goo blog サービス終了のお知らせ 

日記(仮)

ZERO3

ゴウキVSベガ

2005-10-13 22:57:10 | Weblog
ゴウキでベガに苦労した事ないので対策とか考えた事がないですが一応。

負けるパターンとしたらサイコショットをよけて遠目からJして迎撃される。
ヘッドプレスなどにムカついてブッパなしてよけられるくらいかな。


ベガは近めの空中竜巻をスパコンと先読みJ攻撃くらいしか返せない。
その間合いまでじっくり歩いていってその間に飛んできたらオリコン、2つの空中技は基本は無視で攻撃(スカルダイバー)をあてにきたらにオリコン。

相手がこっちの飛びが落としにくい間合いに入った。
相手が地上:空中竜巻。たまに空刃。
相手が飛び防止のため垂直J多用:踏み込んでオリコン。

ゲージがなくなったら無理せずためる。
その時ヘッドプレスはBJ竜巻・BJ大P・ガード・空投げのいずれかで対処。

このくり返しで存分にキャラ差がでるでしょう。

画面端の灼熱連打をベガは返せない。


Vベガでも火力差で問題ないでしょう。

ゴウキVSダル②

2005-10-13 02:26:52 | Weblog
オリコン

発動ポイント
Zダル
中足灼熱にいける間合いならどこでもいい。
適当に固めて暴れそうな所で発動、当たればラッキーでガードされても露骨にいって問題なし。毎回初段にゼロカンかけくるなら密着なら少し下がって小足波動ってやるとゼロカンを潰せる。後光がないんで。ガンガンブッパなしてたらいい。
例:空刃ガードさして発動。空刃を高めでガードされると相手が先に動けるのでダルの暴れポイントそこに発動。1回みせとくと、手を出すと7割もってかれるので手が出せなくなるはずなので空刃から攻めやすくなる。

中足灼熱にいけない間合いでブッパなして、はずしたら逃げられてゲージが0になるんでそれだけは気をつける。
中足灼熱をテレポで抜けられる場合があるがそれは仕方がない。毎回でるやつはいないでしょう。


画面端でダウンとれたら、詐欺飛び深めにJ大Pから発動。
相手がガード:その場で灼熱連打でゼロカンが届かない。
リバサテレポ:中央に逃げられてもダウン投げが間にあう。その場に出たら波動スタート無理ならとりあえず大足でこかす。

ダル側からすればJ大Pにゼロカンかけて(ガードされるが大足はくらわない)その後不利な読み合いするしかない。

かなり強力なんで画面端でダウン取れたら必ず実行する。


Vダル
後光とゼロカンがスラんなんでZ相手のようにはいかない。
それでも暴れそうな所で発動ってのは悪くない。
発動→相手技を出してない→Jで相手のオリコン回避できそう。
ダルにオリコンで運ばれても5割くらいなんで、その後こっちゲージあり相手ゲージ0になるんで全然勝てる。

ブッパなしにリスクがあるが、ブッパなしによって相手の行動を色々制限できるんで綺麗に戦うより適度にブッパなした方が勝率は上がると思う。



運び
ダウン投げなら問題ないが波動スタートだとエスケイプが問題になってくる。
端近くなら波動→旋風脚で問題なし。
エスケイプされたら波動・中昇竜・立ち大P中昇竜などで拾う。

エスケイプを潰すには基本的には相手の出現ポイントの前にいるようにする、残像が重なるようにする。

例:立ち中PやダルのJ攻撃に波動スタートした場合、波動から百鬼(少し手前に出る威力で出す)を遅めにキャンセルするとエスケイプから出てきたとこに百鬼が当たる。
ここで相手がまだエスケイプしてなかったら百鬼→遅めに旋風脚小波動*2→遅めに百鬼って感じでやるとかなりフォローができる。

例:アッパー昇竜スタートからならカカト→波動→旋風脚やカカト→波動百鬼って風にやる。


画面端で大P→波動ってやって消えたら大P中昇竜で拾う。最後の締めに大P百鬼は使わない方がいい。エスケイプされたら逃げられる。
アッパー昇竜がいい、安定するならアッパー竜巻。アッパー出した時点でエスケイプされてるから確認できないならアッパー小竜巻がいい(これならエスケイプされても問題なし)。ゲージがない時にエスケイプされたら屈中P大昇竜を入れる。




昇竜ポイント
BJ竜巻でゲージ貯めてる時などの竜巻の着地や遠い間合いでの空刃の着地などJ攻撃の着地に技を重ねられやすいのでポイントとなる。

中足小波動後、中間距離での波動後、カカトをガードさした後などはダル側としては立ち中P・立ち大Pをうち返したい所、そこに昇竜。

最初は絶対当たると思う。1回みせて安易に技を振らせなくすると楽になる(こっちが不利な状況なのに相手が手を出しにくい)。
中足小波動後など少しフレームに余裕がある場合なら昇竜以外に波動やカカトでもいい。


結論
間合いによる飛びの使いわけ、オリコンや昇竜で相手に技を振りにくくする。

1回ダルでVゴウキを相手にすると、どこが嫌かわかるのでダルを使ってみるのも悪くない。