goo blog サービス終了のお知らせ 

ZEROキッズblog

いろいろな活動にチャレンジするZEROキッズです。いつでも遊びに来てね! 応援団も募集中!!

2005.12.18活動

2005-12-18 | Weblog
 今日は公演後初のZEROキッズでした。午前は大多和先生の講座があり保護者と高学年の子が数人参加。低学年の保護者が少なかったそうです。私も1号が発熱で参加できず残念でした。先生が高校の2週間の講座を受け持たれた時の体験談とゼロキッズとの相違点の話など、とてもおもしろい内容だったようです。
 午後は5年以上は公演の反省会で三好先生。4年以下はなおちゃん先生のパントマイムでした。
 反省会では、三好先生が2枚シートを作成して下さって、まず考えて記入。それを持ち寄り輪になり座りました。さすがゼロキッズ。このような反省会に慣れているのか沢山の意見が出たようです。その子によって感じ方や気づき方は違うので、いろいろな意見を聞ける反省会は大事だと感じました。ストレートな意見も出たそうで、公演で自信を持ったからなのかなと思います。
 なおちゃん先生のパントマイムでは体験のお子さん5名も参加。基本を教えていただいた後、3~4名に分かれてそれぞれが考えたパントマイムを発表。発表も慣れたものです。ちびちゃんも嫌がらずに出来るのがすごいです。初めてのお子さんも打ち解けてみんな笑顔で参加していました。みんな想像性豊かです。
 今日で大阪へ引っ越すSさん親子とお別れ。何事も一生懸命だった親子に、分かれがたいという言葉がありました。本当です。お元気で!
 最後に、スタッフの方への感謝の気持ちやそらのふしぎの感想を書いたカードをフォトアルバムにまとめて、プレゼント贈呈がありました。個人的に全部読んでみたいと思いますが、まとめた保護者の方も読んでいません。どんな事が書いてあるのか興味津々です。ちなみに、うちの2号は「(ZEROキッズを)つづけて下さい。」と書いていてなかなかしっかりしていてびっくりしました。(親バカ)
 保護者も反省会をしないといけないね。と他の保護者の方と話しました。