goo blog サービス終了のお知らせ 

象さんのウロウロ日記

見るもの・食べたもの・感じたことを気ままに書いた記録と記憶です。

白河ラーメン 海~麺固、味好み、おばちゃん対応最良~福島・白河

2014年01月17日 06時09分25秒 | グルメ~国内

この所、白河に行くたびに、白河ラーメンのお店に訪問。

気になっていた「海」さんに行ってきました。

ただ、いつも駐車場も空いており不安でしたが、私的には食べて大成功でした。

いつものように、ワンタン麺を注文。白河ラーメンでは定番です。私にとっては。

写真の通りワンタンがしっかりと主張しています。

他のお店ではここまでの存在感はありません。

このお店の麺は今まで食べた白河ラーメンのお店の中では、気持ち固めにゆでられている気がします。

そして、ワンタンの皮も、非常にしっかりとした皮、かといってワンタンらしくツルミ感もしっかりと楽しめます。

他のお店と違うのはワンタンも十分に楽しめる事です。

スープも少し生姜の効いたスープで、今までの中で一番好きな味かもしれません。

さらに、ここのお勧めは叔母ちゃんたちの心遣いです。

このお店は私の中で、利用していきたいラーメン店だと思います。


味噌漬け豚の重ねかつ重~味噌漬けじゃなく味噌付け?~東京駅

2013年12月15日 05時25分25秒 | グルメ~国内

 成田空港からの帰り、本当は上野でペッパーランチでも食べて帰るか~、と思っていたが、

残念ながら、京成スカイライナーが人身事故で遅れてしまった為、新幹線の時間ぎりぎりになってしまったので新幹線の改札内で駅弁を購入しました。

時間がない中で、パット見のイメージ。カツはな~~~と思ったが、味噌漬けのカツ??と興味を持ってしまい購入。

パッケージの言葉に期待感はうなぎ登り、更に中身の写真に野菜を敷いて真ん中にドンと構える味噌漬けカツの姿にいやが上にも期待高まる。

が!!!

中はこんな感じ。

ピンボケてますが

固く固まってそうなカツに、しょぼい桜漬けがちょこっと。思わず、日の丸弁当みたい!と呟いてしまいました。

写真の野菜たちはどこへ行ったの??

そして、食べてみて更にビックリ。ソースは味噌だけど、肉からは味噌の味がしてこない。。。。

あれ?!、味噌漬けの豚肉を使ったミルフィーユかつではなかったっけ

あまり柔らかくない、ただの脂っぽいミルフィーユかつに味噌だれを掛けただけという感じ。

美味しくない味噌カツじゃん!!って思いました。

期待感が強かっただけに残念な駅弁でした。


バルバッコア クラシコ 丸の内店~シュラスコもサラダバーも凄い~東京・新丸ビル

2013年12月05日 09時25分05秒 | グルメ~国内

 タイから一時帰国している母親と弟と共に食事した際、寄らせて頂きました。

ちょっと高いけど、「うまい!」

食べ放題で¥5800、しかし、納得の価値です。

しかし、飲み物はドリンクバーでも飲み放題でも無いので、値段もそれなりにするので

この店では飲みを控えて、食べに専念すべきかもしれません。

シェラスコは、以前も食べた事ありますが、何となく飽きがくる食べ物と言った思いでしたが

ここは色んな物があって楽しめます。

肉も色んな部位が有ります。

それぞれ特徴があって美味しいです。

ソースもテーブルにありますが、基本は塩味が付いているので十分楽しめます。

子羊や豚、鶏もあります。

変わった所では、鶏のハツ、焼チーズ、焼玉ねぎ、焼パインなどもあります。

肉も良いですが、チーズやパインはかなりお勧めです。

また、もう一つのお勧めが、サラダバー、これは良い。

種類も多く、品質が全ていい!!

