goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジライダーの徘徊日記。

爺さんライダーが、奥さん連れてあちこち徘徊ツーリング楽しんでおります。

とうとう・・・。

2015年11月20日 | CVO いじくり+メンテ(完)
寒い季節になってきましたね~

仕事柄、いつも外仕事が多いので多少の寒さはヘッチャラなんだけど。

ハレ仲間とのツー時、殆んどの方がヒートジャケットやらパンツやらのフル電熱

BM乗ってたときはグリップヒーターが重宝していたんだけど、ハレのグリップヒーターは不要

カスタムグリップの方が良いって我慢していました


夏に導入したカブ君で、真冬にチョコチョコ走りたいし、ハレツーも行くだろうから、いろいろ暖かグッズ探してみた。


カブ君がメインで考えると、グリップヒーター+ハンドルカバーが多くのカブ乗りさんがチョイスしてるようです

で、ハレ乗りさんは、ヒートジャケットなどの電熱ウエアーが鉄板


両方使えるように、ヒートジャケットとグローブを買えば良いかなと…


で、ハレ友さんの紹介で、ヒートジャケットを格安でGET


ついでに、グローブのインナーも



とうとう、暖かグッズの恩恵を受けるようになりました。




・・・・・・・

あ、買ってから気が付きました

ヒートジャケット、消費電量が多すぎて、カブ君には使用不可…みたいです

仕方ないから、ヒートグローブだけで我慢かなぁ


ま、オデブでお肉ジャケットが付いているから、ヘッチャらだけどね
(けっして、強がりぢゃありません)

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
電熱 (talkriver)
2015-11-20 23:12:41
ハンドルカバー & 使い捨てカイロ、という手もあります。
でも、やっぱり電熱に勝てるものはありません。
返信する
talkriverさん。 (ziromei)
2015-11-21 00:03:00
そうですね。

寒さには鍛えていたはずなんですが、みんなを見ていると…。

くじけたジィ様の苦肉の策で御座います(笑

返信する
Unknown (むう)
2015-11-21 06:40:44
(-""-;)ムム・・・
電熱に手を染めたか!
越後屋、おぬしも悪よのぉ(笑)

暖かいんだろうけど、めんどくささが優ってるオイラ。
電熱、買うのがメンドクサイ
バイクに配線するのがメンドクサイ
故障した時を考えるとメンドクサイ

"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
メンドクサじじいでありまする~(笑)
返信する
むうさん。 (ziromei)
2015-11-21 10:57:07
電熱関係、確かにメンドクサイですね。

病院患者の点滴管が繋がっているようで…

あったかなんでしょうけどね…

何回使うんだろうかなぁと考え中です(笑
返信する
Unknown (ちー子)
2015-11-22 01:22:27
はい!!(≧∇≦)/
おデブで肉ジャケット着ていますが、
アナログで、電熱と聞いて感電しないか心配しましたが
一度着ると、笑っちゃうほど暖かくて、次々と買い足して
とうとう、靴下まで買って、全身電熱です(≧∇≦)/

イヤ~(*´▽`*)
着たら手放せませんね
この冬に実感してくださいませ
返信する
ちー子さん。 (ziromei)
2015-11-22 06:45:21
いや~、皆さんの暖かそうな走りを見て、ついついの導入でした。

これで、鼻水ズルズルしなくて平気ですかね(笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。