goo blog サービス終了のお知らせ 

 暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

霊鳥ヤタガラスが現れた!

2017-02-27 23:37:30 | メガテン
そういえば上賀茂神社で入手したヤタガラス。
めっさ目付きの悪いペンギンフォルムw
ちょうカワイイ。
YATAちゃんカワイイよYATAちゃん♪(←それは別鳥ですw)

木彫りなんだよ〜。
下に穴が開いてて、おみくじが入ってたんだよーw
大吉でした( ̄∀ ̄)

真5 には、ヤタはじめ天津神、国津神はどれくらい入るかな?ツクヨミ様はいるかなっ?!

そして・・・・・
もう、何シリーズも出番のない【地霊アトラス】は此度も出番はないのかな・・・?

そこそこメジャーな神なのに、なんでアトラスいなくなったのかマジ謎なんですけど。
いや「アトラスいなくなった」って、パッと聞き語弊を招く言い方ですけどね(笑)。
それこそ社名にも採用してるくせにな〜?むしろだからこそなの?その報われなさが自社の状況を指してるようで辛いの?(笑)w
もしくは・・・
描き直されたトールのデザイン(顔)とイメージかぶってしまうから、そっと消されたの?www

そいやァ、真5 はなんだかオーディンが前面に出て北欧神話メインな気配がしてるよね。
どんなストーリーになんでしょか。
とか言ってる間に4やれや〜。 って私も思うけどそれがどうしたw
DQ9さえ止まってしまった今日この頃だというのに!!!

またしてもポケモンピクロスの無駄プレイループ地獄ですよ。マジで。
せっかくスマホにしたしと思って手始めにパズルゲーム系をいくつか遊んでみるも、目は疲れるし無料だとCM表示がいちいちクリアーする度メンドクセーし、ダメだありゃ。さっさと削除してやりました!エヘン!

結局はソリティア系も、久し振りにハンゲーム立ち上げて遊んじゃったよw
パソコンは操作が快適で良いよね~。改めて。
やっぱり私、このアイフォンとさほど仲良くなれる気が未だしないww
え?siri?ナニソレ、誰のお尻?(←さいてぇ☆)

揚句、今週の『アメトーーク』がガラケー芸人だという予告を見て戻りたくなってる私もいるよ。ふふ・・・。



オレ今停滞ちう〜。

でもスパコミ申込みするんでようやくクリスタをインストールして使ったし。
液タブはまだだけど。
5月に具体的な目標ができたコトで、ちょっと物作り(立体)の衝動が湧き始め中だよ!
何か作ろう!できれば青さんの地元クラフトイベ(3月半ば)に最低1つはアクセを!!
コメント

真メガ25thが動き出した?!

2017-01-11 21:21:26 | メガテン
『真・女神転生25周年』企画ページ
だそうだ!!

おぅふ・・・!
ありがとうセガ!ちゃんとやってくれて!(笑)

続報を期待だ!
【NEXT】の文字は―― 「そういう事」 だよな?!
・・・まぁ、私は『4(ファイナル)』さえ途中で止まってますけども☆


結局私が一番求めてしまうのは【『真1』『真2』の続き】的な物語や雰囲気だからダメなのだろうな・・・。
(ん?しかし【続きの世界】とされているオンラインも大して燃えはしなかったよなあ。 まぁでもアレは私の「ゲームは一人でやりたい」性分のせいか★)



――そうか、今私が最も期待すべき現実的な案は『ストレンジジャーニー』的な熱のあるヤツ!それだ!