材料も良いし、調理している物も凝っている。変わったカボチャもあったり。

ぶっといホワイトアスパラ、茄子もオシャレ、鴨も海老も蕪も美味しい。

種類も無茶苦茶あります。

値段は高いですが、肉もサラダバーも素材と品質レベルで大満足です。

量を食べなくても、レベルが高いので、コストパフォーマンスは十分あると思います。

 

住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 6F

 


駅弁・牛タン三彩 ~ 牛タンだけど宮城じゃない~仙台駅

2013年12月01日 09時25分05秒 | グルメ~国内

 仙台で仕事が終わり、福島に戻る社内で夕食をと思い購入。

久しぶりの駅弁を買いました。

仙台なので、牛タン弁当も色んな種類がありました。

残っている中で、一番安かったので購入。950円でした。

中身はこんな感じです。

牛タンの舌先を使ったそぼろ。

しっかり味が付いており、ご飯のお供に間違いありません。

味噌焼きも悪くない、ただ、牛タンの切り方が焼肉屋の牛タンの切り方で仙台の牛タンの切り方ではないのが少し残念。

塩焼きは仙台牛タンの切り方で無いだけに余計にパンチ力が無いかな~。

ただ、桜漬けの他に、ちゃんと唐辛子の味噌漬けも入っているので楽しめます。

全体としては良いのだけど、出来れば仙台牛タンだともっと良いのに・・・・。


わさび菜~ふわっと食感のサラダ野菜~茨城県行方市

2013年11月04日 09時25分05秒 | グルメ~国内

 福島のスーパーで空芯菜を見かけて買った時に、隣に並んでいたのがこの野菜。

名前のようにピリッと感は無かったです。

少し水に晒してしまったのが失敗だったのかな~。

少し水菜のようなイメージを持っていました。

袋にはお勧め調理はサラダと書いてありましたのでサラダにしてみました。

食べた感じは、非常にふわっとした食感、味は非常に淡白な野菜です。

もう少し味のある野菜と併せた方が良かったかな?


かき鮮 海風土~ちょっと贅沢寿司~宮城県・仙台駅

2013年11月01日 09時25分25秒 | グルメ~国内

 仙台に「CATS」を見に行き、チョット贅沢しようと仙台駅の寿司ストリートに寄って夕飯を食べました。

寿司ストリートの手前にある牛タンストリートは何店舗か食べましたが、

寿司は気持ち的に「お値段が・・」と思って手が出ませんでした。

今回は意を決して一番奥の「かき鮮海風土」さんへ寄りました。

双子という2000円のコースで、10貫だったか11貫だったかで2000円。

美味かった~。

覚えている範囲では、穴子、うに軍艦、いくら軍艦、まぐろ、白身、生えびが2種類、くじら、かつお、紅サケのとろ。

さすが東北、くじら、かつおを抑えてます。

どれも旨かったです。ネタも大きいのではなく、厚い。

回転寿司では倍くらい食べますが、満足感から10貫くらいで十分でした。

特に感じたのは鰹の旨さ。

本当に美味しかったので、仙台に行ったらまた寿司ストリートを覗いてみたいです。

勇気がいるけど。。。

 


生むき鮫 ~初の鮫の切り身 ~福島・青森産

2013年10月17日 05時25分25秒 | グルメ~国内

 福島のスーパーで見つけた魚の切り身。

鮫です。鮫と言えば、フカヒレは食べた事あるけど、身の方は初めて。

白身の魚のような外見。しかし、青森は水産物の宝庫ですね。

すぐに食べなかったので、凍らしておりました。

スーパーの店員さんに聞いたら、調理法は煮魚との事。

とにかく、「甘じょっぱく」煮て、「甘じょっぱく」を何度も強調されました。

で、作ってみたらこんな感じです。

もっと濃いめの味付けでも良かったかもしれません。

味が、ブリに似ている感じです。

後で、もう一切れを照り焼きにしてみました。

本当に旨かったです。

照り焼きにピッタリの魚です。


手打中華すずき~ほっとする美味しさ~白河・福島

2013年10月06日 05時25分25秒 | グルメ~国内


白河に仕事で訪問。名前と看板だけなら入るのをためらったと思いますが、
11時30分前にお客様が並んでいるのが見えたので、お昼ご飯に利用を決意。
頼んだのはワンタン麺。
白河ラーメンに行くと、必ずワンタン麺があるので頼んでしまいます。
一番はスープの味、ほっとする美味しさです。
基本、白河系の味は好きです。

麺は手打ち、短め、不揃い、柔らかめ。
驚いたのは、具が「インゲン」。
それ以外は、チャーシュー3、茹で卵スライス、メンマ、海苔です。
勿論、ワンタン麺なので、ワンタンは入ってます。
また、食べたくなる味です。

住所:福島県白河市瀬戸原4-9 


喜多方ラーメン 来夢~醤油香るラーメン~福島県・郡山市

2013年10月01日 05時52分52秒 | グルメ~国内

仕事終わりに食事したお店。もともと喜多方系のラーメンが大好きでよりました。

チェーン店のようです。

ここで何が良かったのか?

