goo blog サービス終了のお知らせ 

象さんのウロウロ日記

見るもの・食べたもの・感じたことを気ままに書いた記録と記憶です。

香港のホテル直通シャトルバス:(酒店巴士)~便利なホテル直通

2013年01月31日 04時43分13秒 | 旅行~海外

 初めての香港で行きは航空会社のパックで行きました。

帰りはネットでホテルからの直通バスを使いました。

タイなどではホテルのリムジンサービスを使ったりしますが、

このホテルからの直通バス、とても便利です。

近くにバス停があるのかと思っていましたが、そうではなく主要なホテルなら直接ホテルの駐車場に来ます。

さらに、バス会社の係員なのか?ホテルのスタッフなのか?ホテルのロビーで待っているとスタッフが声を掛けてくれます。

そこでホテルの駐車場、と言ってもホテルに横付け状態ですが、一台待ってます。

運転手以外には私ともう一人しかおりません。

ほぼ貸切状態で、1時間近くのんびりと空港まで行けます。

タクシー並みに便利なシステムで本当に快適でした。

写真は、行きの空港で乗車するバスを待っている時にもしかして?と取りました。

字の内容と、その時見た後ろのパネルからすると行きの申し込みカウンターはここのようです。

タクシー代わりに使える便利なシステムです。

他の国でもあると便利なんだけどな~。


香港の新聞=フリーペーパー?~朝の風景~香港

2013年01月22日 02時35分20秒 | 旅行~海外

 香港の朝の街を歩いていると見かけるのが交通整理の人のようなベストを着た人が新聞みたいなものを配っている姿。

配ってもらったので、貰ってみるとフリーペーパーでした。

写真のように公園では寒い中、山積みになったフリーペーパーを配っています。

これが繁華街のあちこちで見られます。

また、町中の雑誌を売っている屋台をのぞいてみると、新聞らしいものは見当たりませんでした。

逆にフリーペーパーらしいものが、数種類、ビニール袋にまとめて入れてあり、お客に渡しておりました。

香港では新聞はないの?

そのような感じでした。

貰ったフリーペーパーを見ると意外に内容が充実していました。

この時ニュースでやっていたインドの女性暴行事件の記事。

株式欄

4コマ漫画

テレビ欄・クロスワード・料理レシピ・占い欄

エンタメ欄&日本企業のCM(トリンドルさん)

 

花王の洗剤・サントリーのデカビタC・日清(日本への旅行キャンペーン)・ユニクロヒートッテックのCM

日本の企業のCMも多数。

香港のフリーペーパーは、新聞程細かくはないですが、朝のテレビの情報番組と同様の内容があったような気がします。

だから、新聞を見かけなかったのかな~。


ジャスミン シティ ホテル Jasmine City ~ 非常に好立地、広い、しかし。。。~バンコク・アソーク

2013年01月05日 22時07分21秒 | 旅行~海外

 バンコク、アソーク駅徒歩3分で非常に好立地なホテル。

バンコクの主要な繁華街に近く、どこに行くにも便利なホテルです。

確か、1泊 3700Bくらいだったような?

とにかく立地も良く、部屋も広い、何故か部屋には本格的なキッチンがあります。

冷蔵庫も家庭用の大きな冷蔵庫! 

 

写真の左にはシンクにトースター。電子レンジ。電熱調理器も備わっています。

右にも台があって、オープンキッチンスタイルになっています。

お金を持っている長期滞在者には嬉しい設備かもしれません。

部屋にはセーフティーボックス。ベッドはクィーンサイズの大きなベッド。

 

テレビも薄型の大きなテレビ、インターネットも使えます。

ご飯についても、ビュッフェ方式で悪くないとは思います。

変化が少ないのはありがちですが。。

しかし、問題なのはここから、微妙にサービスがせこいのです。

まず、ゴミ箱がトイレにしかありません。

そして、部屋のアメニティが非常に少なく、補充も中途半端です。

 