媚びなくていいんだ今時の声ゲーに慣れたユーザーにとか。どうせナンバリング・タイトルな時点で、ある程度は振り分けられてしまうのだから。( ̄  ̄)
そして、ストーリーもそんなに捻らなくてもイイんだw たまにはオーソドックス作ろうぜ!逆に!(笑)


Σそうか!
そうだよ、どうして私の中でストジャニがあんなにヒットしたかっつったら物語りとして【オーソドックス】だったからじゃないの?!
人類を脅かすブラックホール的な侵食点。全世界から選抜されて突入を試みる部隊。侵入に成功した世界で襲い掛かる異形――悪魔と、戦い試されながら仲間たちと脱出経路と生きる術を探ってゆく旅路・・・・・。

あらすじは実に分かりやすい、ヒロイックなシチュエーションだ。


考えてみると真1、2にしてもそうなんよな。
結末に考えさせられる事はともかく、主人公はわりと【ヒーロー】させてもらえる物語なんだよ。真っ直ぐに【世界の行方・運命】を背負って。
しかもそれは国産み神の転生体だから、という理由づけがあるからこっちも抵抗ないというか・・・。


・・・ね。だからさ、25周年という節目でそろそろ【女神】【転生】という題名にしっかり見合った物語を見直さないか?

原点回帰しつつしっかり【今】な新しいメガテンをそろそろ見せてよ!!!
「新しい」の意味が「王道外し」ではないヤツを、だ!
ストレートでもメガテンがメガテンらしさを外すことは絶対に無いだろう?!
例え【古臭い題材】でも、それを取り扱うのが新しい感性なら瑞々しく「逆に新し」く魅せてくれるんじゃねェのか!それがプロクリエイターの腕だろう・・・?!
そーゆー「次の真メガ」をずっと待ってんだよオレぁ!
開発側が【女神が転生する物語】に飽きちゃダメなんだよッ!だったらもうこの題名を使うの止めろって話なんだからさ!
さすがにもうイザナミ、イザナギにこだわってくれとは言わんから・・・。(いや、できれば欲しいけどね?(笑))



 他のメガテニストの意見はどうなのだろう
 私のこの意見は「外れて」るんだろうか・・・?

 そして、クリアーしてみたら『真4ファイナル』がちゃんと女神の転生する物語だったらどうしようwww
コメント

魔人 大僧正

2014-04-27 18:14:42 | メガテン
正直私は、ゲームをプレイ中にランダムで出現(故にライドウや真3は除外)する【魔人】にかち合った事など、たった一度しかないのです。

もう十年近く前になりますか。
それは『if...』の中。出会ったのは【ヒーロー】だったか【ゴトウ】だったか・・・ 
記憶も曖昧になるほど前で、しかも攻略本等を買うほどハマる前だから初プレイ時かパートナーを変えての2周目くらいだったと思う。
邂逅地点は怠惰界ですよ。序盤中の序盤ジョバンニですよ!あっとゆー間に死にましたぁな。
その頃はまだ出現確率の数値も知らなかったから、同じ地点を通ればまたすぐ会えるんだろうと思ってたのも懐かしいw

以降、私は彼らに出会う事はなく今もいるワケで。
ゲームボーイアドバンスSP版の『真2』では宝石宝箱を開けた時にアリスとの遭遇率が大分上がっていると聞いたが、やはり私は出会えなかった。



――といったトコロで先日、リアル大僧正たる弘法大師と壁一枚を隔てたのみの側まで寄ったワケでございますけど。

正直、ゾッとするよな。

ううん、ミイラ状態の人体が気持ち悪いとかそういう意味ではなくてね。
即身成仏をした人には、素直に尊崇の気持ちが湧くもの。
だって、穴に篭るより以前の準備段階で既に、大ッ変な苦しみがあるんだろう?
五穀断ちくらいならともかく、その後に腐敗防止剤として漆を飲んだりするんだろう。触れただけで肌がかぶれたりする、あの漆を自分の身体の中にさ。
その激しい意志力と、人間の身を越えようとするほどの献身。覚悟の強さに、眩暈がします。
もう宗教だとか関係なく、「その人自身」に敬服する。
自分も清廉にならなくてはと思ったよ。

・・・のだけど。

高野山奥の院地下の礼拝堂には、ズラリと棚が並んでいてさ。
中に、手の平サイズの小さな大仏がビッッシリと並んでいるのさ。しかもそれには個人名の入ったプレートが付いててさ。
それが永代供養なのか、お布施の印といった物なのかは知らないけれど。