「醤油の香り」です。ラーメンが来た時に美味しい醤油の香りがふわっと来ました。

忘れてました、美味そうな醤油の香り、久々に醤油の良い香りを感じました。

素朴なラーメンではありますが、醤油の香りを楽しめます。

麺は喜多方系ですが、ツルミ感は少し弱めです。

醤油ラーメンは好きで良く食べますが、もう一回食べに行ってみたいです。

ラーメンが運ばれて来た時の香りを楽しむ為に。


みずこぶ~山形の変わった食べ物

2013年09月16日 15時25分09秒 | グルメ~国内

 

** 追加 2013年9月16日 **

 

久しぶりに、「みずこぶ」を食べました。

 食べたのは郡山にある居酒屋「月形」、ここの居酒屋は手の込んだお惣菜で本当に美味しいお店でした。

 突出しで出してもらったのですが、久しぶりのみずこぶ。

 ちょっと違ったのは、こちらの方が食感が有った事、非常に歯応えがありました。

 そして味、今回の方は味が「青く」「峻烈」でした。

 聞いたら、お店の奥さんが自分で取ってきたとの事。

 やはり新鮮な物は、山菜らしい、特徴ある味なのですね!

** 以前 2010年8月25日 **

 

山形に旅したときに蔵王で食べました。「みず」という山菜のこぶ だそうです。(たぶん)

山菜というだけあってさっぱりとした味わいです。あまり味はなく、見た目の通り「こぶ」のコリコリした食感が面白い食べ物です。

こんな変わった食べ物を味わえるので旅は面白いです

 


「みかづき」のイタリアン ~面白いけど微妙なB級グルメ~新潟市

2013年09月13日 06時30分09秒 | グルメ~国内

 新潟訪問の際、あまり時間が無かったので早く食べれそうな地元グルメを探して訪問しました。

場所は地元スーパーの中、てっきり店舗なのかと思いきや。

フードコート。というより軽食コーナー。

見た目、メインはソフトクリーム。カレーやら牛肉やら色々あったのですが、やはりイタリアンの名前の通り

トマト系のソースで選ぼうと思い、頼んだのが下の写真。

ツナトマトイタリアン。それにトッピングの唐揚げ。それとコーラのLです。

食べるのが本当にスーパーの一角。いわゆるフードコートではなく、ただの休憩所のような感じ。

近くにあった店がここだったという事もありますが、ちょっと恥ずかしかったです。

正直、想像しにくい感じだったのですが、その通りでした。

麺は焼きそば上にトマトソース。

この店舗では設備の問題もあるのか焼きそばを炒めてる雰囲気は無かったです。

食べると、弱めのトマトソースの味に、焼きそばの味がふんわりと感じれます。

ベースはやはり焼きそばなのかと思います。思ったよりインパクトが無かったですけど。

焼きそばのバリエーションと言った感じで、お店で食べるより、屋台で食べるような物と感じました


郡山駅の立ち食いそば屋~お薦めはワカメ~郡山駅

2013年09月09日 06時55分31秒 | グルメ~国内
何度か利用してきた所ですが、気付きました!
「わかめそば」がお薦めでは?!
前回、隣りの方がわかめそばを食べておりワカメの量にビックリ!
今回、自分でも頼んでみました。
ワカメが器一面にびっしり、蕎麦の量と比べても、比率で1:2位はあります!
ワカメの食べ応えが有りました!
是非、お薦めです!

