暇になっても忙しい

定年を迎え、会社との雇用契約も終了。以前よりもだいぶ自由になる時間が増えてしまった今、さて何をしようかと。

基本ルールその2

2008年07月31日 | 東京地下鉄巡礼団
巡礼団ルールで対象の駅と、その数が決まりました。252駅。(平成21年1月7日に訂正)

あとは、それぞれの駅ホームから、階段を選び、一歩一歩地上の出口と、その先にある神社仏閣を目指すだけです。

四国香川の金毘羅さんは奥社まで1368段あると言われています。

我が地下鉄巡礼団も、それぞれの駅ホームの最深部から一歩一歩地上出口まで
何段あるか記録をしていきましょう。

○階段を使用すること、決してエレベータやエスカレータのお世話には、なりません。

○従って、エスカレータが、唯一の昇降手段の駅は、対象から除外されます。
  例えば、三越前 (半蔵門線)
      後楽園 (南北線)も同様だが、物理的な方法があるので、これは
           対象となります。

○同じ駅でも向かう方向によって駅ホームの深さが異なる場合は、深い方を採用。
  例えば、赤坂見付 (銀座線、丸ノ内線)

○最深部が改札口の場合は、改札口から地上出口までの階段数を数えます。
  例えば、表参道 (銀座線、半蔵門線)

それでは、巡礼団が252の駅すべての階段を登りきるとどのくらいの階段数に
なるでしょうか。

東京地下鉄巡礼団 基本ルール

2008年07月31日 | 東京地下鉄巡礼団
巡礼団が独自に(勝手に)決めた基本ルールがあります。

対象となる路線:

○ 東京地下鉄株式会社(東京メトロ)9路線と都営地下鉄4路線の
  合計13路線。

対象となる駅:

○ ホームが、出口よりも低い位置にある駅。

    この条件に合えば、ホームそのものが地上であっても対象となります。
     例えば 茗荷谷(丸ノ内線)は、対象となります。
          渋谷 (銀座線)は、対象外です。

○ 異なる路線であっても駅ホームの深さが一緒の場合は、ひとつの駅と考える。
    例えば有楽町線と副都心線の小竹向原から地下鉄成増。
    ただし、路線により同一駅でも深さが異なる場合は別々に数える。
    例えば有楽町線と副都心線の千川と要町

このルールに沿って駅の数を数えると

東京メトロ9路線の184駅のうち、対象となるのが158駅。

都営地下鉄4路線の106駅のうち、対象となるのが94駅。

合計で290駅のうち252駅が地下鉄巡礼団の対象となる駅になります。

この駅数については平成21年1月7日に訂正しました。

都営新宿線の東大島駅から本八幡までを地上駅としていましたが、

この線は、一旦、東大島、船堀と地上に出た後、再び、一之江から終点まで
地下を走っています。

本八幡は千葉県なので東京地下鉄巡礼団の対象からは除外すると、
一之江、瑞江、篠崎の3駅が増え、252となりました。





店主のランニング記録

<script type="text/javascript" src="http://run.auone.jp/js/run_blogparts.js?&amp;type=size320_OaIs1XTyWL1M8RG4"></script>