その、量がね。

あの一つ一つと、更に何百何千倍もの個人個人の【祈願】が全部、何百年もの間「ただ一人のひと」に向けて寄せられていたんだろう?
それらを全部、あの人はずーーっと一人で受け止めているんだろう?
中にはもっとお手軽な気持ちで「ご利益」を求める人なんかもたくさんいてさ。

考えたら、ひどくゾッとする思いがしたんだよ。
そりゃ【魔人】にもなるってモンだ、と。

もしかしたらあの魔人・大僧正は、即身成仏したそのひと本人ではなくて、人々が祈願するときに思い描いた【生き仏】というある種偶像めいたものの具現なんじゃなかろうか。
いや、あるいは、
本人の意思に反して――もしくは途中で挫折しようとした人を無理やりに閉じ込めて即身成仏させる寺もあった――なんて話も聞いたことがあったから、魔人となっているのは“こっち”なのかな?
それはきっと形だけで実を伴わない、【仏】心の入ったものではないと思うから。



なにも【魔人】は全て元・人間だったとは限らないようだけどさ。
少なくともアリスと大僧正、デイビットはたぶん「そう」なんだよね。
だから彼らが【魔人】となるまでに至った激情を想像すると、ぞくぞくとする。
もちろん生前から非凡な力があってこそ、ああいうモノになれたんだろうと思うけど。
どんな経緯があって、死んでまでああいう存在となって留まるのか。

いずれにしても、神でも仏でも霊魂でもなく【魔人】という特殊な存在に成るには、原子爆弾の強い光で影が灼け付いたように――
この「世界という空間」に自分自身の影を残すほど、それはそれは恐ろしいほどの強くて激しい情念があったんだったと思う。
彼らに惹かれてしまうのは、そんな背景を感じさせるくせに氷のように冷えきった風情に、本能的な怖れを抱くのと・・・
死の臭いをさせながらもいわゆる霊とは違う、自らを由としている在り方に憧れを抱いてしまうからだろうか。


それにしても【魔人】とは本当に絶妙なタグを付けたものだよね。
神でも仏でも悪魔でも精霊でもなく、といって人間の霊のレベルでもない。
ちょうど狭間の存在?
神とするには俗すぎて、人霊というには、もう一段階を越えてしまって。

なんて魅力的なんだろう。
(本当に自分が目の当たりにして、このチンケな魂を刈り取られるのァ御免だけどw)


・・・などとつらつら考えてしまったGW前の夜更けなのだよ。
彼らに感じる、煮え滾るような激しい情動は今の私に最も遠いものだからね。
萌えも、燃えも、瞬間的に熱の上がるコトはあっても長続きしないんだ。

今年の目標として立てた「面倒くさいという言葉を使わない」というのは大体守られているものの、
その代わりに今は「しんどい」が口癖となりつつある。
「毎日コンスタントにちょっと疲れる」が続くというのは、思いのほか気概を摩耗するようだ?
あるいはそれこそが平穏で、強い不平なく満たされている状態なのかもしれないが。
きっとそれは創作の滾りとは真逆なのだろうな。満たされていれば、欲求も少ないから。 
仕事場でほどほどに評価されて、ほどほどに必要とされて、ほどほどに欲しい物が手に入るのに満足してしまっているのか?

足りない!という焦燥が、創作する人間としての私には今足りないのだな(苦笑)。
困ったねwww


私は到底、【魔人】には成れないよ。
そして結局、清廉にもなれない中途半端なザ・ヒューマンだw
「誰々よりはマシだろう」と考えて安堵してしまう以上はナ~。


・・・さて、
貴方はこんな私「よりはマシ」なヒトですか? (笑)
コメント (2)

ライドウまかり来る!

