MEGUmamaのブログ

やんちゃ坊主二人(パパもいれて3人?)
のママのつぶやき。
ワーキングママなので、会社ネタもいろいろです。

スーパーマリオ

2006年07月31日 05時38分48秒 | おうち

マリオ購入後、通勤電車でひたすらゲームざんまい。
壮にはかくしていたのに、みつかった
MEGUmamaが何時間もかかった1面の1stage、一回でクリア!ありっすか?
現在MEGUmama 3-1 海。
わー、ほんと画面きっれー。ニモの世界。
って感動してる間に、マリオが魚に食べられた~。あーマリオが~
かなり残酷な展開である。ニコニコしたおさかなが、ぱくっと。ぱくっとです。

Aボタンとともに、電車の中でぴくっぴくっ、と体まで動いて、こそこそ赤いDSに
熱中してる人がいたら、それがMEGUmamaです。

今日もこれから出勤です!
ありがたいけど、なんかまた仕事がいっぱいふってきそーな、いやーな感じ。
今年は夏やすませて~
ガンバロー!!


ニモ

2006年07月31日 04時54分24秒 | おうち

と、言うわけで、水族館に出発。
葛西にいこうか、品川に行こうか・・となやんでいたら、
もう11:00。「池袋でどう?」というパパのひとことで
サンシャインの水族館に決定。ちかっ。

ちょっとまえ、DVDで「ファインデング ニモ」をみたばかり。
カクレクマノミをみつけて、
「あー、ニモ!!!」と子供達大喜び。ドリーもいた。

アシカのショーは炎天下でちょいときつかったけど、
たのしかったー。

またいこうね!

 

 


心配性

2006年07月29日 21時55分24秒 | 壮と耕

MEGUmamaは、会社じゃいろいろ言いたい放題で
「コワイキャラ」でずぶといと思われているのだけど、
実はほんとに、うざいくらいに繊細で心配性。
ほんとは自分のお局きゃらにも疲れたりする。
まあ、この性格はばーちゃんゆずりなのでいたしかたない。

壮が昨日の夜中、変なせきをしておきた。ぜいぜいして苦しそう。
耕は足にじんましんがでてるし、今日の朝は熱っぽい。
mamaは用事ででかけなくてはいけなかったので、パパに
「病院つれてって」。

かかりつけの病院到着のパパ。
看護婦さん「今日はどうしました?」
パパ「たいしたことないけど、ママがつれてけっていうので、来ました」
看護婦さん「・・・*^^*」
まあ、たしかに、あやしいとおもったらすぐ病院に行く。かかりつけの
病院では有名人だ。
だって、熱でたら見てくれるひといないもん、シッターさんだって必ず
きてくれるとも、かぎんないないしさっ。

結果、ふたりとも多少のどが赤いとのこと。抗生物質をもらった。
最近、とにかく夏休みがはじまり、リズムが整ってないから、
疲れてる。あちこちにつれていきたいと思うけど、休ませたいので
行動範囲せまし。
そしていつまでたっても、生活リズムが落ち着かない。はぁ
水族館でもいきたいな。



せっかく・・・・。

2006年07月28日 05時29分19秒 | おしごと

あまり書かないのだけれど、おしごとの話。

26日のこと。

27日午前、お客さん訪問予定。
仕事の質問について、こたえねばならいないのが分かってる。
ユーザ側でシステム設定したいんだって。
でも答えよくわからじ。

帰り際、後輩に資料をもらう。
ちびたちを寝かしたあと熟読+Web検索。
2時頃までねばったが、明確には不明。
「あー、どうしようっ。」

ねよう
どきどきzzzzz

寝ながら、はっと思い立ち、【5時起床】+Web再検索&熟読~
「わかったーーーー、なんだすっごい簡単じゃん、なんでわかんなかったんだろ。」

仕入れた知識をお客訪問で披露。ぺらぺら・・・・。
そしたら、お客さん
「へー、むつかしそうなので、そのところはいじらないでおきます」
「・・・・・orz」
ははははは


でも調べといてよかった~。こんど設定変更請け負ってますの。
人の作ったシステムで、下請負におまかせって感じだったけど、内容が明確に。
ひとつおべんきょうになった。
でもね、でもね。いやなのー、もう。24ビットとか。どーでもいいんだよねー。
好きじゃないし、ぱそこんとかさ、システムとかさー。