タレかつ丼・とんかつ太郎~ファーストフードな豚カツ~新潟県新潟市

2013年08月16日 05時25分09秒 | グルメ~国内

 新潟に仕事で訪問。

折角なので、何か新潟名物を食べたいな~~と思い。

スマホで検索しました。

ヘギ蕎麦にするか、イタリアンにするか、海産物にするか、それともタレかつにするかを考えてみました。

で、タレかつに行ってみました。

商店街の中にあるちょっと小ジャレた食堂と言った感じ。

いわゆる豚カツ屋をイメージしてたのですが、かなりイメージ違いました。

注文したのは特製カツ丼。何が違うのか聞いた所、普通はカツ5枚にところ、

ご飯の中にカツを更に2枚埋めているとの事、折角なのでとこれにしました。

知っているカツ丼とは全然違います。いわゆるカツ丼とも、ソースかつ丼とも。

それどころか、豚カツが違います。

衣が限りなく薄く、素揚げと豚カツの中間くらい。非常に薄衣です。

だから驚いたのが、揚げている時間が30秒くらいじゃないでしょうか。

カウンターで揚げているのを見て、こんなで揚げ終わり??と思いましたが、

食べてみて理由がわかりました。

薄めの肉、限りなく細かく薄い衣、ただ、ちゃんとカツ感はあります。

ハムカツと普通の豚カツの中間くらいの肉の厚さです。

それを揚げてすぐに特製のたれにくぐらせてご飯の上にON。

美味いです。カツ丼ではないけど、美味い。だけどカツ丼です。

牛丼のようなファーストフード感覚。

肉も厚すぎず、衣も少ないので重くありません。

感覚としては「スタ丼」でしょうか、ガッツリ系のファーストフード。

重すぎず、軽過ぎずといった感じで、全く違ったカツ丼でした。

美味しかったです。さすが、新潟のB級グルメ、侮れず!!

 

住所:新潟市中央区古町通6番町973

新潟市のアーケード街そば、商店街そば


地雷也 炭火焼山塞料理~ 仙台名物フルコース ~仙台市国分町

2013年06月25日 05時05分05秒 | グルメ~国内

 友人に教えてもらい訪問。

おごって頂きました!感謝!!

国分町の中、国分町通りの交差点を曲がってすぐに大きな提灯が目印のお店です。

友人が予約してくれており、2名、基本はカウンターです。

目の前で炭火でいろいろ焼いてくれてます。

頼んだのは吉次コース7000円。

ボリュームがっちり、美味い物ガッツリです。名物もフルコースです。

出てきた内容は

・通し: 貝(あさり?だったような)の蒸し物?ともう一品(酔っぱらって忘れてしまいました。)

・酢の物:ほや(でした。実はちょっと苦手)

・刺身:ぶどうエビ?(大きいです、子持ちです。)、マグロ(中トロ)、ヒラメの昆布締め(どれも旨かった。ボタンエビの頭は後程唐揚げにしてくれます。)

・笹かまぼこ 一枚、炭火で焼いており、熱々です。生ワサビも美味い。一枚とは寂しいと最初思いましたが、品数多かったので十分でした。

・天ぷら:海老 1、山菜 1、葉っぱ(香強く、食べた記憶無い) 1。 海老は小さ目、他は大きなものを使用してボリュームあり。

・ボタンエビ頭の唐揚げ(刺身の残りをカラッと!ぱりぱり・バリバリです。子持ちですのでさらに美味い)

・キンキの炭火焼  半身です。肌理の細かいどっさりの大根おろし付(あらはスープになって再登場)

・マグロの長芋千切り載せ(何故か中盤に出てきました。口直し?)

・牛タン 二人分合わせて、利休の一人前の8割くらい、しかし、十分、既にお腹一杯、ちゃんと唐辛子の味噌漬けも付いてます。

・ハマグリ 酒蒸し? 2個付いてきます。皿にたまったスープがたまりません。

・キンキのスープ 長ネギたっぷり、あっさりとして美味い!!(炭火焼の残りを使用)

・焼きおにぎり 味噌焼き、大葉のせ。大きいです。

・お漬物 キュウリ・白菜・赤カブ  非常に美味しい漬物でした。

とにかくボリュームあって、全てが本格的でした。

手を抜いていないのが解るメニューです。美味かった。

改めて友人に感謝!!

宮城県仙台市青葉区国分町2-1-15 猪股ビルB1

 


東北大学病院のクリームパン ~凄いインパクト!大学マークのクリームパン~仙台・東北大学病院

2013年05月11日 00時09分25秒 | グルメ~国内

 東北大学の大学病院に行った際ビックリ。

今の大学病院はこんなに充実しているのかとびっくりしていました。

タリーズのコーヒーショップがあり、大学病院の中でパンも焼いているの??と思われるベーカリーがありました。

そこで見つけたパンがこれ。

このデザイン、さすが東北大学。強烈です。

中身はクリームパン。カスタードクリームと生クリームの合わせクリームパン。

このデザインには、ある意味、脱帽です。