2013-06-30 22:47:13 | メガテン
アクションフィギュア・ライドウ、まかり来す!(笑)

届いたぬーん。
まだ何もアクションさせてはいませんがw

ほうほう。良い出来。開けた途端にとっても塩ビ臭w
顔がちょっと女っぽすぎるけど。
ゴウトの顔も、事前の画像で見た通り「…ん?」な感じだけども(苦笑)。
足の裏の肉球も、有や無しやの微妙な感じ。たぶん原型にはちゃんと作ってあるんだろうね。それがうかがえる程度にほんのりと肉球“らしき”形が浮かび上がっている。
型取りの段階で消えちゃうほど細かい造形だったのでしょう。残念だ。


しかし最も感心したのは実は、この梱包というか保護カバーの出来だったりしてw
いやぁ、しっかりしたものですよねぃ。
きちんとフォルムに沿った形に作って、上下で挟み込んであって。
マントと身体の間にまでわざわざ別の保護パーツを入れてるんだもんな~。
こうあるべきだよ、うん。
先日買った、フェアリーの置物のとは比べモンになりませんw
当たり前だと思っていた事だけど、当たり前ではなかったらしい。
にんともかんとも。


ま、それは兎に角。
ライドウくんをどうするかは夏コミが終わってから考えよう。フェアリーの飾り場所と共に。
『真4』も今んトコ本を書きたい気持ちにはならないし、別に夏コミまで放っといていんじゃないか?
と思いもしつつ、本気で育てたい仲魔をすれ違いで強化するためにさっさとクリアーもしくは高レベルにならないともったいないんじゃないか?とも思ふ。

ゲームは現在、築地本願寺でユリコたんもといリリスたんにお目見えしたトコですよ。
事前の問答はおそらく、L-C-Lという感じになったと思う。
にしても色っぽくないリリス様だこと・・・。萎える・・・。
ユリコさんのキャラ顔とリリスの悪魔顔の絵のテイストが違い過ぎてもう何だか。


というか、それより本願寺・本堂に横たわる女神像の方がオオゴトwwwwwwwww

どこまでストジャニを絡める気なんスかねw
え?世界繋がってんの?

まさかここで、にゃ●まげ様(違)と再会するとは思わなかったw


あ~、ジャーニーやりたくなってきた。
もちろん再びのニュートラル・ルートで。にはは。

ダメなんだよもう。ジャーニーは私にとってはニュートラルのための物語なのだよ。
なもんで、ユリコさん前の問答でイザボーと共に「どっちも選べない」と選びたかった。
いや、正確には「どちらも少し違う」もしくは「どちらとも言える」と。

ふう。
コメント

ホラ、来たしー!

2013-02-21 22:56:54 | メガテン
『真4』限定デザインの3DS-LL!
ほーらな!まだ買わなくて良かったぜ!
買うぜ!買うんだぜ!オイラはそいつを買いたいぜ!

ゲームのパッケージも限定本体も、とにかくデザイナーズ悪魔推しもイイところだが(苦笑)。
それが今回の売りなのでしょうからね~。まぁ、よし!
少なくともDSのデザインは、フツーにクールでパッと見ゲームゲームしてないから、人前で出しても恥ずかしいことにならなそうだし(笑)。

先着特典のサントラとアートブックには然程そそられないけど、一応狙っておこうかな。

にしても発売日が5月とは、意外に早かったのですね。
夏コミ原稿ジャマーな日程デスネw
やっぱり夏コミのメガテンスペースでは真4で話題騒然な感じになるかな?
当然すれ違い通信系の『何か』はあるだろうしね~。
ようやく私もすれ違えるよwww

公式サイトで更新された情報は、今回はこれといって取り立てるような物はなかったね。
難易度選択とか、悪魔会話・合体・育成とか。ずっとシリーズ通してプレイしてるユーザーには、真新しいことは何も。
というか、公式サイトなのに未だに「発売日・未定」ってどーゆーコトじゃい☆

何にしても5月か・・・
楽しみだな!