何がしたいか、よくわかんなかったけど、最近「教育」に興味あり。
血は争えないかしら?ワタシのじーちゃんばーちゃん、そしていーちゃん(姉)も、教師である。
我が子の将来をちょいと考え、学校についていろいろ調べているうちに、あーおもしろそー。
でもって具体的になにしたいかっつーと、塾のせんせとかもいいし、教材作成なんてのも
いいけど、講演とかしたいわー。ネットで知った、佐々木かをりさん。
いいなあ、輝いてみえちゃうわー。会社社長、2児のママ。しかも下の子小学1年。
http://www.itscom.net/contents/maegumi/about_us/profile_sasaki.html

あー、だめそう、こんな履歴ないし、パワーたりなーい。
隣の芝はあおくみえんのよねー。
人の教育より、我が子の『食育』でもやってたほうが、いいな。まずそこだ。
妄想を抱き、現実に打ちのめされながら、本日もベントー作って、会社へいくのだ!
なんとかビットマスクの世界に・・・。



 


2006年07月27日 02時21分02秒 | 

うちの耕ちゃん、4歳。
性格はさっぱりしていて明るい!(パパの性格いただき)
MEGUmamaみたいにぐずらもずらしてない!
・何も言わずとも、帰宅後は靴をそろえ、手荒いうがいもし、食後は食器をさげる!
・かたつけ上手
・おにーちゃんだーい好き
サザエさんのタラちゃんの足音。「たららららん♪。(うーん、文字に出来ない)」って
あの音、聞こえるの、耕の足音って、あんな感じに、いや、ほんとだってば。
親ばかじゃなくて、ばか親だけどさー、ほんとに。ママには聞こえます、ハイ。

その耕の最近気になるのが発音。
「たちつてと」→「たちちゅてと」
「あのさー」→「あのしゃー」
とてもかわゆいけど、ダイジョブかな?
保育園の先生に「みんなは?」ときくと「いろいろだけど・・・」と。
少しだけ心配。様子見。

最近はまっているのがボウケンジャーの、ワークブック。
切ったりはったり、はさみは上手なので、おもしろいみたい。
あと、自分も兄とおなじよーに『べんきょう』してるつもりらしい。
そこへ、兄登場・・・・ワタシには「桃太郎電鉄の鬼の音楽」のように聞こえる^^
「耕ちゃん、にーちゃんやってあげようか?」
兄に従順な耕は
「うん

そしてこうなる

左:耕 右:壮(兄)

っつうか、それ、4歳用なのね、このあと、耕が別の遊びに入る・・・。

これは、かわいいほうだけど、壮は知恵がついてきているので、
あれこれと、自分の都合のいいように耕を「言いくるめる」のですよぉ。
でもって、ママが介在しないと、うまーくいってんの、でもねー、腹立つの。
「そんなのずるいじゃーん。」って。だってMEGUmama妹の立場だもん。
そーすると、耕が調子に乗る→調子に乗った耕を壮が怒る→耕泣く 悪循環。
なんだ、ほっとけばいいんじゃん、とはね、思うのよ、でもね、ほっとけないのよー。
うんうん、こんなもんだった。姉のいーちゃんとMEGUmamaも。

なにはともあれ仲良し兄弟でいいね!
ふたりとも「強く生きていくように!!」

はあ、明日っつうか今日、7時に家でんのに、こんな時間。
ベントーもつくんのにぃ。


ドッヂ

2006年07月24日 22時44分12秒 | 

壮のドッヂの大会。
応援にかけつけた。

ほんとは会社一日休む予定が、業務つまって午前のみ休み。
1試合目だけ応援。
どきどき、はらはら。こんなにどきどきしたのはいつ以来?
1試合目の相手、かなり強い。足下をねらうし、ボールをキャッチするうまい子がいる。
あー、よりによってそのこにばっかり投げてるし・・・。しかも正面。
試合のすすめ方が、性格よすぎ、我がチーム。
負けちゃうかなぁ。
と思いきや、勝った!
やった~

あと3試合、後ろ髪ひかれながら、会社に。
帰って結果を聞くとなんと9チーム中の準優勝。
すっごいじゃーん。
賞状もいただいて満足そう!
おめでとう!!

夜、パパから電話。
mamaはれーぞーこの愚痴をこぼすが、そんなことは聞いちゃいない。
「それより、壮、どうだった?」
ハイハイ、壮君にかわります。

あ、ねえねえ、電話をかわるって「替わる?」「代わる?」
PCの変換だと、交代ってのと、交替ってのあるね。どっちだろ?

