goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジライダーの徘徊日記。

爺さんライダーが、奥さん連れてあちこち徘徊ツーリング楽しんでおります。

ハレ、メンテ完了。

2016年01月11日 | CVO いじくり+メンテ(完)
昨年末、ハレに社外のナビに交換した際、どうやら接続や配線処理が甘かったみたい…

フロントライト裏側がゴチャゴチャしすぎてて

駐車の際にハンドルを左にすると、ナビの電源が落ちちゃって…

オマケにABSユニットケーブルが、ハンドルストッパーに挟まっちゃった物だから断線。

キャリャに付いてるLED純正OPランプのケーブルも接点不良…

もう、Dラーさんじゃノーマルに戻せとか言われちゃいそうだったので、昔からお世話になっている所沢のバーンスポーツHDさんに作業依頼してました


全ての不良箇所をハンダ処理していただいて

作業ついでに、うるさすぎたバンスの2in1もクロムワークスに戻してもらっちゃいました




悪い所チエックしてもらって、無事終了



本日、引き取ってまいりました


帰り道、良い感じでしたね

音もお気に入りって感じ

暫くはこのままで行くとしよう

(電気処理はやっぱり苦手だなぁ)

革ジャンリメーク。

2015年12月09日 | CVO いじくり+メンテ(完)
ハレ友さんから譲って頂いた革ジャン。

とても高価でオイラには手が届かなかったんだけど、どうやらサイズが合わないらしく一度の試着程度で殆んど着ていなかったみたい。。。


どうせなら着て下さいと…


ですが、どうやら袖口を短くCutされていて…

バッツリ切っただけな物だから、丁度腕まくりしたような状態

ロンググローブで誤魔化そうにも、チト変

なので、昔からのお世話になっている革工房に相談してみた所、大丈夫だよの嬉しい返事。

もう一枚の革ジャンもファスナーをこじっちゃった為ダメになっていたので、一緒に修理を依頼しました


季節がら、革ジャンなどの修理が多いらしく、待つことひと月。

出来上がりました。



ソデ周りをデザイン良く延長して、ファスナーも長めに、インナーもきちっと処理していただきました。



別口の革ジャンのファスナー交換も純正以上の仕上がり。
(写真無いけど…)

これで、スッキリと冬ツーに行くぞー




ちなみに、今回の修理をして頂いたお店に、この記事UPしていい?って聞いたら、宣伝しておいて~って、OKサインもらいました

完全オリジナルにこだわっている、お店 アレスさんです。
おだやかなオーナーさん一人で、コツコツ仕上てますよ。

http://www.ares-jp.com/

価格も超リーズナブル。
革ベストのパッチ取り付けもやってくれますとのこと。

気になる方は是非


装着♪

2015年12月01日 | CVO いじくり+メンテ(完)
先日、CVOくんに仮組したバンス管。

ステンの地肌も良い感じだったんだけど、メッキ部分が多いCVOにはチト地味かなと



ノーマルのようにピカピカにしてみようかなと…

いつもお世話になっているメッキ屋さんに相談…。

サイレンサーはバラさないと、工程的にムリみたい

んなら、鏡面研磨ってどう? てことで、お願いしてみました

ここのメッキ屋さん、大量の工業メッキ仕上げの会社なんだけど(従業員さんも沢山)
オイラみたいな個人でも、気軽に受付してくれる優しい会社

今回も、会長さん自ら対応してくれました


工程をいろいろ連絡して頂いたり、仕上がりどうだい?みたいに…



待つこと数日…


出来たよ~の連絡

いそいそ引き取りに…

出来上がりです

ヒートシールド部分…



ピカピカ



サイレンサー部分…



メッキ仕上げ工程前の鏡面仕上げだそうです。

会長さんみずから、仕上げの感想を伺われまして…
大満足で、引き取ってきました


で、仕事終わって、夜な夜な取り付けて…

とりあえず…装着。





サドルバックの装着した感じも…



シート装着、ステップボード、その他各所確認して…

で・き・あ・が・り。



で、2in1タイプに変更にともない、試走をかねて(フロントフォークの感じも見たかったし)
パワー測定を…



・・・・・・・

クロムワークスの感じからは、パワー特性が変わりましたですね。
チト、トルクの谷が出ているような…。

で、サウンドですが…
…うるさいです

新規のグラスウールが幾分溶け出さないと、やばいですね

クロムワークスの2割り増し位?(笑

ま、バッフル入れるんなら、元に戻しますが…

足廻りも、効果ありでした

高速からのギャップも跳ねず、中低速のフロントブレーキも沈み込まなくなりました

リアブレーキ要らず、フロントブレーキのみでコントロールっぽくなりました
A1さんマジックですね

さてさて…
師走時期、チトCVOくん 煮詰めようかなと計画中です



気分を変えて・・・

2015年11月24日 | CVO いじくり+メンテ(完)
マッタリ走りを楽しんで来たCVO君

先日のフロントフォークリフレッシュも実施しましたし、来春はタイヤかなと…。

カスタム散財をやって来た今迄のバイクとは違って、あんまり弄くりはしないで来ました

スリップオンのマフラーもテーパード、スラントと楽しんできましたが、とあるショップさんの方から、ノーマルエキパイにスリップオン程度じゃ110エンジンには役不足とのアドバイスを受けまして…

最近のツアラーとかは色々と種類がリリースされていますが、ソフテイル用となるとあんまり種類が出ていない


で、いっそのことフルエキに変更しちゃうんだから、2in1タイプにしちゃおうと

ハレ友のちー子さんもスーパートラップの2in1を装着してましたので、チト、見習ってみました~


で、待つこと半月…
やっとこさ、着荷。





バンスのプロパイプではなく、ハイアウトプット

テーパーの太くなっていくエキパイ。

かなり太いですね

で、早速 装着開始

O2センサーの位置や取り回しは、ちー子さんの車両メンテで確認済みなんで、サクサクはかどって

なんとか、試着完了



あとは、ステンレスの地肌をチト、リメークしてみようかなと…

一旦、カバー類などをバラして…

・・・・出来上がりが楽しみです

とうとう・・・。

2015年11月20日 | CVO いじくり+メンテ(完)
寒い季節になってきましたね~

仕事柄、いつも外仕事が多いので多少の寒さはヘッチャラなんだけど。

ハレ仲間とのツー時、殆んどの方がヒートジャケットやらパンツやらのフル電熱

BM乗ってたときはグリップヒーターが重宝していたんだけど、ハレのグリップヒーターは不要

カスタムグリップの方が良いって我慢していました


夏に導入したカブ君で、真冬にチョコチョコ走りたいし、ハレツーも行くだろうから、いろいろ暖かグッズ探してみた。


カブ君がメインで考えると、グリップヒーター+ハンドルカバーが多くのカブ乗りさんがチョイスしてるようです

で、ハレ乗りさんは、ヒートジャケットなどの電熱ウエアーが鉄板


両方使えるように、ヒートジャケットとグローブを買えば良いかなと…


で、ハレ友さんの紹介で、ヒートジャケットを格安でGET


ついでに、グローブのインナーも



とうとう、暖かグッズの恩恵を受けるようになりました。




・・・・・・・

あ、買ってから気が付きました

ヒートジャケット、消費電量が多すぎて、カブ君には使用不可…みたいです

仕方ないから、ヒートグローブだけで我慢かなぁ


ま、オデブでお肉ジャケットが付いているから、ヘッチャらだけどね
(けっして、強がりぢゃありません)