さて、ようやく仕事が落ち着いてきて余裕ができてきて、
久し振りの振りに真1ヒロイン小説の続きを編集中ですよ。
ここで一つの段落を迎えます。『無辜のいち市民』だった時代の終わり。

アップできるまでには、もうちょっと掛かるかな~。
コメント

ほう。(真4)

2013-01-14 23:13:13 | メガテン
ほう。
ほう、久しぶりに少し公式HPが更新されましたね。

カガさん、ちょい好みだわ~。
ソウルハッカーズのナオミをちょっと思い出した。
私はこういう雰囲気の女性にも弱いー♪

これでだいぶ楽しみになってきましたよ!真4!


うん?
ああ年明け一発目の更新ですねそーいえば。放置民でごめんなさいよww
どうやらまだまだ忙しいよ。


で、サクっと話は戻しますけドゥー。
何で『真4』にストジャニのデモニカスーツがいますのん?(笑)
黒きサムライ ってゆーか。
デモニカですやん。
中の人はゼレーニンだったりしてね。ぷ。


そして東京の社会構成も少ぅし明かされましたか。
・・・オザワ親分が支配するシンジュク・・・
だね。
その規模が大きくなって成功してるバージョンて感じかw


セカンドトレーラーでしゃべってた凛々しい声の女性は、カガかなあ?それとも黒いデモニカ(笑)?
あと私は、イザボーがどんな役割を担うかが気になるトコロ♪
凛々しい戦う女の子や女性はウツクシイー!
良いよねえ


Σおっと、忙しい忙しいで夏コミの申し込みを忘れないように今のうちに予定チェックしておかないとな;
コメント (2)

新デザ悪魔集合絵が…

2012-10-22 20:18:06 | メガテン

真4のサイトが地味に更新されてゆくね。
今回はツイッターアイコンと、壁紙が2枚公開された。

・・・っで、その壁紙がキャラの集合絵と外注デザイン悪魔の集合絵の2枚だったんですけども。

こうして集合させて見ると――
あの【悪魔】たち、つっくづく【モンスター】(orクリーチャー)ですね!
しかも、彼らのウネウネ感と色味がひっじょ~に、
『ラストハルマゲドン』モンスターっぽいんだよなあ!(爆ワラ!)

以前の日記で、アバチューとラスマゲに相似点を見つけて喜んでいた私ですけれど。
今回のは嬉しくない(苦笑)w
嬉しくないよぁ~?


特にオモイカネの色味とデザインがね。
集合絵で身体の一部しか見えなくなってると、ラスマゲでスライムと合体してグログロデロデロになったモンスターの感じにえらいクリソツ★(死語)
アスモデウスも、若干「っぽい」。
ラファエルは「2体の悪魔がくっついてる感」がそれっぽい。

一体これはどーゆー事じゃオルァ。



だから、もう彼らはメガテン生まれの【悪魔】ではなく
【他ゲームからの招待モンスター】だと思う事にしましたw


あら不思議、そーしますってーと溜飲が下がったですのよ。笑うー。
コメント

悪魔やない。クリーチャーや。

2012-10-13 19:18:44 | メガテン
節子!これは悪魔やない、“クリーチャー”や!

――という事で、やってくれましたね真4。
更にへこたれる新情報がやってきましたね。

・・・おっやぁ~??
うん、何だろうか。
メガテンの悪魔はね、【一般的・古典的なイメージ】も意識した上でアレンジされるとかね、そのくらいなんさ。(ペルソナ除外)
・・・何だろうか。
5名もの外注レーターさんザイナーさんをわざわざお呼びしてさ?
あんな創作クリーチャー描いてもらってどーすんだろう。
メガテンってプレイしたことある?と伺いたくなる方が特に3名ほど。


分かってねぇなあ・・・。分かっちゃいねェ。

ここまで悪魔デザインのコンセプトが変わってしまうと、世界観とかストーリーとかキャラとかいう以上にメガテンの香りが薄くなるのだな。
金子悪魔の重要性を改めて感じさせてくれたの? ありがとう。
とっくに知ってるけど。


ああ・・・。もう本当に【ATLUS】ではないのだな。
そういうことか。
理解しているつもりだったけど、まだ甘かったようだ。
ここまで尊重されないとは思わなかった。

となると、最初に考えていたより大分――というより「ほぼ」、
真4をメガテンのつもりで買わない方が良さそうだ?