 


れーぞーこ最終章

2006年07月24日 22時23分37秒 | おうち

きました。ようやく。
帰宅したら、配送やさんが家の前で待ってる。

え~もうきたのぉ。パパ帰宅後がよかった~。
だって家に搬入するのに、自転車3台と車の移動が伴いますの。
狭いからこんなことになる・・・。

我が家のせまーい駐車場から路上に車を移動。
2ヶ月ぶりのハンドル、だって車こすってから、運転しないって決めたんだもん。
(マイカーの意味ないし、でもこすった修理代でタクシーなら厚木あたりまでいけそう)
まずは、現れーぞーこの搬出。二人じゃだめだと3人の配送員。
でも増額3150円。安いっしょ。うちの会社の工事だと『+ウン万』になるな。

うわっ。れーぞーこの下、ほこりと、割れたグラスのかけらと、
なんだか得体の知れない汁・・・・。
掃除掃除。ようやく新れーぞーこも搬入完了、よかったよかった。
壮と耕も、運送屋さんの作業を「プロってすごいねぇ。」と感心して見つめる。

車も駐車場に戻す。ハンドルの切り直ししながら5分くらいはかかる。
はーーもう疲れたよ。@@
またいっこたくましくなる、そして悲しくなる。なんでこういうの、mamaなの??

「姫扱いしてくれ!!!」

あ、叫んでる時点でだめだよねぇ。
たくましくなりたくないのにぃ。

うるる。


れいぞーこその3

2006年07月23日 20時15分53秒 | おうち
れいぞーこがきた。きたのはいいけど、「運べません」と運送屋さん。
今のれーぞーこでようやく入ったので、幅とかはチェックしたの。
でもね、背丈がNGとのこと。さっそくまた家電やサンに走り、サイズがOKなれーぞーこを再選択。
しかし高い。3万円高。容量はすくないのに・・・。
でも事情を考慮して値引きも結構してくれた。
結局現購入品より1万円高で約11万。しかし配送は頑張っても月曜のナイター便。
いたしかたないよね。

あーよかった、ネットで買わなくて。そういうとこだよね、近所の家電やサンのいいとこ。
また一日外食と、すぐたべられるもの、ですごした。

壮も耕も調子はよくなった。明日は壮のドッジの大会。
ほんとは会社も休もうと思ったが思いの外業務がつまり半日の休み。
でも全員が出場できるわけではないし・・・。見られるか微妙です。
壮がんばれー。夕食には「カツ」も並びました。

夏休み

2006年07月23日 05時22分33秒 | 
壮のはじめての夏休みはじまりぃ。
成績表をいただいてきました。
1年の1学期の成績表って『つまんなーい』。
生活態度や「たしざんができる」という項目しかなく、全て「よい」。
コメント欄にはおほめの言葉がいっぱい。
かけっこが得意でリレーの選手にもなりました、ともあった。
よーく頑張った!とたくさんほめた。

ワタシ、小2で5段階評価で体育が「2」だった時は、子供こころに
傷ついたのを思い出すわ~。
あとにも先にも「2」は、その一度だったけど。
いやだったのねー、小学校の時の「体育の授業と給食」。

第一日目は、くたくたで帰ってきた。
いつもより学童での時間が多い=ドッジボールの時間が多い。なのである。
ちょっと調子も悪そう。
月曜はドッジの大会があるし・・・。
この土日はのんびり過ごさせよう。



壮が!

2006年07月20日 01時50分27秒 | 
昨日のこと。パパが大興奮で会社に電話してきた。っつうか完璧きれてたけど。
「なんで電話がつながんないんだよー!!!!」
よくよく聞いてみると、壮が学校で具合が悪く保健室で寝ているとのこと。うまく連絡がつかず、パパの方に学校から電話がいっちゃった。やばいやばい。かえろ。

仕事を切り上げて学校に急ぐ。即病院。耕に続いて壮か~。結果、「のどが赤い程度」と病名特定にいたらず。はやってるヘルパンギーナの場合、抗生剤は効き目無し、との説明でムコダインだけもらって帰宅。
夜37.9度。あーやばいね。
ベビーシッターに連絡。→明日はOKよ。→ほっ。

本日の朝。壮熱無し。耕元気。壮「耕くんも一緒にやすんでぇ。」
シッターさんもそのほうがいいわよ、といってくれて、二人お休み。
壮はほんとにさみしんぼさんだ。耕のほうが「つきあってやるぜ」といった感じだ。
早めに帰宅したらふたりとも元気。よかったよかった。
明日は壮の終業式です。おべんとはじまるわぁ。