ただ、写真にもあるように、電話して依頼すればアメニティも持ってきてくれます。

ゴミ箱も連絡すれば、センス無いけど、大きなゴミ箱が届けられていました。

言えば、対応してくれるのですが、だったら、、、う~~~ん。

勿体ないという感じのするホテルです。

ただ、それ以外は非常に良いと思いますよ。

ちなみに、エレベーターは1Fからフロントを通らず直接入れますが、

カードキーを持っていないと該当階で降りられないようになっています。

決して悪いホテルでは無いですよ! ただ、ホテルに語りかける勇気は必要なホテルと思います。

2 Soi Prasarnmitr (Sukhumvit 23) | Klongtoey-Nua, Wattana, Bangkok


マダムタッソー(Madame Tussauds Bangkok)~有名人と2ショット・触れる蝋人形館~バンコク・サイアム

2012年12月15日 04時22分08秒 | 旅行~海外

ナショナルスタジアム駅直結のショッピングセンター「サイアムディスカバリー」にある蝋人形館です。

しかし、私のイメージでは蝋人形館は博物館のように見て回るだけという感覚でしたがここは違います。

触れる蝋人形館、遊べる蝋人形館です。ほとんどの人形に触れて、2ショットが撮れます。

入り口にはやはりタイの若き頃の国王夫妻。唯一触れない蝋人形です。(タイでは当然ですね!)

政治家シリーズ

  

ガンジー                           毛沢東                     アウンサンスーチー

 オバマ大統領夫妻とホワイトハウス

ここではスタッフが写真を撮ってくれます(後で販売)。ロープが張られていますが椅子に座って写真も撮れます。

 

英国王室の二人

 

芸術家シリーズ  ピカソ・パヴァロッティ・ベートーベン

 

たぶん 科学者?シリーズ(無学ですいません。。。。。) 左の男性の横には座れます。数式のようなものが書いてあったので科学者??

  

サッカーファンにはたまらない?                                       超デカいです。たぶん実物大!!

  

サッカーコーナーではシュートゲーム(テレビゲーム?)、テニスコーナーではWIIのテニスゲームができます。

それぞれの場所で撮影用の小道具がたくさん。ボクシングコーナーではボクシンググローブがあります。

また、体重計があり、それに乗ると「ロッキーのテーマ」が流れてきます。

 

ビフォー マイケル                     アフター マイケル

 

ジャスティンビーバー     マドンナ   レディーガガ   ミュージシャンシリーズ

  

タタヤン & 多分 タイの有名歌手????(すみません、わかりません)

  

すみませんの続き & 欧陽菲菲

  

エリザベステイラー                        アンソニーホプキンス                    ジョニーデップ

  

ブルースリー(ちょっと似てない。。)                ジムキャリー                      ニコラスケイジ

  

ウィルスミス                              トムクルーズ

  

メルギブスン                 ジョージクルーニー                        ジャッキーチェン

ブラッドピット&アンジェリーナジョリー

    

タイの俳優シリーズ??

  

作り方の解説も最後にあります。

そして作り方のコーナーでは、自分の手形を取ってくれます。(有料) 手形を金色等派手に装飾した置物を作ってくれます。

カップルバージョンもあります。

そして、最後に途中で撮ってもらった写真をシールにしてくれます。

たかだか蝋人形館と侮るなかれ!! 実物大なので、テレビ画面と違ったリアル感が。

私からすれば、思いもよらず小さいトムクルーズ、逆に思ったより大きかったマイケルジャクソン。

全ての人形と小道具を使い、写真を撮ればとても楽しめ記念になりますし、ゲームもすると非常に楽しめます。

ちゃんと回れば 1時間は十分にかかるのでは?

 BTS ナショナルステーション駅より直結(MBKの丁度反対側)にあるサイアムディスカバリーの6階です。

タイ人は一人450B、外人はプロモーションで620Bでした。

 

 