オッケー。気持ちの軌道修正完了♪
これにより購買意欲は結構下がりましたけどww

キャラ名もね!か~~~~なり酷いよね!
本気であの「ワルター」「ヨナタン」「イザボー」をデフォルト名にするつもりのようだよ!
センス疑う~wwwテラワロス~wwwwwwww


・・・・・・・どうしよう?
全然テンションの上がる情報がキてくんないよ?
むしろ下げられてばっかだよ?どうしよう?
ちょっともう、私の中の「しょうがないじゃん」分をサクっと踏み越えていこうとなさってらっしゃる。
否定意見を(勝手に)フォローする気も失ってきましたよ?

つまりアレだね?
「古いユーザーはもう顧みなくていんじゃね?」
ってコトだね?!

よろしい分かりました。


さあて、あと残っているのはストーリーとシステムか。
この2つで、いちゲームとしてどれくらいの魅力を伝えてくれるか。
それによるなあ。
それによって――
「文句も賞賛もプレイしてからでしょ」の信念を曲げて、
事前に「これはメガテンじゃねえ」発言をしちゃう可能性がぐぐっと浮上してきたぞw

けどまぁ・・・
ペルソナの時もそんな思った気がするし。
やっぱり実際にプレイしないことには何も分かりませんけどね。

――っれでも!やっぱりあの外注デザイナーズ悪魔はどうかなああああああああ~。

・・・これさ、逆に今までのメガテンを知らない新規ユーザーさんにアピールする面でも、『4』てナンバリング邪魔なんじゃないの??
コメント (3)

真4公式サイト正式OP!

2012-10-10 15:19:32 | メガテン
ほほほ。なんかもー、けっこう思う事が増えちゃったなあ!許容量を早々と越える点があるなあ!
先日のスパークでもちょいと叫んできたけど、足りん!


・・・「ワルター」「ヨナタン」「イザボー」・・・って。

仮名 じゃないのか、よ!
なんじゃそら。
英語綴りで名前出したってコトは決定なんだよね?!
なんつーひでぇデフォルト名だ?!

例えユーザーがプレイ時に名前変更できるのだとしても(でもフルボイスでそれ出来るのか?名前を呼ばないセリフ回しにしてあるのか?)、
あっまりに適当な名前じゃぁないかい??
酷くね?

特にイザボーって・・・。女の子に付ける名前かよ。
ワルターなんて「悪」そのまんま付けてギャグじゃないかよ。
ヨナタンとか、「たん」呼びワロスwwww って言っちゃうぞ!! 敬称つけたら、「ヨナタンさん」かよ!

発売までに、これらの名前が撤廃されることを祈る。



――ああ、そうそう。あとね、1つ気になったのが。
一番最初に真4サイトがプレオープンした時のTOP絵になってた、メガ2主人公みたいな髪型した後頭部とその少し下に座ってる、よく見えない人物の画像。
セカンドトレーラーが公開された時に似た構図でポニテ男と寝転ぶ真4ヒーローの画像があったから、それと混同しちゃったんだけど。
今回の正式OPで色着いてまたTOP画像になってたね。・・・↑のポニテ2人の絵とは明らかに別物だね。別人だね。
座ってる方の人物は、コンテンツのウィンドウに隠されちゃって髪型すらよく見えないから、男か女かかも分からんのですが。(でも、たぶん女性だと思うなあ。一瞬見える顎のラインとかから。)
よく見ると、視線の先の『街』の様子も、時代が違うっぽい?




