいかったから、と買ってきてくれた
クッキー。
超うれしい。かわゆい。さんきゅ。
もったいなくてまだ食べてませーん。

二人ともビール好きでニーズが一致する
ところもこれまた嬉しい。楽しかったぁ。
またいこ!元気でたぁ。


この間、思いもよらない荷物。
「あしたのもと」味の素から、『優待品』。
優待狙いではなかったのに塩漬けになりそ。
でも食品の優待品は嬉しい。
子会社にした関係でカルピスもあるぅ。↓



「飯店炒飯」使って炒飯作りました。
XO醤ソースベースで、油もついていた。
油がポイントなのか、ご飯がパラリとできて、
パパも、壮も、耕も「おいしい!」と大満足。

キャッチコピーは、企業にとってとても
重要ですね。
「あしたのもと味の素」
「ロッテお口の恋人」
「目のつけどころがシャープでしょ」
「It's a SONY」
「それって日テレ」
「Intel はいってる」
「セブンイレブンいい気分」
ロッテなんてうまいよねぇ。ほんと。
あれ、松下(いやいやパナソニック)ってなんだろ?
うちのかいしゃ、がんばれよ!

キャッチコピー一覧のサイトについて記述あり↓
http://q.hatena.ne.jp/1125455072

スポーツ選手のキャッチフレーズや、ニックネームにも
それぞれエピソードがあっておもしろい。
「キングカズ」って誰が言ったんだ?
「プリンセスメグ」はうらやましい。



さて、今日は7月1日。
新しいグループで、ガンバロウ!
と、思ったものの横槍だらけで、資料作成も1/3。

さあ、明日もがんばろうっと。