goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジライダーの徘徊日記。

爺さんライダーが、奥さん連れてあちこち徘徊ツーリング楽しんでおります。

買い物。

2011年11月25日 | GS(完)
ここの所ずーっと仕事が忙しく、ストレスがたまって来た。

ツー仲間と連絡を取り合って、週末にチト、息抜きに走りに+旨い物喰いに行く予定。

GSくんに乗って始めての冬。

行き先も東北方面なので、せめて冬グローブ位用意しないといけない。

お昼休みを利用して、近くのナップスへ・・・

ぼてぼてしていない、なるべく薄でのインターグローブを選んで・・・。(グリップヒーターも付いているんで)

シーズン真っ盛りなんで、よさげな物は全て売れちゃっていて何とかピッタリの物を買えました。




週末がたのしみ~


タイヤ交換。

2011年10月14日 | GS(完)
こないだのツーで昇天したタイヤ。

リアだけなんで、Dラーさんで注文、交換。ついでにOIL交換。

先日入庫したとの連絡。


週末は天気が悪そうなので、今日交換に行ってきました。



メカニックさんに外したタイヤを見せて貰ったら、ヤッパリ内側はボロボロ・・・(怖
大事に至らなくてよかった~(汗



タイヤ交換も無事終わり、丁度お昼だし、一皮ムキにチトお散歩しちゃおーってことで、
京葉道路+下道で銚子まで・・・

(チト距離ありすぎたかな・・・汗)



犬吠崎で少々遅めの昼食。



金目の煮付け定食
おいしく頂いて、下道で帰ってきました。

一皮?剥けたかな


残念・・・

2011年10月10日 | GS(完)
きょうは朝からいい天気

昨日のツーリングで活躍したGS君。

パンク修理もして貰い、なんとか自宅まで帰って来れたので朝からお掃除。


外装WAXかけ

カッパ等陰干し・・・などなど。

無事終了




昨日のパンク修理箇所



へなへなになったサイド部(ワイヤーが切れちゃったみたいらしい)

あとは、ダメになったタイヤをDラーに注文

入庫次第、取り付けの予定

高い出費になるけど、命乗っけているところだしね



ふと覗いたら、いい色に焼けてました

さて、これからシャワーでも浴びて 一杯やるかな

テストツー

2011年10月10日 | GS(完)
旧車マニアでツー仲間のR君、何を思ったのか?いきなりGSに乗り換え(汗

祝、お祝いお試しツーと題して、ビーナスラインへテストツー

かなりの渋滞が予想されていたんで、早めの出発



朝4:30 外はジャジャ降りの雨・・・ったく。

カッパ+ブーツカバー、どれも初使用。
ま、GSだから雨も楽しんじゃおーってことで、出発。

待ち合わせの場所に着いたら、雨も無く(なんだよー) みんな揃って出発

中央道談合坂SAまで気持ちよく激走



やはりかなりの人出



サクサク移動して、次のSAでGAS補給、トイレタイム。



とにかく、混んじゃうのは嫌なんで、サクサク走りに専念。



ビーナスラインもかなりのライダー+車でチト、ストレス走り・・・



景色の良いところで一服。



美ヶ原でお昼を食べて・・・
絶景の眺めの中、気持ちいいんだけど、写真撮ってるヒマが無い~

混んじゃいそうなんで、ブリブリ下山。

市街地を抜けて、関越で帰還。



横川で一服しながら、反省会話。
R君、GSに感動しきり、次マフラーを変えるみたい(笑
オイラ、シートは良くも無く、悪くも無くかな・・・
newのブーツは、雨だったので履いてきませんでした

なんやかや、雑談も終え現地解散。

外環道まで渋滞すり抜けて、ん??っと思ったら、Rタイヤパンク

練馬まで走って、下でバイク屋さんで修理・・・して頂いたんだけど・・・
結構走っちゃったんで、サイドがおしゃかみたい
店員さん嫌な顔もせず、チャッチャッって治してくださいました。
ありがとう。

自宅までソロソロ走りながら、無事、到着。



途中、遠回りして来たんで、526km走ってたみたい

大事故も無くてよかったー

・・・タイヤ高いんだろなぁ・・・

お誘いツー。

2011年09月19日 | GS(完)
週末、秩父のお友達から野宴のお誘いを受けていたんだけど、現場が台風が接近してる為なんとか形にして欲しいのお願いが入り、泣く泣く残業で、野宴は参加出来ずでした・・・
誘ってくれたのにゴメンなさいでした。


いつもより遅い晩酌(自棄酒)してると、今度は地元の仕事仲間からのメール。

明日ヒマしてたら、どっか行きません?

じゃ連れてって~って感じで、すぐさま寝床に

当日の待ち合わせはAM5:00、福島、磐梯方面へ行こうか?って薄暗いなかの出発。


連休なんで車の量も多い中、東北道を北上。


佐野PAでトイレタイム、人が沢山・・・
朝食はもっと先で食べようってことで、那須高原SAまで・・・



ここで一息入れて、



磐越道に合流、磐梯山を前方に、ピーカンの天気 気持ちいい~




磐梯山SAでトイレ+GAS給油。



磐梯河東ICを降り、いよいよゴールドラインへ。
(ここの地域の有料道は期間限定で、無料みたいです)




途中景色の良い所で眺めて、


桧原湖でお約束の涼をとって、



次、レークラインへ・・・


ウネウネ走りながら


吾妻スカイラインへ・・・





ウネウネルートも最高 景色も最高です




いよいよ浄土平に到着。(沢山のライダーが来てましたね~)
中には観光客で賑わう中、バンバンふかしてウイリーしていくクソバカが居たのが残念ですが。(どっかで息絶えて欲しいな)



小腹が減ったので、お約束のおやつ


せっかく来たので、火口まで登山?してきました・・・
かなりきつかったんですが、引き返すことも出来ず、頂上まで行ってきました

なんにもないじゃない。

んでも、眺めは最高ですね。

下山後、一息入れて、出発。



こんなに観光しながらのツーは、久しぶり。
ここら辺で、観光もおしまい。

フルーツラインを通り、飯坂温泉方面へ・・・・
市街地へ降りてくると同時に、どんどん暑いし・・・

昼飯処を探すも何処も一杯

メーターの外気温、35° 暑さで参りそうなので、そのまま高速に乗ることに・・・



福島松川PAで遅めの昼飯。
ホット、長めの休憩後、のんびり帰路に

あまりの暑さで、写真も撮らず、磐越~常磐道経由で無事我が家へ到着


本日の走行 660,7Km。(結構走ったなぁ~)
無事故、無検挙でよかった