さて、それから動画つながりでDS版ハッカーズの、EXダンジョン雷堂&ライドウにもちょこっと触れようかw
良い世の中だよねえ。プレイしてなくても、動画を載せてくれる人がいるwww

ん~、まぁあの雷堂クンはひどいよね(笑)。
キャラ崩壊?
よく解ってない人がセリフ作った?
ライドウシリーズで活動なさってる皆々様はどうお捉えになったかな?
少なくとも、スパークでお話ししてきた彼女はガッカリなさっていたがw

私はドラマCDも聴いてないので、まずは声にギャフン!てしたけど。特にゴウト&業斗たんの渋声にはヘナヘナ。。。
中身の人を考えてみたら、そりゃそーなんだけどね。猫たんビジュアルから想像してたからね!
う~ん、でもあの軟派でチンピラな雷堂ちゃんは公式として受け止めてイイもんなのでしょうか?
私は見なかったことにしようと思いますが、どーですか。


そしてこの雷堂やEXダンジョン・ナレーションのテイストを見て(聴いて)いて、私は一つの仮定に至った。
真4にも、それより以前のシリーズの確りとした踏襲は期待し過ぎぬ方が良い。 ――と。
真4スタッフさん・・・というより発売元さんの意向は、おそらくATLUSをATLUSたらしめていたマニアックで硬派(?)な雰囲気を、尊重しようとは思っていないのだろうなと。
多分、求めているとすればペルっぽさなんだろうな、と。
アングラ臭をもっと薄めて一般的な感覚に近づけたいんじゃないかなと。

ま、それも真4を実際にプレイしてから~~です、が。
まだまだ買う気は満々。ゲームとしては楽しみ。
・・・だからこれからは、もっと期待値の上がる情報が出てきてくれるとイイね!
コメント

ん・・・悪魔も金子ちゃうん、や?

2012-09-22 23:35:43 | メガテン
あ~・・・そう、そうなのか。
新しい悪魔デザインも金子さんじゃないんだ?『真4』。
それはメガテン観どうなりましょうかな☆

うん、まぁ古いファンはかなりの悟りと諦観を必要とするかもしれない?

でもアトラスという会社はもう無いんだからしょうがないじゃない?
売れたいし新規さん獲得したいし、できればもっとメジャー感出したいだろうし、今ウケを狙って色々取り入れたって仕方ないじゃない?
ねえ。

穏やかに。
凪ぎの心で、アングラな匂いを拭おうとしているメガテンを見守ろうじゃないか?
懐古も回顧も、新しいものには必要ないじゃない?
だからこそホラ、私は古い作品の二次創作を、できるだけ原作の雰囲気をまんまに自分でも感じられるようにがんばってるんだし。
ね。
過去は過去。昔は昔で愛でていればそれでイイじゃない。

全然受け入れるよ?

昔はもちょっと心狭くて拘ってたけどさ。ペル1が発売されて且つライトな感覚でヒットした時には「っメガテンにこんなキャラゲーいらんから!」とか反発した時代もあったけどもさ。
今はまぁるくなったモン。
第一ペルは、きちんと最初から『異聞録』って付けてるw
「違う」のは当たり前~つって反省して、ちゃんと大好き。それもこれも、いちゲームとして面白かったから。

というかあの頃腹が立っていたのは、ペルからファンになった子達(その頃は私も十代だけど;)が、『元』になってる女神転生に見向きもせずにペルだけで盛り上がってるのが癇に障ってただけだから。「古いし。ダセーしwルーツとか言われても知らねーしw」つってプゲラされる感じにムカついてただけだから(苦笑)。
しかし、それもまた当たり前の話。
ほっとけよ、って話なの。
第一、そのペルから遡ったり、『女神』シリーズ自体の長いファンになってくれた人達だってたくさんいるんだから。
ちょっとしたシリーズの違いなんか関係ない、同胞だよ。
今ではお恥ずかしい青さだと、大目に見てくれぇやw


今となっては作り側の理屈も分かる。事情も鑑みられます。
もはや初めの頃のチャレンジ作とは違うんだから。
その時代はとっくに越えて、ある程度以上に売れることが期待されるしそれを負うタイトルなんだからしょうがないじゃない?
それでも古いタイトル名を継続してくれるだけでもありがたいんじゃない?

