今日は音職人・大和定次さんのワークショップでした。キッズメンバー以外の一般参加も多かったです。
最初に、「音響効果とは何か」という話を聞き、いろんなグッズを使って音をつくる実演。次から次へといろんな音が出てきます。途中からキッズも参加して、五円玉をセロハンテープで貼りあわせた「笛」で鳥の声を作ったり、貝殻でカエルの鳴き声をつくったり、ダンボールに胡桃を入れて雷、小豆を入れて波の音、缶を吹いてフクロウ、風の音、下敷きで心臓の音・・・などいろいろやりました。
午後は、大和先生に加え、邦ぽん先生やクレイアニメのやた先生、「海賊」山口・野口先生も参加して、班ごとにクレイアニメに入れる音を考え、つくり、録音しました。ちょっと慌しかったけど、いろいろ面白い音ができました。これをみんなのアニメと組み合わせるとどうなるかな? 続きは、23日の編集ワークショップでやります! お楽しみに。
by watanabe
最初に、「音響効果とは何か」という話を聞き、いろんなグッズを使って音をつくる実演。次から次へといろんな音が出てきます。途中からキッズも参加して、五円玉をセロハンテープで貼りあわせた「笛」で鳥の声を作ったり、貝殻でカエルの鳴き声をつくったり、ダンボールに胡桃を入れて雷、小豆を入れて波の音、缶を吹いてフクロウ、風の音、下敷きで心臓の音・・・などいろいろやりました。
午後は、大和先生に加え、邦ぽん先生やクレイアニメのやた先生、「海賊」山口・野口先生も参加して、班ごとにクレイアニメに入れる音を考え、つくり、録音しました。ちょっと慌しかったけど、いろいろ面白い音ができました。これをみんなのアニメと組み合わせるとどうなるかな? 続きは、23日の編集ワークショップでやります! お楽しみに。
by watanabe