ベンチャシリ公園~バンコク一等地のハイソな公園~バンコク・アソーク

2012年10月24日 04時20分24秒 | 旅行~海外

 タイ・バンコクのスクンビット通り沿いにある公園。有名なエンポリアムデパートの横にあります。

大きな池を中心に広がる都会のオアシスのような公園です。

池の周りに芝生が広がります。そこでみんな休んでます。

池の周囲に道が整備されており、その周囲のベンチで休んでいたり、

運動器具で(中国の公園にあるような)若い女性が運動していたりします。

スケボー用のコーナーやバスケットコート、バレーコートも有ります。

なんか歩き疲れた時に良いかもしれません。本を読んだり、ごろ寝したりと楽しめそうです。

観光ではないけれど。


タイの母の日~家族の絆

2012年08月30日 05時59分30秒 | 旅行~海外

タイにも母の日はあります。

日付は8月12日、現在の王妃の誕生日で祝日です。

日本ではカーネーションですが、タイではジャスミンの花を贈ります。

そして、田舎ではお母さんの元に一族が集まって、

お母さんにお菓子やお金を渡します。

するとお母さんは子供や孫にお守りのお祈りをしてくれます。

右の手首にお祈りをしながら白い紐を結んでくれます。

そして、一族皆で食事をします。


タイ・イサーンの風景

2012年08月26日 18時37分23秒 | 旅行~海外

タイのイサーン地方、私の中では非常に貧しく食べ物も少ないイメージがありました。

確かに貧しいエリアだと思います。ウドンタニを離れて北へ行くほどに、街は小さくなり。

ましてや、名前を聞いたことのないエリアだと、東京近郊の団地の商店街レベルです。

上記の写真はタイ東北部の田んぼ。とにかく、イサーンを走ると田んぼが続きます。

また、良くわかりませんが、田んぼの中にポツンと木が生えておりました。

何でだろう、この中途半端な木の植え方は?全体的には赤土のエリアですが、

上の写真のエリアは黒土のエリアでしかも、水も潤沢だそうです。

(写真の中央に見えるのは貯水沼?貯水水たまり?)

タイのイサーンを車で走ると多くこの景色を見ます。見渡す限りの穀倉地帯、そして、路上に

良く見られる牛の放牧。

良く見られる牛は農家が牛飼いに牛を預け、ひと月近く放牧させています。その光景です。

また、田んぼも多くのエリアでは赤土で、治水がなっていないので、年一回しか米を収穫できません。

しかし、上の写真エリアのように土が良く、水が潤沢なエリアなら2期作が出来るようです。

貧乏貧乏と思っていたが、予想に反してかなりの穀倉地帯でした。

確かに貧乏ではありますが。


ターミナル21~タイの新しいコンセプトショッピングセンター~タイ・バンコク・アソーク

2012年05月22日 06時10分05秒 | 旅行~海外

タイの新しいデパートが面白いという事で見に行きました。

日本には無いデパートです。アソークの駅から直接つながっています。

このショッピングセンターはコンセプトを持ってます。

コンセプトは名前の通り、「空港」です。

 

何階かを示す看板も写真の通り、5階はサンフランシスコのイメージ。空港の到着ゲートをイメージした看板。

5階はレストランフロアーです。

サンフランシスコのゴールデンブリッジを作っている人の像がフロアーに設置しています。

タイ人の人たちが一緒に写真を撮ってました。

5階フロアーの吹き抜けにはサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジが掛かっています。

橋の上にはミニカーの模型が並んでいます。

橋の向こうに並んでいるのはフードコートのチケットカウンターに並ぶ人たちです。

レストランフロアーのトイレはレストランの厨房使用。フロアーごとにトイレのデザインも変わります。

入り口の男女の絵はコックさんです。

トイレの入り口。釜をイメージ。薪と釜の入れ口、ピザを入れる道具も飾ってあります。

トイレの中も、キッチングッズでデコレート。洗面台はカラフルなボウルになっています。

他のフロアーは漁港をイメージしていて、洗面台は樽になっていました。

店内もこんな感じ、

レストラン内もこんなにオシャレです。

しかし、昼時なのにお客の少ないイタリアンのレストランです。

正直、不味いスパゲッティでした。

日本フロアーはこんな感じ。漢字も合ってました。

招き猫が出迎えてくれます。

アジア版(中国語版) 太鼓の達人もおいてありました。

これはロンドンフロアー?だったかな?

映画館のフロアーへは「オスカー像」がお出迎え。

入り口からは長いエスカレーターが続いています。

レストランは4階・5階。地下一階にはファーストフード系が入っています。

また、日本企業も多くあり、吉野家・COCOイチバン・道頓堀(お好み焼き)・モスバーガー・大戸屋などが入っています。

また、地下にはカウンタータイプの一人焼き肉もありました。

今度はもう少しゆっくり見に行こう!