古いタイトルからからのファンは『昔の雰囲気』をどうしても求めてしまうけど、それだけじゃ身内ウケになり兼ねないじゃない。
ゲームの制作サイドだってどんどん世代交代するんだから、その人たちに『あの頃』を求めたらそれは、真似事にしかならないんじゃない。
ゲームは、漫画や小説と違って【原作者】が交代していくんだから、昔の精神性を作り上げた人が退いたら、あとは“引き継ぎ”であって全く同じものにはならない。そうだろう?
それでも気にせず(気付かせず?)楽しめるのがゲームの不思議で美点。でしょ?

そもそも、例え制作サイドが丸きり昔と同じだったとしても、だ。
ファミコン時代から考えると20周年どころじゃないんだぜ?
『あの頃』と全く同じ感じのものが出来るはずがない。

例えば北爪先生に今、新しく『女神転生』の別シリーズを書いてもらったとしても、そ~りゃあ諸々、変化があると思うぜ。
先生の中で女神転生の世界がすっかり完結してなくてその世界で描きたいものがまだ残っていたら、“昔のままの続き”になるかもしれないけど。
だとしても、読み手側だって予断なくその頃と全く同じ感じで読めるか?つったら難しいんじゃないの。
(もちろんこの予測を丸っと裏切って滾らせてくれる新章が生まれたら、超嬉しいけど!クォンタムみたいに!)


多かれ少なかれ創作してる人なら特に解るよね。
20年超・・・だぜ?
『その頃』に好きだったもの、至上だと思ってたものは全く変わらない位置づけで他に替わるものもなく在るかい?
知識が増えて、その後に違う影響を受けて、他に好きなものも増えて、時代の空気感も変わって。
作風や考え方が変わっていないかい?アプローチは同じままかい?
それで「昔の作風が好きだった」と言われても、自分では現在の作品が一番だと信じてるだろう。

例えば私は、ルネ・ラリックという人の繊細な彫金・宝飾の時代が好きだ。
後年の、どんどんとモダンで抽象的になっていくグラスアートも素敵だとは思うけど、やっぱり物足りなくて残念に思っちゃう。
でもそれを、変化の途中で本人に伝えたられとしても、戻るワケがない。
本人は、やり切った末の変化だとして『現在』を邁進しているんだから。

そういうこと―― でしょ?
解っているとも。
寂しいけどさ。


――だからね、
まぁ・・・
まあ、少なくとも今の段階では。
とりあえず「金子さんデザイン以外の悪魔」に「んん…っ?」と頭を捻りはしたけども。
せっかく至ったこの境地を裏切られない良作であるようにと。祈るばかりなワケなんですよワタクシぁ。
『和』の心でね。

面白く、それでいて芯のところで『女神転生』を踏襲して感じられたら、それでいい。
踏襲感を見い出せず、単に上っ面だけをなぞって明らかに別のゲームだと感じたら―――
その時には怒っちゃうけどね?(笑)

だけどその全く新しいゲーム(仮定の話ですよ)になったとしても、それはそれでファンはつくだろう。
だからやっぱり、「これは“真メガ”じゃない!」って言うのは余計なお世話だと思うわけ。
いや、もちろん実際にプレイした後にはそれでも遠慮なく、こっちァ文句でも賛辞でも勝手好き放題に言けわせてもらうどねw
実際『真3』は、間違いなくメガテンでしかも神ゲーだけど【真】でも【女神転生】でもなかったなって思って憚らない私だしww


ま~、こうして事前に色々と言うのも、待ち時間を楽しむ一つの方法なワケよ。
というか、長々書いてつまり自分を落ち着かせているワケよwww
少なくとも「だったら買わない」という選択肢は私にはないのでねw (これからよっぽど萎える情報が出てこなければ☆)
コメント