健康断食のススメ

食べる楽しみ 食べない愉しみ

生活習慣病予防指導士がお勧めする酒屋

2011-10-16 18:20:59 | 断食

あっ、ありました、ありました。獺祭・南・
東一・神亀・綿屋・美丈夫・雑賀・作・楯の川・開運・天の戸の強力ラインアップの酒屋が。




いやー、探していたんですよ。




でも、ほとんどあきらめていたのですが、ありました。




バイトへの通勤途中に大きく“地酒”と書かれた酒屋を発見したのですが、どーせと、あまり期待はしていなかったのです。




今日は、休日。




午前中、バイト先に用事があったので、その帰りにその酒屋に寄ってみたのです。




雑然とした店舗の入り口を入ると薄暗い店内にカビの匂い。




どうやらこの店は期待できるなと思い店の左側を見ると、店舗の奥の方まで10mびっしりと冷蔵庫に日本酒が並んでいるではありませんか。




これ、これっ!薄暗い店内いに巨大な冷蔵庫、これが美味しい酒屋の条件です。




置かれている日本酒も良い銘柄のものばかり、もちろん、テレビコマーシャルで有名な酒造メーカーの酒などありません。







昨今の焼酎ブームのなか、売れなくなった日本酒がですが、実はこの十数年の間に日本酒界に大きな革命が起きていました。




それは、夏子の酒のモデルにもなった福島の飛露喜をはじめとして、地方の小さい酒蔵が“これは!”という素晴らしい酒を次々と出すようになったのです。




しかも、1升で2000円~3000円台という価格で今までになかったような味が楽しめるのです。







私(生活習慣病予防指導士)は、声を大にして言いたい。日本人にとって一番健康に良いお酒は日本酒だ!




なぜか?




日本酒はあっさりした料理でも合うので、こってりとした料理と相性のいいビールよりつまみが多様なこと。




カロリーの高い焼酎よりはるかに低カロリーなこと。




そして、何より日本人が長い間飲んできたことなどがあげられますが、何よりもこの味でしょ。




地方の酒蔵の造る、日本の米と日本の水だけを原料にし、ハイテク装備で徹底した温度管理のもとで造られた微妙な味わいは、まさに日本が世界に誇る醸造技術の芸術作品。




旨い日本酒を飲んで健康になろう!




というわけで、私も健康のため、ときどきはこの酒屋を利用しようかと思っています。




そうそう、酒屋の名前は鴨宮かのや酒店 です。




この店ではほとんどの日本酒が試飲できます。




ワインも良いものが置いてあるようです。




佐下橋聡 拝







お酒を飲んだあとは良質の水を飲むことをお勧めします。














冷たいお酒を飲んだあとは、かならず温かい飲み物を。





アルコールはカルシウムの吸収を阻害するのでカルシウムをとって、


もちろん、飲みすぎには気をつけましょう。(お互いに)










カレーライスのみじん切り

2011-10-16 18:20:59 | 断食
まず、玉ねぎをみじん切りにします。



次に人参をみじん切りにします。



次に、ジャガイモをみじん切りにします。



そして、カレーを作る、まあこれは、私の今日のバイトの仕事なわけですが、何故、みじん切りにするかと言うと、おじいちゃん、おばあちゃんに食べてもらうためにみじん切りにしているわけです。



しかしながら、バイトですから、その場所のルールと言うものがありますので、作り方はその場所のルールに従わなければならない訳です。



“今日のカレーは特別な作り方をしているので、今日の昼ご飯は1時間の遅れやで!”とか、してしまうと、当然クビになります。



しかし、私にも考えとか、個性とかがあるわけで、そこで、このような場合、私ならこのカレーはこう作りたい! とういのをブログ上にご紹介させていただきます。





まず、フタつきの鍋を用意します。鍋は少し厚手のものが、フタは穴のあいていないものがよろしいようで。



いきなりですが、鍋の底に軽く塩をふります。この塩は味付けのためではなく、料理に調和とパワーを与えて美味しくなるというものです。



なぜ、美味しくなるかはようわからんのですが、とにかくこれで美味しくなるのです。



そうしたら、次に、ジャガイモのみじん切りをひきつめます。



次に、玉ねぎのみじん切りを隙間なくひきつめて、その上に人参のみじん切りをひきつめてます。



ここに、水を150ccほど入れます。



そして、ここでも軽く塩をふります。



もちろん、この塩も味付けのためではありません。



そうしたら、鍋に手に平をかざして、“おいしくなーれ”と、おまじないをして、間髪いれずにフタをして、弱火にかけます。



これで野菜に火が通れば、ひとまず完成ですが、完成するまでは決してフタを開けてはいけません。



(鍋の中にはパワーが詰まってますので、途中で鍋を開けてしまうと何が起こるかわかりませんんでご注意ください。)



それはさておき、野菜に火が通れば、独特の甘い香りがしますので、それを目安にしてください。



そうして完成したのが、野菜の重ね煮です。



これに、水または、カツオだしを加え、市販のカレールーやカレースパイスを入れれば美味しいカレーになるわけです。



重ね煮の独特の甘みと旨味たっぷりの野菜カレーの出来上がりです。



もちろん、お肉の好きな方はお肉をお入れいただけばよろしいのですが、この場合、どちらかと言えばお肉を入れない方が、美味しいんじゃないかと思います。



今回は、みじん切りしましたが、みじん切りでなくても大丈夫です。



みじん切りにしない場合いは、玉ねぎは中心から放射状に切る“回し切り”してください。そうすると玉ねぎがおいしくなります。





本当は、おじいちゃん、おばあちゃんにもこのカレーを食べさせてあげたいのです。



佐下橋聡 拝