タイのCVSで買った飲み物~タイ・バンコク

2012年05月15日 06時39分13秒 | 旅行~海外

タイに行って飲み物を購入。あまりアルコールを飲まない方なので、今までは部屋で水か、コーラでした。

しかし、牛乳好きなので、ホテルで飲む用の飲み物をCVSで買いました

牛乳は日本と変わらず至って普通。(当たり前か)

パインジュースも当たり前だけど全然普通。

左端はタイのテレビでも宣伝中のジュース。

コカコーラ社製の牛乳とオレンジのミックスしたジュースのようです。

味はというと、ヨーグルトドリンクです。普通に飲めるジュースでした。


MaeClone(メークローン)市場~線路の上のパタパタ市場~タイ・バンコク郊外

2011年11月09日 05時52分43秒 | 旅行~海外

間が出来たので、パタパタ市場と名付けられていた観光地に行きました。

日本のテレビでも紹介されていた線路の上で営業している市場で、電車が来るとテントがパタパタと畳まれます。

日本人だけでなく外人のツアーもあるようで、欧米系の人々もたくさん来ていました。

ただ、見にくいし、それほど面白くもないかも?どちらかというと電車から見た方が良いかもしれません。

場所はメークローン駅の手前の100m位のエリアでしょうか?

この市場は完全に地元の人たちの食卓向けです。

ですから、観光客が食べるようなものはあまり見当たりません。

生の魚や干物、生の野菜等、通路は線路の上という形で、非常に狭い中を観光客と地元の人間が行き来します。

メークローン駅は終点の駅のようです。

ちなみに線路のホームも売り場と化しているバラックの駅です。


ワット・ラチャナダー ~タイでは珍しい色と形のお寺 ~バンコク 王宮方面

2011年06月11日 02時57分18秒 | 旅行~海外

 昔からガイドブックで気になっていたワットラチャナダーを見に行きました。タイというと金ぴかなお寺という印象が強い中、何故か黒を基調としたつくりに興味を持っていました。

このお寺の特徴は見てもわかるとおり「黒」そして尖った塔です。

行ったときは丁度、ソンクラーンの翌日。

タイのお寺は、それぞれに違うお参り方法があります。ベースの部分は一緒だが、それぞれに特徴的なお参りがあります。

たとえば、ここはお寺の周りに仏様が配置されています。

ここのお参りは寺の周囲に並んだ、屋根ごとに各地の仏像が鎮座しており、その脇に水を張った器がおいてあり、

その水を使って、仏像の両肩に水を掛けていきます。(タイ人が肩に水を掛けていたので、頭からかけている人はいませんでした。)

   

  

  

  

エメラルド仏(雨季スタイル)     エメラルド仏(冬季スタイル)    エメラルド仏(夏季スタイル)

  

このような仏様が寺の周囲に祀られています。一種の七福神巡りのようなものと思います。

せっかくですから、タイ人と同じく少し時間をかけて、水を掛けながら一周廻って見てください。

ただ見るだけでなく地元を感じてください。

それと寺の内部にも入れます。他の寺と同じく外で靴を脱いで入ります。

中は格子状の迷路状態、この脇道にお寺の歴史や仏像が飾られています。

タイ語なのでわかりませんでしたが、覗いてみたらいかがでしょう。

そして中央の塔には螺旋階段で登れます。そして展望台になっています。

是非、登ってみてください。

タイの街並みが黒い塔の間に見られます。

隣に白を基調としたお寺があり、上記のような金の本尊が祀ってあります。

白と黒の対比がされているようです。

メジャーとは言い難いお寺ですが、特徴があるので見てみる価値はあるかもしれません。


ソンクラーン後のバンコク市街 ~汚されきった街・ソンクラーンは凄い??

2011年05月16日 23時54分16秒 | 旅行~海外

 今回、ソンクラーンが終わった直後の早朝便で着きました。

本当はソンクラーンを見たかったのに残念ですが、早朝のバンコク市街は凄かった。

朝6時半のバンコク市街。どこもかしこも大量のゴミの山。

この規模、この汚れ方。なんともハチャメチャです。

早朝6時半なのに町中に清掃員の方がたくさん、300m程の間にこれだけの人が何か所にも散って清掃していました。

ゴミ収集車も3台が稼働していました。

町の街灯も石灰のようなもので真っ白。道路も真っ白。象の銅像も真っ白。

ショーウィンドウも手形と落書きで真っ白。

ちなみに、ソンクラーンは水を掛けるだけだと思っていましたが、見てわかるとおり石灰のようなものを溶かしてかけるのも多く、

何回もシャンプーをしないと取れないとの事。

ちなみに、ニュースで、ソンクラーン中の死亡者が370人以上、3000人近い負傷者?酔った勢いでトップレスになり捕まった女性も多くいた様子。

喧嘩も多くあったようです。

祭りにありがちな、楽しいけど危なさもつきまとうようなので気を付けましょう。